タグ

はてブと食べ物に関するgood2ndのブックマーク (2)

  • 「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    徳島県小松島市内の県立小松島西高校・物科が、コオロギパウダーを使った給を試で出したところ、「子供にべさせるな」といったクレームが相次いでいる。 【写真】コオロギ粉末を使ったコロッケ これまで試を2回行ったが、3回目以降は考えられない状況だという。今後のたんぱく源として昆虫がクローズアップされているが、新しい材への拒否反応は相変わらず根強いようだ。 ■「上からは、しばらく動かないようにと言われました」 「クレームの電話がすごくかかってきて、上からは、しばらく動かないようにと言われました。状況的に厳しくなければ、使用を継続していこうと思っていましたが、この先は考えられない状況ですね」 物科長の多田加奈子教諭は2023年2月28日、J-CASTニュースの取材にこう説明した。 その説明などによると、コオロギパウダーを使った給は、生徒同士が市販の乾燥用コオロギをべるゲームをして

    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2023/03/01
    現場の教師・生徒の発案で、食べるか否かは選択できて、アレルギーの説明もされてる。これなら別に問題視すべき点はないんじゃない?例によって本文読んでない人多そう。
  • 「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    今、ネットでは、定屋でのある出来事を巡って議論となっています。 男性と一緒に行列のできる定屋を訪れたという女性。ところが、出された定を見て、女性はショックを受けたといいます。 ご飯の量が、男性より少なく盛られていたのです。 女性:「連れの男性より明らかに少なかった。なぜ一言、減らすか聞けない?」 アンケート調査では、「事を残すことがある」人は女性に多く、なかでも20代の女性の場合、50%以上に上るといいますが…。 女性:「女性はべられないって決めつけ、それこそ昨今やめろって言われてることだよ」 また、「ご飯少なめにしますかの一言もなく勝手に分量減らされるの、別に盛られたご飯じゃ足りない訳ではなくても、すごくもやもやする」といった投稿もありました。 ■同業者「言われない限りは同じ量で」 街の人にも聞いてみました。 街の人:「定屋さんは元々ご飯の量が多かったりするところが多いので、

    「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2022/08/12
    減らすのが「気遣い」とかいうの自分勝手そのもの。そんな「気遣い」ができるなら聞けや。勝手に減らすなって指摘したら「目を光らせてそう」とか「集団生活向いてない」とか「生きるのが大変そう」とかひどすぎね?
  • 1