タグ

物欲に関するhrnbskgcのブックマーク (21)

  • はてなエンジニアの愛用キーボード調査(後編) 人気3機種の愛用者に使い心地を聞いてみました - はてなニュース

    はてなエンジニアの愛用キーボード調査」後編では、アンケートで特に人気だった上位3機種「Happy Hacking Keyboard」「MacBook Pro内蔵キーボード」「kinesis(Contoured Keyboard)」を愛用中のエンジニアに取材。各機種の使い心地や一押しポイントを聞きました! ■ 前編で発表したアンケート結果をおさらい 前編では、はてなエンジニアに向けて実施したキーボードについてのアンケート結果を発表しました。「仕事用にメインで使っているキーボード」を尋ねたところ、「Happy Hacking Keyboard」と「MacBook Pro内蔵キーボード」が同率1位、2つ合わせて回答全体の75%を占めるという結果に。外付けキーボードを使わず、ノートPC内蔵のキーボードをそのまま使っている人も多いようです。 ▽ はてなエンジニアの愛用キーボード調査(前編) HHK

    はてなエンジニアの愛用キーボード調査(後編) 人気3機種の愛用者に使い心地を聞いてみました - はてなニュース
    hrnbskgc
    hrnbskgc 2017/04/25
    静電容量無接点方式のKinesisはよ!
  • 普通の机を昇降式スタンディングデスクにする(Loctek M1Bレビュー) - その後のその後

    なんと、、、GitHub経由で海外から製品レビューの依頼が来ました。Loctekというブランドの、普通の机の上に置いて昇降式のスタンディングデスクのようにできる製品です。 (イメージ図) 以前『【サンフランシスコ・エンジニア生活】弊社のオフィス紹介』という記事に書いたのですが、僕が働いているFyusion社のオフィスは電動のスタンディングデスク完備でして、 (赤丸で囲んだボタンで昇降する) これが非常に快適なので東京の自宅 *1 にも欲しい(※オフィスと自宅からのリモートワークが半々ぐらいの割合である)と思って検討したこともあるのですが、こういう電動式の自動昇降デスクは15万〜25万円が相場で、手が出しにくいなと思ってたのでした。 そんな折に表題の通り海外の会社から「GitHubであなたのことを知りました」「製品を送るからレビューしてくれない?」という打診があり *2、 I konw yo

    普通の机を昇降式スタンディングデスクにする(Loctek M1Bレビュー) - その後のその後
  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
  • 女子が軽々持てる61鍵シンセは「ライブの時代」の先端をいく? (1/3)

    ※ 価格は店頭価格です 軽さは「ライブの時代」のニーズ ―― まず、このスペックで4.3kgはものすごく軽いと思うんですが。 岡崎 弊社のワークステーションで電池駆動は初めてなんですけれども、それならまず軽くしようと。それと取っ手を付けて、モバイル感を出そうというところで、こういったデザイン、形状、重さになっています。ストリートで演奏してもらうことを意識していまして。 中原 ストリートにかぎらず、別に野原でもいいし。移動の際の軽さというのがあるので。 ―― 他社からも軽いシンセが出ていますけど、ここに市場があるということなんでしょうか? 川原 圧倒的に女性から多いリクエストは軽さなんですよね。 中原 いまライブの時代ということもあるので、こちらの方に楽しさがあるよというのは、メーカーも主張したいところだと思うんです。これの前身にあたる「X50※1」もいいキーボードなんですが、ちょっと女の子

    女子が軽々持てる61鍵シンセは「ライブの時代」の先端をいく? (1/3)
  • Amazonで買った”少しだけ生活が豊かになった”商品をまとめて紹介 - Freiheit

    2016 - 07 - 31 Amazonで買った”少しだけ生活が豊かになった”商品をまとめて紹介 まとめ 最近、Amazonで買い物をすることが多くなってきた。そこまで通販が好きだというわけでもないが、やはり便利だし、ついポチってしまうことも多い。 買って失敗したと思うモノも多くあるが、これは買って良かったと思えるモノにもたくさん出会えたので、その中からいくつかの商品を紹介していく。 基的に高価な物は買っていない(買えない)ので、手頃な価格で購入できて、ちょっとだけ生活が豊かになったものをまとめる。 1. adidas パワーリフト いきなりマニアックな筋トレ関係のモノで申し訳ありません…このランキングで筋トレ関係の商品はこれだけなので、ご勘弁を… ぼくにとってジムでのトレーニングは生活の一部となっている。そのトレーニングの質を劇的に向上させたのがこの。これまでランキングシューズでト

    Amazonで買った”少しだけ生活が豊かになった”商品をまとめて紹介 - Freiheit
  • SUPER CLASSIC (スーパークラシック)

    薄い財布 — for Men — 18,200円(税込) お札・小銭・カード(3〜5枚)・鍵をまるごと収納できる「世界一薄い二つ折りメンズ財布」を目指し、開発しました。 雑誌や新聞にも多数掲載されている、スーパークラシック一番の人気商品です。 同じ革の「薄いカードケース abrAsus(アブラサス)」(別売り)を挿しこみ、一体化してご利用頂くこともできます。 薄い財布 — for Ladies — 18,200円(税込) 「ちょっとした外出にもパーティーなどのフォーマルシーンにも活躍する、世界一薄い二つ折りレディース財布」を目指し、バッグやポケットに入る極薄財布を作りました。 薄さや機能性は「薄い財布 abrAsus(アブラサス) for Men」と同じまま、バイカラーなどエレガントなレザーで仕上げています。プレゼントにもぴったりです。 薄い財布 — classic — 20,800円(税

    SUPER CLASSIC (スーパークラシック)
  • 見よ! これが文字入力マニアの仕事場だ! PC/Mac周辺のアイテムたち | ヨッセンス

    文字入力マニアが愛用しているパソコン周りのモノたち わたしの友達に、究極にキーボードにこだわる人がいます。 プログラマーをしてるのですが、そのお部屋に遊びに行って、そのヘンタイぐあいを見せてもらってきたのですが…… 文字入力マニアの友達のお部屋にお邪魔してきた そしたらマニアックすぎて、やばいのなんの(笑)。 ということで今回は友達とわたしの2人の文字入力マニアがおすすめするパソコン周りのグッズを紹介します。 入力マニアおすすめのキーボード まず最初はなんといってもキーボードです。文字入力マニアはこういうのを使っています。 東プレのRealforce(リアルフォース) わたしが超愛用しているのは、東プレの高級キーボード「Realforce」です。 わたしはちょい玄人向けの「テンキー無しのタイプ(下の画像)」を持っています。 私の絶賛する東プレのキーボード「Realforce」 リアルフォー

    見よ! これが文字入力マニアの仕事場だ! PC/Mac周辺のアイテムたち | ヨッセンス
  • HHKB を左右分割エルゴノミクスキーボードにする (OSX) | tech - 氾濫原

    標題の通りですが HHKB を半分に割ってブチ壊すみたいな話ではないのでご安心ください。 HHKBを2台用意します。 HHKB 2台を横に並べます Karabiner を入れます 完成です 通常、キーボードを複数繋いでも、修飾キーは各キーボードごとに独立して管理されます。なので、2台キーボードを繋いで並べたとしても右のキーボードでShiftを押しながら左のキーボードのaを押してAを入力するみたいなことができません。 Karabiner を入れるとこの問題が解決します。インストールするだけで、全てのキーボードで修飾キーが共有されるようになり、同一のキーボード2台があれば左右分割のエルゴノミクスキーボードっぽく使うことができるようになります。 背景 ErgoDox を見てから左右分割キーボードに対して興味が沸いたので、簡単に試せる方法を探していました。Karabiner の機能ページを見てみた

    HHKB を左右分割エルゴノミクスキーボードにする (OSX) | tech - 氾濫原
    hrnbskgc
    hrnbskgc 2016/07/20
    静電容量無接点方式のErgoDoxを発売して欲しい
  • ミズノが「スカウター」開発。ランニング用にマップやゴーストランナー表示

    ミズノが「スカウター」開発。ランニング用にマップやゴーストランナー表示
    hrnbskgc
    hrnbskgc 2015/03/11
    めっちゃ欲しい
  • [やじうまミニレビュー] トリニティ「ケーブルボックス」 ~とぐろを巻いたケーブルを全て隠す

  • ちょっとした工夫で部屋をスッキリ見せるための方法 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    みなさんの部屋はインテリアについて工夫をしていますか? 今日はちょっとした工夫で部屋の中をスッキリ、おしゃれに見せるための方法を紹介したいと思います。 目線より高い位置に物を置かない よく こういったスチールラックにテレビを置いてる人っていますよね。 確かにスチールラックは丈夫で安いのでとりあえずこれで、という人が多いのですが、部屋をスッキリ見せるにはちょっとイマイチです。 というのも、目線よりも高い場所に物があることで、圧迫感が生まれてしまいます。 どうしても収納力が欲しい場合は、部屋に入った瞬間に死角になる場所に置いたり、また といった、変わった形のラックで空間を演出してあげるのもいいかもしれません。 ごちゃごちゃを隠すために といったマガジンラックを活用するのもよいかもしれません。 コード類は全て隠す 特にこのブログを読んでいる皆さんは普段PCAV機器などで部屋の中がコードでぐちゃ

  • 『矢追純一 UFO現地取材シリーズ』がDVD-BOX化!黄金の携帯ストラップ型UFO探知機付き - CDJournal ニュース

    1989年から1992年にかけて日テレビ系にて放送、次々に現れる衝撃のシーンに当時の日は異様な熱気に包まれ、社会現象ともなった伝説の番組『矢追純一 UFO現地取材シリーズ』が、ついにDVD-BOX化決定! バップより2009年1月21日に発売されます。 『矢追純一 UFO現地取材シリーズ』では、UFO研究の第一人者である矢追純一が企画、構成、演出を担当。自らも出演し、世界各地に残されたUFOと宇宙人の痕跡を追ってオール現地ロケを敢行。番組では、UFOをとらえたさまざまな写真や映像をはじめ、宇宙人との遭遇を体験した人々の驚くべき証言などを紹介。マジェスティック12、エリア51、キャトル・ミューティレーションなどなど、矢追純一がUFOと宇宙人の隠された真実に鋭く切り込みます。 今回発売されるDVD-BOX『矢追純一 UFO現地取材シリーズ DVD-BOX』(VPBF-13953 税込7,9

    『矢追純一 UFO現地取材シリーズ』がDVD-BOX化!黄金の携帯ストラップ型UFO探知機付き - CDJournal ニュース
  • ウィルコム、無線LAN経由でネットが利用できるモバイルルータ

    ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は、ウィルコムの回線を利用して外出先でインターネットに接続できる無線LAN機器「どこでもWi-Fi」を共同開発、ウィルコムから2009年春に発売すると発表した。 どこでもWi-Fiは、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能と、ウィルコムの「W-SIM」に対応した無線LAN機器。W-SIMを装着した状態であれば、無線LAN搭載のPCやモバイル機器からどこでもWi-Fiに接続し、ウィルコム回線を通じて外出先などでもインターネット接続が可能になる。インフラストストラクチャモードでの接続となるため、複数の無線LAN端末からどこでもWi-Fiを利用することもできる。 なお、有線LANポートを搭載していないため、インターネット回線はウィルコム経由のみとなり、従来の無線LANアクセスポイントのように有線LANを無線LAN化する機能は持たない。 バッフ

  • いい感じ: 歩くアクセスポイント:PHS300 Personal Hotspot

    blogzine.jp

  • 家庭用ブックスキャナがATIZから - やねうらおブログ(移転しました)

    BookDriveDIY(→id:yaneurao:20070201)のATIZ(→http://www.atiz.com/)から家庭用のブックスキャナが発売された。 BookDriveDIYのほうは、フルセットだと100万円近くするのに対して、こちらは(web上では価格は公開されていないがカメラ別で)$1595らしい。いまやカメラは、1000万画素のものでも3万前後で買えるので、カメラを2つ買って日への送料を入れてもおそらく30万円には収まるだろう。 取り込み速度は1時間に500ページ。ページめくりは手動。これで30万円を安いとみるか高いとみるか。私は購入を前向きに検討しているものの、常識的には、いまは(よほどの置場に困っていない限り)まだ買わないほうがいいんじゃないかと思う。 そもそもカメラの解像度やレスポンス性の向上は進歩が非常に速い。いまデジカメとしてはハイエンドモデルの100

    家庭用ブックスキャナがATIZから - やねうらおブログ(移転しました)
  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/_3.html

  • ハードディスクケース:裸族の一戸建て:CRIS35EU2

    ネジ不要で3.5"SATA-HDDを簡単に組み込めるHDDケース! フロントドアを開ける→HDDを差し込む→閉めるだけ!! の世界一簡単なHDD組込。 高速なeSATAと汎用性に優れるUSB2.0を搭載。

  • 裸族シリーズ:裸族のお立ち台:CROSU2

    USB2.0接続の2.5”&3.5”SATAハードディスク用クレードル! SATA HDDを上から差し込む新感覚のクレードルスタイル! HDD取り出し補助ボタン搭載で、抜き差しも楽々。

  • asahi.com:ガンダムファンなら絶対欲しくなる - コミミ口コミ

    ガンダムファンなら絶対欲しくなる 2007年11月02日 バンダイナムコグループのバンプレストが、ハズレなしのスピードくじ「一番くじ 機動戦士ガンダム 脱戦士編」を、全国のコンビニの一部などで11月下旬から発売する。「ファーストガンダム世代の心をくすぐる実用品」が並ぶと同社はいう。(アサヒ・コム編集部) 「こんなもの!」でおなじみ、アムロの父の回路がハブに。USB2.0が主流の中、あえて1.1 ホワイトベースがマイナスイオンを発生。ライトアップも!? 長年放置されたザクから木々が生い茂る… 疲れた目を癒やしつつシャアになりきろう くじはカード型で1回500円。陳列棚でキャラクター商品を確認して、レジで引く。今回は、「コア」なファンにも訴える7賞をそろえた、と同社が説明する各賞は――。 ホワイトベース賞 パソコンにつなぐとマイナスイオン発生器になるホワイトベース▼こんなものHUB賞 アムロが

  • 最大399チャンネルにまで対応しているリモコン

    地上波デジタル、BSやCSなどの放送形態などにより、チャンネル数の増加が続く昨今ですが、最大399チャンネルまで増えても安心なリモコンが登場しました。 この一台があれば、どれだけチャンネル数が増えても安心できるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Пульт дистанционного управления ТВ <<Пультиус>> このページによると、ロシアの有名なデザインスタジオが、最高399チャンネルにまで対応したリモコンをデザインしたそうです。気になる写真は以下。 いろいろな角度から見たところ。ボタン数の多さが便利さを物語っています。ちなみに単三電池二で動くそうです。 1~99までのボタンと、100、200、300のボタンがあります。これは便利。 問題はどこに置くのかですね…。

    最大399チャンネルにまで対応しているリモコン