タグ

ビジネスと仕事とエンタメに関するinaba54のブックマーク (7)

  • 病を抱えた独居老人ですーー愛妻とは「通い婚」、舌鋒衰えぬ小倉智昭の今 #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「情報プレゼンター とくダネ!」などで司会を務め、長年にわたってテレビの“朝の顔”だった小倉智昭(76)。膀胱がんを公表したのち、治療・休養・復帰を経て、2021年に「とくダネ!」を勇退。以来、仕事を控え、音楽映画のコレクションに囲まれた自宅で悠々自適の毎日を過ごして……いられればよかったのだが、がんサバイバーとしての不安を抱えるなか一人で暮らすようにもなったという。それでもその舌鋒は衰えることなく、自らを豪快に笑い飛ばしながら、変わりゆく日とメディアの現状について語ってくれた。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 2016年に膀胱がんが発覚。その後、肺などに転移して現在、ステージ4。さぞかしやつれているのではと想像していたが、目の前の小倉智昭は、『とくダネ!』MC当時の印象そのまま、はつらつとして見えた。老けた感じもない。 「そう見え

    病を抱えた独居老人ですーー愛妻とは「通い婚」、舌鋒衰えぬ小倉智昭の今 #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    inaba54
    inaba54 2024/02/17
    とくダネ!といえば小倉さんだし、ずっと観てたから親近感はある。 人間って必ず衰えていくし病にも侵されるけど、生き方や考え方はそうそう変わらない。 生まれ変わったら又同じ仕事をやるって内容がやっぱり素敵。
  • さや香・新山「1年前からミスってた」M-1最終決戦の漫才で衝撃「劇場でもあんまいない」ことが起こった(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    漫才日一を決める「M-1グランプリ2023」が24日、東京・六木のテレビ朝日で決勝戦が行われ、初の決勝に進んだ令和ロマンが優勝し、賞金1000万円を獲得した。放送後に映像配信サービス「Lemino」で「M-1グランプリ2023 イブより熱い大反省会!」が放送され、「さや香」が出演して2目の漫才を振り返った。 【写真】ファーストラウンドはさや香1位だった…「M-1グランプリ2023」決勝の得点詳細 ファーストラウンドを見事1位で通過したものの、最終決戦では審査員から1票も入ることなく0票の“完敗”で3位だった「さや香」。新山は「2目でホンマにあんまないと思うんですけど…僕結構お客さんの顔見ながらやってたんで。ゼロ笑いの人いました」と全く笑っていなかったお客さんがいたという。「バチって目が合ってゼロ笑い。そんなことある?劇場でもあんまいない」と驚きを隠せなかった。 2目で披露した漫才

    さや香・新山「1年前からミスってた」M-1最終決戦の漫才で衝撃「劇場でもあんまいない」ことが起こった(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/12/25
    面白いっていうより、聞き入ってしまうっていう感じの内容だった気がする。 発想や言葉のチョイスは良いけど、爆笑するネタではないのかな。
  • 数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています 数学映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」 2012年11月6日 B! 映画にも日常生活にも大事な”間”の話 書店に寄ると、ビートたけしの新刊「間抜けの構造」が置かれていたのでお買い上げ。”映画の因数分解”の文字を見つけてすぐにレジに持って行った。 間抜けの構造 (新潮新書) ビートたけし2,169円(02/02 19:13時点)Amazon楽天市場Yahoo Amazonの情報を掲載しています ”映画の因数分解”について書かれている「間抜けの構造」 映画の他にも”ビートたけしの世の中の見方”が書かれている ”映画の因数分解”ができれば余分な説明はいらない ビートたけし/北野武監督の著書は何冊か読んだことがあるけれど、世界の見方や映画を撮っているときのロジカルな考え方がとてもかっ

    数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」
    inaba54
    inaba54 2023/12/22
    映画と撮る時に奇数の間を大事にしてて、奇数同士を足すと偶数になって…っていう話が哲学っぽくて感心した。
  • 無料「フリース」に朝から行列! ユニクロが独特な販促をしているワケ

    ユニクロがフリース販促を目的としたユニークな取り組みを実施している。今年発売の「フリースTシャツ」を着用(試着)し、感想・意見を特設レジで伝えるだけで支払が完了するというものだ。その狙いや背景について聞いた。 ユニクロ原宿店(東京都渋谷区)で11月1~17日に実施しているのは、ポップアップイベント「FLEECE CHAT STREET」だ。同店が入居している商業施設「WITH HARAJUKU」の地下1階に特設コーナーを設置している。 イベントの流れは次のようになっている。 まず、店員から整理券をもらった後、指定された場所に並ぶ。筆者が現地を取材した際には、開店前から30人近くが整理券を求めて並んでいた。店舗オープン後、店内にあるフリースTシャツを選び、試着室に持っていく。選べるのは「ストレッチフリース モックネックTシャツ(長袖)」「ソフトニットフリース モックネックTシャツ」(いずれも

    無料「フリース」に朝から行列! ユニクロが独特な販促をしているワケ
    inaba54
    inaba54 2023/11/16
    各地の大型店舗で開催して欲しい。
  • 相葉雅紀 “撤退ドミノ”続く中ジャニーズ新体制会見後初CM AQ社「人柄や仕事に対する姿勢に触れた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    嵐の相葉雅紀(40)がアキュラホームを展開するハウスメーカー「AQ Group」のCMキャラクターに起用された。新CMは23日から放送される。今月7日にジャニーズ事務所が会見し、故ジャニー喜多川元社長の性加害を認めてからCM、広告の“撤退ドミノ”が続いていた中で、これが会見後初の新規CMとなった。 【図表】TOBE、中居正広、新しい地図…ジャニーズを巡る現在の相関図 新CMは、相葉がアキュラホームの熱血店長を演じる。「キリンと住みたい」という女の子の無謀な夢に「諦めないぞ」と希望の家を実現させる内容。相葉は「アキュラホームのCMに出演します、店長の相葉雅紀です。キリンと共演するなど楽しいCMになっていますので、ぜひお楽しみください」とコメントしている。 AQ社の広報によると、ジャニーズ事務所には今年1月にオファーし新規契約した。会見前にはCMが完成していたという。会見後の事務所の対応などを

    相葉雅紀 “撤退ドミノ”続く中ジャニーズ新体制会見後初CM AQ社「人柄や仕事に対する姿勢に触れた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/09/22
    「撮影時などで相葉さんの人柄や仕事に対する姿勢に触れ、相葉さんに我が社の広告に出てほしいと思った」AQ社は「広告主として責任を持って要望を出していく立場をとりたい」と放送を決定。
  • 年収5000万円! ChatGPT操る「プロンプトエンジニア」って? | NHK | ビジネス特集

    試しに使ってみたものの「何だかうまくいかず欲しい答えが返ってこない」「想像していたのとは違う画像ができあがった」と思ったことないでしょうか。 欲しい答えや画像を得るために重要になってくるのが、英語で「プロンプト(prompt)」と呼ばれるAIに対して指示する質問内容。利用者が求めている回答をAIから引き出せるかは、この質問次第とも言われています。 このプロンプトを操る「プロンプトエンジニア」という職業が注目されていると聞き、テキサス州に住むエンジニアの1人、ランス・ヤンクさんを訪ねました。 ヤンクさんはもともとは、インターネット通販関連の仕事をしていましたが、2022年11月にChatGPTを初めて使い、その能力の高さに衝撃を受けたといいます。 この技術を使いこなせれば、ビジネスになると考えて仕事を辞め、23歳という若さでプロンプトエンジニアに転身。日々、どうすれば欲しい答えを得られるプロ

    年収5000万円! ChatGPT操る「プロンプトエンジニア」って? | NHK | ビジネス特集
    inaba54
    inaba54 2023/05/19
    かまいたちがYou TubeでChatGPTに質問してる内容が可笑し過ぎる。
  • すかいらーく「ネコ型配膳ロボ」3000台導入を成功させた「特命チーム」に迫る(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ネコ型配膳ロボから配膳をするフロアスタッフ。ガストをはじめとする、すかいらーくグループのファミリーレストランではこうした風景はごく一般的になった。 「あ、ネコが料理を持ってきた」 ファミリーレストランでこんな風景を目にすることが増えた。「配膳ロボット」によって、レストランの光景はこの2年ほどで一変した。 【全画像をみる】すかいらーく「ネコ型配膳ロボ」3000台導入を成功させた「特命チーム」に迫る ロボットとフロアスタッフの「協働」を日常風景にした立役者と言えるのが、外大手のすかいらーくだ。 グループ全体で2021年11月ごろからネコ型配膳ロボの格導入が進み、2022年12月には全国2100店舗での大規模導入を完了した。 すかいらーくは2月に公表した2022年度通期決算で56億円の営業赤字に転落しており、「極めて厳しい状況にある」(谷真会長兼社長、上半期決算会見にて)として、V字回復に向

    すかいらーく「ネコ型配膳ロボ」3000台導入を成功させた「特命チーム」に迫る(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/04/03
    配膳ロボットは本当に優秀だと思う。子供も喜ぶけど、大人は何となく癒される。
  • 1