タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (5)

  • "スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い" - REV's blog

    それは『スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い』という法則だ。 といっても、偏差値に反比例してスクールカーストが薄くなっていくのではない。 全国トップクラスの私立校*1、都道府県でトップの公立高校などは明確なスクールカーストがなく、いじめも非常に少ない。 http://d.hatena.ne.jp/Uruchi/20080918/p1 いや、市立進学高校でないし、公立高校といっても、東大現役進学が5人いないような高校出身*1のオレがいうのもアレだけど。外部性の有無、みたいなもんじゃないかな。目標があり、風通しがよければ、いじめがシステム化しない。それは生徒だけの問題でなくて、家庭環境もあるだろう。そのへん、親が資(主として金銭的なもの。文化の場合もあるかな)を投入、生徒の矛盾を解消しつつ、生徒は学習に邁進する、そんな状況かもしれない。一方、親は会社で矛盾を押し付けられ、それ

    "スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い" - REV's blog
    inumash
    inumash 2008/09/19
    どうなんだろう?この手の話はちゃんとデータで相関関係調べないとなんとも言えないなぁ。単に「ないように振舞ってる」だけかも知れないよ?頭がいいから。
  • 何を以って、彼らを叩くのか - REV's blog

    トリアージ批判の記事を読む。 デカルトだかフーコーだかデリダの書影を見た。 ACLSガイドブックとかではない。 俺たちも蘇生手伝うから、トリアージなんてやめて、みんな救おうぜ、という提言なら同意するのだが、事故が起こったらデカルトだかフーコーだかデリダの洋書を抱えてやってきて、葛藤の有無や向き合う姿勢を論評し、ホロコーストとの関連を指摘するのだろうか。 トリアージを実行せざるを得ない、現在の医療体制や、事故管理体制を批判するのもいいだろう。で、事故が発生したときに体制が充分で無かった場合、どうするのか、そこもコメントしておいてほしい。最終的に、我々市民が、どういう政体をつくるのか、そのモデルがあって、モデルとの差異に批判の余地があるのではないか。で、奇妙なモデルに批判の資格はないような気がする。我々は、現代社会で生きていて、ナチス的なもの、大日帝国的なもの、全体主義、植民地主義、そういう

    何を以って、彼らを叩くのか - REV's blog
    inumash
    inumash 2008/06/06
    ←このタグひでぇなぁw/FF3を思い出しましたがよく考えたら本なんてろくに装備したことが無かったorz
  • ちょっとラフプレイ - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080305/p1 純粋に言えば、相手が勇み足だったり、不穏当な発言をした場合でも、相手側に不穏当な言動が許されるわけではなく、妥当な表現で訂正や謝罪を要求することになる。 どっちが先に、とか、そういう話を始めると長くなるのでやらないが、んー、ちょっとラフなプレーに、ラフなプレーで応じた、くらいの印象を持っている。 「殴られたから殴り返した」とか、そういうわけではなく。 スポーツでは、殴られたから殴り返していいわけではない。両方レッドカードである*1。だけどまあ、場が荒れることがあって、今はその位に考えている。もし、落としどころがあるとすれば、「ぼく、ちょっと勇み足だったみたい」「うんわかった。はしゃいじゃってごめんね」くらいだと思うし、人間性を問われるような言動

    ちょっとラフプレイ - REV's blog
    inumash
    inumash 2008/03/05
    ん~、最初のreponさんのエントリをどう捉えるかによると思うな。全存在を賭けたようなエントリに対して「君の年収を~」とか安易に言われたらそりゃ切れる。つか、もっと口汚く罵ることもできた気が。
  • 喫煙関係メモ - REV's blog

    どう考えたってさ、オバサンにはもちろん子供にだって被害はないしさ、俺が何かをやったわけでもないのに、せっかくの最高の喫煙タイムを邪魔されてイチャモンつけられた俺が被害者だよね。 煙草の煙が嫌いだっていう奴がいるけどさ、それなら俺だって、ブサイクな顔の奴は見たくないしさ、見たら不快になるわけじゃん。 なんでそっちが許されてるのに、煙草の煙は目の敵にされなきゃいけないのかがわからないよね。だったら車の排気ガスにも全部文句を言えよな。 どうも日という国は頭がおかしくなってるんじゃないかな。 http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070507%231178308774&date=20070509062418 健康増進法っていうの? なんか、飲店では煙草を吸っては駄目とかいうの? よく知らないんだけどさ。 なんかさ、バ

    喫煙関係メモ - REV's blog
    inumash
    inumash 2007/05/09
    なんだろね。同意する部分もある一方で、こうした傾向が強くなることへの危惧も感じる。「ストリートミュージシャン認可制」とか、根っこは同じだと思うんだよなぁ・・・
  • "中絶なんて許せねえ!という男のひとは“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を全滅させてくれたらいいと思います。" - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20070219/p1 あ、私の立場は現状追認。適切な教育のもとでのピルの使用なんかは望ましいと思う。 それはそれとして、 非モテ特殊コマンドが、自動小銃を持って“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を射殺しようと踏み込むと、 「わたし、それでも彼のことを愛しているの」と彼女が立ちふさがりそうな気がする。

    "中絶なんて許せねえ!という男のひとは“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を全滅させてくれたらいいと思います。" - REV's blog
  • 1