タグ

AppleとBlogmarks.jpに関するhirocuekiのブックマーク (6)

  • 読者からの公開回答:なぜソニーはアップルになれなかったのか? : Blogmarks.jp

    2010年08月25日 読者からの公開回答:なぜソニーはアップルになれなかったのか? [edit] Tweet iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう Life is beautiful: 読者への公開質問:なぜソニーはアップルになれなかったのか?なぜこんなことになってしまったのだろうか?そして、これからどうすればソニーは復活できるのだろうか?もしくは、真っ向からアップルと戦わないのであれば、ソニーはどんな企業になれば良いのだろうか?  このエントリーへのコメントでも、はてぶでも、Twitterでも(タグは #sonyap)、自分自身のブログへのエントリーを書いてトラックバックをする形でも良いので、ぜひとも皆さんの意見・味方を聞いてみたいと思うのでよろしくお願いする。活発な意見交換を期待する。 ということで、今回も私なりの意見を書いてみようと思う。 武器を最大限活かしき

  • 中嶋聡からの宿題 - 「次の時代の3種の神器は何?」 : Blogmarks.jp

    おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 中島 聡/アスキー新書 Life is beautiful: 意見・アイデア募集:次の「三種の神器」は何?質問はずばり「薄型テレビ・デジカメ・DVDレコーダに続く、次の三種の神器は何?」である。 この際だから、突拍子も無いことも貴重な意見として受け止めてもらう勢いで、私の意見を述べたい。 WebTVスマートフォンWi-Fiカメラ 結論から言うとこの3つ。 WebTV いま、自分の家を見渡して真っ先に目に飛び込む家電製品はテレビだ。先の3種の神器にDVDレコーダがあるので、次は順当にブルーレイレコーダ?というと、そうでもないように思えてきた。 レコーダは確かに便利で我が家でも重宝しているのだが、すべての「当たり前」をリセットして考えると、テレビとセットが「当たり前」のレコーダに「違和感」を感じたのだ。Webとつながる事で、録

  • 「Apple」デザインの移り変わりとこれまでの歴史が分かるビデオ : Blogmarks.jp

    スタイリッシュなイメージが強いAppleですが、案外昔の製品は普通? それでも、使いやすさと見た目を両立させながらiPadまで進化してきた系譜は、今後も私たちをわくわくさせてくれそうです。 Anatomy of Apple Design from Transparent House on Vimeo. Y Combinatorが起業家たちに挑戦状: “iPadWindowsキラーになると思ってアプリを開発してみろ”iPhoneのアプリケーション開発が爆発的に成長し、そしてAndroidのデベロッパたちも今ようやくお金を稼げるようになってきた。それらと並んで、iPadのデベロッパもすでに需要がある。Windowsキラーかどうかはともかくとして、今後を見守らなければならない製品であることは確実だ。Userのみならず、Developerにも新たなステージが待ち受けていそうです。

  • MacBookProをセットアップしたので晒してみる : ぺってぃブログ

    マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ):江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 ずるい私がとおりますよ。 型番 FB990J/A 整備済みは新たに型番が設定されるもよう。 スペック 筐体 高精度アルミニウムユニボディ プロセッサ 2.26GHz Intel Core 2 Duo 二次キャッシュ 3MB(共有) システムバス 1066MHz メモリ 2GB (1GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート ハードドライブ1 160GBシリアルATA、5400 rpm スロットローディング方式光学

  • iPhone契約したよ!(仮) iPhoneを契約した3つの理由 : ぺってぃブログ

    iPhone3Gは同じ土俵にいない!?取り残されたガラパゴスケータイ iPhone触ってきた iPhoneを持てなかった3つの理由 blogでもiPhoneについてのentryをいくつか書いた。(持っていないくせに。) 買う?買わない?持つ?持たない?いろんな葛藤があった。 でも、もう買うって決めた。 以下、理由3つ+α。 iPhone for everybodyの期限が迫ってきた「説得力無い」と罵られようが、かまわないのiPod touchを使っているうちに自分専用が欲しくなった、でもtouchはイヤ iPhone 買いましたの検索結果2000万件ヒット記念 最後のは、嫉妬検索で驚きの結果がでたので。 ドコモでiPhoneが出るとかなんとかTwitterで見たけど、私の場合、「9月末までのキャンペーン以内に必ず手に入れる。」という大義名分(?)があったので、そんな悠長

  • ぺってぃブログ : 第3世代「iPod shuffle」がヤバそう (レビュー編)

    ぺってぃブログ : 第3世代「iPod shuffle」がヤバそう (購入編) というわけで、レビュー編です。 パッケージ内容、サイズ比較対象に10円玉を使ってみました。 パッケージはかなりコンパクトです。 初めて、アップルストアから購入しましたが、外装(ダンボール)までも最小限の大きさでした。(amazonも見習ってほしい) 内容物です。 映っているのは、体・説明書だけですが、これにイヤホン・充電用USBケーブル・ケースでわずか5点のみ。 手にしてみました。 コンパクト!これはすごい。 このサイズで4GBの容量ですからね。 充電用USBケーブルが面白かったのでおもわず激写。 充電中はこんな感じになります。 ぷら〜ん(笑) 使用感リモコン一体型イヤホン、これは良いですね。 通勤が自転車の私はポケットに手を入れてガサゴソするのが大変危険だったので、操作が格段にし

    hirocueki
    hirocueki 2009/04/01
    とんでもなく小さい
  • 1