タグ

鉄道に関するgwmp0000のブックマーク (382)

  • 白いロマンスカー「VSE」完全引退 18年の運行に幕(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

  • 東武新越谷「武蔵野線を跨ぐあたり」に何がある?

    東武スカイツリーラインと武蔵野線が交わる、新越谷(東武)・南越谷(武蔵野線)という駅がある。駅名が違っているが事実上同一駅だ。数字を見ると、東武・武蔵野線ともにそれぞれの路線の中ではトップクラスのお客の数を誇るターミナル。だから、読者諸兄にもこの駅を使ったことがある人はたくさんいるに違いない。 しかし、である。だいたいの人は、乗り換えに使うばかりで駅から降りて外に出る、などという機会はあまり少ないのでないかと思う。「越谷」という存在は、新越谷・南越谷のおかげかそれともレイクタウンのおかげか、なかなか知名度こそ高い。だが、どんな街なのかは、地元の人でもない限り知る機会はないものだ。 東武のベテラン社員に聞く いったい、この駅には何があるのか……と、調べてみたら、なんとこの駅を取りまく街全体が、日三大阿波踊りの1つ、南越谷阿波踊りの会場になっているのだという。 「越谷に社のあるポラスさんが

    東武新越谷「武蔵野線を跨ぐあたり」に何がある?
  • 東武線「北越谷駅からせんげん台」に何があるのか

    東武スカイツリーラインは「私鉄最長の複々線」として名高い。その距離は、北千住―北越谷間18.9kmに及ぶ。下り列車は西新井駅から高架に駆け上り、ほぼ一直線に関東平野を北に向かう。 複々線区間を過ぎた先の春日部駅付近までは、元荒川や大落古利根川沿いの低地が続く。スカイツリーラインの線路が通っているのは、そうした中でもわずかに標高の高い、元荒川の自然堤防上だ。北越谷駅までの高架区間では、線路沿いに市街地が形成され、その奥には田園地帯が広がる越谷の町の有り様がよくわかる。 沿線風景がのどかになる 「北越谷駅までは複々線で高架ですが、そこから地上に降りて複線。沿線の雰囲気も、北越谷駅を境にしてがらっと変わる印象ですね。私が見ている駅ですと、北越谷駅のほかには大袋・せんげん台のふたつがありますが、その2駅はどちらかというとのどかな雰囲気が漂っています」 東武鉄道春日部駅管区の秋元修一北越谷駅長はこう

    東武線「北越谷駅からせんげん台」に何があるのか
  • さっき駅を出た電車がすぐに停車し、車掌が怒気を含むアナウンスで「現実世界で窓越しに手を合わせるお見送りは絶対におやめください」と言った→どういうこと?

    在華坊 @zaikabou さっき、京浜東北線が東神奈川駅から発車した途端に停止し、車掌さんが怒気を孕んだアナウンスで、現実世界で窓越しに手を合わせるお見送りは、電車が緊急停車するので絶対におやめください、と言っていた。現実世界… 2023-12-02 23:02:47

    さっき駅を出た電車がすぐに停車し、車掌が怒気を含むアナウンスで「現実世界で窓越しに手を合わせるお見送りは絶対におやめください」と言った→どういうこと?
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/12/04
    "窓越しに手を合わせる(合掌する)じゃなくて乗客と見送りの人が窓越しに手を合わせる(重ねる)ってことか"
  • 都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」

    新城カズマ 「小説すばる」8月号で生成系AIたちと小説演奏中 @SinjowKazma "車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができた" この職員に、賞与をアホほどあげてほしい… #economics 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 2023-11-19 18:18:39

    都営地下鉄のホームドアが整備完了したけど職員のアイデアで車両改修費を20億円から270万円ほどに抑えることができた「ボーナスをアホほどあげてほしい」
  • 横浜の「東京ディズニーランド級」テーマパーク計画に隠された、市と三菱地所の執念|楽待不動産投資新聞

    このほど横浜市が瀬谷区の旧上瀬谷通信施設地区にテーマパークを整備すると発表した。横浜市の発表によると、整備事業者は三菱地所で、名称は仮称ながら「KAMISEYA PARK」となる。開業予定は2031年頃とされる。 KAMISEYA PARKは約70万6500平方メートルの敷地のうち、約51万4000平方メートルをテーマパークゾーン、約7万平方メートルを駅前ゾーン、約6万6500平方メートルを公園隣接ゾーン、約5万7000平方メートルを環4西ゾーンという内訳になっている。 KAMISEYA PARKは広大なため、同地に予定されているテーマパークの説明には、必ずと言っていいほど「東京ディズニーランド級」という形容詞がつく。これは、単なる比喩にとどまらない。 なぜならこれまでにも、横浜市は大型集客施設を造成・建設することで地域開発に弾みをつけようとした過去がある。それらの多くは大失敗に終わり、苦

    横浜の「東京ディズニーランド級」テーマパーク計画に隠された、市と三菱地所の執念|楽待不動産投資新聞
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/11/20
    "このほど横浜市が瀬谷区の旧上瀬谷通信施設地区にテーマパークを整備すると発表した。横浜市の発表によると、整備事業者は三菱地所で、名称は仮称ながら「KAMISEYA PARK」となる。開業予定は2031年頃とされる"
  • 『原町田駅に行きたいのですが、知りませんか?』高齢の方が困っていたが、その分野のマニアだったので解決できた話

    なま𝕏ちゃ @tea_oscillo 都内の駅でおばあちゃんに 「ちょっとお尋ねします。“原町田”に行くのですがご存知ないですか?駅員さんにそんな駅ないと言われて…」 と聞かれた時ほど 「町田駅は1980年まで原町田駅だった」 という鉄ヲタ知識が役立つとともに、こんな俺でも誰かのためにできることがあるんだと思ったことはない 2023-11-18 00:14:30 なま𝕏ちゃ @tea_oscillo たまたま千代田線の駅が(別駅ながら)徒歩圏内だったので、 あれこれ説明するよりもと思って一緒に行くことに。聞けば親戚の墓参りに何十年ぶりに上京したそう。代々木上原での乗換と 「原町田じゃなくて町田」 を念押しして改札前で別れたが、おばあちゃんが無事にお墓参りできているといいな。 2023-11-18 00:29:35 なま𝕏ちゃ @tea_oscillo おばあちゃんいわく 「(町田駅の

    『原町田駅に行きたいのですが、知りませんか?』高齢の方が困っていたが、その分野のマニアだったので解決できた話
  • 「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線

    過去のイベントで運行した「男性専用車両」の様子。自作したステッカーを窓にはったという(日弱者男性センター提供) 11月19日の国際男性デーを前に、NPO法人「日弱者男性センター」が18日、東京さくらトラム(都電荒川線)を借り切って、「男性専用車両」を走らせる。「異性からの性被害」や「痴漢の冤罪(えんざい)被害」など男性も電車内で不安や恐怖を抱えていることを社会に伝えるイベントで、担当者は「趣旨に賛同してもらえるなら性別問わず乗車できる。真の男女平等を考える機会にしてほしい」と呼びかけている。 昨年の国際男性デー、父の日にちなんだ今年6月に続き、今回が3回目となる「男性専用車両」の運行。 主催する同センターは、社会的に弱い立場にいる男性を支援するために結成された団体だという。 「日は〝男性優位社会〟といわれ、女性や子供、高齢者が弱い立場にあるとされますが、男性の中にも病気を抱えていたり

    「男性専用車」登場 知ってほしい痴漢冤罪の不安 18日に都電荒川線
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/11/15
    残念ではあるが致し方無い 都電荒川線は監視カメラはあるんだろうか 映画「それでもボクはやってない亅 は恐ろしかった
  • 交通系ICカードの導入によって、一番大きく変わったこと

    それは、乗車時にどこまで行くのか決めなくてよくなったことだ。 切符だと、目的地を決めてそこまでの切符を予め買っておく必要があるが、ICカードなら到着時に精算であり、その必要は無い。 ICカードだと、いわば、目的地に関する「シュレディンガーの」状態が味わえるのだ。 私は電車乗るの大好き人間だが、乗車時にどこどこまで行くと決めておかなくても、 気が向いたらどこまでも乗れる自由さが、ICカード化による乗車側の最大のメリットだと思う。 今日もふらっと、銚子まで向かっている。 夏のような暖かさが窓際から差し込んで、心地よい。

    交通系ICカードの導入によって、一番大きく変わったこと
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/11/05
    "乗車時にどこまで行くのか決めなくてよくなった" 昔住んでた沿線は 昼間空いてる時間に 初乗り運賃の切符で乗り遠方に行く途中に車掌さんに行先を言うとその場で精算してくれ 特殊な切符をもらえた その切符が好き
  • 東海道新幹線、今日からドリップコーヒー&アイスクリームは“乗車前購入”で! のぞみ停車全6駅ホームに自販機設置

    東海道新幹線、今日からドリップコーヒー&アイスクリームは“乗車前購入”で! のぞみ停車全6駅ホームに自販機設置
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/11/02
    車内販売終了
  • 【速報】京成電鉄、新京成電鉄を吸収合併へ 2025年4月 現在の路線・駅は維持する方針【追記あり】

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 12月以降も購読を継続される場合は、料金改定の同意を行ってください。 京成電鉄(市川市)は31日、新京成電鉄(鎌ケ谷市)を2025年4月に吸収合併すると発表した。同日開催の取締役会で決議した。現在の路線と駅、従業員の雇用は維持する方針。「新京成線」の路線名を存続するかは今後検討する。新京成の運賃については京成線に組み込まず、現在の運賃体系を維持する方向で調整している。 新京成電鉄は松戸-京成津田沼間の新京成線を運営。京成電鉄は2022年9月に全株式を取得して新京成電鉄を完全子会社化したが、吸収合併で組織を一化することで、経営のさらなる効率化と意思決定の迅速化を図り、経営資源を最大限に活用するとしている。 京成の担当者は「新京成線は6駅で11路線に乗り換えができる便利な路線で、都心へのアクセスも良く、通勤通学などの乗客が多い。沿

    【速報】京成電鉄、新京成電鉄を吸収合併へ 2025年4月 現在の路線・駅は維持する方針【追記あり】
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/11/01
    朝から何だこの絶望報道 せめて誰か新京成の名前は残ると言ってくれ 京成電鉄新京成線になってくれ 吸収するならディズニーランドを / 運賃維持良かった でも淋しい
  • 撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい

    10年前までは、私は撮り鉄と公言して憚らなかった。 その言葉がレッテルではなく、一種の趣味として世間から受け入れられるものだったからだろう。乗り鉄、撮り鉄、音鉄。バラエティで特集が組まれる程度の健全さがあった。変わってしまったとの言葉よりは、世間からの風向きが悪くなったが正しい。一部の良識のない人間によって、界隈のイメージ自体が下がっている。いくら良識のない人間を村八分にしたくても、村の人間は集まって住んでいるわけではないので、できるはずもない。 だからこそ 撮り鉄の概念の批判はしないでくれ ブコメを見るたびに、撮り鉄は障害者,撮り鉄は犯罪者とコメントをつける人間がいるが、大半の人間は良識のある一般人だ。 はてぶの人間も良識ある人間が多いと信じているから、批判の矛先は個人レベルに向けて欲しい。 頼むから、間違っても、撮り鉄は障害者とか言うなよ??? 大半は趣味レベルの常識人だから、鉄道写真

    撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい
  • 浦賀水道を一渡り 内房線”つげ義春ワールド”に途中下車 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    久里浜のターミナルに接岸する東京湾フェリー=横須賀市 古代日の律令国は、畿内の都に近いほうから「上」「下」や「前」「後」と名付けられていた。それからすると、房総半島の北部が「下総」、南部が「上総」となったのは一見、逆のようにも思える。 これは古代の東海道が、相模国の走水から、まず浦賀水道を渡って房総半島に上陸するルートを取っていたからだという。大昔の東京湾の奥は、かつての利根川をはじめとする大河が入り交じって流れ込み、湿地が広がっていたそうだから、旅人にとっては海路の方が楽な道だったのかもしれない。 金谷の街の背後にそびえる鋸山 今も浦賀水道を東京湾フェリーで渡ると、あらためて、こんなに近かったのか、と思う。横須賀・久里浜のターミナルを離れた船内で30分ものんびりしていると、対岸に鋸山がすぐ迫ってくる。せかせかと急いで大型駅を歩く日常からしてみれば、こんな近場で得られる旅情には、ちょっと

    浦賀水道を一渡り 内房線”つげ義春ワールド”に途中下車 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 大雨被害 JR外房線やいすみ鉄道など一部区間で運転できず | NHK

    今回の記録的な大雨で、千葉県内では鉄道にも被害が出ていて、一部の地域で運転の見合わせが続いています。 JR外房線 JR東日千葉支社によりますと、JR外房線は10日も、千葉市緑区の誉田駅と鴨川市の安房鴨川駅の間で終日、運転を見合わせています。 特に土気駅と大網駅の間は土砂が流出するなど被害が大きく、復旧作業を進めていますが、誉田駅と大網駅の間の運転再開は14日以降の見通しです。 JRは11日以降、午前6時から午後9時までバスによる代替輸送を行うことにしていて、総武線や東金線を利用したう回乗車も呼びかけています。 一方、大網駅と安房鴨川駅の間は、11日始発から運転を再開しますが、数は30分から1時間に1程度だということです。 また千葉駅と誉田駅の間も、通常より少ない30分に1程度になります。 JR東日千葉支社は時間に余裕をもって利用するよう呼びかけています。 大多喜町といすみ市を結

    大雨被害 JR外房線やいすみ鉄道など一部区間で運転できず | NHK
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/09/11
    千葉南部
  • 設備ボロボロ?「青函トンネル」の劣化深刻に 過酷な環境で機能保全に苦心 | 乗りものニュース

    州と北海道を結ぶ「青函トンネル」の劣化が深刻な状況になっています。その要因として海底トンネルならではの過酷な環境があるようです。 「青函トンネルの機能保全」を継続して実施へ 州と北海道を結ぶ唯一の陸路「青函トンネル」の劣化が深刻な状況になっています。国交省は2024年度予算の概算要求へ、昨年度に引き続き「青函トンネルの機能保全」に関する費用を盛り込みました。 拡大画像 青函トンネルを通る北海道新幹線(画像:写真AC)。 青函トンネルは1988年に開通した日最長の海底トンネルです。当初から新幹線を走行させることを想定して建設されており、2016年3月の北海道新幹線開業後は、新幹線と貨物列車が線路を共用しています。列車が走行する「坑」のほか、換気や排水、保守作業を担う「先進導坑」と「作業坑」で構成されており、延長は54kmにおよびます。 トンネルは鉄道・運輸機構が保有し、JR北海道が管

    設備ボロボロ?「青函トンネル」の劣化深刻に 過酷な環境で機能保全に苦心 | 乗りものニュース
  • なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ

    これ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/127759 関西人が亀有行くのが難しいという嘆きに対して「老害じゃね?」「スマホで乗換案内見ろ」と好き放題な罵倒がされているが、はっきり言って亀有を含む、JR常磐線の綾瀬~金町に行くのは東京もんでも難しんだよ! 増田は東京の西側ばかりで活動していて、ある日仕事で亀有の隣の綾瀬に行くことになった。だが路線図を見て行き方が判らなくなってしまった。 何故なら乗換駅のJR北千住駅には綾瀬~金町に行く各駅停車のホームが無いのである。 迷惑乗り入れ実は常磐線は列車線と緩行電車線の複々線になっており、各駅停車が走る緩行線は綾瀬で地下鉄千代田線に直結している。 北千住と綾瀬の間は地下鉄千代田線なのである。 当然北千住のホームの場所が問題となる。普通はこういう時は北千住駅手前で地下鉄が地上に出て常磐

    なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/08/31
    "JR常磐線の綾瀬~金町に行くのは東京もんでも難しんだよ 乗換駅JR北千住駅には綾瀬~金町に行く各駅停車のホームが無いのである 北千住と綾瀬の間は地下鉄千代田線 「JR常磐線各駅停車の北千住駅は無い」"
  • 鉄道オタクたちとの思ひ出

    学生時代、鉄道サークルに可愛い女性の先輩がいて鉄道なんて微塵も興味が無いのに鉄道サークルに入っていたことがある。 なお、その女性の先輩は殆どサークルに顔を出すことはなく私が大学2年になる頃にはサークルを辞めていた。 残ったのは男性会員だけだったが彼らは思い出話としてその女性の先輩のことを話題に出すもののこれといって執着してはいない様子なのでヲタサーの姫という感じではなかったようだ。 鉄道ヲタクと言えばマナーが最悪で酷い自己中心的な人間であるというイメージだが、私が大学4年間を共にした彼等の思い出を記していこうと思う。 留年N回の長老同じ学部だったので、講義のことなど学生生活を上手く立ち回る方法をよく教えてくれた。 私が入学した時点で4年ほど大学に在籍していたようだがまだ2年生だった。 なんとか私より先に卒業したものの、サークルの部室には卒業後も度々顔を出していた。 政治の話が好きだが、私が

    鉄道オタクたちとの思ひ出
  • ポーランド「鉄道撮影禁止法」が巻き起こす波紋

    ポーランドの老舗鉄道雑誌Świat Kolei(シヴィアット・コレイ)はSNSを通じ、同国の国民議会で採択された鉄道撮影禁止に関する刑法改正に対し、深い懸念を表明するとの声明を発表した。 ポーランドはウクライナの隣国であり、ロシアウクライナ侵攻が始まった当初は避難民を真っ先に受け入れた国として知られる。また一方で、西・中欧諸国からウクライナへ向けて大量に提供されている兵器や支援物資などの輸送経路にも位置しており、これらを輸送する貨物列車が多く通過する。一方で、親ロシアのベラルーシとも国境を接している。 すでに警察や軍に拘束された事例も ウクライナ戦争の真っ只中で、ポーランドもそこへ深く関わっていることを考えれば、軍事に関連すると思われる貨物列車の撮影は当面自粛するべき、とは思われるだろう。 だが先述の鉄道雑誌Świat Koleiは、この新しい法律が国家の安全にとって何のメリットももた

    ポーランド「鉄道撮影禁止法」が巻き起こす波紋
  • 「ワンマン運転」関東の大手鉄道各社でも広がる | NHK

    沿線人口の減少や少子高齢化など鉄道会社を取り巻く環境が厳しさを増す中、関東の大手鉄道各社では車掌が乗務せずに運転士のみで運行する「ワンマン運転」が広がりを見せています。 大手私鉄9社 31路線でワンマン運転 一部区間、一部時間帯での導入も含めてワンマン運転を実施しているかをNHKが関東の大手私鉄9社を取材したところ、小田急、京急、相模鉄道を除いた6社で実施していて、ことし4月の時点で大手9社の65路線中、半数近くの31路線にワンマン運転が増えています。 このうち東急電鉄では安全対策への投資を積極的に行いながら、8路線中、5路線でワンマン化しています。 東急電鉄は2019年度末までに自社の鉄道線の全駅で転落防止のホームドア、またはセンサー付きのホーム柵の設置を終えました。 全国の大手私鉄では最も早く全駅での設置を終えたということです。 東急電鉄は安全対策の設備投資に今年度およそ330億円を計

    「ワンマン運転」関東の大手鉄道各社でも広がる | NHK
    gwmp0000
    gwmp0000 2023/08/30
    "一部区間、一部時間帯での導入も含めてワンマン運転を実施しているか 関東大手私鉄9社 小田急、京急、相模鉄道を除いた6社で実施"
  • 関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム

    リンク JR東日:東日旅客鉄道株式会社 路線図:JR東日 JR東日エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。 77 users 75 満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km @hatolier_camera あー、その常磐線エリアは複雑だからなあ。 柏に行こうとしたら北綾瀬に行っちゃったりw 子供の頃はよく乗り間違えたのだw 「緑の電車に乗って松戸まで行ったら銀色の電車に乗り換えて目的駅へ」って覚えたのだw 2023-08-24 10:42:42

    関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム