タグ

メディアに関するiumemのブックマーク (2)

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【藤原記者解説・波紋広がる学校の放射線量目安の公表】

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県内の保護者などから「子どもを登校させて大丈夫か」といった不安の声が上がっていることから、文部科学省などは、避難区域などを除く地域の保育所や学校で、校庭や屋外での活動を制限する目安となる、空気中の放射線量を定めました。 学校の放射線量の目安はどのように定められたのか、藤原記者の解説です。 藤原記者: 今回示された学校での屋外活動を制限する目安。改めてどんな判断があって決められたものなのでしょうか? まず今回示された目安は、こちらです。 1時間あたり3.8マイクロシーベルト以上の学校ということになっていますけれども、これは政府の原子力災害対策部が、とりあえずの考え方としてこの目安を決めたんです。 根拠となったのは放射線の専門家で作るICRP=国際放射線防護委員会です。ここが示している、事故が収束した後の基準として示している値なんです。この基準では、

    iumem
    iumem 2011/04/22
    『住民は放射線の専門家ではありませんので、不安を抱く(中略)政府内でどういう議論がされてこの値が出てきたのか、またより厳しい値を設定するという選択肢はなかったのか、情報が十分に公開されていない』
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 藤原記者がさらに答えます・食品の安全基準等をめぐって

    原発事故の影響は、品をはじめ私たちの生活に不安の影を落としています。 前回に続いて寄せられたご質問、厳しいご意見に藤原記者がお答えします。 質問: 文科省などが示した子どもの安全の目安は、影響の大きい子供に対して、なぜ大人も含むICRP基準1~20の上限値を採ったのか? 1時間3.8マイクロSv×8時間×365日では11.8ミリ Sv/年だが、屋内はゼロではない。 藤原記者: どうして上限値を取ったのかについては政府は説明していません。この点は心配する住民等に対し十分に説明する義務があると思います。 屋内にいる分に関しては、木造建造物内16時間過ごすと見積もって、3点8×0点4で計算しています。 (0点4は木造建造物内の低減係数です)これで計算するとぎりぎりですが、20mSv未満となります。 -----------------------------------------------

  • 1