ブックマーク / kai-you.net (35)

  • 声優ユニット「スフィア」活動休止! 2019年まで充電期間へ ソロ活動は継続

    寿美菜子さん、高垣彩陽さん、戸松遥さん、豊崎愛生さんによる声優ユニット・スフィア(sphere)が活動休止を発表した。 2017年3月4日(土)に行われた「LAWSON presents スフィアスーパーライブ2017 ミラクルスフィア in 代々木第一体育館」で、ファンへ向けて告知がなされた模様だ。 ただ、無期限での活動休止ではないとされている。概要は以下の通り。 ・2017年6月から開催するライブツアー終了もって音楽活動を休止。 ・10周年となる2019年までの充電期間に突入。 ・声優/アーティストのソロ活動、スフィアとしての番組は継続。 スフィアが活動休止!? タイムラインに激震 現場からの速報が拡散した形で、Twitterには驚きや戸惑いの声が広がり、情報が一気に飛び交った。 Yahoo!リアルタイム検索によれば、20時半から21時までの30分間で、2000件近い「スフィア」を含む

    声優ユニット「スフィア」活動休止! 2019年まで充電期間へ ソロ活動は継続
  • 久保帯人「BLEACH」最終回記念 日常会話で使いたいオサレ名言まとめ

    8月22日(月)発売の『週刊少年ジャンプ』38号にて、ついに連載の幕を下ろした久保帯人さんの漫画BLEACH」。 「BLEACH」は、霊が見える高校生・黒崎一護が、死神・朽木ルキアから、死神の力を与えられ、死神代行として、家族や仲間たちのために虚(ホロウ)と呼ばれる悪霊たちと戦っていくというのが大筋となります。 既刊73冊、連載期間にして約15年という長きにわたって、全国の少年たちの厨二心をたぎらせ続けてきた名作の終了に、作中から引用するならば、「僕はついてゆけるだろうか 君のいない世界のスピードに」という気持ちです。 そう、「BLEACH」の魅力の一つと言えば、読者からポエムとも評されるほど卓越したオサレなセリフ回し。 キャラクターの台詞だけでなく、死神の特殊能力である縛道を唱えるための詠唱や、単行の巻頭に必ず記載されているポエムまで、連載初期から変わらぬ魅力を放ち続けています。 今

    久保帯人「BLEACH」最終回記念 日常会話で使いたいオサレ名言まとめ
  • 上坂すみれのラジオが書籍化! 150以上の注釈でディープなトーク補足

    書籍情報 『上坂すみれの文化部は大手町を歩く』 価格 1,500円(税別) 仕様 カラー/文76ページ 発行 株式会社インプレスR&D イベントゲスト 第一部 【ミリタリートークの部】中村桜(ミリタリー好き声優)、鈴木貴昭(ミリタリーライター)、金子賢一(軍装専門家)、花谷麻妃 (ミリタリー好きアイドル) 第二部 【西洋美術トークの部】山田五郎(美術評論家、タレント、コラムニスト) <目次> 第一部 ミリタリーの部 収録前トーク 「かわいいよ!」と産経新聞 ワルシャワ条約機構 vs. 米帝 総火演、とは? ガルパン中学生出現 野生のプロ多数目撃 ティーガーで市街戦してみたい サバゲー女子と謎のお兄ちゃん 収録後トーク 上坂すみれインタビュー① 第一部を振り返って 第二部 西洋美術の部? 収録前トーク 草の根 BBS、Flash、吉野家コピペ ゴート族と御神木信仰 宗教は「混ざる」 熊野で

    上坂すみれのラジオが書籍化! 150以上の注釈でディープなトーク補足
  • 声優 小倉唯写真集『ゆいはたち』 20歳最後の瞬間をとらえた沖縄の旅

    声優/アーティストとして活躍する小倉唯さんが、沖縄ロケで20歳最後の瞬間を切り取った写真集『ゆいはたち』を、6月24日(金)に発売する。価格は2,593円(税別)。 また、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあなで購入すると、8月20日(土)に行われるサイン会の抽選券も配布。開催場所などの詳細は、当選者のみに追って通知される。 アーティストとしても活躍 小倉唯とは? 小倉唯さんは、TVアニメ『神様のメモ帳』のアリス役や『ロウきゅーぶ!』の袴田ひなた役などで知られる声優。 同じく声優である石原夏織さんとのユニット・ゆいかおりでは、東京・日武道館での公演を3月に成功させたほか、7月には、2日間にわたって千葉・幕張メッセでのソロ公演を実施するなど、アーティストとしても八面六臂の活躍を見せている。 また上述の『ロウきゅーぶ!』から生まれた声優ユニット・RO-KYU-BU!では、振り付けを担当。ゲーム

    声優 小倉唯写真集『ゆいはたち』 20歳最後の瞬間をとらえた沖縄の旅
  • 『弟の夫』田亀源五郎インタビュー ゲイアートの巨匠が一般誌で描くということ

    2月に贈呈式・受賞作品展が行われた第19回メディア芸術祭のマンガ部門で優秀賞を受賞した『弟の夫』。著者はゲイ・エロティック・アーティストとして、海外でも評価が高い田亀源五郎さん。ゲイ雑誌を中心に活動してきた田亀さんの、初の一般誌掲載作は、現在『月刊アクション』(双葉社)で連載している。 弥一と夏菜、父娘2人暮らしの家に、マイクと名乗る男がカナダからやって来る。彼は、弥一の双子の弟・涼二の結婚相手だった。涼二はカナダでマイクと同性婚をし、その後亡くなったのだった。描かれるのは弥一と夏菜、そして弟の夫・マイクが一つ屋根の下で暮らす日常だ。 今回は、1月にコミックス最新第2巻が発売され、注目を集める作について、連載開始につながる出来事や作品に込めたメッセージ、文化庁メディア芸術祭の受賞についてお話をうかがった。 ゲリラ的に送られてきた全3巻のコミックス ──『弟の夫』は、これまでゲイ雑誌をメイ

    『弟の夫』田亀源五郎インタビュー ゲイアートの巨匠が一般誌で描くということ
  • 『響け!ユーフォニアム』原作 武田綾乃インタビュー 今しか綴れない物語

    4月23日(土)より、TVアニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズを振り返る内容となる『劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』が全国ロードショーされる。 『響け!ユーフォニアム』(以下「ユーフォニアム」)は、2015年4月から7月にかけて放送された、京都アニメーション制作のTVアニメ。主人公・黄前久美子をはじめとした吹奏楽に情熱を傾ける高校生たちの青春群像をリアルに描き、多くのアニメファンの心をつかんだ人気作だ。 劇場版の公開に合わせて続編の制作も発表されており、今後の展開にさらなる注目が集まっている。 その原作『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽へようこそ』(宝島社文庫)の著者である武田綾乃さんは、2016年春に大学を卒業し社会人となる、弱冠23歳の若手作家。瑞々しい感性と想像力にあふれる彼女がつづる物語は、どのようにして生まれたのか? 「ユーフォニアム」が生ま

    『響け!ユーフォニアム』原作 武田綾乃インタビュー 今しか綴れない物語
  • 「シリアルキラー展」 58人の連続殺人鬼にまつわる品々を一挙公開

    凶悪犯罪を犯したシリアルキラーによる作品を展示する「シリアルキラー展」が、東京・銀座のヴァニラ画廊で6月9日(木)から7月10日(日)まで開催される。 展示作品は、33人もの若い男性を殺害したアメリカの連続殺人鬼で「殺人ピエロ」の異名を持つジョン・ウェイン・ゲイシーさん、伝記映画も公開されたロニー・クレイさんなど、世界各国の凶悪犯罪者、58名によるセルフポートレートや手紙、資料などのあらゆるアイテム。 コレクター・HNさんの200点以上に渡るコレクションが公開される。入場料は特別パンフレット付きで1,900円。 目を背けたくなる凶悪犯罪者にまつわる物品を展示 「シリアルキラー展」では、シリアルキラーたちの作品に焦点を当て、解説を含めた膨大な資料と共に、彼ら自身が自らを描いたセルフポートレートや、直筆の手紙など、貴重な作品の数々を一挙公開される。 小説『羊たちの沈黙』などに登場する架空の殺人

    「シリアルキラー展」 58人の連続殺人鬼にまつわる品々を一挙公開
  • 『スプラトゥーン』が岩田社長への追悼コメントやイラストで溢れる

    を代表するゲーム会社・任天堂の代表取締役社長・岩田聡さんが、7月11日、胆管腫瘍のため55歳の若さで逝去。それに対し、任天堂のWiiU専用TPS(3人称視点シューティング)ゲームSplatoon』(スプラトゥーン)のゲーム内で、岩田社長への追悼コメント・イラストが続々と投稿されている。 これは、Wii Uに内蔵されているネットワークサービス「Miiverse」(ミーバース)を利用して投稿されたもので、多くのユーザーが岩田社長に向け、感謝の意や冥福を祈るコメントを投稿している。 岩田社長、たくさんの「遊び」をありがとう! 『スプラトゥーン』は、任天堂がオリジナルで新たに制作した作品で、オンライン対戦シューティングという、ゲーム初心者が参入しづらかったジャンルの敷居を誰でも楽しめるところまで下げ、6月下旬には世界累計販売数が100万に達したゲームソフト。 ハイカラシティと呼ばれる街では

    『スプラトゥーン』が岩田社長への追悼コメントやイラストで溢れる
    hasetaq
    hasetaq 2015/07/14
  • 声優 内田真礼のゲンエキインタビュー「現実をさらけ出して向き合いたい」

    今年もまた春を迎え、新しい環境で、新しいことに取り組む方が多いと思います。 そんな「挑戦する」人たちを応援するために、「初恋の味」のキャッチフレーズや「甘ずっぱい青春」をテーマに、コミュニケーションを展開している「カルピス」ブランドが企画を立ち上げました。 2015年4月からさまざまな業界において現役で活躍する方に、初恋や青春の話のみならず、これまでの活動やこれからの目標、これから活躍する人へのメッセージなどについて、ゲンエキ[現役]インタビューをしていきます。 その第1回のインタビューに登場するのは、人気アニメ作品『中二病でも恋がしたい!』でメインヒロインを演じたほか、テレビ東京系列の子ども向けバラエティ番組「ピラメキーノ」で準レギュラー出演するなど、声優としてだけでなく歌手や女優、グラビアと、マルチに活躍する内田真礼さんにお話を聞いていきます。 記事最後には、内田真礼さんのサイン入り特

    声優 内田真礼のゲンエキインタビュー「現実をさらけ出して向き合いたい」
  • 「アニメ制作の核心に迫れた」 アニメ(ーター)見本市監督陣が振り返り

    スタジオカラーとドワンゴによる短編アニメ配信プロジェクト「日アニメ(ーター)見市」が、3月13日(金)よりセカンドシーズンを開始する。 『キルラキル』などを製作したアニメ制作会社・TRIGGERの参加や、大ヒット中の映画『ベイマックス』でコンセプトデザインをつとめたコヤマシゲトさん、漫画家の安野モヨコさんらが新たに監督としてラインナップされるなど、これまで以上にバラエティに富んだ短編アニメを配信していく。 【庵野秀明監修】「日アニメ(ーター)見市」セカンドシーズン新作プロモーションビデオ そして今回、第1期で個性的で独特な世界観の作品を送り出してきた監督陣がそれぞれの作品を振り返った特別コメントが編集部に届いた。 巨大ロボットものを描いた『イヴの時間』や『サカサマのパテマ』などで知られる吉浦康裕さん、「エヴァンゲリオン」の別世界を描いて話題を呼んだ荒牧伸志さんといった、日アニ

    「アニメ制作の核心に迫れた」 アニメ(ーター)見本市監督陣が振り返り
  • 超拡大の「ニコニコ超会議2015」が超ヤバい! 超コミケも併催

    ドワンゴ及びニワンゴが運営する投稿動画配信サービス「ニコニコ動画」を、地上に再現するというコンセプトで行われるニコニコ最大のイベント「ニコニコ超会議2015」が、4月25日(土)・26日(日)の2日間、幕張メッセで開催される。その新企画と、ブース面積を増やした会場の詳細がついに発表された。 ピカソの絵画の展示や、世界最大の同人即売会が「超コミケットスペシャル」として出展するなど、これまでからさらにパワーアップした内容となっている。 新企画やこれまでの人気企画も、でっかくなって登場 前回の「ニコニコ超会議3」では、2日間でのべ12万4966人が来場し、インターネット上で生放送を視聴した人の数は759万5978人にのぼるなど、超ド級の一大イベントに発展。 そのため、4度目の開催となる今回は、ユーザー参加型エリアや人気ブースを拡大。幕張メッセ国際展示場の1ホールから11ホールとイベントホールとい

    超拡大の「ニコニコ超会議2015」が超ヤバい! 超コミケも併催
  • 「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー

    佐藤純一さん、yuxuki wagaさん、kevin mitsunagaさんという3名のサウンドクリエイターに、女性ボーカリストのtowanaさんを加えた4人組ユニットのfhána。 2013年夏にアニメ『有頂天家族』の EDテーマ「ケセラセラ」で鮮烈なメジャーデビューを飾って以来、4クール連続でテレビアニメの主題歌を担当。 独自のエッジを効かせたサウンドメイキングと towanaの伸びやかな歌声で存在感を増しながら、今年の夏にはデビュー1年にして早くもアニサマこと「Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-」の舞台を踏んだ。今回のアニサマの中で新たに大きく株を上げたのはfhánaだという声もある。 そして10月から放送されているテレビアニメ『天体のメソッド』ではEDテーマ「星屑のインターリュード」を担当し、タイアップ作品の世界観とのマッチングを一段と深めたサウン

    「インターネット3世代」が見せる、アニメと音楽の新たな境地とは? fhanaインタビュー
  • 業界初! 秋葉系DJ好き必見のアニソン・ボカロ誌「オトカルチャー」創刊

    アニソンやボーカロイド、ゲームミュージック、アイドル、インターネットレーベルなどのカルチャーにフィーチャーした総合情報誌『オトカルチャー~WORLD ANIME FLOOR GUIDE~』が10月9日(木)に創刊される。 これは現在注目を集めている、前述のような音楽ジャンルが流れるアニソンDJイベント(通称:アニクラ)を中心に、日特有のDJやライブイベントに注目した書籍。 アニソンDJイベントのレポートや関係者へのインタビューから、コスプレイヤーのグラビアページ、最新DJ機器の紹介まで、いわゆる「秋葉系DJ」を取り巻くカルチャーを体系的に扱った初の情報誌となる。 表紙はタカハシヒロユキさん描き下ろしの初音ミク! 今回の『オトカルチャー』創刊号の表紙を飾るのは、「SUMMER SONIC」などのフェスイベント会場でのライブペインティングなど、国内外で活躍中の人気イラストレーター・タカハシヒ

    業界初! 秋葉系DJ好き必見のアニソン・ボカロ誌「オトカルチャー」創刊
  • ボーカロイドが孤独な僕らをつないだ 八王子P×TNSK×わかむらP座談会

    8月27日(水)、ニューアルバム『Twinkle World』をリリースする八王子Pさん。ダンスミュージックをベースにグルーヴィでエレクトリックなサウンドをVOCALOIDと融合させることで、唯一無二のサウンドを生み出してきた彼が、今作では新たな一面を見せている。 八王子Pといえば、ニコニコ動画で高い評価を獲得した「エレクトリック・ラブ」と「Sweet Devil」という対照的な2つの楽曲。投稿後にはMMDのプロデューサー・わかむらPがMVを(勝手に)制作し、さらなる話題を呼んだ。メジャーデビューに際して、「Sweet Devil」を(勝手に)イラスト化したTNSKさんもアートワークに加わり、3人体制で1st『electric love』、2nd『ViViD WAVE』をリリース。 そして、3rdアルバムとなる今回、初めて3人でのインタビューを敢行。 「Twinkle World」と聞いて

    ボーカロイドが孤独な僕らをつないだ 八王子P×TNSK×わかむらP座談会
  • インターネットのすべてがわかる 全15巻「角川インターネット講座」発表

    インターネットのすべてがわかる画期的シリーズ『角川インターネット講座』が全15巻で10月25日(土)から刊行されることが決まった。株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴが経営統合し、株式会社KADOKAWA・DOWANGOになることを記念しての企画だという。 各巻を監修するのは、現株式会社ドワンゴの代表取締役会長で、10月より株式会社KADOKAWA・DOWANGOの代表取締役会長に就任予定の川上量生さん、“日のインターネットの父”と呼ばれている村井純さんなど、インターネットの中心的存在である面々だ。 インターネットのエッセンスを15巻に 『角川インターネット講座』は、角川アスキー総合研究所を中心に、同研究所の主席研究員や業界を牽引してきた技術者、経営者、論客が監修するシリーズ。 全15巻のセット価格は40,500円(税込)、まず10月25日(土)に3巻同時発売され、その後は11月よ

    インターネットのすべてがわかる 全15巻「角川インターネット講座」発表
  • キーワードは「蠱惑」 村上隆のセクハラヤジ問題ポートレートの真意を取材

    6月29日まで、作品は中野ブロードウェイ内のBar Zingaroにて展示されていた。未完成の部分があるため、その後は工房で作業が進められる 現代美術家・村上隆さんが、東京都議会でのセクハラヤジ被害で一躍世間の耳目を集めることとなった塩村文夏都議らしき女性のポートレートを制作・展示したことが話題を呼んでいる。 関連記事 村上隆、ヤジ被害の塩村文夏都議らしきポートレートを制作 中野で緊急展示 その反響は大きく、ネット上では賛否両論が渦巻く事態となっている。特に、その制作意図は何なのか──いまなお多くの関心が集まっている。 今回の作品に関して、村上さんの口は重く、カイカイキキに取材を申し込むも取り次いでもらえることはなかった。ただ、渦中のポートレートが展示されているBar Zingaroのマネージャーもつとめるカイカイキキの担当者が、あくまで推測としながら取材に応じてくれた。 過去には加勢大周

    キーワードは「蠱惑」 村上隆のセクハラヤジ問題ポートレートの真意を取材
    hasetaq
    hasetaq 2014/07/01
  • 日本が生んだ成人向け漫画の可能性とは? 月100冊読んできた評論家が語る

    が誇る「漫画文化。中でも、あまり表立って語られることのないジャンルが「エロ漫画」こと成人向け漫画だ。 ※稿は、「KAI-YOU.net」にて2014年に配信された記事を再構成したもの 誰しも、成人向け漫画というものを一度くらいは見かけたことがあるだろう。読んだこともあるかも知れない。 それが単なる娯楽品ではないこともご存知だろうか? エロスとストーリーのせめぎ合い、そこから生まれた新しい表現──よく目を凝らせば、このジャンルの奥深さに圧倒されるだろう。 2006年、当時唯一の一般読者向けの成人向け漫画解説書として話題を呼んだ『エロマンガ・スタディーズ』は、そうした作品の奥行きに目を向けさせてくれる。 2014年4月に刊行された増補版では、さらに「性と政治」の関わりについて詳述された。 著者である永山薫が語る、成人向け漫画の長い歴史、さらには社会的位置付けの変化について。 目次想像力

    日本が生んだ成人向け漫画の可能性とは? 月100冊読んできた評論家が語る
  • 谷川流、竹宮ゆゆこ、しづ参戦! 強力すぎる次世代ラインナップ「新潮文庫nex」誕生

    9月で創刊100周年を迎える新潮文庫から、次世代ラインナップとして「新潮文庫nex(ネックス)」の刊行が6月24日(火)に発表された。 人気のライトノベル作家や直木賞受賞作家に、それぞれ気鋭のイラストレーターをラインナップし、8月28日(木)より年間50点を刊行するとのこと。 神永学、竹宮ゆゆこ、朝井リョウら超人気作家がラインナップ! 創刊100年の節目に、いま最もおもしろい小説の答えを「キャラクター」とした新潮文庫。そのキャラクターと、物語、文学の融合を目指して立ち上げられたのが、「新潮文庫」の次世代ラインナップ「新潮文庫nex」だ。 記念すべき最初の6作品のラインナップには、書き下ろし、オリジナル文庫中心の“次世代”と謳う強力なクリエイターを揃えた。 河野裕『いなくなれ、群青』 「サクラダリセット」シリーズ、「つれづれ、北野坂探偵舎」シリーズで知られる河野裕さんによる、とある島の高校を

    谷川流、竹宮ゆゆこ、しづ参戦! 強力すぎる次世代ラインナップ「新潮文庫nex」誕生
  • 幕張メッセでの同人イベにR18作品陳列の新ルール コミケへの影響は?

    全国各地で同人誌即売会イベントを主催するスタジオYOUが公式サイトに掲載した、「幕張メッセでのR-18作品陳列について」という発表が話題を集めている。 これは、スタジオYOUが主催する幕張メッセでのイベントにおいて、サークルがR18作品を販売する際の陳列ルールを呼びかけるものとなっているが、その内容に多くの驚きの声が挙がっている。 R18作品には両脇に仕切りを立てて陳列を この度発表された陳列ルールのポイントは、「の高さより10cm以上かつのタテ幅よりも大きい透明でない仕切り板」を設置して、R18作品を明確に仕切ること。 公式サイトでは、図でその設置例が紹介されている。 また、「上記方法はスタジオYOU主催の幕張メッセ開催イベントでの陳列方法であり、他会場での実施は必要ない」としている。 どうしてこうなった? なぜこのようなルールが設けられたのか。それは、会場の幕張メッセがある千葉県の

    幕張メッセでの同人イベにR18作品陳列の新ルール コミケへの影響は?
  • ファレルがlivetune×初音ミクをリミックス! 映像は村上隆

    「Last Night,Good Night(Re:Daialed)- Pharrell Williams Remix -」/(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net/(C)2014 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. インターネット文化が生んだ人気アーティスト・kzさんのソロユニット・livetuneによる、初音ミクをボーカルに迎えた楽曲「Last Night,Good Night(Re:Daialed)」を、なんとあの世界的HIPHOPスターのファレル・ウィリアムスさんがRemix。5月13日、iTunes Storeなどでの世界配信が開始された。 これは、現代美術家の村上隆さんが初監督を務めた劇場作品『めめめのくらげ』の全米ツアーを記念したもので、同時

    ファレルがlivetune×初音ミクをリミックス! 映像は村上隆