タグ

ブックマーク / tech.connehito.com (2)

  • デザイナーの生産性を高める3つの改善策 - コネヒト開発者ブログ

    お疲れ様です!デザイナーのきよえし(@kiyoe_furuichi)です。 今回は「生産性」というテーマと戦って得た学びについて書いてみたいと思います。 少し長いので、お茶でも飲みながらゆっくり読んでくださいね。 生産性とは インプット(成果を生み出すためのヒト・時間・情報など)に対するアウトプットの比率のことを「生産性」と言います。 生産性は、少ないインプットで大きなアウトプットを得られると生産性が高いと評価され、大きなインプットの割にアウトプットが小さいと生産性は低いとされます。 デザイナーのお仕事で例えると、バナーを1日で作成してリリースするのと、半日で作成してリリースをするのとを比較して、成果物は同じものだとすると後者の方が「生産性が高い」ということになります。 きっかけ 「忙しい」を理由に思考時間を減らすのをやめたいと思ったことがきっかけでした。 サービスの成長と共にチャレンジで

    デザイナーの生産性を高める3つの改善策 - コネヒト開発者ブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2017/03/31
    プログラマは最後にしか関われない下請け扱いか。
  • 実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは CTOの島田(@tatsushim)です。 今回はビジネスチームのメンバーと一緒に「技術で勝つ」チームをどう創るかという点についてご紹介させていただければと思います。 勝ちたい! 突然ですが、Webサービスを創るからにはそのサービスをNo.1のサービスにしたいと思っています。しかし数の勝負では大企業に勝てません。 日の3人に1人のママが利用するmamari事業を支えているのはたった11名の社員です(2016年3月4日現在)。 少数精鋭で戦うために、弊社ではビジネスチームにも積極的に技術を使ってもらっています。 技術を使ってもらうメリットには以下のようなものがあります。 エンジニアとコミュニケーションしやすくなる ビジネスissueからの要求でエンジニアのリソースを取ることが減る 全員が「技術」で解決しようという思考になる 以下、実際に私達が今実践している3つの工夫について、解

    実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 - コネヒト開発者ブログ
    hush_puppy
    hush_puppy 2016/03/05
    データを自分で見られるようにするのいいな。マーケティングをやる人間が直接データを扱う技術を持つべきというのはグロースハッカーでも読んだ気がする。
  • 1