izumisawasanのブックマーク (841)

  • ブログ100記事目なので振り返る - どちらかというとMですけど教えてください

    2019年6月にブログをはじめてから、ちょうど6ヶ月が経ちました。 しかもそのタイミングで100記事目を迎えることができました!ありがたやー。 はてなブログでよかった 記事を書くための方法とは ブログの特徴や読者の傾向を知れた これからもブログ続けます! はてなブログでよかった ブログを始める前は、「ハマってもきっと3ヶ月くらいで終わっちゃうかもね」とか思っていましたけど、どうにか6ヶ月間続けることができました。 6か月間続けられたのは、はてなブログだったことが一番大きな理由かもしれません。 というのも、スターや読者登録などそういったものがなければ、モチベーションもなく続けることができなかったと思うからです。 みなさん、ありがとうございました! これからもよろしくお願いします。 過去の記事でも書きましたが、ブログを続けることが辛い時もありました。 当時はネタ切れのような感じで、理由は役に立

    ブログ100記事目なので振り返る - どちらかというとMですけど教えてください
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/12
    100記事達成おめでとうございます!✨ジョン・ウィックの記事もジビエの記事も面白かったです~!どちMさんのペースで続けていってくださいね☆(読みに来ますー)
  • https://www.happablog.com/entry/GIF_animation

    https://www.happablog.com/entry/GIF_animation
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/12
    手書きイラストには自信があります✨(言及ありがとうございます!)猫ちゃんがゴロゴロしてるのもちょっと動くのも好き〜!
  • 冷凍食品の活用で食生活の幅が広がったりしたこととカラオケの練習とかの話。 - チコちゃんに叱られないブログ

    雑記中の雑記 2019年12月11日 他の方のブログを拝見させてもらうと皆さん誤字脱字もほとんどなくて、かなり推敲されて公開しているのだろうと思います。けど、翻って自分の記事を見ると、公開直後から誤字の修正ばかりしています。 私自身は誤字は実は恥ずかしいことだと考えていますが、記事が完成したと思うともう公開していて、自分の記事を校正する目で見ることが出来ないでいます。 なので勢い記事を公開してから、自分の記事を再読しつつ誤字脱字修正をしています。 それも、[ぶコメ]をいただいてから、そうなの、と自分の記事を再読しながら誤字を発見し修正する方式がほとんどです。 とある文筆業の方が、いよいよネットでの文筆活動を視野に入れた場合に章校正をどうするかというと考えていて、その文筆家に編集子の方が紙媒体じゃなくてネットだからこそ文章の文字修正も手軽にできるのでかえって便利ですとアドバイスされていたのを

    冷凍食品の活用で食生活の幅が広がったりしたこととカラオケの練習とかの話。 - チコちゃんに叱られないブログ
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/11
    龍之介くんと瑠璃子ちゃんの会話、なんか好きだわ〜!
  • 会社の健康診断に行ってきました。検尿の容器に物申す。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    健康診断がありました 働いている事業所の健康診断が○○会館であり、無事に終わりました。 最近、視力の低下を感じていたのですが、やはりだいぶ低下していて、眼鏡ありで0.7なかったので車の運転が危ないです。パソコン、スマホのやりすぎかもしれません。スマホでブログも書いたりしていますが、見えなくて大変です。ブログは、パソコンをメインにし、少し控えめにしようと思います。とは言っても、書きたいことはいっぱいあります。 しかし、時間がないのが現状で、というかブログより優先にしなければならないこともあるという程度で、毎日たいしたことはしていません。 一昨年の健康診断では、採血の後、突然失神した大きな体の男の人が、順番待ちで座っていた女の人の頭にぶつかって、女の人は痛い痛いと泣き叫び、しばらく問診のブースの中で横になっていたみたいですが、結局、救急車がきました。採血の後、失神する場合があることは知っていま

    会社の健康診断に行ってきました。検尿の容器に物申す。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/11
    ペラッペラな折り畳み式コップにおしっこうまく受け止めて、そのコップから頼りないプラの試験管みたいなやつに注ぐ作業ですよね?寝ぼけてる朝イチにはハードル高いですよね〜!ワタシも毎回手にかかります。
  • 次は絶対に吉田栄作に生まれ変わりたいです! - わかめ手帖

    はじめに言っておきますが、人間の価値は顔ではありません! それを踏まえて、皆さんの周りにイケメンはいますか?私は今まで生きてきて、イケメンと同じ空間で生活したことがありません。「私の彼氏や旦那、イケメンだよー♪」という方もいらっしゃるかもしれませんが、多分周囲から見たらそんなにイケメンじゃないと思いますよ。でもそう思える関係って素晴らしい事だと思うので、その気持ちは大事にしてくださいね! もう誰も愛さない 我が家はテレビ神奈川が映るので、最近「もう誰も愛さない」という1991年放送のドラマの再放送を見ています。吉田栄作・山口智子さん・田中美奈子さんというバブリー三人衆の愛憎劇です。放映当時の私は中学生で、その時も「目が離せないジェットコースタードラマ!」などの触れ込みで話題だったのですが、当時の私はチラ見程度で全然興味がありませんでした。今回も最初はたまたまやっていたのを見ただけだったので

    次は絶対に吉田栄作に生まれ変わりたいです! - わかめ手帖
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/11
    このピラミッド、最高です!☆ジュリーと草刈正雄と栄作!もう誰も愛さないは大傑作ドラマですよね〜
  • 肉まんを焼いてみた。 - 口から出まかせ日記【表】

    昨日、ブログを投稿した後、お腹が空いたので冷蔵庫の中を漁ってみたら、半分潰れかけた肉まんを見つけまして、さっそく電子レンジで温めることにしました。今回の記事はちょっと無駄に画像が多いです。スマホの方はWi-Fi環境を推奨します。 いつもどおり温め終わった肉まんをさぁべようと思ったのですが、急に頭の中に「それ、焼いてみろよ」という、悪魔のささやき声を聞きました。(え、焼くの……?)と、いったんは躊躇したものの、次の瞬間には体が勝手に動き、自分の意志とは関係なく準備を始めてしまったのです。 肉まんの底にくっ付いている「グラシン紙」をはがし、網の上に載せ、ヘルシオのウォーターオーブンにて、180℃で10分間ほど加熱します。ちなみにオーブンの設定も私の意志ではありません。悪魔の仕業です。チンという音が鳴るまで、私は人形のようにヘルシオの前に立ち尽くしました。 「…………焼きが甘いな」という悪魔の

    肉まんを焼いてみた。 - 口から出まかせ日記【表】
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/10
    この焼き色の尊さよ…
  • プリン解消ミストでブリーチしてみた - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    プリン解消ミストを買ってみた なぜ白髪で悩んでる逆プリン(上が白くて下が黒)の私が「プリン解消ミスト」を買ったのか 12月も半ばになったので、そろそろ美容院に行って、パーマとカラーをしようと思っています。 前回、カラーだけをカーサカラーという毛染め専門店でしたのが、9月。 私は髪が伸びるのが早くて、1ヵ月でもう白髪が目立ちます。 われながら、12月までよくがんばりました。一度、自宅にてシエロのクリームで染めました。 ホーユー シエロ ヘアカラーEX クリーム 4MP (メイプルブラウン) 1剤40g+2剤40g [医薬部外品] 発売日: 2009/12/24 メディア: ヘルスケア&ケア用品 9月にカーサカラーで染めたとき、思ったより黒くなった! hoozukireiko.hatenablog.com カーサカラーで染めてもらって、髪の色が全然違うのに驚きました。美容師さんは前回と同じだと

    プリン解消ミストでブリーチしてみた - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/09
    カンタン!キレイ!ってデカデカと書いてあるのほど実は注意点がたくさんあるんですよね〜…ムズカシイ
  • 実写版シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションを見てきました - わかめ手帖

    ジャンプ黄金期世代のみなさん、お元気ですか? 私は今こたつで、ゲットワイルドを熱唱しています。なぜなら週末、『実写版シティーハンター』を見てきたからです。 生粋のジャンプっ子です 私はジャンプで育ったと言っても過言ではない程のジャンプっ子です。自分で気に入った漫画を切り取っては合体させ、オリジナルジャンプを作っていたくらいです。主に読んでいたのは1987年~1991年くらいです。ジョジョでいうと2部と3部あたりですかね。けっこうな懐古厨ですので、最近の漫画は全く知りません。 リンク 最初は友達のお兄ちゃんの部屋に忍び込んで読んでいたのがバレて、友達と二人でビックリするほど怒られてから自分で買うようになりました。そりゃ小学生が二人で男子中学生の部屋を漁ったら怒りますよね。あの時は当にすみませんでした。そんなお兄さんは、今では立派なパン屋さんです。 とにかくジャンプはとっても面白かったのです

    実写版シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションを見てきました - わかめ手帖
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/08
    観たいと思ってたから、レビュー楽しく読みました〜!!しまった!もうGet Wildのイントロがリピートしてる…!
  • https://www.pierre7.work/entry/black-devil

    https://www.pierre7.work/entry/black-devil
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/07
    こういう人が昇格していくし、こういう人を昇格させる会社は先がないと思います。(ワタシのいる会社がまさにそれです)殴りたい!
  • ブロガーみな兄弟・・・泉沢さんの名言 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    はてなブログでブログを書いている人気ブロガーで私が敬愛する泉沢さんのブログに、やままさんのポッドキャストに出演したという記事がありました。 ポッドキャストとは ポッドキャストとは要するにラジオ番組みたいなものです。ブログの音声版というか。聞き方など詳しくはやままさんのブログで。やままさんもはてなブロガーです。凡人の星になるって言っていますけど、もはや凡人ではないです。私も読者になっています。 私、泉沢さんLOVEですから、すぐ聞き始めました。泉沢さんの声が聴ける♡ってね。それまではポッドキャストは聞いたことがありませんでした。 泉沢さんが、感想おしえてねーとのことだったので、感想書きます! www.izumisawasan.tokyo 名言「ブロガーみな兄弟」 人類みな兄弟は使い古された言葉でありますが、泉沢さん曰く、「ブロガーみな兄弟」。ブログと始めようと思って始めただけで、あなたと私に

    ブロガーみな兄弟・・・泉沢さんの名言 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/07
    ひぇー!!ありがとうございます〜!照(〃ω〃)嬉しいけど恥ずかしい〜!!PROの更新をする予定なので来年もやってると思います☆ぜひお会いしましょう♡
  • 師走でごわす - 言いたいことやまやまです

    こんばんは、ありがたいことに忙しいです。 口が裂けても「バタバタしていて」を言い訳にしない、とポッドキャストで言った気がするのですが、「忙しくて料理つくれない」はアリなんでしょうか。 いま優先度が「ポッドキャスト > ブログ」になっているので、ポッドキャストだけは平日毎日更新、なんとしてでも……! ▼いただいたコメントをご紹介。最終的に「34歳だと生島企画室に応募することはできない」という話になりました ▼雑記ブロガーの泉沢さんとお話ししました。泉沢さんの特技といえば「裏紙に描いた絵の写真(ブレ気味)」です。もはやそれが「味」になっているのですから、「できることを続ける」ことの大切さを感じます。 ▼ポッドキャストの聴き方はこちらからどうぞ www.yamama48.com 12月ははじまったばかり。がんばるぞー……(遠い目)

    師走でごわす - 言いたいことやまやまです
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/07
    楽しかったです!そして「裏紙に描いた絵の写真(ブレ気味)」のやままさんの絵まで描いちまいましたw
  • 【寒い!痛い!】冬のドッジボールは地獄だったこと【大嫌い!】 - わかめ手帖

    冬ってやっぱり寒いです。家にいる時は殆どこたつの中で丸まっています。元気に外で遊んでいる子供の声も聞こえますが、私は昔から寒いのが嫌いでした。冬の体育がそれはもう嫌で、特にドッジボールが大嫌いでした。 男子はドッジボールが大好き? 先ほどからドッジボールと書いていますが、ドッヂボールだった気もします。 人気漫画『ドッジ弾平』ではドッジボール表記だったため、こちらに合わせていますが、どっちでもいいと思います。 リンク このように漫画の題材になるほどに、ドッジボールは大人気です。しかもその人気の殆どが小学生男子からの支持ではないでしょうか。なぜドッジボールは男子の心を掴んで離さないのか。そしてあれほどまで休み時間やっていたドッジボールを、なぜ中学生になるとやらなくなるのでしょうか。 そもそも女子はドッジボールが嫌い? クラスに異常にドッジボール好きな男子は必ずいるものです。給中もチラチラとボ

    【寒い!痛い!】冬のドッジボールは地獄だったこと【大嫌い!】 - わかめ手帖
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/06
    腹に直撃して保健室に運ばれたことがあります〜!ホント大ッキライw
  • 葬式に行って「先に死んだもん勝ちだな」って思っちゃった - 自由ネコ

    先手必勝ですよ。死なれる前に死ぬ。 なんかこう、坊さんのお経を聴きながら、そう思っちゃったんだからしょうがナイ。 心の整理がつかずにブログを書けませんでした…と言いたいところだが… いや、実際ね、ブログ書こうとか、そういう心境になれなかった、ってのもありますしね。 あと、なんだ、急遽、呼び出されて、泊まり込みでさ、ああだこうだとか、 黒いネクタイがないぞーとか。 今日に限って安いサンダルを履いてたーとか。 いろいろとイレギュラーなことが発生して、ルーティーン、ガタガタになっちゃったりして。 「みんな集まったんで寿司の出前でも取りましょう」、みたいなことになって、若干高そうな寿司を目の前に出されたら、基、必要以上にうじゃないですか。 ラクダのコブじゃないけど、貯めこんでおこうって気持ちが芽生えるじゃないですか。 それで、べすぎて気持ち悪くなったりするじゃないですか、ねぇ、みなさん。 結

    葬式に行って「先に死んだもん勝ちだな」って思っちゃった - 自由ネコ
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/06
    ミカン、かわいそう〜。てか、ワタシ、潰れゆく会社に20年以上いるんですが周りがどんどんいなくなってて、まさにミカンです。
  • 時々、「神さま」とつぶやく。 - 口から出まかせ日記【表】

    例えば、どこかの堂に入ったとします。メニュー表があります。みたいに分厚いメニューを開きます。案の定、たくさん料理名が並んでいる。「ハムカツ定」「エビフライ&サバの味噌煮定」「きんぴらごぼう定」「焼きそばパン定」「アザラシ定」 定だけでもいっぱいあって、頭がくらくら。目もショボショボします。さらに麺類や、丼モノのメニューもいっぱい。あまりにもたくさんの選択肢があると、混乱してしまい、そもそも自分がなにをべたいと思っていたのかが、分からなくなります。指標が消えるのです。 隣で店員のおばちゃんがヌッと立ち尽くし、(はよ頼めや……)みたいな視線を投げかけてくる。こういう状況の時、皆さんならどうしますか。「あ、あ、あ、トンコツスパゲティ定で」なんて、自分で思ってもみないものを、焦って頼んでしまったりしませんか。 私は昔、こういうことはけっこうありました。服屋さんなんかで、自分が服

    時々、「神さま」とつぶやく。 - 口から出まかせ日記【表】
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/06
    なるほど。これはすごい〜!いったん落ち着ける効果もありそうですね☆
  • https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/ronngugoodby

    https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/ronngugoodby
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/06
    超有名なのに未読〜…村上訳だとあとがきも読めてオトクですね☆今度読んでみようと思いつつ、歯の浮くようなセリフで吐きそうにならないか心配じゃ…
  • 学校でうんこをしないで学童にきてすぐうんこをする男の子たち - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    学童でうんこをする男の子 私は公立学校の中にある学童で働いていますが、学校でうんこを我慢してきて、学童にきてすぐ、トイレに駆け込み、うんこをする男の子がいました。 「いました」と過去形なのはその子は大きくなったので、いつのまにか来なくなったのです。学童に来るのは、低学年が多いです。 なぜ学童に来てすぐうんこをすると困るのかと言うと、登室してすぐ トイレに直行すると、学童の参加カードを出すのを忘れるからです。 参加カードには、帰宅時間と保護者のサインが書かれています。 参加カードがないと、学童で子供を預かることはできません。それでも、ほかの子にまぎれて平然と過ごしてしまうことがよくあります。 そうなると、帰宅時間の 声かけが 行われません。 帰る時間を見逃してしまいす。 それに加えて、困ることがもうひとつあります。 トイレ掃除は、私たち学童スタッフが毎日開室前に行います。開室直後にうんこをし

    学校でうんこをしないで学童にきてすぐうんこをする男の子たち - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/05
    みなさんのコメントと同じく、ワタシも学校でunchiすることはなかなかできなかったな〜!もっと普通のこと、みたいになるといいのに。
  • 大掃除とクリスマスの装飾 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    今日は、いつもより暖かかったのでね。 また気温が下がってきてからだと何だし、今のうちにと思って 窓ふきをしてカーテンを洗ったりしたので そのまま大掃除に取り掛かり始めたんですよ(○'ω'○)b 大掃除って言っても、今は1人暮らしなもので 6帖1間とロフトと浴室とキッチンの4か所しかないので そんなに手間はかからないんですけれどね。 取り敢えず、今日は6帖の部屋とロフトと 浴室の換気扇だけ掃除したんです(#^.^#) 普段から定期的に 窓ふき・浴室やキッチンの換気扇・照明の掃除はしてるので 汚れも、それ程たまっていないので楽と言えば楽なんですが それでも、掃除した後は綺麗になってスッキリするので気持ちいいもんです♬ で、大掃除に取り掛かったついでに 先月中旬あたりから、やろうやろうと思いつつ後回しにしてた クリスマスの装飾も「この機会に!」と思ってやったんですよ(⌒-⌒; ) クローゼットの

    大掃除とクリスマスの装飾 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/04
    一人暮らしでもこんなにかわいく飾り付けできるんですね…センスがうらやましいです〜☆
  • https://www.imbroke-s.com/entry/netaq/sotugyousiki_

    https://www.imbroke-s.com/entry/netaq/sotugyousiki_
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/04
    ヤンキー贔屓の教師、多かったですよね〜!それにしてもこんな撮影風景、のたうち回って笑い死にしそうです!!
  • まずいものが駆逐される。 - 口から出まかせ日記【表】

    ふと思いましたが、まずいべ物がまったくないですね。はっきりいって、毎日おいしいものばかりべてます。こないだ母親が買ってきた焼き芋もおいしかったし、いま、このブログを書きながら、親父が買ってきたコンビニのシュークリームを勝手にべてるんですが、滅茶苦茶うまい。 市販されるすべてのべ物が、基的においしいという基準を満たすのが普通になっている。おいしいのが当たり前の価値観の中で競争が起きている感じ。だからもう、「まずいもの」なんてのは論外というか、そもそも土俵にあげてもらえません。 皆さんも「まずいもの」なんて、最近べますか? そのへんで買う弁当や、チェーン店の牛丼もラーメンも、すべてがそこそこうまいから、「まずいもの」を見つけること自体むずかしい。「嫁が作ったカレーが異常にまずい」とか、自分や家族が作ったものでまずいものと出会うくらいでしょう。あとは、単に個人の好みの問題でしかなかっ

    まずいものが駆逐される。 - 口から出まかせ日記【表】
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/03
    これ、ワタシも常々思っています!最近マズいもの食べてないな〜…数年前、井の頭公園の中に昔からある軽食屋で食べた蕎麦がとんでもなくマズかったのが最高峰かなあ…
  • 面白いはずのさくらももこのエッセイ「さくらえび」をバスの中で読んで泣いた - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    さくらももこのエッセイ「さくらえび」を借りた ボランティアで通っている中学校の図書室に、漫画「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんのエッセイがありました。 さくらももこさんは、2018年、53歳のときに乳がんで亡くなりました。 そういえば、「たいのおかしら」とか「さるのこしかけ」とか子供の頃、若かりし頃、読んでおもしろかった思い出があるなぁ、と思って、まだ読んだことがない「さくらえび」というがあったので借りて帰ることにしました。図書ボランティアをしているのは、を借りるためでもあります。 さくらえび (新潮文庫) 作者: さくらももこ 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2004/06/27 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (37件) を見る 初期3部作「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」 さくらももこさんのエッセイ

    面白いはずのさくらももこのエッセイ「さくらえび」をバスの中で読んで泣いた - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2019/12/03
    「涙腺のパッキンがか弱くなった」!!うーん…うまい!ワタシの場合、涙腺のダムが崩壊しています。引用の所読んで同じく泣いてしまった…