整理に関するhisashicarimeroのブックマーク (5)

  • 「モノ」と「情報」の整理の差 | シゴタノ!

    前回は整理についての基を考えてみました。 整理は、きわめて簡単にまとめれば 「必要なもの」を「最適な場所」に置く。 という形を作り上げる事が目標になります。 今回は「モノ」はどのように整理すべきなのか、について考えてみながら、「情報」の整理との差についてもみていきたいと思います。 3つの「モノ」 さて、目の前に「はさみ」「タクシーの領収書」「新聞で見つけた面白そうな記事の切り抜き」の3つがあったとします。この3つをどのように扱えばよいでしょうか。 はさみ はさみは何かを切るときに使います。「いつ」使うかはわからないけども、使い方ははっきりしているものです。はさみ以外の以外の文房具などもこれと同様ですね。これらをツール(道具)と呼ぶ事にしましょう。 仕事中に頻繁に「はさみ」を使うのであれば、デスクの上のペンホルダーにでもいれておけばよいでしょうし、たまにしか使わないのであれば、引き出しに入

  • シンプルライフは心の贅沢

  • 知的生産における情報の整理 | シゴタノ!

    前回は「モノ」と「情報」における整理について考えました。今回は「情報」の整理について、もうすこし詳しく考えてみたいと思います。 情報といってもさまざまな捉え方がありますが、今回は「アウトプットのために利用するもの」に限って考えたいと思います。 基的に知的生産における「情報」はアウトプットするための材料です。その材料をどのように整理するのかが今回のテーマです。 あるテーマがあってそれに関する情報を集めている場合は「情報整理」はあまり難しくありません。一冊のノートでもクリアファイルでもよいので、集めた情報を一定の場所にまとめておく事で管理できます。 しかし、漠然とした情報収集においてはこの手法はつかえません。 明確に目的の見える情報となんとなく集めた情報を一緒にしてしまえば、後から利用するときに非常に「探しにくく」なります。 今回は「情報」を二つの軸───「いつ」使うのか、「どのように」使う

  • 本気で何かを習慣化したい人がすべき、たった2つのこと

    ビジネスパーソンの気になる疑問 「21日間続ければそれは習慣になる」という格言(?)を聞きました。それを信じて、英語の勉強を21日間続けたのですが、習慣化したという感じがしません。正直に言えば、今日もサボりたい気持ちでいっぱいです。私はよほど意志が弱いのでしょうか……? まず、21日間続ければそれが習慣になるという話には、根拠がありません。少なくとも心理学的な根拠はありません。ある種の習慣は、2日もあればつくものです。 例えば、喫煙が習慣となるのに21日も必要ありません。一方で、40日間禁煙に成功したのに、結局たばこをやめられなかった人を私は知っています。 あることを習慣にするために、どうしても欠かせない要素が2つあります。 「気づかないうちに吸い寄せられてしまうほど好きな部分」があること 「やるたびにイヤだと意識してしまうくらいイヤな部分」がないこと です。この「好きになれる部分」に気づ

  • 整理の整理 〜システム・レビューの必要性〜 | シゴタノ!

    著名人が使っている整理システムを運用してみたが、どうにもしっくりこない。あるいは、最初完璧に見えた整理法がいつの間にか機能しなくなっている、という事はありませんか。 整理は理をもって整えることです。しかし、どうもそれだけでは十分ではないようです。 今回は整理についてのまとめ、ということで「整理の整理」について考えてみます。 他人の整理システム いろいろな方が自分の「整理システム」を公開されています。デジタルであったり、アナログであったりと方法論は様々ですが、最前線で活躍されている方たちはそれらのシステムを使って、日々を乗り越えておられます。 そのシステムはもちろん「理」によって整えられたものです。 問題は自分の「理」と他人の「理」が異なる事です。似たような職種ならばある程度は許容できるかもしれませんが、全く別の業種であれば必要な情報やその使い方というのは全く違うといっても良いでしょう。 他

  • 1