city,suburbとlibraryに関するhasetaqのブックマーク (17)

  • 人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"

    富山平野の「ヘソ」に位置する富山県舟橋村。北陸唯一の村であり、面積が3.47平方キロメートルという、日で最も面積が小さな村でもある。この「日一小さな村」が近年、注目を集めているのが、全国トップクラスを誇る人口増加率だ。現在、人口約3000人。平成に入ってから、ほぼ倍増してきた。 特に目を引くのが、子どもの多さ。2010年の国勢調査では、総人口に占める15歳未満人口の割合が21.8%と、日一になった。その背景にあるのは、富山市から車で20分という好立地。宅地開発にともない、主に富山市のベッドタウンとして子育て世代の転入をうながしてきた。しかし、単に交通の便が良いというだけでは、若い家族は定住しない。

    人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"
  • リアルな地方創生は、補助金に頼らない

    前回(12月9日)のコラム「安倍首相の地方創生は、すでに失敗している」(~明治維新以来の「伝言ゲーム」が地方を滅ぼす~)には、かなり大きな反響がありました。「従来の組織を温存したままで実行する地方活性策は、うまくいかない」「民間に任せよ」ということを指摘したわけですが、問題意識をもっておられる現場の方々などからも、「言いたかったことを言ってくれた」というお話を、多数頂戴しました。 では、「従来の組織」にとらわれず、「新しい発想や仕組み」で「民間に任せている」、地方創生のリアルな現場はないのか。実はあるのです。代表的なのが、私も参画している岩手・紫波(しわ)町の「オガールプロジェクト」(参考記事「小泉進次郎政務官は、ハードボイルドだ!~補助金に頼らない、物の地方創生とは?)なのですが、今回はこのオガールを題材に、読者のみなさんと考えていきたいと思います。 公共施設は、すべて税金で作らなけれ

    リアルな地方創生は、補助金に頼らない
  • 武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (琥珀色の戯言) ※今回はこの参考リンクの記事を先に読んでいただくと、「武雄市図書館」の特徴と話題になっている理由がわかりやすいと思います。 平日に時間ができたので、”TSUTAYA図書館”として知られる武雄市図書館に行ってみました。 車を使えば半日で往復できる距離なのだが、なんとか時間がとれたので。 昼下がりに到着したのだけれど、平日だというのに、駐車場はほぼ満車でした。 内部は図書館というよりは、スターバックス併設のTSUTAYAという感じです。 明るくて清潔感があり、多くの人がコーヒーを飲みながら読書中。 けっこうお洒落な雰囲気で、この地域にこれがあったら、地元の好きの人は嬉しいだろうな、と思います。 大型書店がたくさんある都会と違って、「座ってが読める書店」そのものが少ないですからねえ、人口数万人レベルの

    武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 『こんな図書館が近くにあったらいいな。』

    | 壁 |д・) さぼりすぎました。 書くことは山のようにあるものの、機を逸すると・・・ 今日はリハビリがてら、雑談で(●´ω`●)ゞ 現在、社内の大がかりなレイアウト替えを行うため、 さまざまな資料を大胆に整理中です。 とにかく、扱っている商品も「」、作りに必要な資料も「だらけなので、今回もスペースを空けるために資料の処分が必要となりました・・・ これがね~。そう簡単にはいきません。 パラパラ斜め読みでもしようものなら、「やっぱりこれは捨てられない!」となるものです。 元々、資料として必要だから買ったですので、やっぱり捨てられないのです。 さんざん悩んで、処分できたのは古くなったパソコン関連書と雑誌数冊でした・・・ スペースに余裕があれば、もっと資料を置きたいのが音です。 ただ、企画によっては今回だけ必要な資料というのもありますので、 そんなときは都立中央図書館まで足

    『こんな図書館が近くにあったらいいな。』
  • マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる

    のらくろ、手塚治虫作品、ジョジョ……幅広い年代のマンガ約3万冊を、畳でくつろぎながら読めて1日400円。マンガ好きにはたまらない施設「立川まんがぱーく」が3月20日、東京都立川市の複合施設・子ども未来センター内にオープンした。 のらくろがお出迎え! 入場口あたりにオレンジのディスプレイが。よく見ると「きまぐれオレンジロード」が飾られていてテンションあがる 立川まんがぱーくは子ども未来センターの2階にあり、場内のまんが約3万冊を自由に読める施設だ。入場料は15歳以上400円・小中学生200円で、午前10時から午後7時(土日祝は午後8時)まで好きなだけいられる(再入場は基的に不可)。 JR立川駅南口の活性化や、子育て支援などを目的に、マンガを楽しんだり知識を深めたりできるスポットとしてオープンした。運営は、立川市が子ども未来センターの運営管理を委任している民間事業者・合人社計画研究所グループ

    マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる
  • 朝日新聞デジタル:公立「ツタヤ図書館」オープンへ 佐賀・武雄市に - カルチャー

    大きな天窓から光が差し込む武雄市図書館。手前の平積みは販売ゾーンで、右奥にはスターバックスの店舗がある。1階奥と2階は図書館ゾーン=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影2階は図書館ゾーン。天井まで書棚が並ぶ=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影利用カードの申込窓口=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影図書館内にあるスターバックスの店舗=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影CDとDVDが並ぶレンタルコーナー=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影平積みの販売コーナー=31日、佐賀県武雄市、森下東樹撮影新武雄市図書館の館内図  【安楽秀忠、東郷隆】年中無休で、DVDやCDもレンタルでき、開放的な館内でコーヒーを飲みながらページをめくれる――。生まれ変わった佐賀県の武雄市図書館が1日、オープンする。運営は、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。賛否双方の声があがる中、

    hasetaq
    hasetaq 2013/04/01
    普通にけっこう良さそう
  • 朝日新聞デジタル:司書が起業をお手伝い 公立図書館、広がるビジネス支援 - 社会

    ビジネス担当の司書(左)から、自社の周辺にある企業の説明を受ける印刷会社専務の植木仁美さん=鳥取市尚徳町の県立図書館マーケティング調査資料や技術専門書に特化した「ビジネス支援」の棚=鳥取市尚徳町の県立図書館大阪府内の昭和の住宅地図を閲覧し、土地利用の経歴を調査するサラリーマンら=大阪府立中之島図書館ビジネス支援に取り組む主な図書館  【佐藤常敬】机に向かう受験生、のんびり小説を読むお年寄り、調べ物の研究者――。そんな図書館のイメージが変わろうとしている。関係者の注目は「ビジネス支援」。目指すは「税金を使うだけでなく、生み出す図書館」だ。  父(61)の小さな印刷会社をもっと大きく、おしゃれにしたい。そんな夢の実現を目指す、鳥取市の植木仁美さん(33)。秋にも継ぐ予定で、2月から徒歩数分の鳥取県立図書館に通う。  「半径20キロに、どんな企業がどれくらいあるか」「客が気軽に入れる店構えは」。

  • サンアントニオのフルデジタルライブラリー | FERMAT

    サンアントニオのフルデジタルライブラリー January 18, 2013 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet テキサス州の都市であるサンアントニオで全米初の、書籍のない図書館が誕生する。つまりは、電子書籍からなる図書館ということだ。 Bexar set to turn the page on idea of books in libraries 【mysanantonio: January 11, 2013】 In the Future, Will Libraries Look More Like Apple Stores? 【Fast Company Co.EXIST】 America's first bookless public library will look 'like an Apple Store' 【THE

    サンアントニオのフルデジタルライブラリー | FERMAT
  • 高木浩光師、武雄市長・樋渡啓祐さんの図書館問題のパネルに出演予定の東浩紀せんせを敢然とDISる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そこだいいぞもっとやれ。なお、「武雄市長と東さんとかハゲとデブの競演みたいですね」などという素朴な感想を記しますと名誉毀損となる恐れが高いですのでお控えいただければと存じます。 広告塔に成り下がった東浩紀は、腹を切って死ぬべきである。地獄の火の中に投げ込む者である。 — Hiromitsu Takagiさん (@HiromitsuTakagi) 11月 21, 2012 東浩紀よ、これがお前の言う理想の政治なのか? — Hiromitsu Takagiさん (@HiromitsuTakagi) 11月 21, 2012 現場からも高木せんせに情報提供する猛者が土中から湧き、状況は図書館がどうのこうのというよりウェブ系面白人材のクロスファイヤーの場として阿鼻叫喚となる予感しかしません。 RT @hiromitsutakagi: RT @y2k_tokyo: 武雄市長やCCCの高橋さんが出演す

    高木浩光師、武雄市長・樋渡啓祐さんの図書館問題のパネルに出演予定の東浩紀せんせを敢然とDISる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Ustream.tv: ユーザー facebooksociety2012: 日本facebook学会2012_1118_01, Recorded on 2012/11/18. その他

    番組の報告 この番組を通報する理由を選んでください。ご報告いただいた内容は48時間以内に確認させていただきます。 お客様が著作権者、またはその代理人としての権限を与えられているか、著作権に基づく独占権により行動する権限を与えられている場合は、著作権ポリシーから申告をご提出ください。

  • 武雄市 樋渡啓祐×東浩紀×松原聡 パネルディスカッションの反応

    まとめ 日facebook学会会長御聖誕祭 東浩紀 松原聡(前編) 日Facebook学会2012_1118_01 http://www.ustream.tv/recorded/27106256 をまとめました。 24261 pv 196 19 users 8

    武雄市 樋渡啓祐×東浩紀×松原聡 パネルディスカッションの反応
    hasetaq
    hasetaq 2012/11/20
    原理主義ってゆうか、相手をバカにして濁した揶揄ばっかりの感じじゃ話にならないよねってゆう
  • 日本facebook学会会長御聖誕祭 東浩紀 松原聡(前編)

    test @postmaster 樋渡「コーディネートを務めて頂きます、東洋大学の、小泉内閣のブレインだった、松原聡先生です。どうぞー。」 2012-11-19 00:29:15 test @postmaster 樋渡「ここおもしろいでしょ。」 東「いいですねここは。なんか偉くなった気がしますね。ここにいるだけで。」 樋渡「ここ気分が上がるんですよ。そうそう。」 2012-11-19 00:31:14 test @postmaster 松原「こんにちは。三日目ですね。地方自治2.0ということで議論していきたいと思いますが、私が議論の進行を務めます、東洋大学の松原聡です。奇しくも解散になって、橋下さんの動きもありますから、国と地方の動きが12月16日に向けて議論になっていくと思います。 2012-11-19 00:33:53

    日本facebook学会会長御聖誕祭 東浩紀 松原聡(前編)
    hasetaq
    hasetaq 2012/11/20
    やっぱ武雄市面白いな。普通にSNSで直接民主制の実験として成立してるみたいで
  • 2012-09-22

    先週の9月14日、鶴ヶ島プロジェクトシンポジウム「公共建築から鶴ヶ島の将来像を考える」に行ってきました。 市役所の一階ロビーで、市長が登壇して行われる建築のシンポジウムというのは初めての経験。 パネリストは鶴ヶ島市長の藤縄善朗さん、経済学者の根祐二さん、そして建築家の工藤和美さんと藤村龍至さんの4人。全体は、最初に根さんのプレゼンがあり、その後、藤村さんのほうから「鶴ヶ島プロジェクト」のプレゼンがあって、さらに市長、工藤さんからコメントがあって最後に質疑応答といった内容。 ともかく、この日はなんといっても最初の根さんのプレゼンが素晴らしかった。 根さんの話をざっくりと要約すると、 橋や道路、そして公共の建築物といったインフラは、ある時期に集中して建てられており、しかも現在耐用年数に近づいているため、今後大規模な修繕や補修、そして建て替えが必要になる。しかも、今後は急速に高齢化し、さ

    2012-09-22
  • 鳥取県と明治大学との連携展示企画「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」 鳥取県立図書館で開催

    東京国際マンガ図書館(仮称)設立のため、漫画・アニメの資料を積極的に収集している明治大学の協力により、鳥取県立図書館において「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」という展示会が、2012年9月23日まで開催されています。 この展示会は、日アニメの主要テーマのひとつである、「ロボットSF」と「魔法少女」を軸にして、アニメの発展と変容、商品開発との関係などが理解できるものとなっており、日初のカラーアニメ映画「白蛇伝」(1958年)から「スマイルプリキュア!」(2012年)まで、半世紀に及ぶ日アニメのエッセンスを、貴重な原画、セル画、ポスター、玩具などで紹介しているとのことです。 なお、鳥取県は、2012年度に「まんが王国とっとり」として県内各所で様々なイベントを実施しています。 「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」展、開催中(鳥取県立図書館 2012/8/2

    鳥取県と明治大学との連携展示企画「アニメが描く希望と未来~アトムから初音ミクまで~」 鳥取県立図書館で開催
  • カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース

    カフェや喫茶店、レストラン、堂などを併設した図書館をまとめた地図が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。Twitterのハッシュタグ「#図書館カフェ」で集まった情報をもとに、Google マップ上にプロットしています。 ▽ カフェのある図書館マップ (東日版) - Google マイマップ ▽ カフェのある図書館 #図書館カフェ - Togetter 「カフェのある図書館マップ #図書館カフェ」は、飲施設を併設した全国の図書館をまとめた地図です。目印やコメントでオリジナルの地図を作成・共有できるGoogle マップの「マイマップ」機能を使用しています。貸し出し図書の飲施設への持ち込みについては、「貸し出し後持ち込み可」の図書館を青い目印、「貸し出し前持ち込み可」の図書館を緑の目印で表示。図書館名の下に、飲施設の名称や詳細が掲載されています。 マップ作成の発端は、とあ

    カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース
  • 地下の巨大な自動式書庫:シカゴ大の新図書館(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneが飛び出す「トースター式目覚まし時計」 Amazon社、新タブレット2機種を準備中? 次の記事 地下の巨大な自動式書庫:シカゴ大の新図書館(動画) 2011年5月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Mark Brown Images courtesy University of Chicago。画像はすべて別の英文記事より シカゴ大学は5月16日(米国時間)、新しい図書館『ジョー&リカ・マンスエト図書館』(Joe and Rika Mansueto Library)を一部開館。その自動出納システムの仕組みを公開した。 [今回開館された]閲覧室は、巨大な楕円形のドーム型をしており、ガラスと鉄でできた屋根からは太陽光が降り注ぐ。 700枚のガラスパネルが使われている。設計はHelmut Jahn氏 利用者

    hasetaq
    hasetaq 2011/05/18
    あらかっこいい
  • 1