タグ

愛と情熱に関するginpeiのブックマーク (17)

  • スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃…「ポストペット」の発想ベースは、『ジョジョ』のスタンドだったッ!? | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃…「ポストペット」の発想ベースは、『ジョジョ』のスタンドだったッ!? 2006/3/30 出来事 大ヒット電子メールソフト「ポストペット」の原案・ディレクションや、ニュータイプ適正試験「サイコ・コミュニケータ・システム」、そして現在某ナウシカの「メーヴェ」を当に作ってしまうプロジェクトも進行中の、”メディアアーティスト”八谷和彦氏に関する記事が、発売中の美術専門雑誌「美術手帖」4月号に掲載。その中で、「ポストペット」の発想に関する、驚きのコメントが! それと、最近気づいたんですけど、自分の発想ベースは、結局二つなんじゃないかと。一つは、今まで話したような、知覚に対する興味やコミュニケーションを変化させるようなもの。もう一つは漫画映画の中のものの現実化。ま、両者に言えるのは一種の可視化ですね。例えば≪エアボード≫は「Back to the Future」の

    スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃…「ポストペット」の発想ベースは、『ジョジョ』のスタンドだったッ!? | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    ginpei
    ginpei 2006/04/01
    『、「ポストペット」は『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる「ハーベスト」というスタンド』 これは衝撃的! そういえば宝物に「スタープラチナ」なんてあったっけ。
  • 「30日でできる! OS自作入門」 - OsaskWiki

    OSASKコミュニティ − 僕たちが作っている夢いっぱいのOS − OSASKとは?(第一世代・第二世代・第三世代) 動作画面・簡単な紹介(第一世代・第二世代) ダウンロード イージーダウンロード(こちらのほうが容易です) ドキュメント 新掲示板(2020/06/07 凍結) OsaskWiki(2016/9/30凍結) 関連サイトリンク 川合秀実について(含:連絡方法) hideyosiについて お知らせ(2020/06/07) 頻度低下に伴い、新掲示板を凍結しました。OSDNに同等の機能であるフォーラムがありますので以降こちらをご活用ください。 なお、これに伴い、新着情報(rss配信)も機能停止いたしました。

    ginpei
    ginpei 2006/02/17
    OSASK 開発者の K 氏による、アセンブリと C で作る簡単 OS 製作解説書。
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration designnewsjapan.com is coming soon

    ginpei
    ginpei 2006/02/14
    すげえ、場合によっては普通に住めるか? 値段が気になる。
  • JSTバーチャル科学館|惑星の旅

    このサイトをご覧になるには、ADSL、光ファイバー等のブロードバンド接続とPentiumIII [1GHz] 、PowerPC G4[1GHz] 相当以上のCPUが必要です。また、Flash Player 7以上が必須となります。

  • 亀田三兄弟のやってるピンポン玉をよける練習と棒の先にグローブを着けたやつをよける練習したいのですがやってくれる人がいません・・そこで機械かなんかで作っ…

    亀田三兄弟のやってるピンポン玉をよける練習と棒の先にグローブを着けたやつをよける練習したいのですがやってくれる人がいません・・そこで機械かなんかで作って一人で練習しようと思ってるのですが、練習装置を作るのにいいアイディアがあったら教えてください。

    ginpei
    ginpei 2006/01/26
    私もアレやってみたい。
  • Brainfuck - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Brainfuck" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年10月) Brainfuck(ブレインファック)はプログラミング言語のひとつ。なお名称に含まれるfuckが卑語であるため、Brainf*ck または Brainf**kなどと表記されることがある。 概要[編集] 開発者Urban Müllerがコンパイラがなるべく小さくなる言語として考案した。 実際、Müllerが開発したコンパイラのサイズはわずか123バイト、インタプリタは98バイトであった。 Brainfuckプログラムは非常に可読性・記述性が低いため実用性

    ginpei
    ginpei 2006/01/02
    『コンパイラのサイズは123バイト(キロバイトではない!)、インタプリタは98バイトしかない。』そして『実用性はほとんど無い』。コードが難しすぎる(笑)。
  • Wired News - ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に

    ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に 2005年1月13日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2005年01月13日 最近、ナムコの『プレイステーション2』用ゲームで、カルト的ヒットを飛ばしている『塊魂』(カタマリダマシイ)。このゲームを3日続けてプレイしたロサンゼルス在住のアーティスト、コージー・キッチンズさんは、コントローラーから手を離しても、このゲームのことを簡単には忘れられなくなっているのに気づいた。 『塊魂』は、主人公が塊を転がして、通り道にあるありとあらゆる物体を巻き込みながら塊をどんどん大きくしていくというゲーム。キッチンズさんは、ものを拾い続けたい衝動がなかなか消え去らないという体験をした。 「車でベニス大通りを走っていたときのことだ」と夫のダンさんは振り返る。「突然、がハンドルに手を伸ばしてきて、一瞬だがハンドルを右に切ろうとした…

    ginpei
    ginpei 2005/12/30
    ゲームなどの世界に「慣れて」しまうと、それが実世界に影響する。自分も、書籍の文字をドラッグして反転させたくなる……。
  • http://www6.ocn.ne.jp/~mago/

    ginpei
    ginpei 2005/12/29
    ダンボールをハックして色々作ろうぜっていう。/* 文章にセンスを感じる */
  • 移動型書架製作日記

    私は一ヶ月に6万円ぐらい代に使っています。そのうち3万円ぐらいがコミックス代でしょうか。一ヶ月に30冊ぐらいのが増えているわけです。今のアパートに引っ越してから約10年。その間に3,600冊のが増えている計算になります。 (2002/1/5付記: 2001/12/31現在、4771冊ありました) (2009/8/13付記: 2007年に引っ越しました。現状はこんな感じです) 保管方法としては、古いコミックスは箱に詰めて積んでいるだけだったのですが、内容の把握はできませんし、時々引っ張り出したりしているとだんだん収集がつかなくなってきます。 そこで、一念発起して、すべてのを収納できる棚を製作することにしました。 思いつき とにかく、収納密度を上げることを目指します。実は、今までも右図のように、棚を縦に並べることで収納効率を上げていたのですが、焼け石に水でした。 このようにすると、

    ginpei
    ginpei 2005/12/29
    作ってる! すげえええ。
  • スラッシュドット ジャパン | WWWの発案者Tim Berners-Leeがブログを開始

    hylom曰く、"WWWの発案者であり、またWebブラウザを世界で初めて開発したことでも知られる Tim Berners-Lee が timbl's blog と言うタイトルでブログを始めた。 ブログの1回目のエントリ「So, I have a blog」で、氏は以下のように書いている。 WWWの開発目的は情報を共有するスペースを作ることであったが、さらに、誰もが自由に情報を発信できるスペースにするべきであることは明らかだった。そのために最初のブラウザは実際にはブラウザ兼エディタであり、誰もが自由にページを編集でき、さらに権限さえあればそれを(元の文章に上書きして)アップロードすることもできた。 しかし、奇妙なことにWebは「出版メディア」として発達してしまった。人々は難解なタグを使用したHTMLソースをオフラインで編集し、『What You See Is What You Get』(つま

    ginpei
    ginpei 2005/12/23
    大量のコメントにびっくりしてコメントは停止した模様。たぶん、ウェブ上では世界で一番に、しかも国を問わず有名な人だろうしなあ。
  • Tim Berners-Lee: WorldWideWeb, the first Web client

    Tim Berners-Lee The WorldWideWeb browser The first web browser - or browser-editor rather - was called WorldWideWeb as, after all, when it was written in 1990 it was the only way to see the web. Much later it was renamed Nexus in order to save confusion between the program and the abstract information space (which is now spelled World Wide Web with spaces). I wrote the program using a NeXT compute

    ginpei
    ginpei 2005/12/23
    世界初のウェブブラウザと、彼が目指したウェブの姿について。だと思う。英語、未読。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    ginpei
    ginpei 2005/12/22
    『日本は100ドルPCを必要としていないでしょうか?』 なるほど、そういう考え方もある。大変興味深い。他の「先進国」はどうなっているんだろう?
  • Googleが急ぐアプリ共有の世代

    Googleは、検索サービスとしてGoogle Mapsを2005年2月にβ公開、10月に「Google Local」として統合化された。Maps APIの提供や日語圏対応で注目を集める同社に、Web上でAPIを公開する狙いや意味について聞いた。新しい風潮はGoogleのどこから感じ取れるのか? Googleは、自社Webサービスへのアクセス方法を外部にAPI(Application Programing Interface)提供することで、派生サービスとしての可能性を多くの開発者に提供している。 この情勢はGoogleに限ったことではない。Sun Microsystemsも「Share」をキーワードにするなど、Web上のサービスは今後、“共有”させることが大きなポイントとなりつつある。このオンライン・ムック「Webアプリ開発の新基準」のインタビュー記事は、Googleの日法人、グーグ

    Googleが急ぐアプリ共有の世代
    ginpei
    ginpei 2005/12/21
    Google が API を公開するのは「楽しそうだから」。
  • おまえなんか、訳してやる!

    どうもはてなダイアリーから引っ越しました。 ・おかげさまで2010年から更新を続けている謎コンテンツ、「女性声優の兄弟姉妹構成とその影響」はこちら。 ・自分用の案内ページ 見えなくなっている画像や切れているリンクが多いと思いますが、ご了承ください。日記サービスをテキストサイト的に運営しようとかなり無理矢理な使い方をしていたのですが、各リンクやスタイルシートがサービス移行により無効になったためです。 せっかく招待していただいたのにぜんぜんテストに貢献できずすみません。 これもすごい今さらなんですけども、夏の参議院選のキーワードになった<アジェンダ>です。 みんなの党の<アジェンダ>に関しては“政策課題”という言い換えが多いようです。<アジェンダ>は「それは我が党のアジェンダではありません」とかいう場合の“行動計画”“政治目標”のような意味と、「次の会議のアジェンダに目を通しておいてください」

    おまえなんか、訳してやる!
    ginpei
    ginpei 2005/12/20
    とても良い試みだと思う。
  • [特集] Web 2.0ってなんだ? - CNET Japan

    ブログ、ロングテール、AJAXなど現在のウェブ、いやインターネット上でホットなキーワードを結びつけているのが「Web 2.0」という概念だろう。ネットバブルを経て沸き起こったインターネットのサービスは、ウェブをプラットフォームとした新たなアーキテクチャーとビジネスのあり方を提示しているのだという。しかし、Web 2.0の定義はあまりにもあいまいである。果たしてWeb 2.0とはなんだろうか? Tim Oreillyの論文や10月に行われたカンファレンスからその概念を紐解いていこう。

    [特集] Web 2.0ってなんだ? - CNET Japan
    ginpei
    ginpei 2005/12/20
    お、Web 2.0 の特集。 めもめも。
  • ジョジョの奇妙な絵本 第四部

    ginpei
    ginpei 2005/12/18
    わはははは、おもしろすぎる。
  • http://lovelycat.jp/index006.html

    ginpei
    ginpei 2005/12/16
    素敵画像いぱー。(・ω・)
  • 1