タグ

UMLに関するino-agileのブックマーク (3)

  • モデルの作成方法を動画配信します | セミナー・イベント | 豆蔵

    モデル作成方法の動画配信はこちらからご覧いただけます。 この度、UMLによるモデルの作成方法を見て頂くため、試しに動画を配信することにいたしました。 この動画配信を始めることにしたきっかけは、書籍や雑誌では、既に完成したモデル図しか見ることができないため、何故そのモデルが出来たのか理解できないので、なかなかモデルリングスキルが身に付きません。今回モデル化の過程を解説をすることによって、皆さんにモデルの作成方法を理解してもらえればと考えた次第です。 ◆次のような方におすすめのコンテンツです。 「UMLモデリングって難しいんじゃない?」と思っている UMLの描き方は知っているが、モデル図を描いた経験が浅い モデリングはなんとなくやっているけど、勘所が判っていない 一流のモデラーを目指したい 弊社と提携関係にあるチェンジビジョン社のモデリングツールastah* Professionalを使用し、

  • ソースコードからシーケンス図を作成

    次に、設計に便利な機能を紹介します。一般的に「設計」という言葉を聞くと、アプリケーションの作成前の段階を思い浮かべることがほとんどだと思います。ですが、ここではアプリケーション完成後について説明します。 設計で使える便利な機能 なぜなら、VS2010のUML(Unified Modeling Language)モデル図の作成機能には、クラス図やシーケンス図からソースコードのひな型を生成する機能がありません。しかし、ソースコードからシーケンス図を作成する機能はあり、その機能はとても優れているといえます。この点に絞って紹介していきます。 使い方は簡単で、シーケンス図のルートにしたいメソッドを含んだファイルをコードエディタ上に開きます。ここでは、前半で作成した簡易電卓のForm1.csファイルをコードエディタで開き、+ボタンクリックのイベントハンドラー(AddButton_Clickメソッド)の

    ソースコードからシーケンス図を作成
  • 第2回 UMLの問題点:サイズと複雑さ

    Ivar Jacobson(Ivar Jacobson International) Steve Cook(Microsoft) (訳 チェンジビジョン 平鍋健児、大田緑、中原慶、近藤寛喜) UML(Unified Modeling Language: 統一モデリング言語)に関して最もよく聞く苦情の一つは、大きすぎ、複雑すぎるというものです。 通常は仕様の2割しか使わない UMLを使用するプロジェクトでは通常、プログラムコードやその他の納品物の80%を作成するために、UML仕様のわずか20%しか使っていません。この20%がどのようなものかは、「リアルタイムシステム」や「テレコミュニケーション」、「Webアプリケーション」、「ビジネスアプリケーション」といったプロジェクトの種類によって異なります。 何が質的な関心事になるかは、プロジェクトの種類によって異なるかもしれません。ただ、どのプロジ

    第2回 UMLの問題点:サイズと複雑さ
  • 1