タグ

web制作と仕事に関するglat_designのブックマーク (15)

  • Selfkleptomaniac — 最近の仕事と勉強について

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 先月は仕事に関係ない勉強としてTiTwilioを作ってみました。Titaniumのアプリに数行でIP通話機能を追加することができるようになりました。今月は、今のところAndroidのHolo themeをTitaniumで作ったアプリでカスタマイズする方法と、Node.ACSとAppcelerator Cloud Serviceを連携させる方法、それらを組み合わせてNode.ACS上にチャットサーバを立ててTwilioの通話アプリと共存させる方法を勉強しています。ちょっとしたLINEを作るみたいな感じですね。これまで縁がなくてその手のやつを実装したことはなかったので、ちょっとやってみます。それから、Elixirのを買ったの

    glat_design
    glat_design 2013/06/15
    私はものを作る世界に帰ってきて、ああ、自分はもの作って人に感謝されたり面白がられることがなきゃ生きていけない人間だったと思い出しました。好きなら、頑張りますよね当然。 /
  • フロントエンド技術者が会社とどう関わっていけばいいのかという話 - ダーシマ・ヱンヂニヤリング

    今日はフロントエンド仕事について考えていることを書く。フロントエンドの人間としてどのように会社と関わればいいのか、あるいはフロントエンド以外の人達に何を求めるか、そのような人たちとどうコミュニケーションをとって行ったらいいのか、などという事を中心に。 結論としては、やっぱりチームとしてモノを作っている意識を、みんなで持とうよということだった。 わたくしダーシマはネコメシに入る前、たぶん平均的な受託系ウェブ制作会社で2年半くらい仕事をした。フロントエンドとバックエンドが主で、ほんの少しだけディレクション業務もかじった。そこでは分業制が基だった。ディレクターがクライアントと要件を詰め、デザイナーが絵を作り、場合によってはプログラマーがバックエンドをつくり、コーダーがコーディングをする。いわば、きちんとしたウォーターフォールでプロジェクトを進めていた。一人で複数の役割を担うことはあれど、世の

    フロントエンド技術者が会社とどう関わっていけばいいのかという話 - ダーシマ・ヱンヂニヤリング
    glat_design
    glat_design 2013/03/31
    ものすごく同意。言い訳にはしたくないけど、やはり各々立ち位置、ワークバランス、ロールモデルのようなものがあるはずで、押し付けは出来ない。 /
  • Web業界とやらに思うこと|withComputer

    Web業界の技術革新って日進月歩だと言われるので、棚にある「Web Desigining」の2003年2月号をめくってみた。10年前の業界専門誌には、何が取り上げられているのか。 何が変わったと考えるのか 第1特集は「ブロードバンドでWebは変わったか」。動画配信、Flashによるリッチコンテンツ、Web3Dが取り上げられている。第2特集は「正しいSEOのススメ」。ディレクトリ型検索エンジンからロボット型検索エンジンへの移行、適切なマークアップ、キーワード、検索によるトップページ以外からの流入対策、Webポジショニング。そのほかの連載では、GoLiveを使ったワークフロー、FlashのUIコンポーネント、JavaScriptのクロスブラウザテクニック、など。あと、Mac版Safariのベータ版が提供開始、という記事があった。 取り上げられている技術の中には、今とは扱われ方が異なっているもの

    Web業界とやらに思うこと|withComputer
    glat_design
    glat_design 2013/03/15
    その通りだなーと思う事もあります。webの時給問題は色んな考察を引きだしてくれた /
  • その依頼、どの程度まで引き受けますか? - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年9月 4日 カテゴリ:マーケティング クライアントからの要望に対して、代替えを提示しても「できない」場合ってありますよね。 断る事も仕事のひとつですが、それには互いの信頼関係、現在の経営状態、会社の方針を加味した上で損益を勘定して対応します。今回の記事では「えっ・・そんな程度で依頼を断っちゃうの?」という融通が利かない方から、「そこまでは、やりすぎでしょう」っというブラックを通り過した方まで、実際にどの程度まで要望にお応えできるか?という事を書いてみました。 是非ともどのレベルまでやっちゃうのか、考えてみてくださいな。('A') どこまで仕事を受けますか? 今回のお話ですが、Web制作会社に例えて作ろうかと思ったのですが、Web系以外の方にもやってもらいたいと思いまして、シチュエーションを某飲チェーン店の店長(責任者)という立場だった場合としています。どこまでお客様の要

    その依頼、どの程度まで引き受けますか? - すしぱくの楽しければいいのです。
    glat_design
    glat_design 2012/09/04
    この記事の書き方(内容もだけど)は面白い。うまい /
  • お客さんは「敵」か、あるいは接客業としてのWeb屋 | たけろぐ

    フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 3週間ほど前に#ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト というのが話題になりまして、どーにも違和感を覚えていました。 最初の方はいいんですが、単純なコミュニケーション不足や、グチを通り越して中傷めいたものも増えてきて、「それって違うんじゃねーの?(´・ω・`)」という気持ちになってきたのです。 そんなのもありつつ、許せない!妊婦を追い出す最低のお店|ひよっこママの奮闘日記がすごいことなってまして、Twitterでも大炎上しています。 魚拓を見る限り、店側の暴言ブログは事実ですが、ブコメを見ると ・妊婦側のブログの投稿順がおかしい(今回の記事が一番古い) ・一番最初にTwitterで記事に言及しているアカウントが捨てアカくさい。 などと、妊婦側のブログの真偽を

    glat_design
    glat_design 2012/07/31
    全くその通りだと思う。て言うかどんな商売だろうが礼を欠いて得るものってなんにもないと思う。あ、戦うのが仕事の人は別 /
  • 作りたいもの: 専門家の考える「よい状態」を実現に近づけるシステム - 西尾泰和のはてなダイアリー

    増井さんの作りたいものリストを作ろうというスライドを見て「確かに『いつかやる』リストに入れてるだけじゃ発展しないから、公開しても問題ないものは公開したらいいなぁ」と思ったのでやってみました。今回は早々に「自分がやることではない」と捨てて、リストに書いてすらいなかったことなのですが、公開するべきだと判断したので公開しておきます。 背景 今日の高木先生の日記(高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで) 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 (中略) 私にできることはここまでです。ここから先は私の役割ではないと考えています。必要だと思われる方々で

    作りたいもの: 専門家の考える「よい状態」を実現に近づけるシステム - 西尾泰和のはてなダイアリー
    glat_design
    glat_design 2012/05/10
    話の流れがすごく納得いくと言うか、確かにそういうものがあるといいなと感じる
  • WEBディレクターとして1人前になるには徹夜をしない事!

    なぜかこの業界の人は、『昨日は明け方まで仕事しちゃったよ』とか『もう3日も寝てないんだよね』と、寝ないことを自慢する人が結構な割合でいます。5年ほど前、私もそんなことを自慢する1人でした。長い時間働き、目をしばしばさせながら、上司に『今朝やっと完成しました』と、俺は超がんばったんだ!というように、恩着せがましく報告していました。 ただそのうちに、徹夜を繰り返すことが、クオリティーを低下させてしまうことや、自分のだらしなさ・能力の無さの表れなんだと気づいたんです。 私はWEBディレクターじゃないか! そう!私はWEBディレクターだったんです。要するに進行管理・スケジュール管理のエキスパートだったんです。なのに自分のスケジュール管理ができていないってどういうことなんでしょうか? 1.仕事をこなすスピードが遅かったから。 2.納期まで時間があるからといってスロースタートで案件に取り掛かったから。

    WEBディレクターとして1人前になるには徹夜をしない事!
    glat_design
    glat_design 2012/05/03
    いや全くその通り。しかも徹夜しようとか開き直るとかえってダレたりしますしね。徹夜イクナイ!
  • 泳ぎ続けないと死ぬ、クリエイティブな仕事。 / Maka-Veli .com

    最近、色々なところで転職退職などを目にします。そういう時期なんですね。 皆さんの記事を読んで、僕も思うところをメモしておこうと思います。 まず、新入社員の皆さん、就職おめでとうございます。 これから色々な事を学んで行くのかと思いますが、どんな気持ちでいるのでしょうか? これから未知の領域に踏み込むという、心躍るような、キラキラした感情なんでしょうか。 それとも会社に入る事で満足でしょうか。 羨ましくも思えます。頑張ってください。 給料が欲しい?仕事をしたい?デザインをしたい? 皆さん、『仕事をする』という事について、深く考えてみた事はありますでしょうか? もちろんありますよね。 僕もいつも悩まされています。 仕事をすることは 人生の生きがいになる 給料がもらえる プライベートを充実させるためにする 仕事仕事と割り切る クリエイティブができる 勉強になる キャリアア

    glat_design
    glat_design 2012/04/04
    ”クリエイターは志により左右されやすい職業”まさに。僕も「必死すぎ」「のわりにそんなもの?」とか思われてそうですが…これはこれで楽しんでますw
  • WEB屋の明日は全世界がライバルかもしれない意識 | バンクーバーのうぇぶ屋

    最近WEBデザイナーって楽な職業みたいに考える人からの問い合わせが多いように感じて、何か軽んじられている気がしてきたので、少しこちらの実情を含めて、僕の考えを暴露しておこうと思います。 果たしてこれを書くことにどんな意味があるのかと言えば、『書いたったー!』と思える僕の自己満足以外の何物でもありません(笑)そんな記事なのでご了承を。 まず先に言いたいことだけ書けば、今後WEBデザイナーという職種はより競争が激化してくるんじゃね?という僕の自分勝手な未来予想のお話です。 僕の元に寄せられるWEBデザイナー志望がWEBデザイナーになる理由として最も多いこと、それは「WEBデザイナーって、セナさんみたいに世界中どこに居ても仕事できそうだから、いいなって思いました。」的なお話、『いや、僕日とカナダしかしらねんすが…』って突っ込みするのは置いといて、つまり海外フリーランスな将来像ですが、まぁ、し

    glat_design
    glat_design 2012/02/20
    知識、技術、経験、得意分野、市場感覚、営業力、センス、サービス、価格、アフターケア、話題性、ブランド、人脈、対応力、スピード、そのバランス等など。持つべきものは武器
  • ブログ | ウェビングスタジオ

    十数年ぶりに就職して一所懸命働いているうちに、夏が過ぎ、秋が来て、クリスマスの季節になっていました。クリスマスケーキの予約のついでに買ってきたモンブランタルトをべつつ、近況報告を書いています。 具体的なことは書けません […]

    ブログ | ウェビングスタジオ
    glat_design
    glat_design 2012/02/13
    仕事としてのwebデザイナをすごくうまく表現してると思う。こういう「前を見てる」文も「上を見てる」文同様、ビシビシ来る
  • なぜブログを書くべきなのか

    「なぜブログを書くべきなのか、ブログを書くとどのような良いことがあるのか」という問いに対してはさまざまな答えがあると思います。 今思いついたものだけでも ちょっとうろ覚えになっていることをブログにまとめることで、思考が整理できる 仕事につながる、自分をプレゼンするツールになる WordPress や MovableType 等の勉強になる 書く習慣をつけることで、文章がうまくなってくる などでしょうか。 アフィリエイトバナーを貼っているのであれば、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるかもしれません。 しかし、この記事は元々「Web業界への就職を目指す」Webスクールの授業の時に話した内容をそのままテキストに起こし、一部追記したものですので、基的に「仕事につながる、自分をプレゼンするツールになる」という部分に焦点をあてています。 建築家「フランク・ロイド・ライト」が仕事を得るためにやったこと

    なぜブログを書くべきなのか
    glat_design
    glat_design 2011/12/26
    確かに読みだした頃マンションの記事が話題にあったし文字組みはすごくブレイクした印象でした。わりと最初から読んでる!☆
  • Webディレクターを「ディレクション」 しよう | たけろぐ

    フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 以前cremaさんこと黒野明子さんがすばらしいエントリを書かれていたので、 そこからちょっと自分なりに話を広げてみます。 仕事を切り分けた際の『中間領域』の扱い方|linker journal|linker 僕はWeb制作会社でのWebディレクターを経て独立して、 新規サイトのディレクションからデザイン、コーディング、WordPress構築と、 案件まるごと一通り自分でやったり、 また下請としてちょっとした修正からデザインのみ、 コーディングのみ、WordPress構築のみなど、あれやこれやのお仕事をしています。 すると、いろんな代理店の営業さんや、 取引先のディレクターさんの仕事振りを目の当たりにするわけです。 ディレをする身としては、なかなか身につまされる

    glat_design
    glat_design 2011/11/22
    ちょっとたけさんと仕事してみたいと思ったw"だって今僕が仕事してるのは「常識さん」や「理想くん」じゃないんだから"
  • %%sitename%%

    DISCLAIMER Heatfeed is your news, entertainment, music fashion website. We Provide you the latest and interesting news. We have a wide range of content.

    glat_design
    glat_design 2011/09/06
    PHP自体も覚えたいけど簡単に作れる系もある程度知っておきたいところ
  • DESIGNMAP

    新しいURLはhttp://www.designmap.info/です。 旧ブログはこの記事をもって最後とします。 よろしくお願いいたします。 ...

    glat_design
    glat_design 2011/09/05
    情報濃そう。これからwebデザイナーになりたい人の為の独習ノウハウサイト
  • http://e0166nt.com/blog-entry-857.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-857.html
    glat_design
    glat_design 2011/03/03
    読みながら自分のことをすごく考えさせられる記事
  • 1