izumisawasanのブックマーク (841)

  • 学資保険には絶対入ろう! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    子供が生まれたら学資保険に入っておこう センター試験がせまってきました。今度の土日、18日と19日がセンター試験です。 今までのスタイルのマークシート方式のセンター試験は今年度で最後らしいです。来年からはいろいろと変わるみたいです。奇しくも私は共通一次と呼ばれていた試験が大学入試センター試験という名前になった初年度の受験、娘が最後の年の受験生です。 受験はお金がたくさんかかります。 願書出すたびに検定料が必要です。そして合格したら入学金、授業料・・・。すべりどめ校に入学資格を保持するために入学金と授業料を支払わなければならないこともあります。授業料は入学を辞退すれば後で戻ってきますが、命の大学に払う入学金と授業料も確保しておかなければなりません。 とにかくお金がかかる! ウン十年前、そんな大金を両親が用意してくれたことに感謝です。ぜんぜん親孝行できてない・・・ 息子が生まれてすぐ学資保険

    学資保険には絶対入ろう! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/17
    そんなにお金かかるのね…(ノД`)余裕が出たら投資のことを勉強してみてほしいな。(保険よりいいとワタシは思ってる)
  • 調理用ブリの切り身を刺身に転用する方法を教えてもらったので実践してみた♡ - チコちゃんに叱られないブログ

    ブリ漬けをべる 2020年1月17日 独特の切り口で人気のある Blogger の泉沢ちゃんは金沢の人です。 ことりっぷ金沢 能登'19 作者:昭文社 出版社/メーカー: 昭文社 発売日: 2019/06/07 メディア: Kindle版 金沢ってネーミングなだけでなんだか美人な響きがあり、金沢もちょっとした小京都的な雰囲気があってなんとなくロマンチックな気分にさせられます。そして金沢は金箔でも有名です。 タジマ 金沢金箔 金箔ケース入 小 メディア: ホーム&キッチン 金箔ソフトクリームもいただいたなあ。 あれ以来、便が黄金色なのはそのせいなのだろうか…ふむ? 昨日検便を病院に届けけたけど、検査技師が金だと思って隠匿してないだろうなあ。いや、金は金でも菌のほうかなw もへじも二年前ほどに金沢旅行に行って、すっかり金沢が好きになってしまいました。 なんたって海産物が美味しくて、また観光的

    調理用ブリの切り身を刺身に転用する方法を教えてもらったので実践してみた♡ - チコちゃんに叱られないブログ
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/17
    もへじさん、ステキな言及ありがとう♡ワタシが金沢出身かどうかはさておき、新鮮な刺身は食べてきた方だと思いまっす!ブリの切り身からの漬け、おいしかったみたいでよかった〜(^^)
  • 「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」昔見たレッドとジェットコースター - わかめ手帖

    この間、東京ドームのイベントに行った帰りに、東京ドームシティアトラクションズを通ったんです。なにそれ?とピンとこない人も「後楽園ゆうえんち」と言えば誰もが知っているのではないでしょうか。 いつ名前が変わったの? 私が小学生の時、後楽園球場から東京ドームへ変わるということで大騒ぎだったような記憶があります。日初のドーム型スタジアムで「BIG EGG」とか言っていましたが、いつの間にかこの呼び名は、もう使われていないんですね。 『ミラクルジャイアンツ童夢くん』とかいうアニメもやっていたのを覚えています。童夢くんは小学生なのになぜかジャイアンツでピッチャーをやっていて、ヒロインのメロディちゃんはカープ、ライバルの虎雄はタイガースと、小学生なのにみんなプロ契約をしていました。 実際の野球選手も多く登場していて、童夢くんの兄貴分が中畑清と原辰徳だったのが時代を感じます。 リンク 東京ドームは198

    「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」昔見たレッドとジェットコースター - わかめ手帖
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/16
    えっ?!こっわ〜!!レッド危なすぎるー!…夢じゃないのかなあ?
  • それもこれも聖なる日の聖夜のせい【その2】 - つまらぬものを斬ってしまった

    なのなのなさんによるイラストACからのイラスト 令和も2年になりまして 皆様におきましては 新年のご挨拶であったり 今年の抱負であったり さぞかし飛躍的で前向きな記事をね 一通り書き終えた頃だろうと存じます ほんと存じます、マジで存じてるとこでして マジ存じ それなのに私ときたら、何が哀しくて 去年のクリスマスの出来事を書いているのか 正月すら終わっているというのに 3学期だって始まってるというのに 我ながらどうかしてるとしか思えない そんな自責の念に駆られつつ 前回に続き 「クリスマスにナンパされた話」 を書いていきたいと思います 性懲りもなく あ、例の如く 前回読んでないっておっちょこちょいは コチラからどうぞ↓ www.mamamaccori.com さてと どーも、まままっこりです まず最初に触れておきたいのは 私の、極々平凡な見た目についてであります あらゆる凡人の中でも、一際平

    それもこれも聖なる日の聖夜のせい【その2】 - つまらぬものを斬ってしまった
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/15
    聖夜のムダポジティブ感、嫌いじゃないわ〜笑。絡まれた方は大災難だよね!!おつかれっ!
  • Last Message〜愛と感謝を心をこめて〜 - La vie en rose 魂の叫び

    おばんです(こんばんは!) るなっしーなっしー! 実は私、今年になり色々と思うところがあり この数日の間、ブログを非公開にしていました。 いったい何の為にブログを書いているのかを 改めてじっくりと考えることが出来ました。 深く考えずに書いた私の一言で 何も考えずに放った私の一言で 取り返しがつかない状態になることがある事を 少しばかり忘れていたことに気がつきました。 ペンは剣よりも強し そんな言葉がある様に 言葉は剣のように 時に剣よりも深く人を傷つけます。 言葉のプロフェッショナルの村上春樹氏でさえ、誰かを傷つけることのない様に細心の注意を払って言葉を選んで選んで考えて考え抜いて文章を書いているといいます。 できる限り、人を傷つけない文章を書くことを心がけなくてはならない。 これは文章を書く人間にとっての大事なモラルなのです。 村上春樹 私は、もっともっと注意深くなる必要があることを少し

    Last Message〜愛と感謝を心をこめて〜 - La vie en rose 魂の叫び
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/14
    lunaさん、ワタシのブログを紹介していただいたり、いつも楽しいコメントつけていただいたり…ホントありがとう✨✨いつでも戻ってきてね☺
  • アイ・フィール・プリティ、お守り代わりになりそうな映画でした! - 記憶にございます

    一日中動いてくたびれたー! コンビニで買ったストロング缶と、いつもより4時間遅れのコンビニグラタンディナーと観る映画はアッサリサッパリ笑えるのがいい! んでアマプラにて選んだのはこれ。 eiga.com ざっくり言うと、「太ってて卑屈なニューヨークの女性が頭を打ったことをきっかけに自分をスタイル抜群の美女と思い込む。ところがその思い込みが人生を好転させていく・・・」という、よくある変身ものと思いきや実は変わっていないというひと味変わったコメディです。 結論から言うと、「小気味良いセリフ、テンポ良いストーリー。大きな展開は無いけど、新年にぴったりな自分洗脳ムービー!」ってわけですね。 というのも、私とってもベリー激しく主人公に感情移入しまして。 十代の頃、私、お腹出てるし一重だし、よく転ぶドンクサちゃんだし、家庭科の実習ではミシン暴走させるし、「男はみんな目ぱっちりスリムの子に優しいんだ!」

    アイ・フィール・プリティ、お守り代わりになりそうな映画でした! - 記憶にございます
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/14
    わっ!この映画、観たかったんだー!もうアマプラに入ってるのね〜☆
  • 今週のお題「二十歳」にちなんで、二十歳に戻りたいか - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    今週のお題「二十歳」についての記事です。 どうも、万年厄年永遠の35歳、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今週のはてなブログのお題が「20歳」にちなんで、20歳の時に戻りたいか?という問いに答えてみます。 15年前ということなので、2005年とかに戻りたいかということになる。 もちろん今の記憶をもって戻ることができれば、リーマンショックなども事前にわかるわけで、金をもうけられるという点では戻りたいですけど、そういうことが禁止されていて、ただただ20歳に戻って努力し直せるとして、戻りたいかと聞かれたら戻りたくないです。 また便利な世の中になるまで数年待たなければならんのか・・・と思うと面倒だす。 面倒だすー。 2005年からスマホが3万円台で買えるようになるまで10年待たないといけないし、 沖縄からpeachで往復2万円で台湾まで行けるようになったのは2013年なので8年待たないと

    今週のお題「二十歳」にちなんで、二十歳に戻りたいか - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/14
    ちょうど20歳の頃、バブル時代後期でしたが絶対戻りたくないです☺モノが高くて大変でした。今はお金を使わなくても外出しなくてもエンタメが充実していてサイコー☆
  • https://www.imbroke-s.com/entry/syakai/emojinotukaikata

    https://www.imbroke-s.com/entry/syakai/emojinotukaikata
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/14
    例文がいい感じです💩
  • ネットラジオに出ております。 - 口から出まかせ日記【表】

    いま、風も無いのに部屋のカーテンが揺れております。まあ、それはどうでもいいとして、無気力なヒトさんという、はてなブロガーの方がいます。彼とは、お互いに読者登録をしており、ブログの記事を日常的に読んでいる関係です。 彼のブログは「無気力」を看板に掲げているだけあり、無気力オーラが全面に出ています。というと、ディスってるみたいに聞こえますが、無気力という自身の特性をどう扱っていくかという姿勢が伺えて、決して後ろ向きではありません。というか、別に後ろ向きだろうがなんだろうが、人間、進める方向に進めばいいわけです。 mysl.hatenablog.com 彼は最近YouTubeのチャンネルを作り、そこで動画を投稿するようになりました。この時点で、無気力な人ではないと思います。さっそく私も動画を拝見するようになったのですが、その矢先、彼からツイッターでDMが届いたのです。簡単な内容としては、「ラジオ

    ネットラジオに出ております。 - 口から出まかせ日記【表】
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/13
    聴かせてもらいました〜!ほし氏さん、知的な感じがしてとても良かったです。無気力さん、確かにパーソナリティに向いてると思います☆
  • 舞鶴、伯父が働いていた街。 - ぬか漬けは一日にしてならず

    舞鶴。京都の北の端にある、日海に面した海の街。 直接的な関わりはないが、関東で生まれ育ったわたしにも所縁のある街だ。 わたしの伯父は、およそ4年前に突然死んだ。 仕事帰りに母親から滅多にこないEメールが入っていたので開封したら、そこには伯父が亡くなったこと、通夜と告別式の時間などが淡々と記されていた。 故人の話をすることには賛否両論ある。以前は有名人の訃報に反応してお悔やみを述べる人の気持ちがわからなかったが、いつからか、お悔みを述べることも弔いの一種だと思うようになった。だって、亡くなってしまったら誰がその人の話をするのだろう。芸能人や著名人、織田信長や徳川家康などの戦国武将は多くの人の話題にこれからものぼるだろう。それでも、毎日粛々と生きてきた庶民には友人や親族以外に思い出を語る人がいない。そこに確かにその人の人生があったことが、いつの間にか過ぎ去っては消えていく。 伯父の話を語る人

    舞鶴、伯父が働いていた街。 - ぬか漬けは一日にしてならず
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/12
    とても心当たり揺さぶられるエッセイだからみんなにも読んでもらいたい…!
  • YouTubeを始めてみて思った。ゆたぽん見たことないけど、学校は行け。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    ゆたぽんとかゆう小学生ユーチューバーが話題になったことがありますよね、見たことないから知らんけど。 学校には行かなくていいと言ったとか。 YouTubeをやり始めて思ったんですけど、 動画とるのって結構大変なんです。 自撮り棒買ったり、お金もかかる。だから私は自撮り棒とか三脚とかまだ持ってない。 サムネイルっていう表紙?をつくるのも最初はわからなかった。今でも正解はわからない。とりあえず、撮った動画をパソコンで再生して、いいところで一時停止してスクショをとって静止画にしました。動画撮る前にサムネイル用の静止画撮っておいたほうがいいみたい。 自動で作られるサムネイルもあるけれど、サムネイルは動画の顔になるので題名が入っているとわかりやすいです。 動画撮ったつもりが、1秒しかとれていなかったり、なぜか音声入ってなかったり、大変です。 編集も編集ソフト使えばいいのかもしれないけど、Windows

    YouTubeを始めてみて思った。ゆたぽん見たことないけど、学校は行け。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/12
    いやホント!動画を編集するのはブログ書くより大変だよね。YouTubeやってる人、尊敬してる〜
  • ブログ村の本格活用でだんだんと好転してきたぞ - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1か月ほど前から格的にブログ村の活用を始めました。 www.rupannzasann.com といっても、記事の一番最後にブログ村のバナーを貼るだけですが、押してくださっている皆様のご協力のおかげで、 汚部屋ランキングで9位、持たない暮らしランキングで10位までランキングが上がってきました。 ランキングが10位以内に入ってくると、ブログ村のランキング表からうちのブログに来てくれる人も増えてくるようで、今ではアクセス元の15%くらいがブログ村からのものになります。読者登録もこの1週間で+5名となりました。 特にこの1週間は投稿記事数を1日2~4記事にしてきたので、それがランキングUPの主な要因です。記事が多ければそれだけブログ村バナーを押していただける可能性が上がりますのでね。 ちなみにはてなブログからのアクセスが多い場合、あまり広告クリ

    ブログ村の本格活用でだんだんと好転してきたぞ - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/11
    一応登録してるけど全然活用できていませんでした…💦ジャンル絞ってランキングに参加してみようっと☆
  • 哀れなおばさん、若者についていけなくなる - わかめ手帖

    話が合わない!話が合わない!若者と話があーわーなーい!!! タイトルにある哀れなおばさんとは私のことです。甥っ子が子供から、いつの間にか若者になっていました。 小さくて可愛かったあの子はもういない 姉が子供を産み、私が初叔母さんになったのなんて、つい最近だと思っていました。もう可愛くて可愛くて!!具合が悪いといえば看病に行き、うんこをもらしたといえば取りに行き・・・当時ニートで時間があり余っていた私は、そりゃあもう一日中遊んだものです。そのうち下に弟も産まれてお兄ちゃんにもなりましたね。 可愛いかったなあ・・・ そして私も家を出て、結婚もし、年に何度かしか会わなくなりました。会う度に大きくなっていくのに戸惑い、最近では 可愛いかったのになあ・・・ すっかり高校生と中学生です。肉まんは好きだけどタケノコは嫌いなんですって。知らんよ。 なんかね、上の子が「選挙権がある」って言うんですよ。そうい

    哀れなおばさん、若者についていけなくなる - わかめ手帖
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/10
    友達の家で子供を混じえてやったマリオカート、ずーっとビリでした。テトリスなら自信あるんやで〜!(^q^)
  • https://www.imbroke-s.com/entry/syakai/mikajimeryou

    https://www.imbroke-s.com/entry/syakai/mikajimeryou
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/10
    ゲームよりリアルだ…
  • 私の骨髄を移植した患者さんから手紙が届きました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    私の骨髄を移植した患者さんから手紙が届きました 昨年12月、私が骨髄提供してからもうすぐ1年経とうとしていたある日。 それは突然、骨髄バンクから届きました。 骨髄バンクの封筒を開けると、中には患者さんからの手紙が。 あれから1年。 もう来ないだろうと思っていました。 期待はしていませんでした。 期待すると馬鹿をみます。期待するからがっかりするのです。 手紙が来ないってことは、もうこの世に存在していないかもしれない。 移植を受けた人が全員病気が治って元気に暮らしているとは限りません。 だから、来たらいいな、とは思っていました。せめて手紙が書ける健康状態であってほしいと願っていました。 でも、来なくても仕方がないことです。 体調にもよりますから。 来る人もいるし、来ない人もいることは承知していました。 手紙が欲しいわけではないのです。 ただただ健康状態が心配だったのです。 はたらく細胞(1)

    私の骨髄を移植した患者さんから手紙が届きました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/10
    骨髄を提供する方もされる方も感情を持つ人間だからこそ、こういう手紙の交流は心が温かくなるよね。バンクの対応も温かくてよかった!☆
  • 今年は少しYouTubeの方の動画制作に力を入れようかと計画中💻📹 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    今年はね。 YouTubeにアップする動画制作の方に 少し力を入れてみようかと考え中なんです。 私がYouTubeに動画をアップするようになったのは 2017年の今頃くらいからで 最初は市内にある全ての公園巡りをした際に撮影した写真を スライドショーにして動画でアップしたり 我家のの王子様・ノア君の様子などを投稿してたんですけれどね。 そのうち趣味のギターの弾き語りなども投稿するようになったんです。 以前から、路上ライブというものに憧れていたんですけれど とても、人様の前で演奏できる腕前でもなく 勇気が出なくて諦めていたんですけれど YouTubeでアップすれば、目の前に観客がいる訳でもなく 誰が見てるか気にせず一方的に配信できるかなと そう思いましてギターの弾き語りをメインにアップするようになったんです。 でも、1年くらい前あたりから ギターを弾く頻度も減ってきちゃったという事もあって

    今年は少しYouTubeの方の動画制作に力を入れようかと計画中💻📹 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/09
    青空さん、めちゃお綺麗〜♡はう〜…
  • Amazon のサクラレビューにどうやって対抗している? - チコちゃんに叱られないブログ

    Amazonのサクラレビュー 2020年1月9日 メジャーなメーカー製品を購入するときは、それなりに名が知られている会社であれば、産地が何処であろうとそんなに問題はないです。 メジャーメーカーが商品開発をして、その製品のパフォーマンスが最大限に生かせる生産ラインはメジャーメーカー主導で行われているので、中国で生産されようがベトナムであろうが問題はないです。 Amazonのサクラレビュー 売り逃げ的商品とメジャーメーカーの違い 口腔洗浄器商品の多様性 中華製品のバッタ物とは 人と物欲 ネットでのインフルエンサーの多くは商売 閑話休題でもないが 正義の味方登場! レビューのサクラ度チェック 終わりに もちろんメジャーメーカーでも初期不良などの問題は無いわけじゃないけど、それらの対策もちゃんとなされていますし、初期不良を乗り越えてもその会社の製品を使いたいのはメジャーメーカー製品が優れているから

    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/09
    さくらはさくらでも久々にさくら先生の記事も読みたいよ〜🐶
  • 昨晩は朝のトイレを済ませなかったまま一日が過ぎ夜間に便意を催すも出ずに最後の手段を… - チコちゃんに叱られないブログ

    摘便 2020年1月3日 正月早々にうんちネタで申し訳ない! 自分も初めての経験のうんちネタなのです。今までの人生で全くの初めて、多分殆どの人がまだ経験もしていないだろうことを、経験というのか、実行して経験しました。 一応、あたし、二級ヘルパーの資格所有者です。 実技実習で、病院で多くの患者さんのシモの世話もしたことがありますし清拭もしました。 もちろん男性も女性もです。 その時思ったのは、人は大型獣で、べさせうんこをさせるで24時間が回るって感じでした。 訪問で家事支援も経験していますけど、仕事にしたことはありませんのでペーパー資格所有者です。 だからちょっとした耳年増程度のヘルパーであって、身体的な支援で実際的なことは多分なにも出来ないと思います。 家事支援なら炊事洗濯掃除ならできますが、これを仕事にするつもりはありません。 ってか、時間に拘束される仕事はしたくないです。 仕事は、も

    昨晩は朝のトイレを済ませなかったまま一日が過ぎ夜間に便意を催すも出ずに最後の手段を… - チコちゃんに叱られないブログ
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/09
    さすが!やる男、もへじ!!しかし、自分がうんち話を書くのは大好きですが、他の人のうんち話はあまり読みたくないものですね…ぐぇ
  • 今更ですが、2020年、あけきりましておめでとうございます。 - アメリッシュガーデン改

    2020年お正月 あけましておめでとうございます。 てか、あけきりまして、当に、おそうございますが 皆様 、おめでとうございます。 いや〜〜〜ぁ、ずぅっ〜〜とブログお休みしていたら、うっかり、その存在を忘れてしまって、年末から年始に向けて自由を謳歌し、青春謳歌ってなくらい謳歌してたら、あっという間に時が過ぎてました。 え? 今日は2020年。 心は、まだ、2019年なんですが、まさかの2020年ですか? いや冗談だよね。きっと、12月24日にブログあげたの、たぶん、昨日。 昨日は言い過ぎかもしれないけど、3日ほど前。 へ? 今日はもう1月8日。ほんとに? 2020年早々、やらかしましたか。 あ、あの、今更ですが・・・ 皆さま、お元気でしたでしょうか? アメリッシュ、まだ、ブログ心ってものがあるなら、その心を過去においたまま、しっかりと生きております。 そうです、長いおつきあいの方はご存知

    今更ですが、2020年、あけきりましておめでとうございます。 - アメリッシュガーデン改
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/08
    そ、それはヒヤヒヤもんでしたね〜!かく言うワタシも月曜朝に会社のパソコンのパスワード忘れてヒヤヒヤしました笑 今年もアメさんのブログ、楽しみにしていまーす☆
  • 【育児】0歳児が話す言葉を真剣に読みとってみよう ~過去の私が教えてくれたこと~ - きままなあさこ

    娘と娘 言葉の発達 ぼんばなとは何か真剣に考えていく 明けましておめでとうございます。 年度第一弾です。 娘と娘 娘(ゆきちゃん11カ月)は最近言葉を話し始めた。 言葉自体は「あ~あ」「まんま」「だ」「お~?」ぐらいなのだが、その姿が可愛いのか息子と娘(ひなちゃん5歳)は一生懸命相手をしている。 ゆきちゃんが生まれる前は赤ちゃん返りしていた娘も今ではゆきちゃんを笑わせにかかる立派なお姉ちゃんだ。 気のゴリラに大喜びのゆきちゃん。 喜び過ぎてゆきちゃんから思わず飛び出た言葉 しばらくゴリラのものまねをしていた娘だが、その言葉がどうも引っかかったらしく私の元へやってきた。 娘の話す意味のある単語は「まんま」「ばい」ぐらいなのだが、たまに発する言葉は親もよく分からない場合が多い。 言葉の発達 赤ちゃんは日常生活を通じて徐々に言葉を獲得していく。 親、兄弟、おもちゃ、TV、外出先など様々な場面

    【育児】0歳児が話す言葉を真剣に読みとってみよう ~過去の私が教えてくれたこと~ - きままなあさこ
    izumisawasan
    izumisawasan 2020/01/07
    あけおめ〜!ボンバナ〜★長渕剛の絵、サイコーやん!今年もよろしく〜