タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

時事とgolangに関するginpeiのブックマーク (1)

  • Let's EncryptがはまったGolangの落とし穴 - ぼちぼち日記

    0. 短いまとめ 300万以上の証明書の失効を迫られたLet's Encryptのインシデントは「Golangでよくある間違い」と書かれているようなバグが原因でした。 1. はじめに、 Let's Encryptは、無料でサーバ証明書を自動化して発行するサービスを行う非営利団体として2014年に設立されました。 2015年にサービス開始されると証明書の発行数はぐんぐん伸び、先月末のプレスリリースでは累計10億枚のサーバ証明書を発行したことがアナウンスされました「Let's Encrypt Has Issued a Billion Certificates」。CTLogの調査から、2020年2月末の時点では有効な全証明書の38.4%がLet's Encryptの証明書であるとみられています「Certificate Validity Dates」。 無料の証明書を提供してもらえるのは非常に嬉し

    Let's EncryptがはまったGolangの落とし穴 - ぼちぼち日記
    ginpei
    ginpei 2020/03/10
    Let's Encryptが300万の証明書を失効させることになったやつの解説の解説。ループ変数の参照を保持してしまうGoに限らないやつ。無知ではなく凡ミスの様子。関連情報の解説が丁寧。
  • 1