タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

論文に関するhokkaidou6のブックマーク (2)

  • 先生の「まずは論文の骨子を箇条書きで書いてみて」に対応する: 論文執筆の第一歩 - May the Neural Networks be with you

    こんにちは @shunk031 です。 年末年始は国内学会の締め切りが多く、研究室内で初めて論文を書く人たちが増えてくる時期です。 記事はそのような論文執筆が初めての弊研 (彌冨研究室) B4 や M1 に向けて書きましたが、一般的に論文の書き始めに通じるところがあると思います。 この記事は 法政大学 Advent Calendar 2021 22 日目の記事です。 adventar.org 骨子って、何?というか初めて論文書くんですがどうすれば、、、。イラストはうちの先生には似ていませんが、だいたいこんな感じで言ってきます。 弊研では恒例ですが、研究が進んできて結果がまとめられそうな段階になってくると 先生 に以下のようなことを言われます。 「まずは論文の骨子を箇条書きで書いてみて!」 記事は「論文の骨子とはどのようなものか」「箇条書きで骨子を書く場合の注意点はなにか」に焦点を当てま

    先生の「まずは論文の骨子を箇条書きで書いてみて」に対応する: 論文執筆の第一歩 - May the Neural Networks be with you
  • 論文やる気出ない午後は未来のあの子を思う - いつか博士になる人へ

    やる気が出ない。 平日の昼過ぎ、僕は研究室でぼんやりとパソコンの画面を眺めている。 「やるきがでない」と打ちこんで検索してみると、「やる気が出たから行動するのではない。行動するからやる気が出るのだ」という言葉が出てきた。なるほど? 僕はしかたなく書きかけの論文ファイルを開き、数行文章のようなものを書いてみた。 書いた文を読んでみたが、どうも違う気がする。 これを先生に見せても、たぶん全部ボツになるだろう。 そう思って書いた文を消した。 このまま続けてもたぶん、書いては消し、書いては消し、のループにおちいるだろう。 そうやって何も残らないけどなんか頑張った気はするという、不毛な数時間を過ごすんだ。 実はこれまで何回もそんなことをやってきたから知っている。 できないときはできないのだ。 研究室の窓からはきれいに晴れた空が見える。 きっと外は気持ちの良い秋の風が吹いているのだろう。 いっぽう僕は

    論文やる気出ない午後は未来のあの子を思う - いつか博士になる人へ
  • 1