タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

仏教用語に関するhahahadahaのブックマーク (1)

  • 浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺

    五劫ごこう思惟しゆいの阿弥陀仏は、通常の阿弥陀仏と違い頭髪(螺髪らほつ)がかぶさるような非常に大きな髪型が特徴です。 「無量寿経」によりますと、阿弥陀仏が法蔵菩薩の時、もろもろの衆生を救わんと五劫の間ただひたすら思惟をこらし四十八願をたて、修行をされ阿弥陀仏となられたとあり、五劫思惟された時のお姿をあらわしたものです。 五劫とは時の長さで一劫が五つということです。 一劫とは「四十里立方(約160km)の大岩に天女が三年(百年という説もある)に一度舞い降りて羽衣で撫で、その岩が無くなるまでの長い時間」のことで、五劫はさらにその5倍ということになります。 そのような気の遠くなるような長い時間、思惟をこらし修行をされた結果、髪の毛が伸びて渦高く螺髪を積み重ねた頭となられた様子を表したのが五劫思惟阿弥陀仏で、全国でも16体ほどしかみられないという珍しいお姿です。 落語の「寿限無寿限無、五劫のすり切

    浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺
  • 1