タグ

男女と社会に関するgonaiのブックマーク (4)

  • 実証的なデータから解き明かすモテる女性の条件|rei

    インターネットには定期的にバズる言説がある。曰く女性による「ハイスペ/イケメン/高身長/陽キャ男性にモテるのは、高身長でかっこよくてお洒落で自立してる女性。ロースペ/不細工/低身長/陰キャ男性ほど低身長で可愛くて芋くて小動物的な女性を好む」的な理論だ。 こういった言説は勿論現実に即してないが、それを語る前に何故女性はこのような言説を発信するのか?について語ろうと思う。結論から言えば、これは学術的には「女性の間接的社会戦術( women compete with same-sex peers using indire

    gonai
    gonai 2021/10/27
    つまみぐい感あるけれど、一定の説得力はある。「1方」はやめて。
  • 女をコントロールすることに喜びを見出してる男尊女卑で家父長制維持派で女性差別主義者が一生懸命印象操作しているようにしか見えない。

    沖田らいく @okitastyle lin.ee/136SaFG?mediad… 「名字が高橋になっててキュンした」「幸せを感じる」「名字が変わってる感動」 グロ……選択的夫婦別姓反対派かよ。こんなコメ付けて、女をコントロールすることに喜びを見出してる男尊女卑で家父長制維持派で女性差別主義者が一生懸命印象操作してるようにしか見えないな。 2021-07-11 09:42:44 リンク LINE NEWS 「高橋になってる!」「名字が変わってる感動」 板野友美、資格取得認定書の“新しい名前”に注目集まる (ねとらぼ) - LINE NEWS 元AKB48の板野友美さんが7月9日、フィトテラピーコーディネイターの資格を取得したことをInstagramで報告。名が記された認定書の写真を公開しており、ファンからは「高橋になってる!」「名

    女をコントロールすることに喜びを見出してる男尊女卑で家父長制維持派で女性差別主義者が一生懸命印象操作しているようにしか見えない。
    gonai
    gonai 2021/07/13
    多様性のために選択的夫婦別姓を進めようしているのに、夫婦同姓を政争の具にして非難するなら多様性が失われるんだよなあ。
  • 女性はジェンダーギャップ解消のため、どこまで割りに合わない仕事と責任を引き受けるつもりなんだろうか? - teruyastarはかく語りき

    役員少ない原因「女性側にもないことはない」桜田同友会代表幹事 https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/020/211000c 「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」 またこういう発言が炎上している。 www.doyukai.or.jp Q : 森 喜朗 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長の辞任に関して、経済同友会では以前よりダイバーシティの重要性について発信してきている。多くの企業、また国会において、女性(管理職)の割合が3割に届いていないのが現状であり、女性活躍が進まない原因と、これを果たさない場合に国としてどのようなデメリットがあると考えていらっしゃるか。 細かいところだが、記者の質問に「役員」という言葉は見られない。経済同友会が記者の質問を書き換える動機はないため、毎日新

    女性はジェンダーギャップ解消のため、どこまで割りに合わない仕事と責任を引き受けるつもりなんだろうか? - teruyastarはかく語りき
    gonai
    gonai 2021/02/18
    前から言われているように、個別最適と全体最適の結果が真逆なんだよね。その落としどころがバリキャリで出産・育児もこなすスーパーレディしかないという。
  • ユニセクシャリスト宣言、または慈悲的差別への反対の言明 - KYの雑記ログ

    筆者はこの数年ジェンダー論を観察していて、その中に女性の味方のようでいて実は深刻な女性差別を内包している思想が存在し、それが表向き女性の味方のような面でいるために排除されず、男女平等社会を実現する運動を蝕んでいることに気が付きました。筆者は男女平等を目指す立場から、このような「隠れ男女差別」に明白に反対する立場を表明します。稿は、「表向き女性の味方のような隠れ男女差別」がどのようなものでどの程度有害かを指摘し、それを回避する方法について説明します。 「男は女を守るべし」という構図に潜む女性差別 1年ほど前、「女性医師の産休・育休を迷惑と思うべきではない、男性医師がカバーすれば良いのだから」という発言をSNS上で見かけました1。こういった「女性の育休を男性が体を張って守ろう」というのは一見すると女性を大切にしているように見えますが、その実、女性の抑圧につながっている面があり批判されることが

    ユニセクシャリスト宣言、または慈悲的差別への反対の言明 - KYの雑記ログ
    gonai
    gonai 2018/12/05
    長文
  • 1