タグ

ブックマーク / boldmove.hatenablog.com (20)

  • パワーが働いている - 大胆な動き

    昨夕の一次面接で大学入学当初のことについて深掘りされ、それからやや動揺し続けている。朝から晩までオンラインで授業を受けていましたと快活に伝えようとしたものの、暗い話をさせてしまってゴメンなさいねと面接官に気を遣わせた。こちらこそゴメンなさいね。でも思い出したくねー。午前中に聴いていた『ベテランちのベテラジ!』で toe について言及されていて、『Sonny Boy』を思い出した。それこそ 2021 年に配信されていたアニメ作品で、芋づる式に動揺ルートへ回帰することになった。コロナ禍の大学生ひいては大学生全般を題材にした作品あるいはそれを想起させる作品って、見たくないんだけどたまに見ちゃう。もうじきコロナ禍の大学生を題材にした『マリリン・トールド・ミー』という小説が出版されるらしい。読みたくないけど読みたい。22 歳の自分から見て 18 歳当時の自分は明るくやっていこうとしていなかったと思う

    パワーが働いている - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/26
    アップリンク京都で『ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー【ニナ・メンケスの世界】』というドキュメンタリー作品を観てきた。
  • recover/見えてるよ - 大胆な動き

    21歳のクリスマスを可能な限り最大限楽しむ。 12月24日 土曜日 夜からさらに深い夜まで 立て直しの試み(時系列) 届いたもの・贈られたもの 12月25日 日曜日 ケイコ 目を澄ませて べたもの 零れ球をひろう 12月24日 土曜日 夜からさらに深い夜まで たびたび個包装のおやつをもらう12月24日が訪れたとき、研究室のそばにあるラウンジで論文の第1稿を提出し終えたところだった。懸賞論文の来の締め切りは1月中旬なので、数週間ほどバッファが設けられているということになる。内容は散漫だし修正すべき点を挙げればキリがないが、浅はかな DIBTP を携えているのでとりあえずえいやと提出した。初めて大学構内で日を跨いだ。 23日は1限の講義を受けてからゼミの人たちと合流して、論文を進めたり(1割)、雑談をしたり(9割)していた。今週はほとんど毎日顔を合わせていたので、雑談レベルがもりもり上昇し

    recover/見えてるよ - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/05
    "友人と談笑しているときのケイコの緩んだ口元と、コンビネーション練習に食らいつくケイコに笑みがこぼれた瞬間。どちらもわたしには分からない言語でコミュニケーションをしていた" #ケイコ目を澄ませて
  • 話さないと元気出ない - 大胆な動き

    近所のうどん屋へ行こうと昼すぎに外に出たら、思っていたよりも暖かくなっていて肌が気持ちわるかった。気持ちわるくなった少し後に、デートしたくなる陽気だとも感じた。いずれにせよ早く暖かくなってほしい。うどん屋は閉まっていて、その代わりにカレー屋へ行った。ご飯がべたべたしていておいしくなかった。店構えがやる気のない微妙な感じだったので、もっと早くに気づくことができたと思う。つまらない映画も上映開始してすぐつまらない映画だなって分かる。つまらない映画はそのつまらなさを楽しむことができるが、おいしくない料理はそのおいしさを楽しむことが困難である。完するまでつきまとってくる。 今日はなんだか元気の出ない日でグッタリしていた。昨日から就活を始めた。午前中は自己 PR の文章を書いていた。どんな会社でどんな仕事をしてどんな感じになっていきたいのかを考えていないのにガクチカを書こうとするのは無謀だと思う。

    話さないと元気出ない - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2024/02/15
    自分以外の他者に依存してこそ成立しているというか、他者との関係性でしか自分って立ち現れなくないですか。自分で何とかする・セルフケアに邁進する・自分の機嫌は自分でとるといったアイデアなんか賛同できない
  • 乾いていて明らか - 大胆な動き

    京都には明日戻るつもりだったけど、京都市長選挙の投票のために今日戻ることにした。電車では、吉田敬の『社会科学の哲学』を読んだ。第 4 章から、文化相対主義の立場がどのような点で問題なのかを知ることができた。社会や文化によってものの見方は異なり、その違いを乗り越えることはできないという前提に立つ文化相対主義は外部からの批判だけでなく、内部からの批判すらも許容しないという切り口だった。下宿先に着いて、まず、布団カバーとシーツを洗ってコインランドリーで乾かした。 京都シネマで『枯れ葉』を観た。映画に湿度があるとしたら、作はとても乾いている作品だった。画の質感がざらざらしていて、描かれる人物たちが淡泊な素振りをしている。一方で、このあいだ観た『哀れなるものたち』はかなり湿り気のある映画だと思う。ねっとりした作品に触れると体力を消耗するので、リラックスして観ることができた。あと、登場人物たちの発話

    乾いていて明らか - 大胆な動き
  • 20231130:ケイコ またしてもここで - 大胆な動き

    18 時から大学の施設で『ケイコ 目を澄ませて』の上映会が催されたので観に行った。16 時すぎに講義が終わったので、いったん帰宅して晩ごはんを済ませてから、もう一度キャンパスへ向かうことにした。ちなみに、ポーションタイプの鍋のもとを使ってちゃんこ鍋を作りました。朝に鳥のつみれを買い出ししていたので、鍋をこしらえざるをえなかった。 おおよそ 1 年前に出町座で二度『ケイコ』を観ていて、それ以来僕のオール・タイム・ベスト映画は『ケイコ 目を澄ませて』になっている。はじめに観たときは「すばらしい」としか言っていなくて、もういちど観たときはもういちど「すばらしい」って言っています。Prime ビデオで配信されてから鑑賞することはなかったので、大学のコンサートホールで三度目を観ることになったんだけど、やっぱりすばらしい映画だった。 これはかなり思い上がった読み方だと思うんだけど『ケイコ』を観ると、ふ

    20231130:ケイコ またしてもここで - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/12/04
    おおよそ 1 年前に出町座で二度『ケイコ』を観ていて、それ以来僕のオール・タイム・ベスト映画は『ケイコ 目を澄ませて』になっている。はじめに観たときは「すばらしい」としか言っていなくて、もういちど...
  • 20231029:きらめき志向 - 大胆な動き

    今週はずっとマイケル・ジャクソンの『オフ・ザ・ウォール』を繰り返し聴いていて、「Don't stop 'til you get enough」って思いながら大学構内を練り歩いていました。 そういえば父親がマイケル・ジャクソン好きだったなと思い出して、このアルバムの Spotify のリンクを送って、「最近はこれを聴いてるよ!」と伝えて父の好きなアルバムを尋ねたところ、「もちろん、オブザウォール。」と返ってきた。名盤なんですね。 🍗 「ケンタランチ オリジナルチキン2ピースセット」昨晩 LINE で彼女に宣言した通り、10 時に家を出てケンタッキー・フライド・チキンへ向かった。朝イチだと揚げたてをべられるから、ケンタッキーは開店直後に行くとうまいという話をアルバイト先の同僚から聞いてから、気が向いたときに朝にフライドチキンをべている。といっても今朝で二度目。 数か月ぶりに行ったケンタッ

    20231029:きらめき志向 - 大胆な動き
  • 20231021 - 大胆な動き

    ゆっくり起きて、昨日学部のゼミ終わりに指導教員から「因果関係の説明について学ぶために最も優れたテキスト」として紹介してもらった ミヤイリガイの Wikipedia を読みながら、第二の朝ごはんとして坂田焼菓子店のカスタードパイをべた。ちなみに第一の朝ごはんはサニー・サイド・ダウンの目玉焼きをのせたトーストです。ちょっと前に Netflix で『美味しんぼ』の目玉焼きについて議論する回をみてからずっと両面焼きしがちになっている。 🎯 昼ごはんをこんな感じで済ますことが増えた11 時くらいから研究室へ行って、日が暮れるくらいまで研究を進めた。「研究室」ではあるんだけど普段は講義の課題を片付けるために使ってるから、実際に研究のために利用することって週末くらいしかないかも。そういうことって往々にしてあるね。 千葉雅也が Twitter やそれこそ『ライティングの哲学』で絶えず「とりあえず書く」

    20231021 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/10/22
    "みなさんはどこに何をぶちこむのが好きですか?" > おでんにアメリカンドッグをぶちこむのをやってみたい
  • 20231011 - 大胆な動き

    数年前に履修していた講義の教科書をずっとメルカリで出品したままにしていたんだけど、朝起きたら「まだ買えますか?」ってコメントがついていたので、買えますって返信したらすぐ購入された。コンビニで発送の手続きを済ませて、届いたマットレスカバーと枕カバーを洗って、それから午前中はアルバイトをしていた。沸かしたお湯をタンブラーに注いで飲むというのを何度も繰り返した。これは冬が明けるまでずっとすることになると思う。 ある講義の課題を、文献を要約する課題①や複数の文献の関連について記述する課題②などに小分けにして、下宿先で取り組んだり研究室で取り組んだりした。楽しい内容の作業だと、しんどくてもそれなりにはかどる。興味のない講義を履修せざるを得ない状況にあるとき、長期的にみたら意義のあることのはずだからってことにして取り組んでいることが多いんだけど、実際興味のない講義の内容ってさっぱり忘れちゃっているから

    20231011 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/10/12
    兎たちの暴走。観に行き損ねてしまった。
  • 御代田のふたりに会ってから - 大胆な動き

    長野旅行 2 日目の夜は、御代田町に住んでいるふたりと一緒にそばをべるため、軽井沢・プリンスショッピングプラザで落ち合うことになっていた。 御代田のふたりに会ってから 彼らがアウトレットで試着をしている間、歩き疲れた僕たちはラルフローレンの前のベンチで長いことべ物しりとりをしていた。軽井沢市は、京都市や長野市よりもずいぶん涼しくて、バギーズショーツに半袖シャツでは寒ささえ感じるほどだった。恋人も凍えていた。 すべてのべ物を言いつくしてしまって、軽井沢川柳(涼しいと思っていたのに寒い沢)を詠むことにしたころにケンくんとサクラちゃんが小走りでやってきて、合流した。予約している時間を過ぎそうになっているみたいだった。 東間で天ざるをべる ナスの天ぷらがじゅわっとしておいしかったケンくんの知人が営むそば屋に連れて行ってもらった。ケンくんと会うのは数年ぶりだったし、サクラちゃんと会うのは初め

    御代田のふたりに会ってから - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/09/15
    バーバラ、地物の食材次第でいろいろ工夫している日替わり定食にはずれなし。近くの「ポルカドットカフェ」のランチも小鉢が充実してるしメインディッシュもおいしい。あと珈琲なら「ForetCoffee」では浅煎りが飲める。
  • 夏の帰省2023②(めちゃ虹/衰えないタッチ/パンこねのち同窓会/深夜風ドライブ/ウエルベックを読むと彼女に会いたくなる) - 大胆な動き

    夏休みの帰省をかなり満喫しています。どのくらい満喫しているかというと、中長期的に考えてしたほうがいいことを一時的に忘れて、遊び倒すぞという態度を維持しようとしているくらいです。久しぶりに友だちに会って話せたり、連日デートができたりするってとんでもないこと! このとんでもなさが体に馴染んできているのが喜ばしくあり、また恐ろしくもある。 8月14日 月曜日 「めちゃ虹」枕元にベランダに出るためのガラス扉がある。起き抜けにそこから虹が見えたので、彼女に「めちゃ虹」って送って、ランニングのための準備(ボクサーパンツに履き替えたり、コップ2杯くらいの水を飲んだりなど)をした。1時間半経ってから、「おは」「にじだ」って返信がきた。 めちゃ雲新調したランニングシューズで走ったら、久しぶりかつ体重が増えている割にそこそこの強度で走ることができたのでよかった。サイズが小さくて親指が潰れるようなで走るのはあ

    夏の帰省2023②(めちゃ虹/衰えないタッチ/パンこねのち同窓会/深夜風ドライブ/ウエルベックを読むと彼女に会いたくなる) - 大胆な動き
  • だい-たん【大胆】 - 大胆な動き

    だい-たん【大胆】 きもったまの大きいこと。物事をおそれないこと。度胸がすわっていること。 普通と違った思い切ったことをするさま。 ずぶといこと。ずうずうしいこと。ひどく横着なこと。 『広辞苑』第七版、2018年、岩波書店。 生活のなかで大胆さを志向していたい。そういうテーマを掲げて2年が経った。「物事をおそれないこと」「思い切ったこと」「ずぶといこと」ではない大胆さがどのようなものであるのかについて、このブログを手がかりにすることでわかろうとしてきた。 わかろうとする試みに重きを置いているので、そういう意味でテーマをブログタイトルとして据えることには、普段からそれを意識させる機能がよく働いていたのでよかった。効果が絶大で力みが入っていたところもあったと思う。むしろ大胆な動きを念頭に置くことで窮屈になることもある。のびやかな柔軟さも手に入れていきたい。それ以外にもあるとよさそうなものをどん

    だい-たん【大胆】 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/06/11
    ブログタイトルの由来から...。「傷つくことをハンドルする」という態度に震える
  • 20230611 - 大胆な動き

    22歳になった! 朗らかに年を重ねることができてなにより。 この1年は、とにかくヘルシーにやっていくということに加えて、ひとつのことに粘り強く・真摯に取り組むことや、誠実に人間関係をやっていくこと、卑屈になり過ぎないこととかを念頭に置いていきたい。あともっと気軽に人に声をかけたいという気持ちもある。 大学で勉強する時間を1年延長する方向にもっていったので、かなりわたわたした状況になることが予想される(それ以外はあまり見当がついていない)けれど、なんとかなるような気がするのでなんとかしていきたい。 ◇ 今日は持ち前の集中力を発揮して、課題をやっつけ、必要な書類を準備して、少し研究を進めることができたのでよかった。今学期も残すところ3分の1くらいなので気合い入れてうりうりやっていきたい。 このエントリは6月11日の日記として位置づけられていますが、11日の朝に書いています。あまり映えないことに

    20230611 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/06/11
    坂田焼菓子店のアイスクリームサンド。パッケージがセクシー。
  • ひとつ食べるともうひとつ食べられる - 大胆な動き

    毎朝トーストに目玉焼きやベーコンや焼きトマトやスライスチーズをのせてべている。今朝は2枚のパンをべた。チーズをのせたのとマーガリンを塗ったやつ。1枚べるともう1枚をべることのできる、イート・ワン・イート・ワンに取り組みました。ここ最近はべる前のトーストをInstagramのストーリーズに上げている。ストーリーに上げた写真って保存できるはずだから、それで1エントリ書けそうな気がしてきた。 帰りに雨が降ると思って久しぶりに歩いて登校したんだけど、雨降らなかった。振っていたかもしれないけど無視できる程度の雨量だった。低気圧で頭が痛くなるという言説を聞くように・目にするようになってから、僕も頭痛がするようになったような気がする。雨の日の体調の優れなさが立ち上がってきた。美容院ではいつもと同じ感じでってオーダーするんだけど、いつもよりやや短くなった。なんか適当にお願いしますってオーダー

    ひとつ食べるともうひとつ食べられる - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/06/09
    "今晩は豚肉と木綿豆腐と新玉ねぎのみそ炒めに山椒を振って食べた。かなりいい。" そのまま豚汁にしてしまっても美味しい。その際甘酒(砂糖不使用の麹由来のもの)を混ぜると、これも美味い
  • A.P.C. New Standard 8ヵ月経過 2度目の洗濯 - 大胆な動き

    〈A.P.C.〉 の「New Standard」というリジッドデニムを穿いている。 穿き始めてからおよそ8ヵ月が経過し、2度目の洗濯をしたので、その様子を記録したい。 着用状況 洗濯前の写真 洗濯方法 洗濯後の写真 雑感 着用状況 穿きはじめてから239日が経過した。おおよそ8ヵ月。 前回洗ってからほとんど毎日穿いていたと思う。汚いし臭かったので洗いました🌀 洗濯前の写真 iPhone SE で撮影。 洗濯方法 浴槽にジーンズが漬かる程度のぬるま湯を溜め、中性洗剤(エマール)を入れる。 裏返したジーンズを1時間半程度漬け置きする。 シャワーで軽くすすぐ。 洗濯機で1回すすぎ、7分間脱水する。 コインランドリーの乾燥機で、裏返したまま高温で20分間乾かし、表にして高温で10分乾かす。 洗濯後の写真 iPhone SE で撮影。 雑感 写真見てもあんまりどんな色落ちか分かんないけどさっぱりし

    A.P.C. New Standard 8ヵ月経過 2度目の洗濯 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/06/04
    ジーンズの洗濯・洗浄
  • それは二流 - 大胆な動き

    SAを担当している授業の教室で「あの、せんぱい」と声をかけられた。数回前の講義の内容について質問されたんだけど、その場で回答できなくてうーとうなっている間に先生がやってきたので、彼女をそちらへ案内した。先生からも微妙な返答(個別に対応はできないしSAに尋ねるのもよくない)をされたみたいで(そんなのあり!?)、しょんぼりして席に戻っていったんだけど、先輩としてじゃなくて友人として一緒に考えてみたかった。すぐに講義が始まったし、終わってからすぐに学部のゼミの面接の手伝いに行かねばならなかったので、受講生の方と話すタイミングを逃してしまった。せっかく質問したのに無下に扱われてしまったら悔しいし寂しいと思う。来週見かけたら声をかけよう。 面接の手伝いが終わってから、数人で研究室へ遊びに行った。下宿先の生活圏内で時間をやり過ごすぱっとしない生活をしている僕ともうひとりがそれを近況として先生に伝えたら

    それは二流 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/05/26
    "ミスタードーナツで何回かコーヒーをおかわりするのがいいんすよねって言ったら二流だった" なかなか2杯より先には進めない。ので、僕は二流の中でも二流に属するんだろうな
  • Spring Reading 2023 - 大胆な動き

    これは大学3年生の春休みに読んだの記録です。 世界と私のAtоZ 離陸 村に火をつけ、白痴になれ ナリワイをつくる 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論 メディアの生成 アメリカ・ラジオの動態史 メディアの文明史 コミュニケーションの傾向性とその循環 女が死ぬ ファットガールをめぐる13の物語 「友だち」から自由になる ヨソモノ紀行 ヨソモノ紀行 尾道 どこへ向かえば スプートニクの恋人 ストーナー 編集の提案 暇と退屈の倫理学 世界と私のAtоZ 竹田ダニエル『世界と私のAtоZ』講談社 Z世代の間で「Z世代のZは、人類最後の世代を表すZ」というジョークが交わされるほど、Z世代の多くが家庭を築いて子どもを持つ将来像を描きづらいと感じている。若者が置かれているつらい状況を変えなければと、連帯してアクションを起こしている大人も一部にはいるものの、若い世代のことなど考えず、資主義的な成長ばかり優

    Spring Reading 2023 - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/03/31
  • ねらいを定める - 大胆な動き

    文の最後まで目で追わないと読了にならない呪縛に囚われ続けている。『読んでいないについて堂々と語る方法』とか『は読めないものだから心配するな』とかで散々勇気づけられたはずなのに、切り上げるのに躊躇してしまう。朝をとって、ゴミ出しをして、赤松啓介『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』を読み切ったんだけど、書の読書体験もそのケースのひとつだった。先に収録されていた『夜這いの民俗学』は新鮮な語りで集中して読めたけれど、残りは消化試合というか、とりあえず文字を目で追っただけ。流しでやるのってあんまりよくないもんな。Bチームの試合に突然駆り出されたときのパフォーマンスがよかったためしがない。 醤油味のマルちゃん正麺にトマトソースとオリーブオイルをのせたものを昼とした。刻んだ玉ねぎのサクサクとした感がよかった。べながら、昨日聴いたJPPC第76回で紹介されていた『ヴァスト・オブ・ナイト』を観

    ねらいを定める - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/02/27
    『映画大好きポンポさん』を観はじめた。この作品でも、一般ウケを狙うのではなく、ある特定の人物に向けて作品をつくることに言及されていた。そうすることで、作品のおもしろい部分がより強調される。ぼやかさず...
  • いつかオーロラを見に行く - 大胆な動き

    週末に近鉄奈良駅へ向かう電車の中で友だちに紹介してもらったウェブブラウザは、先週第6セメスター最後の講義で先生から教えてもらったのと同じものだった。インストールしたてのそのブラウザで Twitter のタイムラインを眺めたり、YouTube の動画を見たりしていた。Android 端末から Twitter アプリと YouTube アプリを削除した。そのうち iPhone からもアンインストールするかもしれないけど、まだその予定はない。湯船に浸かりながら漫才とコントをひとつずつ見た。おもしろくて笑えるからお笑い。オーディエンスは笑うべき対象とか行為とか状況を共有していて、そこへ誘導されている。たまにそれが不健全に感じるときがある。 わたしたちの未来は明るく希望に満ちているという感覚って一切なくて、どうしようもない閉塞した社会だけど自分にできることをとりあえずなんとかやって最悪の状況は避けよ

    いつかオーロラを見に行く - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/02/03
    "早寝早起きをしたい、知っているお店が多い人じゃなくて自分で作って食べた飯の多い人になりたい、愛嬌と気高さを兼ね備えていたい、人をばかにするのはほどほどにしたい、身体というか肉体をよりよくしたい"
  • 雑談ってノイズなわけない! - 大胆な動き

    大学構内ではほとんどずっとワイヤレスイヤホンを耳に埋め込んで過ごしているんだけど、ちょっと耳が疲れたので外してみたら、耳への負担が軽減されたうえ、学生の雑談が聴こえるようになってきた。これってこれまでキャンセルされていた可能性のあるノイズと呼ばれるものですね。ノイズなわけない! 自分が所属していない集団で繰り広げられる雑談を盗み聞きするのって、後ろめたいけれど、それを飛び越える楽しさがある。パブリック・スペースへ流されている音だから、誰が聞いてもいいし(聞こえるし)、それに罪悪感を抱く必要ってそんなにないかも。「自分が所属していない集団」って書いたけれど、一応同じ大学に通っている学生なんだから、その輪に入り込むのもできなくはないし。学部とか違うとちょっと厳しいかも。できなくはない、と思っていることで、同じ線の上に乗った社会を共有しているという感覚を損なわない気がする。 さっき社会学部の講義

    雑談ってノイズなわけない! - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2023/01/19
    現実には聴きたくもない下世話話をボリューム大きめで喋ってる人もいるのが何とも... "パブリック・スペースへ流されている音だから、誰が聞いてもいいし(聞こえるし)..."
  • 誠養軒という中華料理屋について - 大胆な動き

    北野天満宮を南下して一条通りに入ると、誠養軒という中華料理屋がある。京都市に住みはじめて3年弱が経つが、この街で何度も訪れる料理屋は誠養軒だけだ。大袈裟に喩えているわけではなく、通っていると言えるのは誠養軒しかない。 週末の昼下がり腹が減ったとき、もしその日が快晴であるとするならば、頭をよぎるのは誠養軒の赤いのれんだ。日々の生活の中で無性にべたくなるというわけではなく、晴れた週末の昼過ぎに突如、誠養軒へ行くことが最も素晴らしいことのように思えてくるのである。そうなれば、焼餃子や炒飯を求めて、赤い提灯を目指して歩きはじめるほかない。 誠養軒の店頭赤い提灯が目に入ると、空き席があることを祈りはじめる。誠養軒のキャパシティは、4人掛けのテーブルがふたつとカウンターが2席。マスターがひとりで切り盛りするお店なので、あっという間に埋まってしまう。運悪く満席のタイミングで入店すると、マスターから「い

    誠養軒という中華料理屋について - 大胆な動き
    ishiduca
    ishiduca 2022/11/28
  • 1