ブックマーク / www.afpbb.com (165)

  • 月6万円強の最低所得保障、フィンランドが試験導入へ

    欧州単一通貨ユーロの紙幣とコイン(2001年12月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEHTIKUVA/MARTTI KAINULAINEN 【8月26日 AFP】フィンランド政府は25日、全国民に毎月一定額を支給する「ベーシック・インカム(最低所得保障)」制度を試験的に導入する方針を明らかにした。労働年齢の国民から無作為に選んだ2000人を対象に、月額560ユーロ(約6万4000円)を給付する計画だという。 政府によると給付額は、昨年5月に就任したユハ・シピラ(Juha Sipila)首相の公約に従って決定した。実業家出身のシピラ首相は、ベーシック・インカムの導入が雇用促進や社会福祉制度の簡素化につながるかどうかを検証したい考えだ。 ベーシック・インカムをめぐってはスイスで6月、成人国民全てに毎月2500スイスフラン(約26万円)、未成年に同625スイスフラン(約6万5000円)を支

    月6万円強の最低所得保障、フィンランドが試験導入へ
  • オバマ米大統領、タリバン掃討で米軍の直接関与を承認

    アフガニスタン南部カンダハル付近の検問所で警備にあたる米軍兵士(2010年12月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【6月11日 AFP】米国のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領は、勢力を回復しつつあるアフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)を掃討すべく、米軍に対し、アフガニスタン軍と連携してより直接的な関与を深めるよう命じた。政府高官が10日、明らかにした。 アフガニスタン駐留米軍は2015年初頭から顧問的な役割に徹しており、自衛目的またはアフガニスタン軍の防衛を目的とした場合にしか、タリバンを標的にした攻撃を認められていない。だが今回の命令により、米軍はタリバンへの攻撃についてアフガニスタン側の部隊とより緊密に連携できるようになる。 アシュトン・カーター(Ashton Carter)米国防長官は「『春の攻勢』の時期にある今、単に受動

    オバマ米大統領、タリバン掃討で米軍の直接関与を承認
  • 世界人口の1%、全体の富のほぼ半分を保有

    【6月8日 AFP】億万長者やそれ以上の富裕層を名乗ることができるのは、世界人口のわずか1%だが、その人々が世界の富のほぼ半分を占め、しかもその割合が増加していることが、7日に発表された新しい報告で明らかになった。 世界の私有財産に関する米ボストンコンサルティンググループ(BCG)の年次報告書によると、世界の約1850万世帯が少なくとも100万ドル(約1億700万円)相当の資産を有し、合計では78兆8000億ドル(約8400兆円)に上る。これは世界の年間経済産出量とほぼ同規模だという。 この1%のエリート層の富の取り分は、不動産を除く現金、金融勘定、株式の保有に基づく世界の総資産の47%にあたる。しかもその割合は2013年の45%から、15年には47%へと着実に増えており、格差が世界中で広がりつつあるとする経済学者らの不安を裏付けている。一方、残る53%の資産を、世界人口の99%で分けてい

    世界人口の1%、全体の富のほぼ半分を保有
  • 「パナマ文書」が暴く名前、米国の著名人なぜ少ない?

    「パナマ文書」について一面で報じる南ドイツ新聞の紙面。ドイツ人風刺画家のピーター・M・ホフマン氏が描いた各国首脳の似顔絵が掲載されている(2016年4月7日撮影)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【4月8日 AFP】世界各国の要人や著名人らがタックスヘイブン(租税回避地)を利用して資産隠しを行っていた疑惑が表面化した「パナマ文書(Panama Papers)」問題では、ロシアから中国、英国、アイスランドまで、多数の政府要人や富豪がこぞって評判を損なうこととなった。しかし、米国の著名人たちの名前は挙がっていない。 流出したパナマの法律事務所モサック・フォンセカ(Mossack Fonseca)の内部文書からは、同事務所が世界中で数万社に及ぶペーパーカンパニー設立を手掛けていたことが暴露された。真の所有者の身元が秘匿されたこれらのペーパーカンパニーを通じて、脱税を行っていた可能性

    「パナマ文書」が暴く名前、米国の著名人なぜ少ない?
  • 【図解】米大統領候補指名レース、これまでの結果

    米大統領選の民主、共和両党の候補指名争いで、序盤のヤマ場となった「スーパーチューズデー」の結果を受け、各候補の獲得代議員数を示した図。(c)AFP 【3月3日 AFP】米大統領選の民主、共和両党の候補指名争いで、序盤のヤマ場となった1日の「スーパーチューズデー(Super Tuesday)」の結果を受け、各候補の獲得代議員数を示した図。 米大統領選では、7月の党大会までに十分な数の代議員を獲得した候補が、各党の大統領候補に指名される。スーパーチューズデーでは、12州などで予備選・党員集会が行われ、指名獲得に必要な代議員数のうち、民主党は3分の1が、共和党は半数が選出された。 民主党の代議員には、予備選・党員集会の結果で配分が決まる一般代議員と、党大会に参加し個人の意思で支持候補に投票できる特別代議員がいる。(c)AFP

    【図解】米大統領候補指名レース、これまでの結果
  • 赤ちゃん売ります──貧困があおる人身売買 ブルガリア

    ブルガリアのエクザルフ・アンティモボ村で弟を抱くロマ人の少女(2016年2月4日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF 【3月2日 AFP】ブルガリアではこの15年間に貧しいロマ人コミュニティーで新生児売買が横行するようになった。困窮した親が人身売買業者を介し、養子縁組の法規が緩い隣国ギリシャで自分の赤ちゃんを売っている。 少数派で迫害の対象になることも多いロマ人の赤貧状態がこの傾向に拍車を掛けている。突如として赤ん坊を失った母親たちが口にする「説明」が、うのみにされることもなくなった。 ブルガリア南東部のさびれた村エクザルフ・アンティモボ(Ekzarh Antimovo)である女性はこう明かした。「イリヤナは妊娠中にギリシャに行き、1週間前に帰ってきた。おなかは膨らんでいないのに赤ちゃんはいない。ギリシャで死産したと説明している」。女性はいかにも事情に通じている様子で声を潜

    赤ちゃん売ります──貧困があおる人身売買 ブルガリア
  • 米ツイッター、経営陣を大幅入れ替えへ CEOが報道認める

    仏パリで撮影された米短文投稿サイト、ツイッターの社名ロゴ(2012年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【1月25日 AFP】利益拡大と成長見通しの改善に苦心している米短文投稿サイト、ツイッター(Twitter)のジャック・ドーシー(Jack Dorsey)最高経営責任者(CEO)は25日、経営陣の大幅刷新を進めていることを認めた。 ツイッターの経営陣刷新について、米経済紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)と米ITニュースサイト「Re/code」が最初に報じると、25日早朝になってドーシーCEOは幹部数人が退陣する旨を自らのツイッター・アカウントにツイートした。 退陣するのは、エンジニアリング部門トップのアレックス・ロエッター(Alex Roetter)氏とプロダクト部門トップのケビン・ウェール(Kevin Weil)氏、メディア部門トップ

    米ツイッター、経営陣を大幅入れ替えへ CEOが報道認める
  • ツイッター、世界中で大規模障害 原因は「コード変更」

    米サンフランシスコにあるツイッター社の入り口に掲げられた同社のロゴ(2011年3月11日撮影)。(c)AFP/Kimihiro Hoshino 【1月20日 AFP】マイクロブログのツイッター(Twitter)で19日、世界各地での利用が数時間にわたり不可能となる障害が発生した。10年にわたるツイッターの歴史の中でも最大級の障害となった。 ツイッターはグリニッジ標準時(GMT)の19日午後6時(日時間20日午前3時)すぎ、公式アカウントへの投稿で、障害からの復旧を発表。原因は「内部のコード変更に関係したもの」だったが、「変更を取り消し、問題は解決された」と説明した。 ネット障害情報サイト「ダウンディテクター(DownDetector)」によると、ユーザーによる障害の報告はGMTの19日午前8時~午後2時(日時間19日午後5時~11時)に急増し、同日午後4時(日時間20日午前1時)ま

    ツイッター、世界中で大規模障害 原因は「コード変更」
  • 複数の移民らを暴徒が襲撃、独ケルン 警察発表

    ドイツ・ケルンのケルン中央駅前で、広場を見渡す警官たち(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Roberto Pfeil 【1月11日 AFP】昨年の大みそかに女性を狙った暴力事件が500件以上発生したドイツ西部ケルン(Cologne)で10日夜、パキスタン人のグループとシリア人1人が、20人ほどの集団に暴行を受けた。警察当局が発表した。 大みそかの事件には移民の関与が疑われており、同市では緊張が高まっていた。 11日の警察発表によると、暴行を受けたのはパキスタン人6人で、うち2人は入院。またその直後に、シリア人1人が5人組の集団に襲われて軽傷を負ったという。 警察は10日、「挑発する機会をうかがっている集団」についての通報が複数寄せられ、ケルン中央駅およびケルン大聖堂に挟まれたエリアに応援部隊を派遣したと発表していた。(c)AFP

    複数の移民らを暴徒が襲撃、独ケルン 警察発表
  • 独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民

    独西部ケルンの中央駅付近で警戒にあたる警官(2016年1月6日撮影)。(c)AFP/Roberto Pfeil 【1月10日 AFP】ドイツ・ケルンの警察当局は9日、新年行事中に発生した暴行事件数が379件に達し、その容疑者の大半が難民申請者と不法移民だと公表した。 警察当局は声明で、「これら犯罪の捜査対象となっている容疑者の大半は北アフリカ諸国の出身。その大半が難民申請者、またはドイツに不法滞在している者だ」と述べ、事件の約40%が性的暴行と関わりがあることを付け加えた。 ケルン警察のボルフガング・アルバース(Wolfgang Albers)署長は、同市で昨年12月31日に発生した衝撃的な犯罪事件を防げなかったとして8日、停職処分を受けた。 事件の目撃者たちは、集団で行われた痴漢や性的暴行、強盗、みだらな暴言などの犯罪被害に女性たちが遭う恐ろしい場面を目撃したと語っている。 ドイツに衝撃

    独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民
  • オバマ氏、涙流し銃規制の必要性訴え 大統領権限行使を発表

    米首都ワシントンのホワイトハウスで、銃規制のための大統領権限行使を発表し、涙を流すバラク・オバマ大統領(2016年1月5日撮影)。(c)AFP/JIM WATSON 【1月6日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は5日、米国で頻発する銃による暴力事件への対策として、大統領権限を行使して実施する限定的な措置を発表した。オバマ氏は涙を流しながら、さらに意義ある制度改革に反対する議会を罰するべきだと、国民に訴えた。 オバマ大統領は、銃による暴力事件の被害者や犠牲者の遺族に囲まれて演説を行った。その頬を涙が伝ったのは、2012年12月にコネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)の小学校で発生し、児童20人が犠牲になった銃乱射事件について言及した時だった。 「その子どもたちのことを考えるたびに、怒りが込み上げてくる」と言って涙を拭った大統領は、「

    オバマ氏、涙流し銃規制の必要性訴え 大統領権限行使を発表
  • ツイッター、政治家の削除ツイートへのアクセス遮断を解除

    米ニューヨーク証券取引所前に掲げられたマイクロブログ、ツイッターのロゴ(2013年11月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND 【1月1日 AFP】米マイクロブログのツイッター(Twitter)は12月31日、政治家が削除したツイートへのアクセスを再開していくと発表した。「公の議論にいっそうの透明性をもたらす」助けになるだろうとしている。 ツイッターは2015年、政治家が削除したツイートを世界30か国で収集して公開しているウェブサイト「ポリットウップス(Politwoops)」から削除ツイートへのアクセスを遮断した。当時、ツイッターは政治家にも他のユーザーと同様に、考え直した後にツイートを削除する権利があると主張していたが、「公人に説明責任を果たさせる」という名目で方針転換した。 ツイッターは今回、「ポリットウップス」を2010年に立ち上げたオープン・ステイト財

    ツイッター、政治家の削除ツイートへのアクセス遮断を解除
  • プーチン大統領、トランプ氏を「才能ある傑出した人物」と評価

    ロシアの首都モスクワで年次記者会見に臨むウラジーミル・プーチン露大統領(2015年12月17日撮影)。(c)AFP/NATALIA KOLESNIKOVA 【12月18日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は17日、来年行われる米大統領選の共和党候補の一人であるドナルド・トランプ(Donald Trump)氏について、「才能ある」「傑出した」人物だと評するとともに、トランプ氏の対露姿勢を歓迎した。 プーチン大統領は首都モスクワ(Moscow)で開かれた年次記者会見後に記者団に対し、トランプ氏は「非常に傑出した人物で、才能があることは疑いようがない」「彼の人徳を評価するのはわれわれではなく米国の有権者だが、彼こそが大統領選の絶対的な立役者だ」と語った。 トランプ氏は9月に行われた討論会で、ロシアの対シリア軍事介入をやめさせるためにどんなことをするつも

    プーチン大統領、トランプ氏を「才能ある傑出した人物」と評価
  • 全米で今年、銃乱射ないのは5州

    米カリフォルニア州サンバーナーディーノで、銃乱射事件で容疑者が所持していたとされる銃器。サンバーナーディーノ郡保安官事務所提供(2015年12月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/San Bernardino County Sheriff 【12月13日 AFP】銃乱射事件が相次いで発生している米国で今年、こうした事件が発生していない州が5州ある。専門家らは、それが偶然によるものか、それともなにか理由があるのかを議論している。 銃撃事件の統計を掲載しているウェブサイト「shootingtracker.com」によると、12月2日の時点で、220都市で353件の銃乱射事件が発生し、462人が死亡、1317人が負傷した。 集計は、4人以上が死亡または負傷した事件を基にしており、カリフォルニア(California)州サンバーナーディーノ(San Bernardino)で今月発生した、夫婦が銃を

    全米で今年、銃乱射ないのは5州
  • 「あれは映画だ」 トランプ氏絶賛に米大統領役H・フォードが反論

    オーストラリア・シドニーのオペラハウスの前で写真撮影に応じる米俳優ハリソン・フォード氏(2015年12月9日撮影)。(c)AFP/Saeed KHAN 【12月12日 AFP】「ドナルド、あれは映画だよ!」――2016年米大統領選挙の共和党指名獲得争いトップの不動産王ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏から、映画『エアフォースワン(Air Force One)』で見せた愛国心の強い行動を称賛された米俳優ハリソン・フォード(Harrison Ford )氏がこう反論する動画が、インターネット上で人気を集めている。 1997年公開の同作品の中で、フォード氏は専用機をハイジャックしたテロリストに立ち向かう米大統領を演じた。 トランプ氏は先日、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)とのインタビューで「私は、ハリソン・フォードが大好きだ。彼が私の所有する物件を借りてく

    「あれは映画だ」 トランプ氏絶賛に米大統領役H・フォードが反論
  • クマムシに大量の外来DNA、驚異の耐久性獲得の一助に?

    「クマムシ」と呼ばれる緩歩動物の光学顕微鏡写真(2015年11月23日提供)。(c)AFP/SINCLAIR STAMMERS/UNIVERSITY OF NORTH CAROLINA AT CHAPEL HILL 【11月26日 AFP】顕微鏡でしか見えないほど小さいにもかかわらず非常に強い耐久性を持ち、クマに似ていることからその名がつけられた「クマムシ」が、細菌や植物などの全く類縁関係のない生命体から大量のDNAを獲得していることを解明したとする研究結果が発表された。これらの「外来」遺伝子は、クマムシが極めて過酷な環境で生き延びる助けになっているという。 緩歩(かんぽ)動物とも呼ばれるクマムシは、世界中に生息し、体長は通常0.5ミリほどで、8の脚でゆっくり不器用に歩く。環境適応力が非常に高く、極端な温度下でも生存可能だ。マイナス80度の冷凍庫に10年間入れられた後でも、解凍から20分

    クマムシに大量の外来DNA、驚異の耐久性獲得の一助に?
    hasetaq
    hasetaq 2015/11/27
    “異種生命体から伝播される遺伝子の「パッチワーク」が形成される。”なにそれかっこいい。
  • 「ブリュッセル封鎖」でネコ画像ツイートが大流行 ベルギー

    キルギスの首都ビシュケクの展示会に登場したたち(2015年4月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【11月23日 AFP】ベルギー警察当局が、対テロ一斉摘発を実施する間にソーシャルメディアへの情報投稿の自粛を呼び掛けたとき、市民らはこれに行儀良く、しかしちょっと変わった方法で従った──次々とネコの写真を投稿し始めたのだ。 ことの発端はスティーブン・ファンデプト(Steven Vandeput)国防相がツイッター(Twitter)で、「警察は、ソーシャルメディアに警官らの動向を投稿しないように要請しています。みなさんの支援とリツイートをお願いします。#BrusselsLockdown(ブリュッセル封鎖)」と、市民に呼びかけたことだった。 すると、市民らは現場の写真や警察の行動の詳細を投稿する代わりに、ネコの画像を投稿し始め、「#BrusselsL

    「ブリュッセル封鎖」でネコ画像ツイートが大流行 ベルギー
  • 対ISで各国連携も空爆強化が裏目の可能性も

    仏国防省の映像音声記録製作部門ECPADが公開した、シリアに向かって飛行する仏空軍のラファール戦闘機(2015年9月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/ECPAD 【11月20日 AFP】エジプト上空でのロシア旅客機墜落、フランス・パリ(Paris)の同時多発テロと、フランスとロシアが相次いでイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の標的となったことで、両国は対ISでの連携を表明。団結した仏露の政治的努力によってシリア危機も解決に向かうのではとの期待が出ている。だが、その一方で、専門家らは空爆の強化という手段に疑問を呈している。 ある仏政府高官はAFPに、パリでの事件によって、ダーイシュ(Daesh、ISのアラビア語名の略称)に対するより戦略的な攻撃を行うための国際的な連携が加速するだろうとの見方を語った。具体的には、ISの資金の鍵となっている石油施設や輸送ルートに空爆を集中させるなど、

    対ISで各国連携も空爆強化が裏目の可能性も
  • ロシア前衛マレーヴィチ名画の下に別の絵、X線で発見

    露トレチャコフ美術館所蔵、前衛画家カジミール・マレーヴィチの1915年の作品「黒の正方形」の複製。RIA Novosti提供。(c)RIA Novosti 【11月13日 AFP】20世紀初頭に活躍したロシアの前衛画家カジミール・マレーヴィチ(Kazimir Malevich)の代表作「黒の正方形(Black Square)」の下に、先に描かれた2種類の絵画を発見したと同国の美術専門家らが発表した。同時に手書きの題辞も発見され、この作品の意味を探る手掛かりになるかもしれないという。 既成の美術様式を打破した油彩画「黒の正方形」の3枚ある中の1枚を所蔵する露モスクワ(Moscow)のトレチャコフ美術館(Tretyakov Gallery)は、今年制作100周年を迎える同作品にX線を用いた調査を実施。表面を覆っている黒の絵の具の下に2種類のキュビズム絵画が描かれていたことを発見した。 同美術館

    ロシア前衛マレーヴィチ名画の下に別の絵、X線で発見
  • 【図解】欧州で1980年以降に発生した大規模な襲撃事件

    【11月16日 AFP】欧州で1980年以降に発生した大規模な襲撃事件と、その死者数を示した図。(c)AFP

    【図解】欧州で1980年以降に発生した大規模な襲撃事件