タグ

はてなと増田に関するgdnoのブックマーク (31)

  • はてなリベラルやばすぎ

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい https://anond.hatelabo.jp/20201208155032 中学受験増田についたトップブコメが話題です。 3階まで建築されて喧々囂々しています。 それは、家庭の選抜である。 中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀 そういう家庭で育った子供が集まる、ということが非常に大きなメリットだ。 ろくでもない大量の生徒をしっかり教育するには、管理教育にせざるを得ない。 といった内容の増田に100%以上の頷きで naga_yamas まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。 2020/12/08 と応えているこれがはてな民のぶっちぎりの賛同を得て人気トップブコメです。 1.「あいつらは動物。関わり合うべきでない。」ここで言われ

    はてなリベラルやばすぎ
    gdno
    gdno 2021/09/18
    “自分自身が差別したがる人間で、「差別反対」って言うのはその自分の心を戒める覚悟の取り組みなんだってことがわかってない。”
  • はてなスターのトップ率なんて意味ない

    はてなスターは、ある程度気の利いたことが言えて、タイミングよくブックマークできれば、スターは簡単に集まる。 逆に言うと、時間を外しても、コメントがわかりにくい文体になっていると全然スターはつかない。 人気コメ常連であることが、更にスターが付きやすくなる条件にもなるが、それも最初の条件を守っていればクリアできる。 人気コメは人気コメになるだけの気づきを与えてくれることももちろん多いが、 ある程度以上の上位にい込む方法はテクニックでしかない。 それよりも、人気コメになりにくい時間にブックマークをしている冷静な意見を書いている人をお気に入りに入れた方が、何倍も気づきを与えてくれる。 はてな社は、人気コメのアルゴリズムをいじるより、もっとお気に入り機能を使おうと思えるUXにするなりなんなりした方がいいと思う。 はてブは頭のおかしな人も多いが、昔は無駄に相手の人格だけを攻撃して喜んでいるような、下

    はてなスターのトップ率なんて意味ない
    gdno
    gdno 2021/03/12
    うんこ/スターくれた人ありがとうw 記事はうんこじゃないよ、ごめんね
  • 夫はネットに影響されやすすぎる。 あなたはすぐネット、というかはてブ..

    夫はネットに影響されやすすぎる。 あなたはすぐネット、というかはてブに影響される。 あなたには内緒にしているから知らないふりをしているけど、実は私もはてブを見てる。 ネットでラーメンの記事を見れば、次の日の昼ラーメンだ。 オーダーメイドのシャツの記事を見れば、翌週には採寸をした。 食洗機がいいと聞けば、次のボーナスで食洗機を買う。 最近は小林銅蟲にはまっているようで、あまり料理が好きじゃなかったのに、今では市場で魚を買ってきて自分で料理するようになった。 夫は以前、亭主関白だった。しかし最近のイクメンの記事をみて今では子供の送り迎えを率先してやってくれるようになった。 最近は好きな映画音楽twitterで仕入れている。 ところで、その映画趣味音楽趣味は私の趣味って気づいているのかな。あなたのフォローしてるアカウントの1割は私だよ(笑) あなたの見た、あの記事は私がホッテントリ

    夫はネットに影響されやすすぎる。 あなたはすぐネット、というかはてブ..
    gdno
    gdno 2019/01/23
    まとめサイト読んでる夫よりマシだと思う
  • おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、俺と議論しておのれらの正当性を示すこともなく(まあネットリンチの正当化なんて無理だけどな) 俺を「低能先生です」の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ 「予想通りの展開だ」そう言うのが、俺を知る全ネットユーザーの責任だからな? 「こんなことになるとは思わなかった」なんてほざくなよ? ただほぼ引きこもりの42歳はここで体力が尽きてしもうた 事前の予定では東京までいってはてな社にこんにちはするつもりだったが、もう無理 足つってるし なんだかんだ言ってはてなというか増田が俺をネット弁慶のままでい止めていた面もあるしなあ 逆に言うと散々ガス抜きさせてもらった恩がある はてブと通報厨には恩など欠片もないが てことでこれから近所の交番に自首して俺自身の責任をとってくるわ 足つ

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..
    gdno
    gdno 2018/06/25
    本物かぁ。増田で特定も珍し...くもないか
  • 増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい

    最近は増田に掲載される文章のレベルがどんどん上っていて、はてブを大量に集めるものが増えてきた。 昔だったら個人ブログに書かれていたような文章なんだけど、ブログがすっかり収益目的の連中に荒らされたのが影響して、増田にいい文章が上がりやすくなっているのかもしれない。 今は互助会とかやらない個人ブログが目立つのが難しくなっていて、いい文章を書いても埋もれる可能性が高い。 しかし増田だといい文章を書けば、特に拡散の努力をしなくても、たくさんの人に読まれる可能性が高い。 だから収益目的じゃなくて、いい文章を書いて読まれたいっていうのが目的の人が、増田に書くことが増えているのかも。

    増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい
    gdno
    gdno 2017/02/05
    増田は匿名だから許可とか不要だし転載されやすく拡散されやすいのでは。/拡散されてるのはほんの一部。
  • シン・はてブスパムするブロガーを暴露しちゃうね

    新はてブスパムって何? 新はてブスパムとは、自分の記事がはてブに載った後、意図的に何度もカテゴリー変更を行い、 はてブ数を1つでも多く獲得するスパム手法のこと。 わしが勝手に作った造語。 通常、記事がはてブに載るとカテゴリーは自動的に付けられる。 なぜ、はてブのカテゴリーを変更しただけでスパムなの? もちろん自動的に付けられたカテゴリが記事にそぐわなければ記事執筆者や第3者が変更してもかまわない。 その点は、はてなのガイドラインに記載がある。 「政治・経済」に関する記事が「生活・人生」に選択されていたので「政治・経済」にカテゴリを変更した  ○ システムがカテゴリを誤判定したものを最適なカテゴリに変更した 参照元: カテゴリー変更のガイドライン 新はてブスパマーたちが使う手法 ただ新はてブスパムの常習犯たちはこのカテゴリーの仕様の穴を突くことで 1つでも多くのはてブ数の獲得、アクセスアップ

    gdno
    gdno 2016/09/07
    えぇ…。はてなこわい。増田に賛同コメ結構ついてるとことかも…
  • 前略、はてな様。(前編)

    まずは、大変遅ればせながらはてな上場おめでとうございます。2ヶ月遅れですが。 私は一、はてなの無名ファンです。 先にお断りしますと、この文章は長いです。12,000文字近くあります。そう言えば最近「長すぎて読めない」ってタグ見なくなりましたね。 元々は数日前に自分のブログに投稿したのですが、アイコンを見てもIDを見ても誰にも認識されていないであろう私がこんなことを書いているのも気持ち悪いような気がして、衝動的に消してしまいました。そんな文章ですが、せっかく書いたので思い返して増田に投下します。それでも交流のある僅かな方からは、「あ、あいつだ」とすぐバレると思いますが、全く構いません。 大げさな振りをしてしまいましたが、この、はてなの世界からゆるやかに距離を置こうと思いまして。 ハイコンテクストな話題で、関係者でも有名ユーザーでもない私が語るには随分と分不相応であろうことは承知しているのです

    前略、はてな様。(前編)
    gdno
    gdno 2016/04/23
    読みました。長年使ってるけど村民でもないという人は結構いるんじゃないかな。
  • 互助会問題についての個人的な意見

    http://yutoma233.hatenablog.com/entry/2016/04/14/113645 を読んで。 はてなブログやってないから増田に。 まず結論から書くと、ブコメにも散々書かれてるけど「スパム判定をロクにやってないはてなが悪い」 最低でもブクマを3つ集めれば新着エントリに掲載されてPV増を見込めるっていうシステムが、 クソスパマーたちに悪用されているっていうことに気づいていない訳ないのに、対策がほとんどなされていないように見える点が問題だよね。 ただ、はてなに問題があるのは間違いないんだけど、 「対策されていないならそれを利用する=許されている」訳でもないと思うんだよ。 そこは勘違いしないで欲しいな。 互助会ブクマがこんなにも毛嫌いされている理由って、 互助会の連中は「お互いにブクマしてPV増やして悪いの?禁止されてないんだからいいじゃん。どーせお前ら古参は新参が話

    互助会問題についての個人的な意見
    gdno
    gdno 2016/04/15
    うーん、ブクマ自体は個人的なものだし、自分もメモ程度に見たページを片っ端からブクマしてるし、他人のブクマの使い方を制限できるものではないと思うな…。やはり批判ははてなに向くべき、なのか?
  • 『妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない』へのコメント
  • 増田疲れ

    「誰が言ったか」より「何を言ったか」が重視されるから増田は面白いと思い今まで色々な作品を世に出してきました。 100,500とブクマを増やし、先日あと一歩で1000に届くという作品まで書けたのですが、今ではその自分を越えられる気がしません。 書く度に増田でヒットする方法が身については来たのですが、それがいつの間にか自分が書きたいと思っていたこととは必ずしも一致しなくなってきてしまったのです。 そこまできて気付いてしまったことがあります。 それは、結局増田というサービスも「何を言ったか」よりも「誰が言ったか」が大事だということです。 だって、自分のままの声は誰にも受け入れられず、受け入れられているのは実に増田らしい作品ばかりなのですから。 そこの増田作家さんも気をつけて下さい。あなた、いつの間にか増田になってますよ。

    増田疲れ
    gdno
    gdno 2015/02/19
    増田のブクマって伸びやすいよね。/たぶんこの人は増田じゃなく普通のブログでブクマ数気にせず書くのが合ってるんじゃないかな。
  • はてなの人たちにリクエスト

    ふと思いついたんで増田にでも。 戦中戦後の記憶のある人のブログみたいなの読んでたんですよ。えらいおもしろかった。自分が生まれる以前の記憶を持ってる人の話ってだいたいおもしろい。ああそうか、じゃあ俺が書く自分史みたいなのも意味あんのかなーと思ったんですけど、当年とって40歳なかばくらいの俺ってあんまり書くべきトピックないんすよね。子供時代に飢えるほど腹減った記憶もないし、自動車がなくて隣の町まで歩いたわけでもないし。せいぜいがとこ、子供時代にまだお祭とかに見世物小屋あったよなーとか、子供のころに横浜駅あたりでも傷痍軍人が戦争反対とかいいながら乞やってたよなーとかそれくらいで。 でもそれってその前の時代からあったことなわけで、いまさら俺の世代が書くべきようなことでもない。 で、この世代のトピックってなんだろって思ったときに、通信手段の変化なんすよな。具体的にはインターネット以前と以後。あとケ

    はてなの人たちにリクエスト
    gdno
    gdno 2015/02/11
    やはり店長疑惑上がってた!/たしかに、読んでみたいなー。わたしもポケベルは経験してないからなんとも。
  • はてなブログが垢BANされました

    先日はてなブログにアクセスしようとしたら自分のブログが見られませんでした。 なんと事前通達もなく、はてなに事実上垢BANされたみたいなのです。 最近書いた記事と言えばヨドバシカメラへのクレーム記事。 どうやらこれが原因だと思われます。 だけど、ヨドバシ.comで商品買ってこんな商品が届いたら誰だって文句の一つも言いたいと思います。 <img src="http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sac_monster/20150206/20150206221405.jpg" alt="[f:id:sac_monster:20150206221405j:image]" title="[f:id:sac_monster:20150206221405j:image]"> パッケージはホコリまみれ。 未開封確認シールは見ての通りの状態で、体にも汚れがあり明らか

    はてなブログが垢BANされました
  • 秘密の話、訴えたい思い 2014年の「はてな匿名ダイアリー」アクセスランキング - はてなニュース

    匿名で日記が書ける「はてな匿名ダイアリー」には、誰にも言えない秘密の話から誰かに訴えたい熱い思いまで、さまざまな話題が投稿されます。2014年は、どんな“声”に注目が集まったのでしょうか。この1年に公開されたはてな匿名ダイアリーの記事の中から、アクセス数が多かったトップ50を紹介します。(集計期間:2013年12月11日~2014年12月10日) 2014年 はてな匿名ダイアリー年間アクセスランキング(2013/12/11-2014/12/10) 1位 強姦されて分かったことを書く 2位 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ 3位 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある(削除) 4位東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート気出せ。(削除) 5位 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について 6位 「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな

    秘密の話、訴えたい思い 2014年の「はてな匿名ダイアリー」アクセスランキング - はてなニュース
    gdno
    gdno 2014/12/25
    はてブ数と相関の無さそうなのも多いなー、はてブ多め=炎上気味? はてな以外からの流入が増えてるのかな。
  • はてブ1万以上してる人って現実の友達いないんだと思ってる

    純粋な情報収集じゃなくてブコメ中心の人。所謂はてな村的な。面白半分ではてな始める人は沢山いるけど、ほとんどは1000ぐらいで飽きてやめちゃう。1万まで飽きずに続けてる人って友達もいない、趣味もない、金もないの三重苦なのでは?正直はてなーの嫌いなアフィ目的のはてなブロガーとかの方がよっぽど人生楽しんでそう。もしや嫉妬か?世の中にはもっと知的好奇心をくすぐるものや、もっとワクワクするものや、もっと気持ちいいものが沢山ある。はてなを捨てて、町に出た方が楽しいよ。はてブ1万超えのみなさん。ツイートする

    gdno
    gdno 2014/11/08
    9000だった。セーフ?友達?いねーよ。
  • 連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話

    Chrome拡張機能としてリリースしましたよ! はてなNG - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj 機能NGアドレスのエントリーをブロックします。NGワードを含むエントリーをブロックします。NGアカウントのコメント、はてなスター、ブログをブロックします。同一アカウントの連打による複数のスターをひとつのスターにして表示します。[対象サイト] はてな(http://www.hatena.ne.jp/) はてなブックマーク内ページ(http://b.hatena.ne.jp/) 結果はてなの閲覧がめちゃくちゃ快適になりました! 目障りなサイトやアカウントは見なくて済むし、ブコメページのノイジーな

    連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話
  • はて充考察

    モヒカンだの手斧だの物騒な単語が飛び交うはてな界隈。 殺伐とした世界観がひねくれたユーザー層に大ヒットのはてな界隈、とりわけはてブ界隈だが、 そんな世紀末世界の中でも多数のお気に入られを擁し、スターをたくさんゲットするはてなで充実した生活を送るユーザー、 いわゆるはて充もごく僅かながら存在する。 うまく分析できるかわからないが、書いてみたい衝動に駆られたので試しに書いてみることにする。 大前提として、血なまぐさい戦いに巻き込まれるようなidは、たとえどれだけお気に入りがいても、どれだけスターをゲットしてても、それははて充ではない。 はてサやはてウヨみたいな血まみれの手斧を振り回して鼻息荒く鬼の形相でぎゃーぎゃーわめいているのははて充の理想からほど遠い。 手斧飛び交う戦地にあって、まるでそこだけ非戦闘地域のような場所で涼やかにブックマークしているユーザーをはて充と定義したい。 そのため、手斧

    はて充考察
    gdno
    gdno 2014/09/04
    村民というか教室というか、大変だな…
  • はてなブックマークのおかげで高学歴になれた

    中学2年の頃、俺の成績は散々なものだった。恐らく中の下くらい。全体の成績が開示されていないので確かなことは言えないが、大体そのラインだろうという憶測は充分出来た。学習塾には行っていたものの、自習という習慣がまずさっぱり身についていない、知識を吸収しようという前向きな姿勢でもない。このままでは高校受験が危ない。 そんな時にはてなブックマークの存在を知った。中学3年になってから偶然見つけたそのサイトで、俺はそこにある圧倒的な「知の世界」に衝撃を受けた。「ネット上にはこれほどまでに素晴らしい記事があるのか!」と。インターネットといえばゲーム攻略サイトかバカFLASHサイトかだった当時の俺には、膨大な実用的記事(後のライフハック系記事)と、知的好奇心をくすぐる記事を連発する書き手(後のアルファブロガー)の存在に大きくカルチャーショックを受け、毎日、目から鱗を流していた。図書館にあるような教養系の書

    gdno
    gdno 2014/07/26
    “インターネットといえばゲーム攻略サイトかバカFLASHサイトか”なるほどそういう用途の人も居るのか。/“「やっているだけで周囲の何もかもが俺の存在自体を全肯定してくれる」勉強というもの”ここからが本番。
  • 夫のご相談

    はじめまして。都内在住、アラサーのkiku-koと申します。 友人に話したところ、バカな話だと言われて取り合ってもらえないため、こちらで相談させていただきます。 夫は、子育てにも積極的に関与してくれる、いわゆるイクメンです。それには大変感謝しています。 先日、自宅に、包み紙が届きました。夫がいないタイミングであったたため、私が受け取りましたが、某衣料品チェーンの商品のようでした。 「近くにあるのに何でわざわざ通販で?」と特に悪気はなく中を開封したところ、出てきたのは奇抜な髪型の中年男性が描かれたTシャツ。 もちろん、人が趣味で買ったものですから、私がどうのこうの口出しするものではありません。ただ、どう考えても、こんな服を着る機会は私と一緒にいるときにはありえなく(絶対に着させません!)、私からすればどうしようもない商品にお金を払った夫が許せない気持ちになってしまいました。 こんなTシャツ

    夫のご相談
    gdno
    gdno 2014/07/13
    名乗るなら自分のブログでやれ/と思ったらなんか内輪ネタなんですか…。読んで損した
  • はてなって、単独で戦う人の集まりだと思ってた

    ここ2年くらい、ニュースを見る基点をはてなにしていた。 とんでもなニュースが飛び込んできても、ブコメでたいてい適切なつっこみを入れてくれる人がいて、何度も溜飲を下げさせてもらった。 そして、そうした適切なつっこみを入れられる人が、比較的評価を稼げているような空間が、頼もしかった。 しかし、それでも非常にライトな見方をしていたようで、ブコメの「常連」というべき人たちに関しては、目立つアイコンの人を2,3人なんとなく記憶する程度で、 決まった人たちが集中しているとは、なぜか気づいていなかった。 気づいていなかったというか、自分には大して価値がなかったので、気に留めてなかったんだと思う。 はてなというところは、ただ、それぞれが、それぞれの正義の為に怒ったり、茶化したりする、単独行動のみの戦場。 身内ノリというやつも、他のネット空間に比べれば、極端に少ない場所、なのだろう、となんとなく思っていた。

    はてなって、単独で戦う人の集まりだと思ってた
    gdno
    gdno 2014/07/05
    えっと、単独プレイヤーです…
  • 【悲報】青二才が岡田育に喧嘩を売るが軽くあしらわれ自滅する

    岡田育@『ハジの多い人生』 @okadaic 「最近、都会の街中で見かける野菜や果物の引き売り、調べてみるとマルチっぽい」からの「青果を売った経験から言うと、箱が重いからマルチじゃない」……いろいろ不思議だが全体構造は捉えられた。 / “「疑わしい」というだけで犯罪者呼ばわり…” 三沢文也 @tm2501 物書きなのっておいてそこが要点だと読むなら小学生からやり直せ!バカ! @okadaic 「最近、都会の街中で見かける野菜や果物の引き売り、調べてみるとマルチっぽい」からの「青果を売った経験から言うと、箱が重いからマルチじゃない」…… 三沢文也 @tm2501 @okadaic 敢えて述べておきますが、僕が筆者です。文句や反論があるならどうぞ僕に言って来てください。根拠の無い荒らしではなくブログ界隈でちゃんと数字出している自信と実績からバカ呼ばわりさせていただきました。プロを名乗ってるなら

    【悲報】青二才が岡田育に喧嘩を売るが軽くあしらわれ自滅する
    gdno
    gdno 2014/07/05
    小学生の頃からって書き方で若さアピール?(この人よく知らない