タグ

転職に関するhiroktsのブックマーク (7)

  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian

    はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニア転職します。 自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまとめておきたいと思いこの記事を書くことにしました。 私のような他業種から未経験での転職を目指されている方にとっても、何らかの参考になる内容であれば幸いです。 私の生い立ち 私は小さい頃からテレビゲームが大好きで、学校から帰るとずっと家でゲームをしている子でした。あまりにもゲームが好きだったので、遊ぶだけではなく自分で作ってみた

    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian
  • 転職について(求職側編)

    前置きhttps://anond.hatelabo.jp/20181005233454 ↑これを書いたものです。書いたとおり会社を離れることになり、次の職場も決まっている。8月から9月いっぱい活動し、複数社内定をいただいた。アラフォーのジョブホッパーだが、人生の中で最も就職活動がうまく行った時期だった。別に自分が優れているわけでも何でもなく、超売り手市場の売り手職種だったというだけである。しばらくは転職したくない。 以前高内定率のハイスペックジョブホッパー増田がバズっていたが、自分は平凡なおっさんジョブホッパーなので、多分この増田は誰かの役に立つと思う。 ※例によって身バレすると現職と次職と面接受けた会社に迷惑かかるのである程度ぼかす。 スペックアラフォー、WEBエンジニア。領域としてはフロントエンド。WEB系ベンチャー所属。 離職理由は会社の事業の方向性と自分の指向がずれ始めたため(加え

    転職について(求職側編)
  • 日本マイクロソフトに入社、特殊部隊でマーケティングとして少し先の未来を創る仕事を。改めて成り上がりの軌跡も(笑) - 熊本愛華のひとりごと

    2016 - 01 - 25 日マイクロソフトに入社、特殊部隊でマーケティングとして少し先の未来を創る仕事を。改めて成り上がりの軌跡も(笑) 退職エントリー に続き、入社エントリーを。 デベロッパ ーエバンジェリズム統括部 マーケティング部 Audience Evangelism Managerとして、日 マイクロソフト 社に入社。 はじめての 外資 系、はじめての歴史ある会社、はじめての年齢層の仲間たち。はじめてのなにかに挑戦できるのって幸せだなぁと改めて。 仕事内容 落ち着いたら自分の言葉で詳細を書くが、取り急ぎ 上司の過去記事 より抜粋。 「エバンジェリスト」 と呼ばれるハイパー エンジニアを何十名も抱えており、 エンジニアの皆様にマイクロソフトのテクノロジーやプラットフォームのビジョンや長期的な価値をご理解いただくことに注力する 特殊部隊である。その中で我がマーケティング部は

    日本マイクロソフトに入社、特殊部隊でマーケティングとして少し先の未来を創る仕事を。改めて成り上がりの軌跡も(笑) - 熊本愛華のひとりごと
  • ストックオプション、どの程度もらえれば転職していいか

    2016/2/10 NewsPicksには、さまざまな分野で活躍する有力ピッカーがいます。そんなスターピッカーに「ビジネスや人生相談をしたい」という要望に応えて、相談コーナーを設けています。人生の悩みにお金の心配や不安はつきもの。長年ファンドマネージャーとして活躍したエコノミストの山崎元氏が、皆さんから寄せられた相談に、ユーモアを交えながらも深刻にお答えします。 【山崎先生への相談】 大企業で働いていますが、ベンチャー企業への転職を検討しております。何社かお誘いがありましたが、どのベンチャーも仕事内容、人材ともに優劣がつけられませんので、仮に上場したときにどの程度の金銭的なリターンを得られるか、という損得勘定で候補を絞り込もうと思います。 そこで、質問ですが、上場前のベンチャー企業にジョインする場合、どの程度のストックオプションでしたら納得できますか。 (大企業勤務、男性、30代) 前提

    ストックオプション、どの程度もらえれば転職していいか
  • 【図解】転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識

    転職エージェントって何をしてくれるの?」「なぜ無料で使えるの?」と気になりますよね。 転職エージェントとは、登録すると転職相談に乗ってくれて、求人探しから面接対策まで、幅広いサポートをしてくれる『人材紹介サービス』のことです。 転職エージェントがやってくれること 面倒な手続きをすべて代行してくれるあなたに合った非公開求人を探してきてくれる過去データから万全な面接対策をしてくれる年収交渉を引き受けてくれる退職トラブルの相談相手になってくれる そして、ここまでのサービスが全て無料で受けられることが大きな強みであるため、転職活動をするにあたって利用は必須と言えるでしょう。 当ページでは、元転職エージェントのコンサルタントである私が、転職エージェントの仕組みから注意点まで、余すことなくお伝えしていきます。 転職エージェントとは転職エージェントと転職サイトの違い転職エージェント利用の7つのメリット

    【図解】転職エージェントとは|1から理解し使いこなすための全知識
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
  • 転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ

    先日、過去に転職エージェントで働いていたことがあるという人と会う機会があり、人材紹介サービス全般について色々と教えてもらった。この手の情報はネットで調べるとたくさん出てはくるのだけど、やはり直接経験のある人から話を聞くと裏話的なものも含めて色々と面白い話が聞ける。このブログを読んでいる人の中にも、転職を検討中だという人がいるかもしれない。そこで今回は、先日聞いた話とそれを補足するために調べた情報を元に、転職エージェント(人材紹介サービス)について少しまとめてみたいと思う。転職エージェントの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてほしい。 転職エージェントとは何か そもそも、転職エージェント(人材紹介サービス)とは何なのだろうか。転職希望者の視点から一言で説明するならば、「その人のキャリアプラン・職歴等をヒアリングし、希望に沿う転職先を紹介してくれるサービス」だと言える。単なる転職サイトの

    転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ
  • 1