増田に関するhecaton55のブックマーク (120)

  • IT客先常駐

    寝れないので、IT業界客先常駐について書こうと思う。 客先常駐は辞めとけ客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。 でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。 私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙な企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。 当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業に入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。 そこそこの学歴で、しかもバリバリの理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。 ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。 客先常駐のここが嫌だ給料が安い安いんですよ、月収20万

    IT客先常駐
    hecaton55
    hecaton55 2023/05/26
    発注側の意識は変えてほしいと思いつつ、すぐに変わらないので自社開発できる環境にどうにかして行くのが良い対応策と思うよ。ダメならできるだけ自分がコントロールできる範囲を増やすことかな
  • 家電関係の仕事してるので反論・説明してみる:補足

    anond:20230524213039 ブコメもトラバもいっぱいついててビックリしました。 現状知って貰えてうれしいです。 色々聞いてくれた人もいるのでちょっと答えます。 ・冷蔵庫の棚調整の話 材や飲み物、調味料って結構重いので棚1つ1つへかかる加重は大きく、それを支える為に棚の耐荷重は結構厳しい。 なのでまず1cmスパンは現状の設計のままでは小型機を除き出来ないと思います。 現在の冷蔵庫では物を置く時に邪魔にならない範囲で棚を支える部分を作り、ある程度の稼働が出来る機種が主流。 こうなってる理由として冷蔵庫の特に大きなニーズが「細く、容量は大きく」だから(価格面は別として) 設置場所の都合でスリム化を求められ、さらに中は大きく取りたい。なので言い方は悪いですが邪魔な突起はあまり作りたくないというのが音 (自分の立場で言う事じゃないけど、中に置ける別売りの棚使うとかも検討してみてほし

    家電関係の仕事してるので反論・説明してみる:補足
    hecaton55
    hecaton55 2023/05/26
    ドンキの機能削って安くするっていうのは、こういう話を聞くと画期的なんだなと再確認できる。購買層を絞っても成り立つかどうかという判断が売る側には必要だけれども
  • 自分の性癖は性虐待からだと思う

    性虐待の話題を見かけたので、暇だから自分も便乗して書く。私は女です。 自分は実兄と、従兄弟と、実兄の友達から小学生のときに被害を受けた。 一番ひどい事をされたのは従兄弟からで、性器に指突っ込んできて「気持ちいい?」とか聞いてきた。何回かされた。 ただ、これは生来のものなのか分からないが、ずっと「こいつら、私で興奮してるんだ…」という冷めた感情があった。 だから当時から特に抵抗もしてないし、被害を受けたことを誰にも言うつもりがない。 というか、トラウマという認識がない。もっと言えば優越感すらあった。 流石に実兄から触られるのはキモかったが。 もしかしたら深層心理では何かあるのかもしれないけど、とにかくこれが理由で精神的な病院とかに掛かった事はない。 歴代の彼氏ともフツーに性行為してきた。 が、そのせいか、基的に男性を見下していると思う。ぶっちゃけ、可哀そうな性として見てる。 性欲がコントロ

    自分の性癖は性虐待からだと思う
    hecaton55
    hecaton55 2023/05/02
    エロ漫画家さんには感謝しかないです
  • 「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..

    「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足元エントリにはてブが1700もつき、Twitterでも関連ツイートが千バズ、万バズになり、それらの閲覧数の合計が7桁になっていたのにはびっくりした。 「言語化されていないが切実な課題」だったのだな、と強く感じている。 そして、「自分の解釈を傍に置いて読む」ことができない人がたくさんいたのには、予想はしていたけどさすがに笑ってしまった。 まーそれが人間の仕組みだしね、とは思っているけど、やはり笑ってしまう。 その一方で、読めている人が、しっかり読んだ上で切れ味鋭くコメントしてきているのも事実。 世の中はすごい人がたくさんいるな、とも改めて思ったし、賢い人を甘く見てはいけない、という思いを新たにした。 ということで、フィードバックがあった点を中心に、情報を補足したほうが良いと思った点について、自分の考えを箇条書きで書いていく。 議論を理解する

    「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/27
    他人にこの内容を指示するのはやり方よく考えないとね。注意「この手の議論にしがみつく事で、本来対処すべき自分の問題から逃げるような人が出てこないよう」
  • 女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..

    女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟られないような絵で、 少年誌や青年誌で漫画を描いてる作家は多いけど、 その作品から時折「女」の部分が見えるたびに、気分が悪くなる。 男女ともに、自分の性別に都合の良い描写しか描かないからね。 最低限、性別は明記してほしい。 【追記】(こうやって書けばいいのか) 逆のパターンで、もし女性用の漫画誌に「女に擬態した男作家」の作品が載っていたとして、 初めはその作品を楽しく読めていたけど、所々に男尊女卑の思想が見え隠れしていたり、 女を軽く扱うような描写が散見されたら、女の読者はどう思うんだろう? 「これだから男は」とか文句の一つでも言いたくならないのだろうか? そういう事なのだが。

    女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/26
    そんな風に気分が悪くなったことがないのでよく分からない。明記したらしたで攻撃されかねないから漫画家側になにもメリットがないなぁ
  • 「質問はただの質問」わからないやつ多過ぎ問題 (絵文字追記しました🫡)

    ※ただの質問=答えによって怒ったり問い詰めたりしない何の含みもない質問という意味です。(追記) 職場ではなるべく「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしている。😀 しかし最近は、なぜか聞いてもいない理由を語りだしたり、「攻撃してきた」と受け取るやつが多すぎる。😑 たとえば他部署のAさんに「打ち合わせはいつにしますか?」と聞くと😁 「これこれこういう理由で今までできなかった」という😗 まずは聞いてもいない言い訳から始まって🤔 「もしかしてあれでしたら◯◯しますけど」と😗 なぜかこちらを気遣ってくれているようでまったく見当違いの提案や😐 「◯◯って◯◯ですか」と意図がまったく不明な初歩的質問を投げ返してきて🤔 まったくこちらの質問には答えてくれなかったりする。🥺 部下のBくんも、「◯◯やったか?」と質問すると😁 「それは◯◯で◯◯だから……」と何だかよくわからないことをゴチ

    「質問はただの質問」わからないやつ多過ぎ問題 (絵文字追記しました🫡)
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/26
    個人的には「「はい」か「いいえ」で答えられる質問」をする状態って結構切羽詰まった状態なので、そうなる前に進捗どう?とか話しかけたほうが良いかなーと思う/negativeな回答だと怒られると思われている状態か?
  • 【追記】一番星はてのは注目コメントから外してほしい

    最近注目コメントにかなりの頻度で一番星はてのを見かけるようになったけどやめてほしい。 一番星はてのが入ってるとがっかりする。 第一にコメントがつまらない。 周りの情報からできた当たり障りのないコメントで何の面白みもない。 興味深くもないし意表をつくこともないし建設的でもない。 第二にAIだから余計につまらない。 タネがわかっているからそのコメントには何の意味もないとこちらは知ってる。 感情も意図もないただの虚無に感じる。 それが注目コメントのたった10個しかない枠の1つを取ってしまってるのは疑問。 pixivAIイラストランキングに入ったら嫌なのと同じ。 いっそAIだと明かさずにトゥギャったんのようにやってくれればまだよかったかもしれない。 第三に付いてるスターの意味がないから。 一番星はてのはコメントが面白いからスターがついてるわけじゃなく、一番星はてのだから面白がられてスターがつい

    【追記】一番星はてのは注目コメントから外してほしい
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/26
    注目コメントにそんなに期待しない方が健全な気がする
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/26
    事実ではあるが「なぜその主張をするのだろう?」という疑問が出てくるなぁ。いじめダメ!ということでやんなきゃいいのに
  • 色のついた箱を並べる女

    人の多い街にはできるだけ行きたくないが人に会うために仕方なく出かけた。 雨まで降って最悪な気分だったが用事を済ませた後はせっかくだから少し散歩して帰るかと適当にうろうろ歩いてたらなんとなく気分も良くなってきた。 それにしてもすれ違う人との距離が近すぎる。狭い道が多いので傘の先がすぐにぶつかりあうしやけに外国人観光客が多いのはなぜなのか。 いかにもしょうもなさそうな小さな店の前でアメリカ人だかヨーロッパだか背の高いやつらが行列を作っている。 日人は誰も並んでない。きっとガイドブックかなにかを見てオススメされていたんだろうお前らそんな店にはなんの価値もないぞ。 もういいやさっさと帰ろうと思ったがコーヒーが飲みたくなったので駅前にあったコメダ珈琲に入った。 店内は満員だったが俺は1人で1人席だけ空いてたので先に案内してもらえた。 雨も降ってそれなりに気温も低かったが湿度がすごいので蒸し暑さがあ

    色のついた箱を並べる女
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/17
    ほぉ~
  • サイボウズ社長「テロは問題に向き合わなかったからだ」⇐おかしい

    自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかった (青野慶久/aono@サイボウズ@aono) これって、サイボウズに不満のある人はサイボウズを攻撃していい(問題に向き合ってたら攻撃はされなかった)って理屈の肯定だよ? まぁサイボウズなら、不満を持つ人は既に退社していて存在しないから実害がないのかもしれない。 でも国の場合は万人に受け入れられる施策なんてないんだから、何かしら不満を持った人は出てきてしまう。 そういった人がテロを起こしたとして、そのすべてに「そういった問題に向き合わなかったからだ」とでも言うの? 例えばオウム真理教によるテロだって正に問題(とオウム真理教が思っていること)に真摯に取り組まれなかったから起こったものだよ)。 ロシアウクライナ侵攻のロシア側の理屈にもバッチリ当てはまる。 だからこそ、その理路に関わらずテロはダメ、だけで終わらせる必

    サイボウズ社長「テロは問題に向き合わなかったからだ」⇐おかしい
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/17
    あのツリーでは「不満がある人は平和的な手段で訴えてね」って言ってるだけだよね?その上で暴力的な手段を止める手段は(一般人には)無いという事かと
  • 子供の頃に夢でよく訪れたショッピングモールには過去が染み付いている

    数年ぶりに夢に出た。 変わっているところもあったが、基構造は昔と一緒だ。地元にあって今はイオンになってしまったSATYがベースになっているが、地上二十階くらいに巨大化している。 俺がよく歩き回るのは屋とCDショップが一緒になった妙にサイバーなインテリアのフロア、そしてその上の3フロアくらいに渡って立体的に広がるゲームコーナーだった。薄暗いかわりにレーザー光と蓄光塗料でけばけばしく彩られたゲームコーナーに様々な時代のゲーム筐体が並ぶ。中央にあるコイン落としは3フロアぶち抜きの巨大なマシンで、いつも老人がまわりに張り付いている。体を使うアクティビティ系のアトラクションもある。スノーボードのハーフパイプが倍くらいの規模になったやつがあって、特殊なシューズをレンタルして遊ぶ。受付で300円払って履いていると専用シューズを交換する。このシューズは床にピッタリくっついてハーフパイプを登れるモード

    子供の頃に夢でよく訪れたショッピングモールには過去が染み付いている
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/06
    文体は違うけど読後感が昔の村上春樹みがある(ダンス・ダンス・ダンスあたりから前の)覚めた後の人との関わりのない感じが印象としては大きい気がする
  • 弱者男性がバンドに応募した結果wwwwww

    https://anond.hatelabo.jp/20230403110119 ↑このエントリーで、弱者男性はバンドを組めみたいなのがあった。 そこで、弱者男性の自分がバンドに応募したときのことを思い出したので書く。 当方は、チビデブハゲブサイクのコンプリート弱者男性。 その時は、30歳で、無職だった。 無職ではあったが、東大卒の高学歴で小銭は持っていた。 バンドマンはモテると聞いて、早速、「バンド募集」みたいなやつで掲示板で探した。 ヌルそうなのがあり、「アニメの曲のバンドです。1年かけてライブできるよう頑張ります!」みたいな感じで、 いかにも、「月一くらいで練習に出て、1年くらいライブもせずに『俺バンドマン』を名乗れるなあ」と、つまり、楽にバンドマンという肩書きをもらえると思った。 早速応募した。 当方は、ピアノは10年やってたが、もうほぼ忘れた。 そういう内容であったが、相手からは

    弱者男性がバンドに応募した結果wwwwww
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/04
    上から目線に感じる文章。バンドの人は普通にモテると思う
  • ご飯に合うおかずランキング(俺調べ)

    1位 鶏の唐揚げ 2位 刺身 3位 コロッケ 4位 サバの塩焼き 5位 豚汁 6位 ツナマヨ 7位 きなこ(砂糖入り) 8位 生ハム 9位 たこ焼き 10位 ポテチ

    ご飯に合うおかずランキング(俺調べ)
    hecaton55
    hecaton55 2023/04/04
    1納豆、2のりたま、3海苔の佃煮、4かつおのふりかけ、5ゆかり、6カレー、7シチュー、8鯖缶、9イワシ缶、10サンマ缶 などとおかずと言えないメニューが並んでしまう
  • よく見てたVtuberグループが解体になったんだけど

    そこの過激派の連中が体調や精神に異常をきたしまくってて 何事もほどほどに依存しすぎない活動を心がけるべきだなって思った

    よく見てたVtuberグループが解体になったんだけど
    hecaton55
    hecaton55 2023/03/23
    演者が引退しないなら箱の解体はちょっと寂しいぐらいだなぁ
  • ラノベって世代がバラけすぎてて読者層よくわかんなくね?

    俺は38歳(1984年生まれ)だけど、たぶん電撃ゲーム小説大賞ぶっささり世代なんだよね。 「ブギーポップは笑わない」の発売が1997年でちょうど、中1か中2の時に出会ってる。 この辺はかなりのラノベブームだったはずで、 フルメタルパニックやキノの旅、イリヤの空とか相当流行ってた。 で、俺らよりちょっと上の世代の連中がいるはずで、こいつらは 「ロードス島戦記(1988年~。アニメが1998年)」 「スレイヤーズ(1990年~。アニメが1995年~)」 「フォーチュン・クエスト(1989年~。アニメが1997年)」 あたりからラノベにハマってた組。 俺ら電撃ゲーム小説大賞組はこれらの作品をまずはラノベとしてよりはアニメとして摂取した組になる。 後追いで読んでた奴らも多いとは思うけど。 で、たぶん次の世代が深夜アニメ原作組世代。 「涼宮ハルヒの憂(2002年~)」 「灼眼のシャナ(2002年~

    ラノベって世代がバラけすぎてて読者層よくわかんなくね?
    hecaton55
    hecaton55 2023/03/23
    それぞれの時代の10代がメインターゲットだから年代で括れるものではないっしょ。どちらかというとSFやファンタジーなどが好きな層というとらえ方だなぁ
  • 電撃30周年で感じるラノベそのものの完全なるオワコン化

    漫画より金額あたりのコスパが安い! → 漫画はアプリで無料!ラノベは結局有料!「電撃ノベコミなら無料!はい論破!」 と思った君はアプリを開いてみよう。 サ終である。 ラノベ最大の強みは失われたと言って良い。 そこらのラノベより漫画の方がヘビーになってきたこの変化もかなり痛い。 漫画文化の成熟によりラノベなんぞよりも中身のある漫画が増えてしまった。 レベルが同じなら絵がある方がいい。 しかも無料だ。 無料と言えばソシャゲなんかも最近はストーリーにSF要素を散りばめるのが当たり前になり考察班が各地に作られている。 物語を接種する手法として小説を選ぶ人口比率はドンドン狭くなってきていると言って良い。 ラノベはもはや「原作」でしかないじゃあなんでこんなオワコン化しているのにラノベは存続しているのか? 「原作」として存在価値があるから。 ラノベはもはや漫画やアニメの原作でしかない。 ラノベで人気を出

    電撃30周年で感じるラノベそのものの完全なるオワコン化
    hecaton55
    hecaton55 2023/03/23
    増田が言っている栄光なんかあったのか疑問ではあるけど、1人で完結する物語媒体としては小説は優秀。形式はどうあれこのテイストが残れば嬉しい。あと「原作」が最下層という感覚はワカラン
  • 溶かすインスタントコーヒーってこんなに不味いのか

    僕は別にコーヒーにこだわりあるタイプでなくて、スタバとかドトールとかで美味しく頂ける 家ではそこらへんで買ってきた安い豆をただ挽いてドリップしてるだけで別にこだわりとかない。 車に乗ってるときとかは缶コーヒーも飲む(甘いの限定) 職場の無料ドリップコーヒー機が壊れたので、仕方ないから溶かすタイプのインスタントコーヒー買ってきて飲んだんだけど、マジでゲロマズだな 酸味と苦みが強いというか、それしかしないな。 こだわりがないのでコーヒーのおいしさが分からないから何が原因で不味いのかわからないが、ただこのインスタントコーヒーってのは苦くて酸っぱいお湯を飲まされている感じだ… 香りがないの? 違いが判る男っていうCMがあるけど、確かに違いが分かったわ でもインスタントコーヒーでもカフェオレのように甘くして誤魔化しているような奴はジュース感覚で美味しいね

    溶かすインスタントコーヒーってこんなに不味いのか
    hecaton55
    hecaton55 2023/03/07
    セブンイレブンのカップ付きのいつものコーヒーってやつをよく飲んでる。洗い物が無いというのがメリット
  • ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ

    ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分がYouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。 ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンルを検索しても、出てくるのは中田のあっちゃんかDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画にサジェストされるものを集めて回った。 良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものをリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。 ・その道の専門家またはマニアが関わっていること ・参考文献が明示されていること ・どちらかというと、素人でも取っ付きや

    ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/24
    時間があれば見てみよう。専門家が熱く語っているのは見ていて楽しいので。内容を信じるかはまた別
  • おばあちゃんの思い出話と乳首責めの相性

    【続きのようなもの anond:20230328202632】 三年前に祖母が亡くなったとき、私は孫代表スピーチを頼まれた。それで葬儀に出るまでの短い間におばあちゃんとの思いでをふりかえることになった。 そのころ大好きだったアイドルが載っていたMyojoやPOTATOを見せて、おばあちゃんに誰が好みか聞くと、「みんなすてきでかっこいいけど、この子が明るい感じでお話がしやすそう」といって、当時の私の推しを選んでくれた。 画家だった曾祖父の描いた、ふたつのあけびが木になるままにはじける刹那をとらえた、グロテスクで美しい日画をいつもいとおしそうにながめていた。 横山大観の展覧会に行きたいというから、じゃあ一緒に行こうと博多駅で待ち合わせをした。前日に何度も何度も電話で確認したホームにおばあちゃんはいなくて、慌てて必死に探したら、私の母が以前に贈ったあみめの大きなベージュのレースのよそ着をきて、

    おばあちゃんの思い出話と乳首責めの相性
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    良い増田文学を読んだ
  • 現状ではチャンネル登録者数2万いれば余裕で生きていけるよ

    https://anond.hatelabo.jp/20230207212531 あのう・・・嘘つくのやめてもらっていいですか。 このVTuberさん、「毎日動画投稿している」前提ならチャンネル登録者数10000名あればギリギリ一人なら生活していけるよ。 私は日曜日以外毎日投稿し続けてて、チャンネル登録者数は2.34万人だけど半年前から独立して生きてるよ。(独立した時点では1.98万だった) だいたい1つの動画の再生数は5000~7000程度。これで動画からの広告収入だけで33万円くらい。3月や年末だと50万くらいになるよ。それからメンバーシップ(490円コースと1190円コースで合わせて150人くらい)からの収入で10万ちょっと。完全にYouTube依存じゃなくて、他にもBoothやったりnoteやったり支援サイト使ったりしてる。合わせれば社会人として働いていた時よりは所得2倍くらいにな

    現状ではチャンネル登録者数2万いれば余裕で生きていけるよ
    hecaton55
    hecaton55 2023/02/08
    前も登録者数5桁でやめるとかいう話あったな。個人勢で5桁登録者数は十分すげーんだけどな