タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

読み物とtechに関するginpeiのブックマーク (2)

  • 「@」マークのミステリー どこからきたのか - BBCニュース

    「@」マークはインターネット時代を象徴する。メールやソーシャルメディアでの交流になくてはならないものだ。しかし実はどこからやってきたのか、定かなことは誰にも分かっていないのだとクレア・ベイツは書く。 トムリンソンさんは1971年に、オフィスにあるコンピューター2台の間でメッセージを送受信する際に、利用者の名前と行先を区分けするために、キーボードに並ぶ記号から「@」を選んだ。なぜ「@」かというと、コンピューターではほとんど使わない記号だから。初期のプログラムや基ソフト(OS)を混乱させる心配がなかったからだ。幸いなことに、「@」の英語名はその当時から「アット・マーク」だった。 「『@』マークは19世紀末にタイプライターに登場した」と、英語記号についての著作「Shady Characters: Secret Life of Punctuation」のあるキース・ヒューストンさんは言う。「『こ

    「@」マークのミステリー どこからきたのか - BBCニュース
    ginpei
    ginpei 2016/03/28
    メールアドレスに採用されたのは意味を持たない記号だから。当時会計で使う単位価格を表す記号で、十九世紀のタイプライターに搭載。十五世紀の記録には計測単位として、十四世紀にも音の表現?として登場。
  • 全ての睡眠時間短縮系ツールが詐欺であると言える理由

    全ての睡眠時間短縮系ツールが詐欺であると言える理由 総論これは睡眠に関してだけでなく、現代のほぼ全ての科学技術に対して言えること。 「マッド・サイエンティストや天才科学者が、自作の研究室に籠もって、誰にも知られずにいつのまにかすごい発見を生み出している」なんてことはファンタジーの世界でしかない。 アインシュタインの発見だって既存の複数の物理学の研究成果をふまえている。ジョブズのiphonemacだって既存の技術の組み合わせだ。googleはたしかに素晴らしいが、その大部分も既知のアルゴリズムとサービスの組み合わせだ。 「巨人の肩に乗る」 この言葉なしに現代の科学技術はない。 何の土台もないところに突如として城郭は築けない。 だから、何か新しい新技術を見聞きして、その妥当性を調べたい時は、その分野に関する論文をオンライン検索すればいい。 検索結果がたくさん出てくればそれは「門外漢には目新し

    全ての睡眠時間短縮系ツールが詐欺であると言える理由
    ginpei
    ginpei 2015/02/11
    既存技術の積み重ねを継承している形跡がないのでまず嘘だろう、という話。『「巨人の肩に乗る」この言葉なしに現代の科学技術はない』
  • 1