タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ニュースと栃木と生活に関するitottoのブックマーク (6)

  • 【地震情報】埼玉 栃木で震度5弱 落石や崖崩れのおそれ 注意を | NHK

    21日午前、栃木県と埼玉県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。このうち栃木県の下野市では小学校の天井板がはがれ落ちるなど、建物の被害の情報が数件、寄せられているということです。 気象庁は揺れの強かった地域では1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、21日午前9時8分ごろ茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震がありました。 各地の震度です。 ▽震度5弱 ▼栃木県の下野市 ▼埼玉県の加須市 ▽震度4 ▼茨城県の土浦市や古河市、石岡市、下市、常総市 ▼栃木県の宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市 ▼群馬県の館林市、板倉町、明和町 ▼埼玉県のさいたま市大宮区、さいたま市浦和区、川口市、行田市 ▼千葉県の野田市、鎌ケ谷市など このほか震度3から1の揺れを東北や関東甲信越、東海の各地で観測しました。 この地震による津波はありません

    【地震情報】埼玉 栃木で震度5弱 落石や崖崩れのおそれ 注意を | NHK
  • 赤字のJR烏山線「存続への努力続ける」 那須烏山・川俣市長が会見で|下野新聞 SOON

    【那須烏山】利用者の少ない地方路線としてJR東日が県内で唯一、2022年度収支を公表し、前年度に続き赤字だった烏山線について、川俣純子(かわまたじゅんこ)市長は22日の定例記者会見で「さまざまな人の存続への努力が続くようにすることが私たちの仕事」などと述べた。 同社は21日、管内34路線62区間の22年度収支を公表。烏山線は前年度比3100万円悪化し、6億3400万円の赤字。1キロ当たりの1日平均乗客数は路線の存続が議論される千人未満に迫る1120人だった。 川俣市長は今年が烏山線開業100周年だったことに触れ、「市民も改めて烏山線のことを感じてくれたと思う。市民や利用者が協力して存続させようとしていることを一層伝えたい」と述べた。 「烏山線」の記事一覧を検索

    赤字のJR烏山線「存続への努力続ける」 那須烏山・川俣市長が会見で|下野新聞 SOON
  • ファンが愛した「小山の駅そば」9月に復活 駅のそばに立つホテルに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ファンが愛した「小山の駅そば」9月に復活 駅のそばに立つホテルに:朝日新聞デジタル
  • 足利市役所が建て替えの検討開始 耐震強度不足:朝日新聞デジタル

    栃木県足利市は耐震強度不足が指摘されながら、対策をとってこなかった市庁舎の建て替えの検討を始める。早川尚秀市長が明らかにした。優先順位が上の施設と並行して対応する。 市庁舎は庁舎が1974年、別館が52年、教育庁舎が69年に完成した。13年度の耐震診断結果で、3庁舎とも安全性の基準となる「1・0」を下回った。庁舎0・42、別館0・35、教育庁舎0・72。庁舎と別館は震度6~7の大規模地震で倒壊、崩壊の危険があるとされる「0・5」にも満たなかった。 市内には更新時期を迎えた公共施設が多い。和泉聡前市長は市民会館や南部クリーンセンターの更新を優先し、市庁舎は26~35年に更新する計画だった。 早川市長は2月定例会の一般質問で「耐震基準を満たさない庁舎の安全対策は喫緊の課題だ。建て替えなどを検討する体制を整える」「市民や職員の大切な命を守る責任がある」と答弁した。市の試算によると、耐震補強

    足利市役所が建て替えの検討開始 耐震強度不足:朝日新聞デジタル
  • 栃木県、警戒度引き上げ 1都3県、移動回避要請 感染再拡大食い止める|下野新聞 SOON

    県は19日、新型コロナウイルス感染症対策部会議を開き、新規感染者数が増加傾向にあることから、県独自の警戒度を1段階引き上げ、5段階で3番目の「厳重警戒」とすることを決めた。新たに20日から4月11日まで、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県への不要不急の移動を避けるよう県民に要請する。福田富一(ふくだとみかず)知事は対策部会議後の臨時記者会見で、感染が急拡大した昨年末ごろと、3月以降の感染動向が似ていると指摘し、「感染の再拡大をい止める必要がある」と呼び掛けた。 県内は3月以降、新規感染者数が再び増加傾向にあり、感染経路が分からない事例や家庭内での感染が目立ち始めている。さらに高齢者施設でのクラスター(感染者集団)も発生しているため、県は「年末年始の状況に近付いている可能性がある」と分析している。 これまでの警戒度は県版ステージ2(感染注意)で、感染拡大地域への不要不急の移動を慎重に検

    栃木県、警戒度引き上げ 1都3県、移動回避要請 感染再拡大食い止める|下野新聞 SOON
    itotto
    itotto 2021/03/20
    宇都宮は減ってるけど県内全体だと増加傾向なんだよな...。すぐ増えそう。
  • 栃木県150人感染 過去最多|NHK 栃木県のニュース

    新型コロナウイルスについて、栃木県と宇都宮市は8日、県内で1日としては最も多いあわせて150人の感染確認を発表しました。 また県は、これまでに感染が確認されていた患者2人が新たに死亡したと発表し、県内で死亡した感染者はあわせて9人になりました。 県と宇都宮市によりますと、8日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女あわせて150人で、1日あたりの発表としてはこれまでで最も多くなりました。 いずれも重症ではないということです。 この中には、いずれもこれまでに感染者の集団=クラスターが発生している、真岡市のデイサービス施設の利用者2人と、さくら市の高齢者福祉施設の職員2人、それに宇都宮市の接待を伴う飲店の客1人が含まれています。 また、宇都宮市の20代の男性は、市内の小学校に勤務する教職員だということですが、冬休み中だったため、学校関係者に濃厚接触者はいないということです。 8

    栃木県150人感染 過去最多|NHK 栃木県のニュース
  • 1