タグ

体験記に関するinikotのブックマーク (3)

  • ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

    だいぶ固い話題が続いたので,気分を変えて.3年ちょっと前に経験した奇妙な出来事についての報告を書くことにする.簡単にいうと,ある日突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った.という話である.途中から科学者魂というか,何としてでも画像を手に入れてやる,みたいなモードになるのだが,さてその結果はどうなったか.症状のほうはそのまま回復して,その後再発もしていないので,心配せずに読んでいただきたい.あと,文中にも出てくるが,筆者は医療関係者でも脳の専門家でもないので念のため. 「これで5回目だと思う」 その日は10月の土曜日で,午後は自宅で科研費の書類を作っていた.それにも飽きて,いつものようにバスで最寄り駅まで行き,ジムに入った.着替えて,軽い筋トレをはじめたが,途中からなにか考えがうまく回らなくなって,ジムの中でうろうろしていたような気がする. そのあとしばらくたっ

    inikot
    inikot 2016/01/21
    これはすごい
  • 交通事故特殊版

    長いけど勘弁な。 なぜか生き残らされてしまった話。 始発前の超早朝が出勤時間帯、なおかけで通勤はバイクだった。 当然、そんな時間帯だし走るのは二車線の直線。 見晴らしのいい街道だから制限速度ちょい超えるくらいのスピードで走ってたんだ。 まあみんなやってる程度の速度超過。 仕事終わりは当然車の量も増えてるからフツーに走って帰宅。 レンタルショップやスーパーで買い物等々、寄り道なんかしてね。 そんな日常を繰り返してた。 で、ある日疲れがたまってたのか寝坊した。 もちろんソッコー着替えていつもより飛ばしたよ。ただ気が急いてたから正確なスピードは分からん。後々ブレーキ痕で判明するんだけど。 信号スムーズに行けよ。とか思いつつ出発。 しばらくして大きめの交差点、横断歩道のシマシマ模様が見えてくる。 視界を少し上に向けて信号は青。少し左に振って歩行者信号の点滅もなし。アクセルは緩めない。 と、なぜか右

    交通事故特殊版
  • 【扁桃腺切除手術体験談】やってみたらこんな感じでした①~経緯から手術前まで~|トントン拍子

    長年苦しんできた扁桃炎にピリオドを打つ為、最近扁桃腺の切除手術を受けました。 絶対に必要ではないけど、扁桃炎の症状や頻度によってはどうにか踏み切ってしまいたいこの手術。 術後の痛みや入院日数を考えると決断するには勇気が入ります。 自分も散々手術ブログを探して読んだので、今検討している方の少しでもお役に立てればと、ひとまず現在までの経過を含め書いていきます。 【手術に至るまでの経緯】昔から体が弱いのはまさに扁桃腺のせい、と言い切れるくらい扁桃炎にかかる頻度が高く、平熱35度台に対して39度台の熱が年に数回出ていました。 一時良くなったかと思った時期もあったのですが、近年また熱が出る頻度が高くなり、疲れがたまると熱が出るを繰り返す、といった状況でした。 それでもやはり手術に踏み切れずにいたところ、扁桃周囲膿瘍になってしまい、緊急入院となってしまいました。 この扁桃周囲膿瘍の痛みと処置の痛みが壮

    【扁桃腺切除手術体験談】やってみたらこんな感じでした①~経緯から手術前まで~|トントン拍子
  • 1