タグ

ブックマーク / okwave.jp (2)

  • リンクのはり方 - OKWAVE

    バナーというからには、ムービーが再生されている間でも、また、ムービーのどの場所がクリックされても、目的のページを表示できなければいけませんよね。 Flash バナーでよく使われる方法は、ムービー全体に透明なボタンを重ねておき、このボタンがクリックされた時に getURL アクションで移動する、というものです。 お使いの Flash のバージョンが書かれていませんので、とりあえず Flash MX 以降の操作として説明させていただきます。 まずはボタンを作りましょう。 新しいレイヤーを1つ作り、1番上に配置します。 このレイヤーのフレーム1にキーフレームを挿入して、「四角形」ツールで、ステージと同じ大きさの、線のない塗りだけの四角形を描画します。適当な大きさに描き、「プロパティ」パネルの W: (幅)と H: (高さ)の項目に数値を入力して、ステージの大きさ(つまりはムービーの大きさ)に合わ

    リンクのはり方 - OKWAVE
  • photoshop6.0 サイズを指定して矩形を作図するには? - OKWAVE

    こんばんは >ある一定の範囲を任意の色で塗りつぶしたいときに、最初にpxでサイズを指定することはできないのでしょうか? 塗りのある矩形の作図ということでよろしいでしょうか? 【矩形選択ツール】(ビットマップ描画)を使う方法と【矩形(シェイプ)ツール】(ベクター描画)を使う方法があります。 【矩形選択ツール】ではツールオプションバー(デフォルトで上です)でスタイルを"固定"に、右のボックスでpixelを指定してキャンパスをクリックです。 塗りを指定する時は"塗りつぶしツール"を、線を描く場合は【編集】→"境界線を描く" で、色とpixel幅を指定してください。 【矩形ツール】の方はFireworksの描画と同じだと思います。これもツールオプションバーの"矩形オプション"(▼です、レイヤースタイルの左)で固定、pixel指定になります。 >ガイドに吸着させて作図するのが基なのでしょうか。 引

    photoshop6.0 サイズを指定して矩形を作図するには? - OKWAVE
  • 1