タグ

ブックマーク / gigazine.net (20)

  • 自己免疫疾患が女性に多いのは「男性ホルモン」で説明可能

    By ksk33t 多発性硬化症や関節リウマチなど「自己免疫疾患」という病気は、来、「外敵をから体を守る」免疫系が「自分の体を攻撃する」という病気です。この病気は発症率が女性と男性とで違い、女性は男性に比べて最大9倍も発生率が高いという特徴があります。その発生率の違いのメカニズムをノースウェスタン大学の研究者たちが突き止めました。また、この成果により、自己免疫疾患の「多発性硬化症」に有効な2種の薬品が開発され、認証に向かっていると、テクノロジー系ニュースサイトのArs Technicaが報じました。 Male-specific IL-33 expression regulates sex-dimorphic EAE susceptibility | Proceedings of the National Academy of Sciences http://www.pnas.org/co

    自己免疫疾患が女性に多いのは「男性ホルモン」で説明可能
    ilovesummer
    ilovesummer 2018/02/07
    女性がか弱いんでしょうね…
  • なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?

    by Fort George G. Meade Public Affairs Office 日では毎年冬季に流行するインフルエンザですが、「有効率が30%程度しかないワクチンをなぜ打たなければいけないのか?」についてQuartzが記しています。 The flu vaccine is only about 30% effective but you should get it anyway — Quartz https://qz.com/1180874/the-flu-vaccine-is-only-about-30-effective-but-you-should-get-it-anyway/ いくつかの報道で、2017年から2018年にかけてアメリカで使用されるインフルエンザワクチンの有効率はわずか10%になると予測されました。それに対して、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、2

    なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?
    ilovesummer
    ilovesummer 2018/01/25
    予防注射の理屈が分かりました。
  • 無料で生活改善のモチベーションをアップしまくって理想の生活習慣を身につけられるアプリ「Fabulous」

    私たちは月が変わったり新しい年になったりするたびに、「これを機会に生活習慣を見直して、正しくきっちりした人生を歩もう」と決意します。しかし、よっぽどのモチベーションがなければ自分一人で生活習慣をガラリと改善することは難しく、あえなく三日坊主に終わってしまった経験がある人も多いはず。Android&iOSアプリの「Fabulous」はデューク大学行動経済学教室の研究を基に作られ、ユーザーが三日坊主にならずに生活習慣を改善できるとのこと。「生活習慣を改善したいけど、サポートがないと難しい」と思ったことがある人にぴったりだったので、実際にアプリを使ってみました。 The Fabulous https://www.thefabulous.co/ ◆インストール 「Fabulous」にはAndroid版とiOS版があります。 Fabulous: リラックス、瞑想、睡眠でモチベーションをキープ! -

    無料で生活改善のモチベーションをアップしまくって理想の生活習慣を身につけられるアプリ「Fabulous」
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/12/19
    現代人のためのアプリですね。
  • 肌に貼るだけで肥満を治療できるパッチが開発される

    人間の脂肪には中性脂肪を貯蔵する白色脂肪組織と脂肪を燃やし熱を生み出す褐色脂肪組織があり、肥満の治療として白色脂肪組織を褐色脂肪組織に変える方法が模索されていますが、新たにマイクロニードルを接着したパッチを貼ることで、脂肪の変換が行える方法が開発されました。 Locally Induced Adipose Tissue Browning by Microneedle Patch for Obesity Treatment - ACS Nano (ACS Publications) http://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.7b04348 A microneedle skin patch could help melt fat right off of us https://www.digitaltrends.com/cool-tech/micronee

    肌に貼るだけで肥満を治療できるパッチが開発される
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/09/28
    効果があったら、すごく便利ですね。
  • 「隠れ心臓発作」を知らずに経験している人は驚くほどに多い

    by Mysha Islam 心臓発作はドラマの中で、登場人物が胸を手で押さえ、苦しそうな表情を浮かべながら膝をつく……という劇的な様子で描かれます。もちろん、実際の心臓発作でもこのような状況は起こり得ますが、一方で人が気づかないうちに心臓発作を起こしていることも。静かに起こる心臓発作の症状がどのようなもので、いかに人が「様子を見る」という選択をしがちなのか、研究から判明しています。 BBC - Future - Can you have a heart attack and not realise it? http://www.bbc.com/future/story/20170912-can-you-have-a-heart-attack-and-not-realise-it 心臓発作は、心臓への血流が血などによって阻害されることで生じますが、人によっては全く胸に痛みを感じず、ゆえ

    「隠れ心臓発作」を知らずに経験している人は驚くほどに多い
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/09/14
    知りませんでした。そんな心臓発作があったとは…
  • ネコ好きなら今すぐ転職すべき「ネコなで人」をネコ専門の動物病院が募集中

    一日中ネコを抱いて「あやす」だけでお給料がもらえるという、ネコ好きにとっては天国のような求人をアイルランドの動物病院が行っています。 Quit your job and get paid to cuddle cats all day http://mashable.com/2017/05/24/cat-cuddler-dream-job/?utm_cid=hp-h-16#vhceE9ul6kqb このネコ好きに振り切った担当者を募集しているのは、ダブリンで開業しているネコ専門の動物病院、その名も「Just Cats」です。「うちはネコだけ、犬は扱いません」というポリシーを明言しているこのクリニックでは、ネコの気持ちになって文字どおりネコに「寄り添える」担当者を求めている模様。 求人ページには、必要とされる要件がリストアップされていました。 Careers | JustCats.ie この仕

    ネコ好きなら今すぐ転職すべき「ネコなで人」をネコ専門の動物病院が募集中
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/05/27
    いろんなことが仕事になることがあるんですね。
  • 家庭環境が貧しいと子どもの脳は「貧困脳」になる

    By Jukka Kervinen 貧困が「子どもの脳の発達」に強い影響を与えることが研究により明らかになっていますが、コロンビア大学の神経科学者であるキンバリー・ノーブル氏が「貧困と脳の関係」を視覚化した画像を一般向けの科学雑誌としては世界最古のScientific Americanの中で公開しています。 This Is Your Brain on Poverty - Scientific American Blog Network https://blogs.scientificamerican.com/sa-visual/this-is-your-brain-on-poverty/ 貧困が脳に強い影響を与えることが明らかになっていますが、これはお金が脳の構造や機能に直接何かしらの影響を与えるわけではなく、貧困に伴う環境や遺伝的影響が合わさった影響が脳構造に出ている可能性が高いそうです

    家庭環境が貧しいと子どもの脳は「貧困脳」になる
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/03/08
    連鎖を断ち切るにはどうしたらいいのでしょう?
  • 虫歯治療が大きく変わる可能性あり、アルツハイマー治療薬を使って歯を再生させることに成功

    by Evan Long 虫歯の治療のため歯を削ると、通常、削った部分が完全に再生されないので人工の詰め物を入れることになります。しかし、キングス・カレッジ・ロンドンの研究者らによって発表された内容によると、アルツハイマーの治療薬を利用して、虫歯などによってダメージを受けた歯を再生させることに成功したとのことです。 Promotion of natural tooth repair by small molecule GSK3 antagonists : Scientific Reports http://www.nature.com/articles/srep39654 Decline of the dentist's drill? Drug helps rotten teeth regenerate, trial shows | Science | The Guardian https

    虫歯治療が大きく変わる可能性あり、アルツハイマー治療薬を使って歯を再生させることに成功
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/01/11
    発想の転換なんですかね。
  • 3Dプリンターでリアルに作った「臓器」で手術の練習が可能に

    3Dプリンターは医療分野でも活躍しており、人間の細胞をもとに3Dプリンターで臓器や体の部位を出力するプロジェクトが進行中です。そんな3Dプリンターで作成される人工臓器は、実物の臓器の代替品として開発されているだけでなく、医者が複雑な手術を行うための練習台となったり、医学生が人体の構造を学んだりするためにも使われています。 Creating the “Model Human” to Practice Surgery - Newsroom - University of Rochester Medical Center https://www.urmc.rochester.edu/news/story/4668/creating-the-model-human-to-practice-surgery.aspx 3D Printed Organs Look, Feel and Bleed Lik

    3Dプリンターでリアルに作った「臓器」で手術の練習が可能に
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/12/16
    3Dプリンター、すごいですね。いろんな物がリアルにできるんですね。
  • 糖尿病による目の病気をGoogleのディープラーニング技術は専門医よりも正確に見抜く

    ディープラーニング技術の急速な進歩によって画像認識処理の精度が非常に高まっています。Googleがディープラーニング技術を活用して、糖尿病にともなう眼疾患の早期発見において、専門医を上回る成果を見せています。 Accuracy of a Deep Learning Algorithm for Detection of Diabetic Retinopathy | Diabetic Retinopathy | JAMA | The JAMA Network http://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2588763 Research Blog: Deep Learning for Detection of Diabetic Eye Disease https://research.googleblog.com/2016/11/deep-l

    糖尿病による目の病気をGoogleのディープラーニング技術は専門医よりも正確に見抜く
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/11/30
    日本は他の国のよりも医者が少ないそうです。
  • ミスタードーナツ史上最大級の「ビッグドーナツ」などクリスマス限定ドーナツを食べまくってみた

    2016年11月16日からミスタードーナツのクリスマス限定メニューが続々登場しています。中でも要注目なのが予約限定のミスタードーナツ最大級・直径約18cmの「ビッグドーナツ」で、他にもドーナツポップのクリスマス限定バージョンである「ドーナツポップクリスマス」やスヌーピー型のドーナツ「スヌーピードーナツ ストロベリーチョコ」、ポン・デ・リング生地をクランベリー風味のグレースでコーティングした「ポン・デ・リース クランベリーフレーバー」、ふんわりイースト生地にこれまでにはなかったクリームをたっぷり入れた「ストロベリーホイップ」と「チョコホイップ」なども登場していたのでまとめてべてみました。 クリスマスドーナツ|新商品|ミスタードーナツ https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/161116_001/index.html というわけで、さっそくミスタードーナツ

    ミスタードーナツ史上最大級の「ビッグドーナツ」などクリスマス限定ドーナツを食べまくってみた
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/11/16
    スヌーピーのが可愛いです。ミスドもいろいろな商品が出ますね。
  • 人工知能を100年間研究し続ける大学が予想した人工知能と生活する2030年の姿とは?

    By Michael Shaheen 人工知能技術は急速に発展してくると、「人工知能の進化によって人間の暮らしはどんどん豊かになるのか?」という点が気になってきますが、人工知能の研究を100年にわたって続けているスタンフォード大学が、人工知能と共生する2030年の世界はどのようになっているのかをまとめたレポートを公開しました。 Executive Summary | One Hundred Year Study on Artificial Intelligence (AI100) https://ai100.stanford.edu/2016-report/executive-summary Overview | One Hundred Year Study on Artificial Intelligence (AI100) https://ai100.stanford.edu/201

    人工知能を100年間研究し続ける大学が予想した人工知能と生活する2030年の姿とは?
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/09/14
    人工知能にまけますよね。人間も賢くならないと。
  • 若者の血液を輸血して健康になる恐るべきビジネス

    by makelessnoise 「若い血の中のたんぱく質には老化した細胞を復活させる力がある」という研究結果が2014年に発表されてから、「若者の血を輸血する」という医療行為が注目を浴びています。この手法に目を付けたスタートアップも複数存在し、「80万円を支払って若者の血液を輸血してもらう」という臨床試験が行われるまでになっています。 The Next Health Fad? Blood Transfusions from Young People https://www.technologyreview.com/s/602080/the-next-health-fad-blood-transfusions-from-young-people/ 「若者の血液を高齢者に輸血する」というアイデアが最初に注目を浴びたのは2014年のこと。Harvard Stem Cell Institute(

    若者の血液を輸血して健康になる恐るべきビジネス
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/08/30
    なぜか、吸血鬼の話を思い出してしまいました。
  • 「長時間座ること」は死のリスクとは関係がないという研究結果が明らかに

    by Rum Bucolic Ape これまで「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」や「長時間座ることは喫煙並に寿命を縮める」など、長時間座ることは健康に悪いという研究結果がいくつか発表されてきましたが、これらとは正反対の「長時間座ることで死のリスクが増大するということはない」という研究結果が新たに発表されました。ただし、条件付きではあるようです。 Associations of sitting behaviours with all-cause mortality over a 16-year follow-up: the Whitehall II study http://ije.oxfordjournals.org/content/early/2015/10/09/ije.dyv191.full Sitting for long periods doesn’t mak

    「長時間座ること」は死のリスクとは関係がないという研究結果が明らかに
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/08/22
    運動することが大事なんですね。
  • 「2分歩くだけ」で座りっぱなしで早死にする危険性が解消できる

    By US Air Force 1日の大半を座りっぱなしで過ごすなど、長時間座っていることは健康に悪影響を与えて果ては寿命が短くなってしまうことが報告されています。従ってデスクワーカーは毎日命を削って仕事をしていることになるわけですが、座りっぱなしの生活の中でどの程度運動すれば健康への悪影響を解消できるのかが、最新の研究で明らかになっています。 Light-Intensity Physical Activities and Mortality in the United States General Population and CKD Subpopulation. - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25931456 A 2-Minute Walk May Counter the Harms of Sitting - NY

    「2分歩くだけ」で座りっぱなしで早死にする危険性が解消できる
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/08/22
    そうなんですね…知りませんでした…なるべく歩きます。
  • ニワトリのニオイが「マラリア予防」に効果的であることが研究で明らかに

    By Thomas Vlerick 世界の三大感染症の一つで年間2億人もの罹患者と200万人の死亡者を出しているという感染症が「マラリア」です。大昔から人間を苦しめてきたこのマラリアの感染予防に、なんと「ニワトリのニオイ」が役立つことが新たな研究で明らかになっています。 Chicken odour 'prevents malaria' research in Ethiopia finds - BBC News http://www.bbc.com/news/world-africa-36854781 エチオピアとスウェーデンの科学者たちが、「マラリア蚊」と呼ばれるマラリアを運んでくる蚊は、ニワトリやその他鳥類のニオイを避ける傾向にあることを発見しました。同研究結果は、Malaria Journalというマラリア関連の研究結果が公表される国際フォーラムの中で明かされたもので、蚊帳の中で眠る被

    ニワトリのニオイが「マラリア予防」に効果的であることが研究で明らかに
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/08/21
    身近なところで効果的なことってあるんですね…
  • 「何を食べるか」が脳や気分にどのくらい影響を与えているのかをわかりやすく解説

    by Juli 日によって昼後に急に眠気が襲ってきたり、夜眠れなかったり、気分の上下が激しいことがありますが、これらは事の影響である可能性があります。では、いったいべ物は人間の脳や気分にどのように作用しているのか。NPO団体・Scenarios USA教育に携わるミア・ナカムリさんがわかりやすく噛み砕いてくれたのが「How the food you eat affects your brain」です。 How the food you eat affects your brain - Mia Nacamulli - YouTube もし脳から水分を全て抜き出したとしたら、残るのはどのような成分でしょうか? 成分の多くを占めるのは「脂質」としての脂肪で、タンパク質やアミノ酸がその後に続き、微量栄養素やグルコースも少量ながら含まれます。 それぞれの成分は、人体の機能・発達・気分・エネル

    「何を食べるか」が脳や気分にどのくらい影響を与えているのかをわかりやすく解説
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/06/23
    [健康]眠気対策も出来そうですね。
  • パンケーキをミルフィーユ風に仕立てた「パンフィーユ」をタリーズで食べてみた

    ふかふかのパンケーキ生地とサクサク感の薄焼き菓子「フィアンティーヌ」を重ねてミルフィーユのように仕上げた「パンフィーユ カスタードベリー」をタリーズが3月18日(金)から提供開始しています。パンケーキでミルフィーユを作るとどのようなスイーツになるのか気になったので、さっそくべに行ってきました。 商品情報 | スイーツ | パンフィーユ カスタードベリー | TULLY'S COFFEE http://www.tullys.co.jp/menu/food/sweets/panfber.html タリーズに到着。 入口にパンフィーユの看板を発見。また、タリーズの人気ドリンク「ハニーミルクラテ」をデザートで再現した「ミルクレープ ハニーミルクラテ」(税込430円)も登場していて、14時以降はアイスクリームとドリンクがセットになった「スイーツプレート」(税込770円)も提供されています。 レジ

    パンケーキをミルフィーユ風に仕立てた「パンフィーユ」をタリーズで食べてみた
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/03/23
    こないだタリーズ前を通り過ぎるときに見かけたコレ。美味しそう。食べて見たいけど私はやっぱりミルクレープが良いな〜!
  • 「女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで公衆の面前で乳首をさらす「Free the Nipple」

    SNSで男性の乳首が露出していても問題とならないのに、女性の乳首はポルノだと見なされる」ということに表れているように、現在、男性と女性のトップレスに対する反応は大きく違います。「男性は隠さないのに女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで、アメリカにはトップレスになって公園でピクニックをしたり雪遊びをする団体があり、ニュースメディアのThe New York Timesがその活動を取材しています。 The Fight to Free the Nipple - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/01/25/fashion/free-the-nipple-video.html 「Free the Nipple(乳首の解放)」をスローガンに掲げる人々の活動は以下のムービーから。 Free the Nipple? | The New

    「女性だけ乳首を隠すのはおかしい」ということで公衆の面前で乳首をさらす「Free the Nipple」
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/01/30
    えー。恥ずかしいな。日本ではありえない。いや、出したい女性もいるのか?!美乳だったらいいけどな。でもこれ見たら男性は絶対興奮するでしょう。
  • 毎日炭酸飲料を飲むとどんな悪影響があるのか科学的に解説

    By Leo Hidalgo 甘くてシュワシュワと爽快な炭酸飲料は時に無性に飲みたくなるものですが、「毎日飲まないと気が済まない」という人もたくさんいるはず。そんな炭酸飲料を毎日飲み続けると、自分の健康に一体どんな悪影響が現われてしまうのか、ということを科学的に解説したムービーが「What If You Only Drank Soda?」です。 What If You Only Drank Soda? - YouTube 世界中で1日あたり18億以上のコカ・コーラが飲まれており、アメリカ人の半分近くが1日に少なくとも1杯以上のコーラや炭酸飲料を飲んでいるとのこと。時に砂糖が入った甘いドリンクを飲みたくなるのはおかしなことではありませんが…… もし毎日炭酸飲料だけを飲み続けたら、人間の脳や体にどのような影響が発生するのか、ということがムービーで科学的に解説されています。 炭酸飲料を口にする

    毎日炭酸飲料を飲むとどんな悪影響があるのか科学的に解説
    ilovesummer
    ilovesummer 2016/01/29
    怖いですね!昔、コーラは毒とか、骨を溶かすとか言われてましたけど。でも疲れてるときとか飲むとおいしいんですよね~。
  • 1