増田に関するhecaton55のブックマーク (121)

  • 現状ではチャンネル登録者数2万いれば余裕で生きていけるよ

    https://anond.hatelabo.jp/20230207212531 あのう・・・嘘つくのやめてもらっていいですか。 このVTuberさん、「毎日動画投稿している」前提ならチャンネル登録者数10000名あればギリギリ一人なら生活していけるよ。 私は日曜日以外毎日投稿し続けてて、チャンネル登録者数は2.34万人だけど半年前から独立して生きてるよ。(独立した時点では1.98万だった) だいたい1つの動画の再生数は5000~7000程度。これで動画からの広告収入だけで33万円くらい。3月や年末だと50万くらいになるよ。それからメンバーシップ(490円コースと1190円コースで合わせて150人くらい)からの収入で10万ちょっと。完全にYouTube依存じゃなくて、他にもBoothやったりnoteやったり支援サイト使ったりしてる。合わせれば社会人として働いていた時よりは所得2倍くらいにな

    現状ではチャンネル登録者数2万いれば余裕で生きていけるよ
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    前も登録者数5桁でやめるとかいう話あったな。個人勢で5桁登録者数は十分すげーんだけどな
  • 夫が2人目を欲しがっている。

    夫は総合電機メーカー勤務、私は薬剤師(現在は子育てに専念中)で2人とも30代前半。一人息子は5歳。世帯年収貯金も同年代の平均よりあるはずだけど、夫も私も兄弟が多く実家の支援も満足にないため常にお金が足りない。そんな中で息子の将来と、それに付随する教育お金を考えると満足に子育て支援のない日で2人目なんて無理。 土方や職人割とお金を貰ってるので生活はできるだろうが、私の育て方が疑われる。 タレント、芸人、アーティスト干されたらどうするん?売れなかったらどうするん?才能なかったらどうするん? 起業家倒産したらどうするん? 研究者大学や大企業のポストに就けなかったらどうするん? 中小企業のサラリーマン正社員ならしばらくは大丈夫だけど、中年になってから倒産したらどうするん? 法曹AIが裁判やるようになったらどうするん? 自衛官防衛大の学費無償は魅力だけど、途中で退学したり、せっかく卒業しても戦

    夫が2人目を欲しがっている。
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    結論部分を共有しているなら理解してもらえるのでは?共有してないならその話し合いからするべきでは
  • もしかしてネットワークエンジニアって少ないのか

    なんかTwitterとかはてブとかでしたり顔でネットワーク機器のこと語ってる奴らでこいつ職だなって思うのは10人に1人いない だいたいみなさん的外れなこと言っててそれに星がクソついてたりするとなんかイライラするんだけど、多分他の仕事の人も自分の専門について半可通がベラベラ喋ってたらイライラすると思う つまり知らんことを知ったような顔して喋ってると職に馬鹿にされるで、ということですね(自戒)

    もしかしてネットワークエンジニアって少ないのか
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    普通に思い浮かぶネットワークエンジニアって様々な形態のネットワークに精通してて問題点にすぐ気付くっていう感じだと思うけど、たいていは特定のネットワークに詳しい人になりがちだからそういう人は少ないと思う
  • はてブを50usersにするだけのお仕事

    未経験歓迎。アットホームな職場です

    はてブを50usersにするだけのお仕事
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    給料はスターですか?
  • ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめたほうがいい

    ダサい服や流行遅れの服を着てると「この人少し変な人かも」と、第一印象で損するよ。 逆にトレンドを適度に入れた清潔感のある服だと「社会性のある人」と見られるよ。 特に、トレンドを取り入れるってことは「私は流行を知っている、社会性のある人間です」というアピールになるから大事。 一方流行遅れの服を着るってことは「私は流行を知らないし、知っていても取り入れない、社会性のない人間です」と相手にアピールすることになるから、いくら個人の中身が良くても初手で警戒されるよ。 ファッションは無言のコミュニケーションであり、無言の挨拶なんだよ。 だから変に主張せずに、それなりのトレンドを取り入れ、そこに自分の好みを少し入れることが大事だよ。 ダサい服を着るということは、初対面のあいさつで「ども…こ、こにちは」と言ってるようなもの。 いくら能力があっても、第一印象は悪いよね。 特に現代社会は、会話はほとんどしない

    ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめたほうがいい
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/07
    ダサい服着ることでクラスタ分けが出来るならそれで良いのでは?
  • キモオタと付き合いたい

    28歳エロゲーマーの萌え豚女です。 彼氏ができてもみんなただのゲーマーでエロゲを馬鹿にしたり、アニメもサイコパスやFate/Zeroのような硬派アニメしか見ないような人ばかりで萌え豚がいませんでした。 もちろん、同人誌は読まないしAVでしか勃起しないような男たちです。 この二年間彼氏ができず、学生時代ぶりに二次元コンテンツにどっぷりハマって気づきました。 二次元でオナニーする私は二次会キャラで勃起できる男じゃないと付き合えないと。 エロ漫画同人誌を読み、エロゲを嗜むキモオタじゃないと会話が楽しくないし、私のことを理解できない。 女でエロコンテンツの話をすると引かれますからね。 ただ、キモオタに出会いたいけど出会えない! 会社でオタク公言していて時々飲みに行く男はみんな元彼たちみたいな虹エロで勃起しないような男だし、オタク街コンにも行ったけどオタクは来ない。 「大学時代はアニメ好きだったけ

    キモオタと付き合いたい
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/06
    単に同好の志と語り合いたいだけなのでは?そういう人は街コンには参加しないだろうからTwitterとかで似たようなエロゲ好きを探したほうが早い気がする
  • 床にばら撒いた豆を食う行事が来る 文明人を名乗りたければ猿みたいな拾い..

    床にばら撒いた豆をう行事が来る 文明人を名乗りたければ猿みたいな拾いいやめろ

    床にばら撒いた豆を食う行事が来る 文明人を名乗りたければ猿みたいな拾い..
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/02
    落花生投げるから大丈夫。もしくは小さい袋のまま投げるかのどちらか
  • Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない

    的には大手が中小でハネたライバーを金で引っこ抜くって構図にしかならんでしょ。 それだって「引退して転生されるくらいなら金もらった方がまだマシ」程度の話で、 中小箱だと多少の一時金をもらったところでそれが長期的な収益には基繋がらない。 金があれば売れるみたいな簡単な世界ならメジャーレーベルが展開してるVtuber軒並み成功しとる。 なお、現実的には軒並み死んでいる模様。 エース引っこ抜かれた箱は勢いなくなってもっと廃れていくしかない。 大手同士なら高い金払ってガワやらなんやら買い取らなくても さっさと引退してもらって新人として入れたほうが話は早い。 大手から中小にライバー売り飛ばそうにも中小からはその金が出てこないし、 中小が買い取れるレベルのライバー買ったところで金にならんし何よりライバー人にメリットがない。 大手から抜けて個人になった人は多いけど、企業による中抜きがしょうもなすぎ

    Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/27
    実際は増えはしないだろうからね。こういうケースもあるという実績はあった方が良いと思うのでその点だけは良かった印象。業界の発展としては何とも言えないけど見てる側からすると引退よりは嬉しい
  • 外食いってるのにマスク徹底しろと言ってる人の思考回路がわからない

    純粋にわからないので教えてほしいんだけど。だって 1. ノーマスクで黙って通勤・通学・買い物 してる限り感染リスクはかなり少ない 2. 外は「完全個室+100%黙」くらい徹底しない限り感染リスクは高い。今までの感染経路の大半は飲店であることがデータで証明されてる もう3年も経って統計的データも出まくってる。 1も2もこの数年完全に徹底してる人は理解できる。真似できないけどすごいなーと思う。 ただ 2 はオッケーで 1 はダメって言ってる人はどういう思考回路をしてるのかが全く理解不能なんよ。 他人とご飯べて話すのなんてZOOMでできるのに。 5類移行や屋内マスク外すとかのニュースに対して「マスクは絶対に徹底しろ」って言ってる人たちの多くはこの数年で一度ぐらい外いったことあるだろ? そういう人たちはどういう理屈で自分の立場を正当化してるの? まじで純粋に知りたい。単純に頭が悪い人なの

    外食いってるのにマスク徹底しろと言ってる人の思考回路がわからない
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/27
    屋内でとにかくマスクしろではなく、しゃべるときはマスクしろって事であれば良いのかな?どちらにせよ他人の行動にイライラする人は大変だなぁと思って距離をとるのが最善と思う
  • 【悲報】ワイが推してた新人Vtuber、活動歴13年のベテランだった

    ゴリゴリの三十路おばさんだった もう二次元なんて信じない 俺は一次元の世界へ行く

    【悲報】ワイが推してた新人Vtuber、活動歴13年のベテランだった
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/24
    ベテランで安心感あるじゃん。10年以上配信やっててやめられないならどんな形でも配信やってくだろうから今後も安心して推せるんじゃね?
  • おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒に食べるおかずと..

    おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒にべるおかずとしては物足りなさが強い 「おでんの具で打線組んだ」みたいなネタがあったとしても、そのチームはオ・リーグ(おかずリーグ)のBクラス常連だろう あるいはツ・リーグ(つまみリーグ)なら優勝を狙えるチームか? 追記 1 中 揚げ豆腐 2 二 ちくわ 3 右 大根 4 左 牛すじ 5 一 ウインナー 6 三 がんもどき 7 遊 丸天 8 捕 こんにゃく 9 投 たまご

    おでんは過大評価されている気がしてならない 白米と一緒に食べるおかずと..
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/24
    なぜここまでおでんが虐げられているのか知りたい。味が薄いと感じているのか、白米のおかずは塩辛いものでないと認めないのか
  • うちの会社の社長(男/40歳)がもしかしたら精神的な病気かもしれない

    ここで働いて6年になるけど、ここ1~2年当に社長の様子がおかしい ここまでくると心の病気か更年期障害を起こしているのかもしれない うちは零細企業だ 零細企業だからドラマとかでよくある社長室もなく、小さい事務所にみんな集まって仕事をしている だから社長の目につくところで毎日毎日働いている お察しだと思うけど離職率はハンパないブラック企業であると社員全員誰しもそう思っている だけどここ最近当に社長の様子がおかしい。イカレているとしか思えない 元々気が短くてキレやすい性格の人だとは解っていたけどここ最近は特に顕著になってきた マジで気がふれたんじゃないかと思う程 【具体的には】 ・物を投げるようになったりロッカーを蹴るようになった ・笑っていたと思ったら急に怒鳴りだす。情緒の安定がなっていない ・理不尽にキレている途中、キレている相手が悪くないと気付くと話をすり替えて更にキレる ・責任転嫁は

    うちの会社の社長(男/40歳)がもしかしたら精神的な病気かもしれない
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/11
    この増田が辞めてない理由の方が気になる
  • PK戦の代わりになるもの

    120分サッカーやってきたのにいきなりPK戦 12回まで野球やってきたのにホームランの飛距離対決みたいな感じなので他に何か無いか考えたい タイブレークとかのイメージ 人数が減る延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ退場、先に点を決めた方が勝ち ただ、これはコートが広いから多分めちゃくちゃしんどい コートを狭くしていくならアリだけどゴール動かせないし運用が難しそう 人数が増える延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ入場、先に点を決めた方が勝ち 最終的には20vs20とかになるのかな たぶんゴールする確率は逆に減る オフサイドをなくす延長はオフサイド無しのルール ただ、オフサイドを無くすとどうなるかみたいな考察は山ほどあるので見て欲しいが これも逆にゴールする確率は減りそう ボールを増やす15分ごとにボールが一つ増える 先にゴールした方が勝ち たぶん、プレイヤーも見てる方も審判もわけわから

    PK戦の代わりになるもの
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/07
    ボール増やすの楽しそう。ピンボールのエクストラボールみたいにわちゃわちゃしてそう
  • 禿げたおっさんだけど基礎化粧だけはしっかりしてた

    大学一年のとき慶應文学部に通う年上の友達に基礎化粧だけはしっかりしとけよ言われてどれだけ貧乏だろうと基礎化粧はやり続けてきた 19-21ぐらいまで化粧水だけ、2ちゃんねるで乳液もしないと意味がないと言われて乳液をはじめる 22-27ぐらいまで化粧水と乳液、外出る時は日焼け止め、時々美容液、ヨーグルトを毎日べ、チョコラBBを毎日飲み、アットコスメにも登録して高めな基礎化粧品を試してた 28-現在 化粧水と乳液、日焼け止めのみ、ときどき嫁が俺にパックをする 仕事が忙しくなり簡略化(どれも1000円以下のやつ。パックは知らん) 今37だけど肌だけはすべすべサラサラだわ 化粧水とか乳液の塗りが甘い生え際のデコだけはやたらと乾燥してるな…ザラザラしてんな…って感じだけど 他はシワ一つなくおっさんの肌には思えない 髪だけは20代半ばから終わってたがそれ以外は状態がいい キモ男でもそういう差が出るとこ

    禿げたおっさんだけど基礎化粧だけはしっかりしてた
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/07
    タイトルと「生え際のデコ」という表現を見てどの辺だろうと想像している
  • いわゆる「下方婚」したけど離婚しそう

    タイトルどおり。下方婚ってほど年収差もないけど、一例として。 増田)のスペック ・33歳女性 ・年収700万ほど 夫のスペック ・31歳男性 ・年収500万ほど 夫とは職場で恋愛結婚。交際時から私の方が年収が高かったが、二人併せて普通に生活できるくらいの水準なので、特に夫の年収が低いことが気にならず、好きだったのでそのまま結婚した。 そして早3年が経ち、離婚しそう。 浮気等の明確な原因があるわけではないが、離婚の意思があるそうだ。 曰く、 ・君より稼げない自分が惨めになった ・生活費を出すのがしんどい ・休日も勉強している私の姿をみると息が詰まる とのことだった。 補足すると、生活費はお互い決まった額を毎月夫婦の共通口座にいれている。 可処分所得を平等にしたかったので、給与にあわせて私の方が多く負担している。それも夫のプライドが傷ついたようだが。 結婚当初は分担していた家事もいつの間に

    いわゆる「下方婚」したけど離婚しそう
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/07
    性戻す手続きとか面倒そうでお疲れ。夫側は寝る時にふと思い出してみたいなことを3年間続けてしんどくなってきたんかねぇ。気にしないってのもできないんやろな
  • 『僕の心のヤバイやつ』の何が良かったか、そして今は何が微妙か

    https://anond.hatelabo.jp/20221206182821 もし増田が最近僕ヤバを読み始めてるなら、面白くないと思うのは仕方ない。 この記事を書いている増田は1巻が発売される前に、「市川が山田への恋心を自覚する話」辺りで連載を発見した人間である。その立場からすると、最近の展開がかなり、かなり微妙(特に3年生へ進級してから)。 そもそも、僕ヤバは連載をすすめる中で面白さの性質が露骨に変化した漫画だ。読んだことのない人向けに今さらながら説明すると、『僕の心のヤバイやつ』は中学生のオタク男子である市川と、天真爛漫天然高身長モデル女子の山田による「両片思い」漫画である。しかし、こう断言できてしまうのは今だからであり、初期のころは違っていた。 「僕ヤバ初期」と言えるのはおそらく1-2巻、市川も山田も自分の中にある気持ちを自覚するまでの辺りである。この時期の特徴は「市川が山田に振

    『僕の心のヤバイやつ』の何が良かったか、そして今は何が微妙か
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/07
    85話まで無料公開気付いてなかったので感謝。ちらちらしか見てなかったから読もう
  • たくさんセックスをして自己肯定感が湧いた話

    35歳男。世の中に自分の居場所があるのか、いつも自分に問いかけていた。 ここ数年、たくさんセックスをした。そしたら自己肯定感が湧いてきた。 相手は様々。女子大生もいるし、社会人もいる。彼氏持ちもいるし結婚している人もいる。おしゃれな人、太っている人、裕福な人、不幸な人、色んな人がいた。色んな人と会話をして、キスをして、セックスをした。セックスに詳しくない女性に性を教え込んだこともあったし、お互い協力して最高のセックスを追求することもあった。癒やされるセックスも、溶けて無くなるかのような激しいセックスもした。 そういう経験を経て女性や人間というものが多少わかってきた。なかでも一つ知見として得られて良かったことがある。男性が女性を強く求めるのと同様に、女性も男性を強く求めていること。そのことがわかったし、自分を求めてくる女性が結構たくさんいるということもわかった。自分を求めてくる人がいること、

    たくさんセックスをして自己肯定感が湧いた話
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/06
    仕事納め早い事がうらやましいんだが
  • 人生向いてなかった

    今年で大学7年目。単位は四年のゼミと卒論以外全て取ってる。 3年から4年にかけて就活全滅→ゼミで自分以外全員内定→就活失敗と元々友達がおらず浮き気味だったこともあり四年の途中からゼミに出れず→5年目は部屋で引きこもっている間にお世話になっていたゼミの教授が定年→6年目は下級生の中で知らない教授のゼミに行きづらく途中で脱落、というルート。今年は就活をしつつゼミに出て卒論を仕上げるという計画だったが、就活は全滅。なんとかゼミには全て出たが就活が長引いて卒論に手がつかず、教授と話し合ってゼミの単位のみ認定し卒論の提出は来年(8年目、在学可能年限の最後)ということになった 4年の秋までは1年の時から続けていた飲店のアルバイトをして自炊をしながら貯金節約をして生活していた。しかし、バイト先でも周りが内定を貰う中で辞め、実家から仕送りを貰い始めて以降、収入は無いのにストレスで支出は遥かに増大という

    人生向いてなかった
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/06
    母は強しかな
  • エロ漫画雑誌の巻末の目次

    タイトルよりも作者名の方が大きい 読み切りが多くて連載ものが少ない=作者目当ての人が多いためだろう 実に面白い

    エロ漫画雑誌の巻末の目次
    hecaton55
    hecaton55 2022/12/06
    顧客が求めているものを分かっている良い例。電子版だとより顕著で紹介ページに表し画像と雑誌名・何月号に続いて執筆している作者が並んでいる
  • 【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい

    条件はとくになし。 流行っていても、流行っていなくてもいいし、古くても新しくてもいい。 ちなみに僕は魍魎の匣が好き。 【追記】 3件くらいは来たかな〜と開いたらトップページに自分の記事があってびっくりした。 「貫井徳郎とかも好きだと思う」って書いてくれてた人がいたけど、症候群3部作は読んだよ。貴志祐介も小林泰三も好きです。鋭いね。 恩田陸のネクロポリスや、長江俊和の出版禁止なんかも好きだよ。 あと別に「おすすめの」は聞いてないから価値がないとか怒らないでね。「あなたは何が好きなのか」を聞いてるだけです。 【さらに追記】 記載の多い鈴木光司と桜庭一樹の著書を手に入れてきた。 好きな教えて貰って好き勝手読ませてもらおうと思ってたら深読みしてる人が多くて困惑だよ。深い意図はないよ…。 他の人が書いてくれた作品もリスト化して徐々に手をつけていくつもり。洋書も大好きなので書き忘れたものがあればガ

    【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい
    hecaton55
    hecaton55 2022/10/11
    村上春樹の風の歌を聴け。適当なところを開いてもいつでもサラッと読める。京極夏彦や森博嗣も好きだけどある程度腰を据える必要があるんよね