タグ

鉄道に関するhome028のブックマーク (5)

  • 久留里線久留里‐上総亀山間のあり方を協議へ…1日の収入は3000円足らず | レスポンス(Response.jp)

    JR東日千葉支社は3月9日、千葉県と君津市に対して、久留里(くるり)線・久留里~上総亀山間の総合的な交通体系に関する議論を申し入れたことを明らかにした。 2012年から久留里線で運用されているキハE130形100番台。木更津駅(千葉県木更津市)と上総亀山駅(千葉県君津市)を結ぶ久留里線は、2021年度の1日あたりの平均通過人員(輸送密度)が782人と、JR東日が発足した1987年度と比べて7割程度減少しており、とくに末端の久留里~上総亀山間は55人にまで減少している。 これは4月1日に石狩沼田~留萌間が廃止されるJR北海道の留萌線をも下回る数字で、100円を稼ぐために要す費用を示した営業係数は1万9110円と、JR東日では陸羽東線・鳴子温泉~最上間に次ぐワースト。留萌線の9倍近い数字だ。年間の営業費用が2億8100万円に対し、鉄道運輸収入は100万円で、収支率はわずか0.5%。1

    久留里線久留里‐上総亀山間のあり方を協議へ…1日の収入は3000円足らず | レスポンス(Response.jp)
  • JR山手線一部運休 1月7日8日 大崎~池袋 外回り 渋谷駅工事で | NHK

    A.期間は、1月7日(土)の始発から8日(日)の終電までの2日間です。 運休と減便の区間は次のようになっています。 【運休】 ▼山手線(外回り)大崎駅~渋谷駅~池袋駅間・2日間でおよそ540運休。 【減便】 ▽山手線(外回り)池袋駅~東京駅~大崎駅間・日中は通常の3割から4割ほどに減少。10分に1程度の間隔で運行。 ▽山手線(内回り)池袋駅~渋谷駅~大崎駅間・日中は7割ほどに減少。 このほか、京浜東北線と根岸線は快速運転は中止され、終日、各駅停車で運行されます。 A.JR東日によりますと、運休する外回りの区間のうち「大崎駅」「恵比寿駅」「渋谷駅」「新宿駅」「池袋駅」は、同じJRの埼京線や湘南新宿ラインが停車するため代替の手段に挙げています。 湘南新宿ラインは通常どおりです。 埼京線は上下線で ▽新木場駅と赤羽駅の区間で一日当たりの数をおよそ160増やすほか ▽大崎駅と新宿駅の区間

    JR山手線一部運休 1月7日8日 大崎~池袋 外回り 渋谷駅工事で | NHK
  • 都営大江戸線の運転士15人が感染 通常の7割に減便へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都営大江戸線の運転士15人が感染 通常の7割に減便へ:朝日新聞デジタル
    home028
    home028 2020/12/26
    これはやばい・・・
  • 「鉄道会社は鉄ヲタを採用しない」という都市伝説は本当か 鉄オタ学生がガチ鉄道事業者と模擬面接に挑む

    鉄道ファンの夢。それは昔から愛する鉄道会社に勤務すること。しかし、世には「鉄道会社は鉄ヲタを採用しない」という都市伝説があります。 鉄道知識以外の常識を知らないと思われており、そのために鉄道会社は鉄道好きを敬遠するのだとか……。そんな伝説です。でもこれは当でしょうか? それを検証しましょうという企画が、ニコニコ超会議2018「向谷実Produce!超鉄道ブース」の「学鉄×鉄道会社 公開模擬面接」です。 面接を担当する鉄道事業者7社と向谷さん 会場では、超鉄道ブースに出展した大井川鐵道、京阪電車、JR九州、静岡鉄道、東京メトロ、阪急電車、阪神電車の中の人が登場し、早稲田大学、中央大学、帝京大学の「学鉄」さん4人が「鉄道会社に入る!」ための模擬面接に挑みました。会場にも、同じく鉄道会社の就職を目指す学生が多く訪れました。 どれだけガチなのかというと、「内田クレペリン検査」をあらかじめ受け、そ

    「鉄道会社は鉄ヲタを採用しない」という都市伝説は本当か 鉄オタ学生がガチ鉄道事業者と模擬面接に挑む
  • 交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない

    2013年3月23日に、「PASMO(パスモ)」、「Suica(スイカ)」、「ICOCA(イコカ)」等、全国10種類の交通系ICカード(以下、10カード)の相互利用サービスが開始されてから、5年が経過した。以後、サービス利用可能範囲は徐々に広がり、大都市間の旅行や大都市圏内の移動においては、10カードのうちのいずれか1種類を持っていれば、ほぼ事足りるようになった。 一方、地方ではICカードの”空白地帯”は今なお大きく、また、大都市圏内においても、コスト等が障壁となり、ICカードを導入できていない事業者はまだまだある。 政府は、2015年度に閣議決定した「交通政策基計画」に基づき、2020年度に向けて、10カードをすべての都道府県で使えるようにするという目標を定めているが、交通系ICカードの導入は、今日、実態としてどの程度まで進んでいるのだろうか。また、今後の利用エリア拡大に向け、どのよう

    交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない
  • 1