タグ

弾丸列車に関するinikotのブックマーク (1)

  • 西宮市に残る日本最古の「ねじりまんぽ」と謎の貨物線ー近代化への痕跡ー【序章】 - いそしず の ライナーノート

    横から見ると、こんな感じ。どう見ても、まさに鉄道の築堤といった趣きですね。場所はJR線の「さくら夙川駅」と「芦屋駅」の中間付近で、電車の車窓からも山の方へと分岐していく、この架線柱の列を見ることができます。 ※この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用しています。利用の目的第8項に該当。 今回の位置関係(図1)は、こんな感じ。ピンク色のラインで示した部分が、架線の続く築堤部分です。先ほどの写真は、図1の2番付近から撮影。その先には扇形に広がったJRの社宅群があり、まるで卓球のラケットのような形をしています。まさかJR(旧国鉄)社員の通勤用に特別に線路を敷いて、迎えの電車を走らせた訳でもないと思いますし、これは一体、何なのでしょうか。 その社宅群へ行く前に、こちらは図1の1番です。JR線の下に、小さなトンネルの入口がありました。レンガ風の構造物で、大谷

    西宮市に残る日本最古の「ねじりまんぽ」と謎の貨物線ー近代化への痕跡ー【序章】 - いそしず の ライナーノート
  • 1