タグ

ニュースと事件と自動車に関するinaba54のブックマーク (6)

  • 茨城 車突入事件 容疑者の母親「一緒に出かけた帰りに突然」 | NHK

    6日に茨城県の役場など、2か所に相次いで車が突っ込んだ事件で、逮捕された53歳の容疑者の母親が「車に一緒に乗って用事で出かけた帰りに息子が突然、事件を起こした」などと説明していることが、捜査関係者への取材でわかりました。 6日午後1時前、茨城県日立市の市役所前の広場に、黒い車が突っ込んで3人が重軽傷を負ったほか、およそ30分後には、16キロほど離れた東海村役場の正面玄関にも白い乗用車が突っ込みました。 車で東海村役場に突っ込んだとして、日立市の益子泰容疑者(53)が建造物損壊の疑いで逮捕され、警察によりますと、調べに対し容疑を認め「2件とも自分がやった。東海村役場と日立市役所に恨みがあった」などと供述しているということです。 これまでの調べで、日立市の事件では、車に容疑者の母親が一緒に乗っていたことがわかっていますが、捜査関係者によりますと、その後の警察の事情聴取に対し、母親は「車に一緒に

    茨城 車突入事件 容疑者の母親「一緒に出かけた帰りに突然」 | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/12/08
    また高齢者かと思ったら違った。車好きへの冒涜。
  • ビッグモーターが全社員に「情報出すな」と誓約書…「違反なら被った損害を賠償」

    【読売新聞】 中古車販売のビッグモーターが、アルバイト従業員を含む全社員に対し、社内の情報を口外、流出させないよう、誓約書を書かせる通達を出したことが分かった。社内のパワハラや顧客の不利益となる販売の実態などが、社員による報道機関へ

    ビッグモーターが全社員に「情報出すな」と誓約書…「違反なら被った損害を賠償」
    inaba54
    inaba54 2023/09/07
    未だ何かあるって事だと思うけど、こんな事続けてる会社、誰が信用するのかな?
  • 中古車販売グッドスピードでも保険金水増し請求

    車検整備においても、2021年にトヨタ系列の15社16店舗で速度計の検査を省略するなどといった不正があったことが判明している。2022年にはホンダ系列でも不正車検が発覚し、東京都内の一部店舗が自動車整備事業の指定を国土交通省から取り消されている。車検や板金における個別の不正行為は、もはや枚挙に暇がない状況にあるわけだ。 自動車、整備・板金、損保の各業界がときにもたれ合い、不正行為が水面下で横行するという状況で、大きな懸念の一つが自動車保険全体の保険料への影響だ。 保険料の”過払い金”が発生している可能性 ビッグモーターの不正問題では、保険料計算の目安となる「参考純率」を決める損害保険料率算出機構が、「不適切な請求が判明したケースについては保険会社にそれらの報告を求め、参考純率の算定に反映」する方針を示している。不正の規模によっては保険料の“過払い金”が発生している可能性があるわけだ。

    中古車販売グッドスピードでも保険金水増し請求
    inaba54
    inaba54 2023/08/23
    世界のトヨタでも速度計の検査を省略不正があるのに、中小企業で無いわけがない。
  • 自動車保険で契約捏造か ビッグモーター、新たな不正 | 共同通信

    Published 2023/07/30 21:08 (JST) Updated 2023/07/31 13:04 (JST) 中古車販売ビッグモーターが保険代理店としての立場を悪用し、虚偽の自動車保険契約を結んでいた疑いがあることが30日、分かった。関係者の話を総合すると、個人が所有していない車両を対象とした保険契約が昨年、福井県の店舗で複数確認され、捏造に当たると判断された。全国で横行していた自動車保険金の水増し請求に続き、保険業法違反の恐れがある不正が新たに判明した。 金融庁は31日にも同社に報告徴求命令を出し、代理店業務の実態を詳しく調べる。関東財務局も既に同社役員を呼んで任意の聴取を行った。問題が認められれば業務改善命令などの処分を出す。一定期間の業務停止や保険代理店の登録取り消しといった厳しい措置に踏み切る可能性もある。 同社は損害保険各社から委託を受け、中古車を買った客に任意

    自動車保険で契約捏造か ビッグモーター、新たな不正 | 共同通信
    inaba54
    inaba54 2023/07/31
    不正ありきの経営でよくここまで来たなって思う。保険会社も分かってたはずだし、何よりそれを当たり前にやってる社員が怖い。
  • スクールバス 故意に急ブレーキ繰り返す 児童軽傷 北海道 小樽 | NHK

    先月、北海道小樽市の小学校の敷地でスクールバスの運転手が故意に急ブレーキを繰り返し、乗っていた児童数人が首などに軽いけがをしたことが分かりました。運転手は市教育委員会の聞き取りに「車内で騒いだ児童を静かにさせるためだった」と話しているということで、警察は傷害などの疑いで調べることにしています。 小樽市教育委員会によりますと先月26日、市立潮見台小学校の敷地で、スクールバスの男性運転手が故意に急ブレーキをかける行為を2回繰り返したということです。 当時、バスには1年生から5年生までの児童25人が下校するために乗っていて、このうち数人が頭を前のシートにぶつけるなどし、額や首を痛める軽いけがをしたということです。 市教育委員会の聞き取りに対し、男性運転手は「車内で騒いだ児童を静かにさせるため、口頭で注意したあと急ブレーキを踏んだ」と話しているということです。 市教育委員会は翌27日から、この運転

    スクールバス 故意に急ブレーキ繰り返す 児童軽傷 北海道 小樽 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/09/02
    「車内で騒いだ児童を静かにさせるためだった」信じられない言い訳。
  • アイリスオーヤマの「危険運転」動画拡散に賛否、防犯カメラ社会の功罪とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ドライブレコーダーに記録された違反運転や、ライブカメラに偶然撮影されていた窃盗事件。今やさまざまな場所にカメラが設けられ、それがネット上にアップされることも珍しくない。(フリーライター 鎌田和歌) ● ドラレコ動画拡散で アイリスオーヤマが謝罪 「日発生しましたグループ会社従業員の道路交通法違反行為について、多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます」 アイリスオーヤマの公式ツイッターアカウントがこんなおわび文を発表したのは6月7日。 ツイートでは、「栃木県の信号のない横断歩道で歩行者様が渡ろうとしていたところ、一時停止をせずに側道を通り過ぎました」とある。 事の発端は、この日あるツイッターアカウントが、ドライブレコーダーの動画をアップしたことだ。動画は、このアカウント主と思われる運転者が、歩行者がいるのを確認して横断歩道で車を止めるところで始まる。しかし対向車は

    アイリスオーヤマの「危険運転」動画拡散に賛否、防犯カメラ社会の功罪とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/06/16
    社名が入ってる車で、堂々とスマホ運転してる車もよく見かけるけど、あれも何とかして欲しい。
  • 1