タグ

原発に関するgam-22のブックマーク (27)

  • 福島原発行動隊という組織がいろいろ凄い! 若者の代わりに原発作業、売れないお米を進んで食べる老人たち : はちま起稿

    福島原発行動隊員である平井秀和氏が自主活動「べよう! 福島のお米」を立ち上げています。平井氏のメッセージを紹介します。 プロジェクト立ち上げました。 東京都内のお米販売店では殆ど福島産のお米は店頭に並んでおりません。 全く販売不能の状況と言っても過言ではありません。 現地で聞くと外産業は産地表示が義務付けられておりませんので外業者が買いたたいているそうです。 即ち若者子どもたちが必然的にべることとなります。 将来被害が出ないことを憂慮するのみです。 そこで、我々健康被害の少ない老人が福島のお米をい尽くそうではありませんか? 現地の米穀集荷業者に電話で依頼したら大感激の様子でした。 例年通信販売で各地へ定期的に販売してもいますが「今年は・・・」と殆どがキャンセルだそうです。 2500万人の老人がせば解決する問題です。 皆様方のご賛同宜しくお願い致します。

    gam-22
    gam-22 2012/07/21
    "殆ど福島産のお米は店頭に並んでおりません。 全く販売不能の状況と言っても過言ではありません。 現地で聞くと外食産業は産地表示が義務付けられておりませんので外食業者が買いたたいているそうです"
  • 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露

    ■編集元:ニュース速報板より「【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/17(火) 00:24:31.85 ID:NUfxqujQ0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/05/17(火) 00:25:53.55 ID:RD4gRVzq0 一歩間違えればゲンダイと同レベルになりかねない記事をよく書いたな 8 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/05/17(火) 00:27:19.44 ID:n414dhel0 東京新聞はじまったな 11 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 00:28:19.98 ID:6T12hf9R0 クールビズなんて戦中の「パーマネントは止めませう」あたりのプロパガンダと

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 福島第一原発1号機「メルトダウン」…東電認める - ライブドアブログ

    福島第一原発1号機「メルトダウン」…東電認める 1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 23:12:14.59 ID:PoE3Qwxm0 ?2BP 福島第一原発1号機「メルトダウン」漏水も 東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。 東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。 東電は、圧力容器の温度は100〜200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。 東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、 圧力容器の冷却水

  • 【閲覧注意】原発10キロ圏内、見捨てられ鳴き叫ぶ牛たちの悲しき末路

    ■編集元:ニュース速報板より「【閲覧注意】原発10キロ圏内、見捨てられ鳴き叫ぶ牛たちの悲しき末路」 1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県) :2011/04/11(月) 12:49:46.91 ID:R/qAdeT/0● ?2BP 今回お伝えするのは、福島第一原発から10キロ圏内にある浪江町の農場。当然ながらそこには人の姿はなく、飢えに苦しむ牛たちの悲痛な鳴き声が響き渡っていた。 その農場では半数以上の牛が死亡しており、死体と同じ柵内(牛舎)で牛たちが叫び声をあげている 牛たちの死因は餓死や衰弱死ではないかと推測できるが、明確な死因は不明である。 放射性物質や放射線被曝が恐ろしくエサを与えに行けないのは理解できるし、逃げざるを得ないのも理解できるが、悲痛な叫び声をあげる牛たちがあまりにも悲惨すぎる。 定期的にエサと水を与えてくれる動物保護団体がいればいいのだが……。こ

  • 大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) 1 名前:FinalFinanceφ ★:2011/04/11(月) 14:09:23.78 0 なんと、福島原子力発電所で働くアルバイトを募集しているそうです。今地上で大変危険な場所として世界中から注目されている原発の作業員を、にわかに雇われたアルバイトが安全に務められるのでしょうか? これは大阪にある水上興業 有限会社が募集しているもの。全国の求人情報「Q JiN」に掲載された募集ページの冒頭には、「東北地方の かたのお手伝いをしに行こう!!」という見出しがあり、「福島の原子力発電所での仕事です。 この言葉を聞いてイメージするものはいろいろあると思います。ですので今回は、〜のため と割り切れる方の募集をお待ちしております」という、ちょっと不安になりそうな文言が。 主な仕事内容には「福島県の原子力発電所構内での、清掃作

    大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 - ライブドアブログ

    フランス 「日人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 09:45:32.01 ID:VrKrIhbk0● ?2BP 仏TV「日人はバラエティー番組見て笑い転げてる場合か?」 東日大震災直後はモラルある日を称賛する海外メディアが多かったが、福島第一原発事故以降、彼らからは日人の反応に疑問の声が上がっている。 『ニューヨークタイムズ』紙は、「日人はどこまで政府や保安院、東京電力の言葉を信用しているのか。 座して死を待つかのような日人の対応はおかしい」という米国人記者の話を掲載。 フランスのテレビ番組では、日在住フランス人が怒りをぶちまけた。「ニュースでは “何の心配もいらない、大丈夫だ”と繰り返している。 必要なインフォメーションは何もない。 バラエティー番組を見

    痛いニュース(ノ∀`) : フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」 - ライブドアブログ
    gam-22
    gam-22 2011/04/10
    そうだね、おかしいね
  • 高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告|ガジェット通信 GetNews

    今回は団藤保晴さんのブログ『Blog vs. Media 時評』からご寄稿いただきました。 高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告 福井県にある高速増殖原型炉『もんじゅ』(以下、『もんじゅ』)で原子炉内に落下してしまった炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)を引き抜く作業が13日、失敗に終わりました。毎日新聞が「『もんじゅ』:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も」*1 と伝えましたが、技術的常識に従えば格運転も廃炉措置もできない袋小路に追い込まれたと言えます。“生殺し”死亡宣告がだされたのです。 *1:「『もんじゅ』:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も」 2010年10月14日 毎日新聞(毎日.jp) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101014ddm041040103000c.html 炉内中継装置は「2

    高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告|ガジェット通信 GetNews
  • 世界初!食品へのプルトニウム添加が合法化されました!

    ■編集元:ニュース速報板より「世界初!品へのプルトニウム添加が合法化されました!」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/26(土) 17:36:44.33 ID:iiYDExMd0● ?PLT(18500) ポイント特典 プルトニウムの摂取基準って世界で初めてだろうな。 プルトニウムがダダ漏れだってことを暗に認めてるだろ。 永遠に体内から放射能を出し続ける体になる。 http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/779.html 厚生労働省 - 放射能汚染された品の取り扱いについて http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.html http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000

  • 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007年7月24日) - 日本共産党福島県議団

    共産党福島県委員会 委員長 最上 清治 日共産党福島県議会議員団 団 長 神山 悦子 副団長 宮川えみ子 幹事長 藤川 淑子 原発の安全性を求める福島県連絡会 代 表 早川 篤雄 東電柏崎刈羽原発の中越沖地震への対応は、福島県民に大きな衝撃をもたらしたばかりか、多くの国民にも疑問と不安をもたらしている。東電がこれまでどんな地震にも大丈夫という趣旨の主張を繰り返してきたことと裏腹に、消火活動が出来なかったり、放射能を含む水が海に流出したり、放射性物質が3日間も主排気筒から放出されたり、原子炉建屋などの地震の波形データが大量に失われている。 そもそも、1995年に阪神淡路大震災をもたらした兵庫県南部地震の岩盤上の地震動の記録は、日の原発のなかでもっとも大きい地震に備えるとされる中部電力浜岡原発の設計値を越えていた。このことは1981年に原子力安全委員会が決定した原発の耐震指針の基礎が崩

  • 原発3号機が取り返しのつかない事態らしい

    ■編集元:ニュース速報板より「【東日終了】 原発3号機が取り返しのつかない事態らしい ★5」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/25(金) 13:49:54.65 ID:fqacVGlj0● ?2BP 原子炉損傷の可能性も  原子力安全・保安院が福島第1原発3号機について「原子炉が壊れている可能性ある」との見方示す。 2011/03/25 11:25 【共同通信】 続きを読む

    gam-22
    gam-22 2011/03/25
    こんな形で日本が終了するとは
  • 福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがに食べれない」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがにべれない」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/03/23(水) 12:20:28.20 ID:zTodX06C0● ?PLT(20002) ポイント特典 厚生労働省は23日未明、福島県産の葉物野菜から暫定規制値を超える放射性物質を検出したと発表した。 最も値の高いものでは、放射性セシウムが規制値の164倍だった。 同省は、同県産のホウレンソウなど葉物野菜やブロッコリー、カリフラワーなどについて「当分の間、摂取を見合わせてほしい」と呼びかけた。 規制値の164倍の放射性セシウムが検出されたのはクキタチナ(茎立菜)という葉物野菜で、同県宮市で21日に採取した。 放射性セシウム134、同137がそれぞれ1キログラム当たり4万1000ベクレル検出されており、合計8万2000ベクレル。

    gam-22
    gam-22 2011/03/23
    食料と水まで汚染されたら予防する手段がないな
  • 放射性物質の拡散予測公表せず、批判の声 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の事故で、文部科学省が行った放射性物質の拡散予測の結果が公表されていないことに、専門家から批判が上がっている。 今回のような事故を想定して開発されたシステムだが、「生データを公表すれば誤解を招く」として明らかにされていない。 このシステムは「SPEEDI(スピーディ)」と呼ばれ、炉心溶融に至った1979年の米スリーマイル島の原発事故を踏まえ、開発が始まった。現在も改良が進められ、2010年度予算には7億8000万円が計上された。 コンピューターで原発周辺の地形を再現し、事故時の気象条件なども考慮して、精密に放射性物質の拡散を予測する。今回の事故でも、原発内の放射性物質が広範囲に放出された場合を計算。政府が避難指示の範囲を半径20キロ・メートルに決める時の判断材料の一つとなった。 住田健二・大阪大学名誉教授は「拡散予測の結果を含め、専門家が広く議論し、国民が納得できる対策をとれる

    gam-22
    gam-22 2011/03/23
    危険すぎて公開できないということか
  • 枝野官房長官曰く、汚染ホウレンソウによる被曝はCTスキャン1回分の5分の1: 極東ブログ

    震災以降の枝野官房長官の会見はわかりやすく、聞き取りやすい。巷や海外で「枝野首相」と誤認とも洒落ともつかない呼称が出てきてしまうのもしかたないし、民主党の支持の高まりにも影響しているのかもしれない。ただ、多少だが気になった点があるのでメモしておきたい。 気になったのは、枝野幸男官房長官の19日夕方の記者会見で、茨城県産ホウレンソウから品衛生基準法上の暫定基準値を超える放射線量が検出されたと発表した、その説明の仕方についてである。正確な発言を見ておこう。朝日新聞「枝野官房長官の会見全文〈19日午後4時過ぎ〉」(参照)より。 もう一点、ホウレンソウ、牛乳についての報告です。福島県内で採取された牛乳、そして茨城県内で採取されたホウレンソウの検体から、品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出をされたという報告がありました。一つは、昨日の17時半ごろ、福島県の原子力センター福島支所の緊急時モ

    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    ホウレンソウでの被爆量は、体内に取り込んで被爆し続けることを考慮しないと判断できないのに、そのへんがよくわからないという話
  • 1号機から6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日本復活へ!!

    ■編集元:ニュース速報板より「1号機~6号機すべて温度低下! 東電のウルトラC大成功で日復活へ!!」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/20(日) 23:48:02.74 ID:WlQwmTY9P ?PLT(12000) ポイント特典 東日大震災に伴う福島第1原発の事故で、東京電力は20日、外部電源からの送電線を通じ、 2号機の電力を復活させた。機器を点検した上で施設の制御機能を回復し、 原子炉や使用済み燃料プールの冷却を格化させる。電力が失われた同原発で外部電源を確保したのは初めて。 2号機は、外部電源とは別に、仮設電源を使ってポンプを動かし始め、燃料プールに約40トンの海水を注入した。 非常用電源が働いている5、6号機は安定して冷却されている。深刻な危機に見舞われた福島第1で、 安全回復に向けた動きが出始めた。 北沢俊美防衛相は20日夜記者会

    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    今後の動向が気になる
  • 廃止措置の取り組み - 浜岡原子力発電所について|中部電力

    廃止措置の取り組み。中部電力のホームページ。総合エネルギーサービス企業として、安価で高品質なエネルギーサービスを提供し、お客さまとともに未来を創造します。

    廃止措置の取り組み - 浜岡原子力発電所について|中部電力
    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    廃止するのも大変だな…
  • 1,2号機 廃止措置計画のスケジュール

    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    廃止するのに30年もかかるのか
  • 東海第二発電所 - Wikipedia

    過去の主なトラブル[編集] 1979年放射能を含む蒸気漏れ[編集] 1979年7月22日、発電所内で放射能を含む蒸気が漏出。運転を停止[3]。 2010年管理区域外への放射性物質の放出[編集] 2010年5月26日、原子力安全・保安院は、日原電より「東海第二発電所において、非放射性廃棄物を処理する排水管に放射性廃棄物を処理する排水管が誤接続が1件あった」旨の調査結果の報告を受けた。給水加熱器ドレンポンプの計装ラックドレン配管がストームドレン系の排水管に誤接続されていたものであり、当該計器の点検時にトリチウムが微量に含まれた水が排水されていたと考えられる[4]。 東日大震災[編集] 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日大震災)により、原子炉が自動停止した。常用の外部電源も停止したことから、非常用ディーゼル発電機3台を起動して運転に必要な電源を確保したが、津波によってディーゼ

    東海第二発電所 - Wikipedia
    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    茨城は大丈夫っぽい
  • 電波学者の池田信夫先生は天寿を全うして安らかに死んでください。

    電波学者(電波行政に関して卓越した深い見識をお持ちになられるという意味)の池田信夫先生の地震に関する迅速かつ正確無比で客観的ツイートに ケチをつける人間のクズ(人間のクズとは、池田信夫先生が衆愚の過ちを優しく指摘する際にお使いあそばれる、たおやかな上級言語。語源は桓武天皇が、息子が庭のスズメを虐めることを優しくたしなめるときに「人間のクズ」と言ったことだとされる)が耐えません。 クズの例→経済学者の池田信夫様よりメールを頂戴致しました そんな人間のクズのはてなーにも理解できるように、池田信夫先生のご慈愛あふれる超ツイートをもろもろ再検討してみましょう! ご慈愛溢れる池田信夫先生に見捨てられる前に、先生のお考えを正しく理解しましょうね! 池田信夫先生は人間を超越した何かです。池田信夫先生は僕達の想像を超える存在です。その存在は人間の生命に対する常識を根底から覆します。 なぜなら、地震に関する

    電波学者の池田信夫先生は天寿を全うして安らかに死んでください。
  • 福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超も 1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/20(日) 19:23:13.22 ID:7fhR+c5t0● ?PLT 福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、 政府が「必要な措置を講じる」と定めてい

    gam-22
    gam-22 2011/03/21
    怒りが湧いてくる/『電気料金にハネ返ってくるだけだろ 』→たしかに
  • よくわかる原子力 - なぜ原発は推進されるのか

    まず、日の原子力産業にはどんな会社があって、どれくらいのお金が動いているかを調べてみました。日で原子炉を作っている会社は、三菱、日立、東芝の3社です。その他に核燃料を作る会社から廃棄物を処理する会社までたくさんの会社があります。原子力産業全体の2001年度の売上高は、約1兆7500万円。電気事業者全体が2001年度に原子力関連に支出した金額が約2兆円強です(「原子力市民年鑑2003」より)。いずれにしても 莫大な金額が原子力をめぐって動いていることがわかります。 「原子力発電の原理」のページで、原発には2種類あることが解説されていたと思います。加圧水型原発(PWR)と沸騰水型原発(BWR)です。加圧水型原発(PWR)はアメリカのウェスチングハウス(WH)社が開発し、日三菱重工業が技術提携して作っています。加圧水型原発を採用しているのは、北海道電力、関西電力、四国電力、九州電力です。