タグ

iotに関するgigi-netのブックマーク (10)

  • 「ゼルダ」愛を極めすぎたファン オカリナで家中の家電を制御することに成功

    ゼルダ愛を極めすぎたファンが、勢い余ってオカリナによる家電操作に成功しました。 夢の装置 ユーチューバーのAllen Panさんが、家中の家電をオカリナの音色で操作できる謎技術動画を投稿。「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(一部「ムジュラの仮面」)でおなじみの曲に合わせて演奏するだけで部屋の照明から加湿器のスイッチまで自由自在です。 メインマシンがオカリナの音を感知し、ゲームでおなじみの上下左右ボタンとAボタンの入力が可能に 動画はまず、オカリナを持ったAllenさんが自宅に帰ってくるところからスタート。窓際から室内に向けて「ゼルダの子守唄」を演奏すると、玄関の鍵がガチャっと開きます。 緑の服を着たAllenさんが窓際から登場 「ゼルダの子守唄」でガチャっと開錠 そのまま「太陽の歌」で照明をつけたり、「炎のボレロ」で暖房をつけたりと、曲名にちなんだ操作でたのしくライフハックしていくAllenさ

    「ゼルダ」愛を極めすぎたファン オカリナで家中の家電を制御することに成功
    gigi-net
    gigi-net 2017/03/26
    良すぎる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    This week, I’ve been doing a lot of thinking about how some of the biggest companies in the world have as much — if not more — power than entire countries. The FTC has proposed a new rule banning numerous forms of fake reviews online, from outright fabricated ones to those that are sketchily repurposed or secretly manipulated. It may not totally rehabili

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gigi-net
    gigi-net 2017/02/10
    最高便利
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
  • ストレスと腸内環境には因果関係がある

    SNSは今や私たちの生活に必要不可欠なツールですが、その反面ストレスの要因にもなっています。 中高生の間では、SNS内のいじめが原因で自殺をしてしまうケースもあるほど。 ただでさえ、ストレス社会なのに、SNSの台頭でさらにストレス社会が加速したように感じます。 このようなストレス社会ですから、腸内環境を整えることはとても大切です。 STYLE(スタイル)快適ライフを応援するメディア 腸内で作られるセロトニンとストレスの関係 実は、私たちの精神安定は、腸内環境と因果関係があるのです。 精神状態の不安定を引き起こすのは、脳内のセロトニンが不足していることが原因です。 セロトニンとは、脳内で分泌される神経伝達物質のことで、よく「幸せホルモン」などと呼ばれることがあります。 (実際には、ホルモンではないのですが、ホルモンに非常に似た作用があるのでそう呼ばれているようです) このセロトニンは、トリプ

    ストレスと腸内環境には因果関係がある
  • 賃貸物件のカギがスマートロックになると、何が起こる? 開発企業を独占取材

    4月下旬、賃貸不動産大手アパマングループと共同出資でS2i社を設立すると発表した さくらインターネット。 S2i社との取り組みの根幹であるさくらのIoT Platformの初の対応製品が、DMM.make AKIBAに入居するハードウェア・スタートアップ「tsumug」(ツムグ)が開発中の「不動産業者向けスマートロック」であることがわかった。 サービス名は仮称「シェアリングキー」。これまでステルスで活動してきた企業の初公開情報を独占取材でお届けする。 tsumug社は牧田恵里氏が起業したハードウェアスタートアップ。DMM.make AKIBAを開発拠点とし、不動産向けIoTデバイスの開発会社として活動している創業間もないベンチャーだ。 まず前提として注意してもらいたいのは、「シェアリングキー(仮)」はコンセプト・プロトタイプということ。だから、製品化時の外観デザインは変わる可能性が高いし、

    賃貸物件のカギがスマートロックになると、何が起こる? 開発企業を独占取材
  • トイレにRESTfulなAPIを実装してみた

    あけましておめでとうございます。 プライバシーも一緒に流れるトイレから3年経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月の三が日、昨今のIoTブームに乗るべく、私もIoTで真に豊かになるものは何かと一生懸命考えた結果、3年前と同じ部屋に辿り着いたことをご報告いたします。 前回はウォシュレットの使用状況をTwitterに投稿するというシステムでしたが、今回はウォシュレットにRESTfulなAPIを付与することで様々な機器から操作することを可能にするシステムを制作しました。 使用したのは巷で話題のESP-WROOM-02(ESP8266)と赤外線LED、上記写真のボードはオリジナルのもの。 (赤外線LEDの足がJST-PHコネクタに吸い込まれているように見えますが、良い子はLEDの足にJSTコンタクトピンを圧着したりしないように。) このデバイスを電源に接続すると... http://t

    トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
    gigi-net
    gigi-net 2016/01/05
    DELETEでトイレ流すのセンス良すぎる
  • Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店

    はじめに この記事はお家ハックアドベンドカレンダー7日目の記事です。 昨日は@ajimiteiさんのDMM.make AKIBA の hue をハックしてみたでした。 hueはおうちハックの事始めとしておすすめの製品です。いろいろな言語でライブラリも充実しているし、日語でのハック情報もたくさんあります。ぜひおうちハックを初めてみたいという人はhueから初めてはどうでしょうか。 概要 タイトルどおり、Siri(Homekit)を中心に未来のお部屋を作ってみました。 デモです。全家電をSiriで操作できるようにしました。 動画の各コマンドについて軽く説明すると、 「部屋の電気をつけて」→ hueの電気をつける 「部屋の温度は」→ netatmoから部屋の温度を取得する 「テレビの電源をつけて」→ IRKitからテレビの赤外線を送信する というようにSiriから各家電に命令を送ったり、情報を受

    Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店
  • おうちハックで戦った話

    この記事は おうちハック Advent Calendar の 10 日目の記事です。 前日の記事: Extreme Home Hackレポート 翌日の記事:メインブレーカーが落ちる前にドライヤーを止める なんか面白そうなので参戦してしまいました。私は玄関ドアにネットワークカメラを設置したことがあるので、そのときの話を紹介したいと思います。 すべてのはじまり 下の階から騒音のクレームがきてるけど、今は上の階からゴトゴト音がもれてきてる。築40年のマンションで静寂期待するほうがアホだよ。夜の音漏れナシを期待するならお前が引っ越せ。(割と心 — hasegaw (@hasegaw) 2013, 1月 22 隣人から、わたしの在宅、不在に関わらず「私の騒音がうるさい」というクレームがくるようになったのです。このクレームの一週間後、私は当時の勤務先の社があるソルトレイクシティに出張する予定でした

    おうちハックで戦った話
    gigi-net
    gigi-net 2015/12/12
    イカログの人か。この人何者なんだw
  • 我が家のおうちハックの現状 - bohemia日記

    この記事は、おうちハック Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 我が家では、おうちハックと表して、IoTデバイスを利用して日常の生活が便利になるよういろいろやっています。 うちにあるデバイス 全体像はこんな感じです まずはどんなデバイスがあるのか、解説します Hue Philipsが出している、スマート電球です。Wifiに繋げて任意に電球の色を変えることができます。自宅には、間接照明用に3つと、玄関に1つ設置しています。 Netatmo サーモスタットと呼ばれるデバイスで、部屋の室温・湿度・気圧・二酸化炭素濃度・騒音と、室外の気温・気圧・湿度を計測し、スマホ等から情報を見ることができます。 IRKit Wifi接続ができる学習型赤外線リモコンです。一度リモコンの信号を学習させれば、同じ信号をAPIを介して送信することができます。 こちらを使えば、テレビ、BDプレイヤ

    我が家のおうちハックの現状 - bohemia日記
    gigi-net
    gigi-net 2015/12/05
    IoTガチ勢おもしろい
  • 電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ

    最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが

    電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ
    gigi-net
    gigi-net 2015/10/28
    IoTじゃん
  • 1