タグ

ブックマーク / sfujiwara.hatenablog.com (7)

  • MySQLをmaster:slave=1:1構成にして参照をslaveに向けるのがなぜ良くないか - 酒日記 はてな支店

    MySQLのmasterとslave 1:1にして参照をslave向けるのってやりたがる人多いみたいだけど、性能たいして上がらない割に可用性落ちるだけだからやめようキャンペーン 2011-06-19 00:16:30 via YoruFukurou MySQL はレプリケーションが簡単に構成できるのですが、時折 master 1台 に対して slave 1台、更新処理は master に、参照は slave に、という構成を目にします。 個人的にはこの構成はお勧めでないと思っているので、その理由を考察してみます。 1. 可用性が落ちる 当然ですが、master, slave のどちらが落ちても影響を受けるために可用性が低下します。 2. 全体の性能がほとんど上がらない master 1台ですべてのクエリを処理する場合と比べて、可用性が落ちる引き換えとして見合った性能向上が得られるか、という

    halfrack
    halfrack 2019/02/13
    キャッシュが温まってる必要がある状況下ではスタンバイマスタに参照が行ってないとスイッチオーバが辛い / 先に指摘されてたわ
  • ISUCON 6 予選通過しました - 酒日記 はてな支店

    ISUCON 6 にチーム「morimoto組」で参加して、予選を通過して決勝進出することになりました。 ISUCONは過去5回のうち優勝3回、3位1回、出題1回、ということでもう引退(勝ち逃げ)しようかな…とも思ったのですが、今年は出題にも関わっていないので参加しないと完全に縁が切れてしまうし、それも寂しい。ということで。 チームメンバーは直前まで決まらなかったのですが、結局会社の新卒1,2年目( id:amusan , id:moshisora ) と組むことにしました。若いとはいえ去年と今年の社内ISUCON優勝メンバーです。(歳の差何歳だろう) 当日やったこと 設営完了 #isucon pic.twitter.com/Beu4lLiYnC— fujiwara (@fujiwara) 2016年9月18日 天気は悪いが見晴らしはいい会議室を確保して万全の体制 (まぶしいのですぐブライ

    ISUCON 6 予選通過しました - 酒日記 はてな支店
    halfrack
    halfrack 2016/09/20
    POST 分離して 1プロセス、言われてみればなるほどだ。
  • ISUCON5 で優勝しました - 酒日記 はてな支店

    ISUCON5、予選を無事通過して10/31(土)に開催された選に参加し、優勝しました。 チームは ISUCON 1 の時の初代「fujiwara組」再結成ということで、@songmu, @sugyan とのカヤックの元同僚メンバーです。 最初に、毎回素晴らしいイベントを開催、運営していただいている @941 さんをはじめとした運営チームの皆様、出題の @tagomoris さん、@kamipo さん、他すべての協力いただいた皆様に感謝を申し上げます。当にありがとうございました! 競技開始からベンチ実行まで 作った #isucon pic.twitter.com/5RZkPUsaPu— fujiwara (@fujiwara) 2015, 10月 31 ロゴがなかったので作った。 競技開始、まずは3台で相互にsshできるようにするのに一瞬戸惑う。port 22は開いていて、会場からは接

    ISUCON5 で優勝しました - 酒日記 はてな支店
    halfrack
    halfrack 2015/11/02
  • #isucon 4に参加して予選2日目暫定1位になりました - 酒日記 はてな支店

    ISUCON1, 2と「fujiwara組」で連覇し、2013年には出題を担当しましたが、今年は一参戦者として挑戦することになりました。 今年は弊社からの選枠もなく(共催ではないので)、予選落ちしたらそれまで チームは ISUCON 1,2のメンバーが自分以外全員退職(…) してしまったため、去年の出題担当 @acidlemn @handlename で新規編成 というなかなかプレッシャーのかかる状況でしたが、さしあたり予選2日目の暫定1位スコアを出すことができました。(後述しますが、一部レギュレーションに引っかかる可能性のある修正をしているため、失格となる可能性はあります。その判断が下された場合は、当然受け入れます) 速報結果はこちらです ISUCON4 オンライン予選 二日目の結果発表 : ISUCON公式Blog 例年のことながら、大変楽しいイベントでした。運営・出題をしていただい

    #isucon 4に参加して予選2日目暫定1位になりました - 酒日記 はてな支店
    halfrack
    halfrack 2015/10/01
  • mod_xsendfile を使う - 酒日記 はてな支店

    mod_xsendfile for Apache2/Apache2.2 という Apache モジュールがありまして、これを使うとレスポンスヘッダに X-Sendfile: path/to/file と出力することで、Apache がレスポンスのボディをファイルの中身で差し替えてくれる。 Webアプリケーションで認証後、大きなファイルをダウンロードさせるような用途に便利。 このモジュールはその名の通り sendfile システムコールを(使えれば)使うので、アプリケーションが自前でファイルの中身を読んで送信するよりも速い(軽い)はず。http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/sendfile.2.html ってことでベンチマーク取ってみた。 1. 普通に静的ファイルを Apache が serve 2. mod_xsendfile

    mod_xsendfile を使う - 酒日記 はてな支店
    halfrack
    halfrack 2013/02/06
  • nginxでX-Accel-Redirectを使う場合に余計なヘッダを削除する - 酒日記 はてな支店

    アプリケーションで認証後 S3 のコンテンツを返したかったのだけど、nginx で BASIC 認証を掛けていたらうまくいかなかった、というお話。 Amazon S3 の認証トークン付き URL をアプリケーションで生成し X-Accel-Redirect ヘッダに出力 nginx が S3 から取得してきてクライアントに返す という動作をさせたくて、以下のように設定。 # nginx.conf location = /reproxy { internal; set $reproxy $upstream_http_x_reproxy_url; proxy_pass $reproxy; proxy_hide_header Content-Type; }アプリケーションからは以下のようなレスポンスヘッダを出力。 X-Accel-Redirect: /reproxy X-Reproxy-URL:

    nginxでX-Accel-Redirectを使う場合に余計なヘッダを削除する - 酒日記 はてな支店
  • MySQL 5.6のInnoDB memcached pluginを使ってみる - 酒日記 はてな支店

    MySQL 5.6の RC 版が出ましたね。魅力的な機能が満載で皆さんwktkしていることと思います。早速、個人的に気になっていた memcached plugin を試してみました。 最初に結論から言いますが、現時点 (5.6.7rc) では HandlerSocket の代わりに使えるようなものではなさそうです。 memcached protocol でアクセスできるのは全体で 1 テーブルのみ 訂正: namespace という仕組みで複数テーブルにmapが可能です テーブルの文字コードは latin1 である必要がある 【2012-11-22 追記】5.6.8RCでは、文字コードが latin1 であるという制限は撤廃されました 「MySQL のテーブルに memcached protocol でアクセスできる」というよりは、「memcached のストレージを InnoDB にで

    MySQL 5.6のInnoDB memcached pluginを使ってみる - 酒日記 はてな支店
  • 1