タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (56)

  • 久住昌之×吉田類の昼酔い放談――何が楽しいのかわからないけど、何だかみんな楽しそうなお店がずっと好き - ぐるなび みんなのごはん

    『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之と、『酒場放浪記』の吉田類による昼酔い放談が実現! ふたりが選んだのは、創業半世紀を超える銀座の名店「大衆割烹 三州屋 銀座店」だ。 ひとり飯とひとり飲みの二大巨星による放談、一体どんな戦い(?)になるのか? ――意外にもおふたりが対談するのは今日が初めてなんですね。ドリームマッチが実現したような感じでうれしいです。 久住 ドリームマッチって、何の(笑)。大げさだなあ。類さんに最初にお会いしたのは、まだ移転する前の、中目黒の藤八。あそこで宴会をやったときにご一緒したんですよね。 吉田 『孤独のグルメ』と『酒場放浪記』というのはファンがカブってるみたいで。だから今までも2人で出てほしいという話は何度かあったんですが、ようやく今日実現しましたね。 久住 この間、福井県の敦賀で駅前の店に入ったら、いきなり類さんのサインがあって。こんなところにも来てるんだ……っ

    久住昌之×吉田類の昼酔い放談――何が楽しいのかわからないけど、何だかみんな楽しそうなお店がずっと好き - ぐるなび みんなのごはん
  • 渋谷でハンバーグならここがオススメ!ガチで美味しい5軒を食べ歩き - ぐるなび みんなのごはん

    いつの頃からか「ハンバーグ激戦区」と呼ばれるようになった東京・渋谷。 それもそのはず、渋谷にはオールドスタイルの洋店や老舗のカフェはもちろん、ハンバーグ専門店や、焼きたてがいただけるニュータイプのハンバーグ専門店など、新旧さまざまな“ハンバーグスポット”が目白押しなんです! ナイフを入れるとジュワっと肉汁があふれ出す、アツアツのハンバーグはごはんとの相性も最高(もちろんアルコールとも!)。そこで、いま渋谷で行くべきハンバーグのお店をライターの青山のりこがリポートします。 【もくじ】 【1軒目】変化する渋谷を見守り続ける「モガカフェ」の手のこんだ美味しさよ 【2軒目】名物「飲めるハンバーグ」の衝撃…!「肉バルSHOUTAIAN 渋谷店」 【3軒目】アットホームなのに格的すぎる「山のハンバーグ 渋谷堂」 【4軒目】全国にファン多数、レジェンド的な奥渋谷の町洋「キッチン ハセガワ」 【

    渋谷でハンバーグならここがオススメ!ガチで美味しい5軒を食べ歩き - ぐるなび みんなのごはん
  • 【ボクサーと減量とごはん】“スイーツ爆食い”でスイッチを入れ、2ヶ月で15kg落とす(元日本スーパーフェザー級王者・矢代義光さん) - ぐるなび みんなのごはん

    ボクサーに「減量」はつきもの。しかし、そこに絶対の正解はない。“戦う”ための体作りは、健康的なダイエットとはワケが違うからだ。体力・筋力を保ちながら計画的に絞る選手もいれば、計量パス後に急激な増量によるパワーアップをはかるため、あえて短期間で落とす選手もいる。減量も戦略のうちであり、ボクサーごとに己の信じるやり方がある。 では、過去の名選手は、どんな事を経てリングへ至ったのか? また、減量メニューだけでなく、調整に入る前の“最後の晩餐”や、試合に勝ち、節制から解放された後の“勝利の味”なども千差万別だろう。 厳しい減量に縛られているからこそ、一にかける思いも強くなる。おそらく、ボクサーそれぞれに、へのこだわりやルールがあるはずだ。そんな、減量にまつわる“ボクサーたちの事”に迫ってみたい。 お話を伺ったのは、元日スーパーフェザー級チャンピオンの矢代義光さん。深い懐から放つ切れ味鋭い

    【ボクサーと減量とごはん】“スイーツ爆食い”でスイッチを入れ、2ヶ月で15kg落とす(元日本スーパーフェザー級王者・矢代義光さん) - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2021/04/30
  • 【漫画】ヒポポタマスのガリチーハンバーグ - ぐるなび みんなのごはん

    街をぶらつくのが好きなイラストレーター・中村一般が、飲店での出来事や散歩中に思ったことを漫画でつづります。今回は、子どもの頃から通っているシチュー&ハンバーグのおいしいお店「ヒポポタマス」をご紹介。 紹介したお店 シチューのお店 ヒポポタマス 住所:東京都世田谷区若林4-20-10 TEL:03-3419-1233 営業時間: 火~土=11:30~14:30/18:00~22:30 日・祝=11:30~14:30/21:30 定休日:月曜日、第3日曜日 ※現在、新型コロナウイルスの影響で営業時間が以下のとおりに短縮されています。詳細は公式ホームページをご確認ください。 11:30~14:00/18:00~21:30(※ランチ、ディナーともに材がなくなり次第終了)/p> 公式ホームページ この漫画を書いた人 中村一般 1995年東京生まれ。フリーのイラストレーター。趣味読書と散歩。 ホ

    【漫画】ヒポポタマスのガリチーハンバーグ - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2020/08/29
  • 音楽家たちの台所|RECIPE.1 橋本翼と伊藤暁里の二郎風ラーメン - ぐるなび みんなのごはん

    思い出野郎Aチームの増田薫が、さまざまな音楽関係者の料理レシピを再現し、その料理にまつわるエピソードともに紹介するグルメ漫画。 一回目のゲストは、ceroの橋翼さんとTaiko Super Kicksの伊藤暁里さんです。 橋翼 バンドceroのギター。windows_kun名義でDJとしても活動し、移動式パーティーSOM TAM CLUB(ソムタムクラブ)を企画している。 伊藤暁里 東京を中心に活動するバンドTaiko Super Kicksのギターボーカル。ソロでも多方面で活動中。詩が好き。居酒屋での不毛な会話を書き起こすテキストサイト喝采のメンバー 増田薫 デザイン イラスト 無職 思い出野郎Aチームサックス担当 ハイエナズクラブ など。地元メディア・ジモコロにて「いつか中華屋でチャーハンを」連載。 twitter:@masudakaoru_

    音楽家たちの台所|RECIPE.1 橋本翼と伊藤暁里の二郎風ラーメン - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2020/07/31
  • 家で作る「冷麺」が最高すぎた…!今年の夏はこのスープを冷蔵庫に常備してほしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。韓国出身の料理研究家、金英貨(キムヨンハ)です。 これから格的な夏がやってきますね。日で夏の定番といえばそうめんですが、韓国では冷麺が愛されています。 じつは韓国には水冷麺、ビビン冷麺と2種類の冷麺があり、今回は「水冷麺」を紹介します。両者は当は麺も違うのですが、水冷麺とはおおざっぱに、冷たいスープべるもの。 基は肉と野菜から作ったスープで、辛くはありません。ただスープをイチから作ると時間もかかるし大変なので、今回は簡易版レシピを紹介します。このレシピなら、家にある材料で手軽にパパッと作れますよ! しかもスープをたくさん作って冷蔵庫 or 冷凍庫に常備しておけば、いつでもヒヤッヒヤな冷麺をべられる……! 冷麺といえばあの独特な噛みごたえのある麺が特徴ですが、カルディや新大久保の韓国材専門店に売っています。最近ではスーパーやコンビニでもスープ付きの盛岡冷麺などを見

    家で作る「冷麺」が最高すぎた…!今年の夏はこのスープを冷蔵庫に常備してほしい - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/06/13
  • え、メニューが塗り絵に変身…?!現代美術館のレストラン「子どもがいたら絶対行きたい」具合がすさまじかった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。非常勤ライターのひにしあい(@sunwest1)です。 今日は美術館併設のレストランを紹介するんですが、先に言っておくとココ!絶対早めに押さえておくのおすすめします! 清澄白河にある「東京都現代美術館」 2019年3月にリニューアルオープンしたんですが、ここのレストランが「当に美術館併設?」ってレベルで楽しめるんですよ。 特に「子どもを考えた設計」がすさまじくって、小さな子供をもつ友人たちの「これは…絶対に…リピートする!!!!」って言葉が絶えないんです。 ということで、何がそんなにやばいのか実際に行ってきました。 東京都現代美術館、到着。 入り口から、それはもうとてもおしゃれ。 エントランスも開・放・感! 入り口からずんずん進むと、あった! 目指すレストラン「100のスプーン」は地下にある模様。 ちなみに別のルートで外から行くと、またこれがおしゃれ。 「ここ、当にJAP

    え、メニューが塗り絵に変身…?!現代美術館のレストラン「子どもがいたら絶対行きたい」具合がすさまじかった - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/05/14
  • 数々の名勝負を支えた「将棋めし」の聖地を巡礼してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ヨッピーです(写真右)。 日は加藤一二三(ひふみ)先生と「将棋めし」について語っております。 これが、将棋めしだ! 藤井聡太七段の快進撃、どいつもこいつもキャラが濃い棋士の方々のキャラクターや、電王戦の盛り上がりもあって、近年は将棋が大人気です。 その将棋人気に比例するように、将棋に関連した報道も増えておりますが、対局中に「棋士が何を注文するのか?」も同じように注目されニュースになったりしています。 更には漫画にまでなった! そんな大注目の「将棋めし」ですが、将棋が好きな人なら報道を見ながら「俺もべてみたい……!」と思った事は一度くらいはあるのではないでしょうか。 そこで日は、将棋会館のある千駄ヶ谷周辺の、「実際にべに行ける将棋めし」をご紹介したいと思います! 将棋めしにまつわる話をひふみんに聞こう というわけで、加藤先生と将棋会館近くの「ふじもと」に来ております。 今

    数々の名勝負を支えた「将棋めし」の聖地を巡礼してきた - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/05/08
  • ツルモチ麺と濃厚ケチャップ!福岡・六本松「和パスタ煙草屋(禁煙)」の鉄板ナポリタンは懐かしくて美味い - ぐるなび みんなのごはん

    大人になった今でも、無性にべたくなる時があるナポリタン。きっと誰もが、日生まれで独自に進化してきたこの味に懐かしさを感じるのではないでしょうか? 一般的には喫茶店や定屋でべられる庶民的なイメージの料理ですが、実は意外と奥が深い。その感動を教えてくれた、福岡のとあるパスタ専門店のナポリタンをご紹介します。 訪れたのは、福岡市中央区の“六松”という場所。九州大学キャンパスが糸島へ移転した後、裁判所や検察庁建設などを伴う再開発で、現在は“学生の街”から“法曹の街”へと変貌中です。 2017年には、地下鉄六松駅の真上に蔦屋書店や福岡市科学館が入る「六松421」というランドマークが誕生。話題の飲店も続々と誕生しており、注目を集めています。 そんな街の喧騒から少し中に入った住宅地の一角に、「自家製生麺 和パスタ煙草屋(禁煙)」があります。2008年、“日酒に合うパスタ”をコンセプトに

    ツルモチ麺と濃厚ケチャップ!福岡・六本松「和パスタ煙草屋(禁煙)」の鉄板ナポリタンは懐かしくて美味い - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/03/22
  • 味の染み込んだ骨までやわらかい煮魚に感激!福岡の「食堂 煮魚少年」が美味すぎるのでぜひ行ってほしい - ぐるなび みんなのごはん

    魚の鮮度はもちろん、腕利きの料理人もたくさんいる福岡の街。先日、「魚料理が苦手な人にぜひべてほしい!」と声を大にして言いたくなるような、料理人の技が光るおいしい煮魚料理の店を見つけました。 そのお店とは、福岡市博多区住吉にある「堂 煮魚少年」です。 九州の玄関口・博多駅から徒歩圏内。大相撲九州場所で横綱の奉納土俵入りが行われることでも知られる住吉神社と、人気商業施設・キャナルシティ博多を結ぶ、「オーケストラ通り」と呼ばれるストリート沿いにあります。 店内は、カフェを思わせる明るくカジュアルなデザイン。 テーブル席のほかにカウンター席もあり、一人でも気軽に利用できそうな居心地の良さを感じました。 この店を切り盛りされている、和一筋25年の料理人・田中亮さんです。 「祖父母が営んでいた定屋のような店を持ちたい」と、調理師専門学校を卒業。福岡にある割烹などの日料理店で腕を磨きました。

    味の染み込んだ骨までやわらかい煮魚に感激!福岡の「食堂 煮魚少年」が美味すぎるのでぜひ行ってほしい - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/02/27
  • やっぱり鶏むね肉は偉大…!炊飯器でしっとり柔らかに仕上げる方法と作り置きで捗るレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。韓国出身の料理研究家、キムヨンハです。 低脂肪高タンパク、それでいてリーズナブルという優秀材の鶏むね肉。2017年には「今年の一皿」にも選ばれましたが、いまもその人気が陰りを見せることはありません。 しかし、鶏むね肉はそのまま加熱するとどうしてもパサパサになったり、生臭さが出てしまったり……となかなか難しい材でもあります。 そこで、今回は改めて鶏むね肉の美味しい調理方法を紹介!パサつかず、しっとりジューシーな鶏むね肉を自宅で簡単にべられますよ。 何より、この鶏むね肉が冷蔵庫に常備されていると何かと便利……!使い勝手が良いので、簡単に一品作れてしまうのも心強いです。 さて、鶏むね肉を美味しく調理するポイントは3つ。 ・切り方(繊維を断つ!) ・最適な温度で加熱(低温で!) ・適正な時間(じっくり!) これらを押さえておけば、鶏むね肉の旨味を最大限に引き出せて、さまざまな料理

    やっぱり鶏むね肉は偉大…!炊飯器でしっとり柔らかに仕上げる方法と作り置きで捗るレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/02/21
  • 日韓W杯、あの失点は本当に怖かった……盛り上げ役を買って出た中山雅史が考えていたこと - ぐるなび みんなのごはん

    明朗闊達、豪放磊落、バンカラという言葉さえ似合いそうだ そんな中山雅史は常に光の中を歩いてきたように見える だがその明るさは乗り越えた困難に支えられていた プロリーグ入りは遅れた プロリーグに入るとすぐに離脱することになった ワールドカップの翌年にはプレーできなくなった 1998年フランスワールドカップでは日の唯一のゴールを挙げる だが2002年日韓ワールドカップでは他の選手を鼓舞する役にまわる そんな苦労話ですらユーモアを持って話すのが中山だ Jリーガーになった年に原因不明のケガ 一番苦しんだのは、「ドーハの悲劇」の翌年、Jリーガーになった1994年なんですよ。所属したヤマハ発動機はJリーグ発足のときの10チーム「オリジナル10」に入れなくて、それでやっと1994年のリーグから加盟したんですけど、その年に、「恥骨結合炎」「鼠径(そけい)ヘルニア」「グロインペイン」になったんです。 これ

    日韓W杯、あの失点は本当に怖かった……盛り上げ役を買って出た中山雅史が考えていたこと - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/02/14
  • 愛媛のお土産はこれを買え!この世のものとは思えない美味しさの「つるの子」はじめ銘菓3選 - ぐるなび みんなのごはん

    愛媛・松山に旅行されたことはありますか?行ったことのある方は、どんなお土産を買って帰ったでしょうか? 夏目漱石や正岡子規ゆかりの場所であり、司馬遼太郎の「坂の上の雲」の舞台にもなった文学のまち、松山。 その松山の銘菓といえば、多くの人が「松山タルト」や「坊っちゃん団子」を思い浮かべると思いますが、実はそれ以上に松山市民の間では有名で、かつとても美味しい「つるの子」というお菓子があるんです。 添加物を一切使わず、全て手作りのため販売数が少なく完売になることが多いので、幻のお菓子とも呼ばれています。また、道後一の老舗高級旅館「ふなや」や観光列車「伊予灘ものがたり」でお茶菓子として出されることもあり、それで「つるの子」ファンになってしまう県外の方もひそかに多いのだそう。 しゅわ~っと口でほどけるメレンゲたまごの中に、コクのあるカスタードクリームが入った「つるの子」は今までにない感のお菓子。「つ

    愛媛のお土産はこれを買え!この世のものとは思えない美味しさの「つるの子」はじめ銘菓3選 - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/01/25
  • 海が超近い!サザンビーチカフェの美味しいランチとレモネードで夫婦関係を再加熱してきました【フミコフミオの夫婦前菜部長篇 第48回】 - ぐるなび みんなのごはん

    とサザンビーチカフェに行ってきた。サザンビーチカフェは茅ヶ崎の海岸にあるオシャレなカフェレストランである。店内からは江の島や「勝手にシンドバッド」で有名な烏帽子岩がまるで手が届くように見ることが出来る、実に素晴らしいお店である。 実は、前々から気になっていたお店でもある。ある夏の日。営業の合間に、ふと仕事がイヤになり、海に飛び込んでスッキリしようと思った僕は、茅ヶ崎の砂浜に降り立った。そのとき、華やかな雰囲気を醸し出していたのがサザンビーチカフェで、僕は、「ああ、こんなところでスーツ姿で海で泳いでも、あそこにいる人々に笑われるだけだなー」と我に返ったのであった。 ▲ビーチ感とオシャレ感が炸裂してる あれから数年が経ち、なぜ、今、そのお店を伺ったのか。それは僕が相も変わらず、うだつのあがらないサラリーマン人生を送っているからだ。上司からのノルマ、部下からの冷たい視線を避けるように斜め下ばか

    海が超近い!サザンビーチカフェの美味しいランチとレモネードで夫婦関係を再加熱してきました【フミコフミオの夫婦前菜部長篇 第48回】 - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/01/25
  • クルド料理にハマりそう…!十条「メソポタミア」で食べる中東料理がどれもハズレなしで激ウマでした - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 皆さんはクルド料理は好きですか? 好きですよね! クルディスタンとは、トルコ、シリア、イラン、イラクあたりの一帯を指しますが、日に住むクルド人の中でもトルコ人が多いこともあり、料理店はトルコ料理が多くなります(クルド人が日で飲店を始めるとケバブ屋になりがちだそうです)。 ケバブなどの他にも、ヨーグルトやクスクスを使った面白い料理がたくさんあるのですが、日人の口にも馴染みやすく、多分嫌いな人はいないんじゃないかと思ってしまいます。今日は、東京で唯一“クルド料理”という看板が掲げられたお店の紹介です。 JR埼京線十条駅の真ん前、クルド家庭料理「メソポタミア」にやってきました。 青い壁と赤いソファ。手作り感があたたかい店内です。 現地では事中に飲むというヨーグルトドリンク(200円)。まったく甘くなく、酸味もそれほどでもなくさっぱりしています。事中にヨー

    クルド料理にハマりそう…!十条「メソポタミア」で食べる中東料理がどれもハズレなしで激ウマでした - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2019/01/16
  • 今のアナウンサーは言えないことが増えている……元NHK・山本浩が振り返る日本代表とマラドーナ伝説 - ぐるなび みんなのごはん

    1985年10月26日、曇天の国立競技場で日ワールドカップ初出場をかけ、韓国と対戦することになった。チアホーンが鳴り響く中、アナウンサーはこう言って放送をスタートした。 「東京千駄ヶ谷の国立競技場の曇り空の向こうに、メキシコの青い空が近づいてきているような気がします」 1986年6月22日、ワールドカップメキシコ大会の準々決勝、アルゼンチン対イングランド戦、伝説のディエゴ・マラドーナ5人抜きを実況はこう伝えた。 「マラドナ、マラドーナ、マラドーナ! 来たー!! マラドーナー!!!」 山浩アナウンサーはその後も、ジョホールバルの歓喜、日が初めて出場したワールドカップなどを伝え続け、数々の名台詞を残した。その裏話と、そこに至るまでにどんな苦労があったのか、今の実況の難しさを聞いた。 プロ野球の実況がアナウンサーのステータスだった時代 変化の多い時代だったですね。たまたまといいますか。

    今のアナウンサーは言えないことが増えている……元NHK・山本浩が振り返る日本代表とマラドーナ伝説 - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2018/12/20
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2018/12/04
  • 口の中でビーフンが踊る…!新橋「ビーフン東」のビーフンはプリッともちっと食感でやっぱり別格だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、麺料理を愛してやまないライターのジョーです。 今回は、中国台湾、東南アジア、そして日でもべられている「ビーフン」を紹介します。日ではコンビニなどにも売られているし知っている人も多いけれど、そんなにメジャーな存在ではなく、べる頻度は多くない……という存在では? しかし、そんなビーフンが最近改めてその美味しさを見直されているらしいのです。というわけで、ビーフンといえばここを外してはいけない!という老舗「ビーフン東(あずま)」を紹介します。池波正太郎先生をはじめ、なんと皇室にも愛されたという名店なんです。 そしてこのお店に行ったら、自分は何もビーフンについて知らなかった……と思い知らされたのです。 こんなにあるの…?ビーフンだけでなんと16種類以上 まず「ビーフン料理」といわれて、どんな料理を思いつきますか? 「五目焼きビーフン」など、思いついても2~3種類といったところで

    口の中でビーフンが踊る…!新橋「ビーフン東」のビーフンはプリッともちっと食感でやっぱり別格だった - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2018/12/03
    地元だとビーフン食べられるお店がほとんどない
  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2018/11/27
  • サッカー人生は短い……田中達也がケガから立ち直り、たどり着いた生き方とは - ぐるなび みんなのごはん

    イメージ先行で語られる選手の中に 田中達也は入るかもしれない ケガが多い選手という印象が 一人歩きしていると田中は言う もっとも過去に大きなケガをしたことは事実 その辛いリハビリの中で田中は何を見つけたのか そして立ち上がったときに見たものは何だったのか 振り返って何を思うのだろうか ケガの後には監督を救うゴールを挙げたこともある 今シーズンの好調ぶりには目を見張るものもある ゆっくり丁寧に話してくれたが 最後の「お勧めのべ物」のときは「即答」だった。 あの選手に追いつきたいと思っている 自分が苦しかったのは、やはりケガをしたときですね。大きなケガをしたときは常に苦しいです。2005年のあたりからケガをするようになってしまいましたけど、長期のケガ、試合に出られないというのが精神的にツライですね。自分はチームと一歩違うところにいるなっていう感覚が嫌で。 ただ、2005年のケガは、相手のフェ

    サッカー人生は短い……田中達也がケガから立ち直り、たどり着いた生き方とは - ぐるなび みんなのごはん
    ishiduca
    ishiduca 2018/11/22
    #田中達也