タグ

ブックマーク / note.com (66)

  • J1デビュー。母への感謝。|ポープウィリアム

    2021/04/25 埼玉スタジアム2002 VS浦和レッズ 16時キックオフ J1デビュー戦です プロ9年目でようやくこの舞台にたてました 諦めなくて当に良かった 僕は這い上がった プロに入ってから 小学生の練習に頭を下げていれてもらったことも 女子中学生と一緒に練習した時期もある もちろん全部自分が招いたこと ただ、それだけじゃないことも沢山あった 恥ずかしくて、悔しくて、情けなくて死んでやろうかと思ったこともあった それでもここまで這い上がってきた 僕のことを諦めてバカにした人達を見返したかった デビュー戦が近づくにつれて感じたことは 近くで支えてくれた人達への感謝の気持ちでした 母親、コーチ、先輩、後輩、友人 僕は当に沢山の方々に支えてもらいました その方達がいなかったら もし1人でも欠けていたら 今の自分はいなかったと思います この場を借りて感謝の気持ちを伝えたいです 当に

    J1デビュー。母への感謝。|ポープウィリアム
  • 家の購入を考え始めたら読んでほしい。購入体験を良くするために知りたいことの全て|Yuko Kawashima | 川島 優子

    こんにちは、yukoです。 2023年も終わりに近づいてきましたが、不動産屋さんはじめました。 私の自己紹介は次回以降で改めてどこかでできたらと思いますが、今まで、投資銀行でM&Aアドバイザリーをしたり、商社で海外投資をしたり、テック企業でfintechサービスを作ったり、あたらしい暮らしを提案するスタートアップで働いてきました。 住宅売買に関する知識はあらゆるサイトで公開されているので、最近考えていることに触れつつ、マンション購入時に私自身が見ていたことや調べていたことを踏まえ、家を買う時はこれだけ見ておけばだいたいわかったな、という情報をまとめていきます。 これだけ見ておけば、と言いつつ14,000字の長文です。。既に一度売買をご経験されている方は、第三章だけでもお読みいただけたら嬉しいです! この記事の目標 第一章 購入前の準備 ・資産性を理解する ・お金についてがっつり考える 第二

    家の購入を考え始めたら読んでほしい。購入体験を良くするために知りたいことの全て|Yuko Kawashima | 川島 優子
  • 色々なご報告(退職・結婚など)|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今日はいくつかのお知らせがあります。 ①2024年4月末で無職になります2022年3月にILLUMINATE社がグループインし、その後社内でブランドマネージャー等務めさせていただいた株式会社ユーグレナを2024年4月末で退社します。最終出社日は先週12日で、現在は有休消化中です。 まずは、ILLUMINATEをユーグレナグループに入れてくださったことに何より感謝しています。そして今回が、私にとって人生で初めての会社員生活でした。それまでは組織を作ることしかしてきておらず、バイト・社員経験がないので組織について何も知らず手探りでやってきました。上場企業に所属してみて、とにかく組織の解像度が上がりました。初めてKPIが如何に重要か、組織を形作るかを強く理解できましたし、指示を受ける側としてどのような思考が働くのかを自分ごととして理解できました。 そして解像度が上

    色々なご報告(退職・結婚など)|ハヤカワ五味
  • コンサルを目指す方必見!有名コンサルティングファームについて簡単に解説します!v3|自由なコンサル猫nyao

    (ほぼ無料) コンサルティング業界は今や人気な業種となりました。 この人気は年々増しており、東大生の就職したい企業ランキングでもコンサルファームが上位を占めるうようになりました。 そんな人気のコンサルティング業界ですが、イマイチどのファームがどんな分類で、何をしているのか知られていません。 各ファームの特徴を知らないまま就職した結果、イメージと違った、やりたいことと違った、コンサルとして成長できないなど、これまで失敗談をたくさん聞いてきました。 そこで今回は、各コンサルファームが何をしているのか、どういった立ち位置なのかざっくり理解してもらい、後悔のない就職活動としてもらうべくこのnoteを作成しました。 それなりに有名なコンサルファームをピックアップし、「業界マップ」、「各コンサルティングファームの業務領域」、おまけの「入社難易度」と「コンサルになりたいならここに行け(有料)」の4立て

    コンサルを目指す方必見!有名コンサルティングファームについて簡単に解説します!v3|自由なコンサル猫nyao
  • 「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)

    個人の体験談です。いち患者である私の主観で書いたものであるため、正確な知識を得るためではなく、数多ある中のひとつのレビュー、程度に受け取っていただければ幸いです。また、文章内に誤った表現などがあればお伝えください。年齢のことや施術内容などセンシティブな内容にもなっているため、読み進めるかは序盤でご判断いただけましたら幸いです。 「14個採卵しましたが、凍結に至った数は0です」 その言葉を聞いて、目頭がじわりと温かくなるのを感じた。ゼロ。つまり、あの引き裂かれるような痛みも、日々の忍耐も、次に進む成果には繋がらなかったらしい。ゼロの内訳についての説明は淡々と終わり、その先のお会計で42,820円と表示されたのでそれを支払い、「4万円……今月のトータルで高額療養費制度を使えるかな……」と思いながら病院を出た。 今年の夏は嘘みたいに暑い。先週ここに来たときは、採卵後の激痛で歩くこともままならずタ

    「子ども、作らないの?」という問いへの長めの答え|塩谷舞(mai shiotani)
  • 若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!

    質は「店選び」ではない「今度〇〇社と会セッティングするから店選びとロジよろしく!」 上司からの依頼。何度聞いても心臓の奥で嫌な汗が出るような、この瞬間。そう、会はビジネスパーソンにとってできる限り避けたい「雑務」である。 単に店を選べばいいだけかと思ったら、大間違いだ。少し考えるだけでも気が重くなる調整とビジネスパーソンとしての機微が求められる。 上司がクライアントと会をセッティングする背景の理解 -相手の役職やビジネス背景、会で達成したい目的を踏まえてどのような価格帯/立地の店にすべきか 上司やクライアントのの好みの理解 -肉料理希望と言われたがステーキ/焼肉/肉割烹/メインが肉のフレンチやイタリアン、どれを選ぶべきか 個室が必要か不要か -オープン席の場合は席間隔はどのくらい空いた店にすべきか 二次会のロジ -二次会があるかわからない上に人数が未確定の状態で店の予約を

    若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!
  • 白饅頭日誌:5月6日「凡人こそ『熱い職場』に入るべき理由」|白饅頭

    ( https://twitter.com/pondebekkio/status/1654369965137629185 より引用 ) 傑出した才覚のない個人が入るべき職場として「緩い職場」をオススメするというのはひとつの選択肢としてはありだろうと思う。 たとえば、ブラック企業で身も心もボロボロに摩耗してしまった人からすれば、次の職場はとりあえずそのダメージをゆったりと癒せる、田舎温泉宿のような雰囲気ののんびりとした職場はいいかもしれない。 けれども、そういった特別な事情がないかぎりにおいて、凡人が入るべき職場として個人的にイチオシなのは「熱い職場」だ。 そこには大きく分けて二つの理由がある。

    白饅頭日誌:5月6日「凡人こそ『熱い職場』に入るべき理由」|白饅頭
  • 友達なんかじゃなかった。|乙武 洋匡

    今日このエントリーを書くのは、とても勇気が要る。というのも、きっとそれは私の内面を晒すことになるだろうし、その内面とやらはとても褒められたものではないからだ。むしろ、弱くて、醜くて、来ならとても他人様に見せられたようなものではないからだ。 でも、このまま何わぬ顔をしてまた日常に戻っていくことはできそうにないし、それこそ、彼に顔向けすることができそうにない。だから、ここに、きちんと自分の気持ちを書いておこうと思う。それが、私なりの懺悔になればと思う。 そもそも、たったいま「彼」と書いたけれど、この表現だけでも数分間は迷った。「彼」ではなく、「彼女」なのかもしれない。でも、出会ったときには「彼」だったはずだ。いや、私が勝手に「彼」だと思っていただけで、当は最初から「彼女」だったのかもしれない。 きっと、人は一生問い続けてきたのだろうと思う。私などこの一文を書くためにたった数分間の逡巡で

    友達なんかじゃなかった。|乙武 洋匡
  • 凄いぞパパさんフィルター|ポンデベッキオ

    昨今、スマートフォンの写真アプリの加工技術の向上が凄まじい。様々なフィルターが用意され、顔や目の大きさ、肌の質感などを自由に加工できる。もはや鏡の映る素顔とスマホに作り出される顔のどちらが自分の顔かわからなくなっている人も多いのではないだろうか。 そんな令和日で最も強力なフィルターをご存じだろうか?それが『パパさんフィルター』である。 パパさんフィルターとは子供連れのおじさんに適応されるフィルターであり、単身では世間から警戒される不審な中年男性を社会から包摂される優しいパパへとグレードアップさせる効果がある神フィルターだ。おっさん単身でママさんと子供たちで活気づく公園に突撃すれば一瞬で公園の空気はピリついてしまう。おっさんに近寄って来てくれるのは『こいつ寂しそうだし俺らに餌をくれるタイプのニンゲンじゃねーか?』と期待する鳩たちだけである。 しかしおっさんの後ろにボールとグローブを持つ子供

    凄いぞパパさんフィルター|ポンデベッキオ
  • 一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】

    初めまして。全農で働く管理栄養士のSです。 といっても普段の業務では栄養士の資格を活かすことはなく、もっぱら一人暮らしの台所で、詰め込んだ知識をぐるぐるとかき混ぜる程度で完結しているのですが おかげで、自分のための常備菜レシピのストックができました。 その中からぜひおすすめしたいメニューをいくつかお伝えできればと思います。 なぜ常備菜なのか私は料理好きを名乗る割に平日は出来るだけ台所に立ちたくありません。 洗い物が億劫だし一刻も早くダラダラしたい。YouTubeとか映画とか見たい。 というわけで週末、もしくはやる気のある時に一気に作ったものをお弁当に詰めたり家でべたりして生きています。 野菜の持つポテンシャルを活かしたいイタリアンバルのキッチンでバイトしていた時に教わったことが、野菜にもうまみ、甘みがしっかりあるということでした。 それまでは、野菜は何かいろいろ味付けしないと物足りないと

    一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】
  • 平日デーゲーム「エデュケーショナルデー」はクラブの可能性を広げた|山﨑 蓮

    平日デーゲーム「エデュケーショナルデー」。観客動員数は6,432人。 多方面から反響をいただく興行となったこの日のことを振り返りたいと思います。 エデュケーショナル開催の背景は別noteでもまとめているのでそちらをご覧ください。今回は補足的な要素も組み込んでいます。 平日の昼 こどもたち3,000人がスタジアムに来場構想は昨年末にスタート2023シーズンの集客計画をしていた時、代表の相田から「平日昼間にエデュケーショナルデー」をやってみないか?という打診がありました。 高校生マーケティング探求しかり、U23マーケティング部しかり、若年層を巻き込んだ取り組みに積極的な投資をするクラブの考えとして妥当性も感じたので、二つ返事で「やりましょう!」と言った記憶があります。 そこからはすぐにコンセプトと付随するコンテンツの計画をし、営業と連携したスポンサー商材も同時に進めました。各部署の動きがとても

    平日デーゲーム「エデュケーショナルデー」はクラブの可能性を広げた|山﨑 蓮
  • 元カレにアンケートを取ってみた〜大反省会編〜|ハヤカワ五味

    普段はパートナー呼称で原則統一していますが、ヘテロセクシャルかつ語感の良さを優先してnoteでは元カレ表記にしております。 こんにちは、ハヤカワ五味です。 先日以下のnoteでも書いた通り、元カレ全員に全11問のアンケートを送付しました。経緯は前回のnoteを参照して欲しいのですが、結論から言えば、最終的に「1人の回答拒否を除いて全件、回答が集まり」ました。 今回は、集まった回答を元に、普段公私共々お世話になってる先輩方の意見をお伺いしつつ、今後のパートナーシップに必要なもの、自分として変化していきたい点を洗い出したいと思います。 というのも私のTwitterを見ている方はご存知かと思いますが、私ハヤカワ五味、まさに最近破局いたしまして。 今後のパートナー選びや、そこでの関係性構築にあたって自分がどのようなことができるかを考えるべきタイミングだと思うんですね。それもあって、自分自身のこれ

    元カレにアンケートを取ってみた〜大反省会編〜|ハヤカワ五味
  • 改姓のこと|篠原かをり

    結婚後の姓は篠原です。 理由は、96%の女性が姓を変えているからです。 私が結婚するまでの間に選択的夫婦別姓を強く支持した友人たちが結婚していきました。 最後まで事実婚と迷った友人は夫の姓を名乗っています。 別の友人は、未だに改姓したことに納得がいっていないと口にしました。 改姓が嫌で大喧嘩になったというバービーさんのインタビューも読みました。 結婚を報告した友人は私の名前が変わることを寂しがっていました。 私は自分の姓に強い頓着がない上に夫も同じくらいの熱量だったので、途中までは結婚式の余興で姓争奪デスマッチクイズをやってもいいなあと気で考えていたのですが、二人の実力がちょうど拮抗する問題ジャンルが「洒落怖」くらいしか思いつかなかったので「きさらぎ駅!!!!!!」みたいなウィニングアンサーで姓が決まったという思い出ができるのは避けたいと思い断念しました。 強く自分の姓を変えたくないとい

    改姓のこと|篠原かをり
  • 婚姻のこと|篠原かをり

    この度、自分の人生でただ一人この人が良いと思うほどに愛した人の戸籍がたまたま異性であったため、入籍にいたりました。子供に縁があるか否かはまだ未来の話で、ただ生涯共にしたいという志が一致した二人の人間がいるというだけなのですが、私は婚姻制度の恩恵を受けることができます。同じ願いを長い間持ちながら、それを理不尽な理屈で阻まれている方々がたくさんいます。全ての人に結婚の自由がある社会を心から望んでいます。 出会った時にこの人と結婚するという予感が走ったという話を各所で聞くたびに私は何も感じたことがないし、恋愛は下手だし、まだ同性婚が認められない日の中で運命の人が男性以外である可能性も多分にあるし、結婚という形のパートナーシップには縁が薄いだろうと思っていましたが、縁あってクイズを通して学生時代に出会って以来長く友人として信頼関係を築いてきた人が配偶者になりました。 QuizKnockというグル

    婚姻のこと|篠原かをり
  • ヤフー社員がEMARFを使って在宅ワーク向け家具を作るまで:作品紹介編|LODGE(LINEヤフー株式会社)

    こんにちは。ヤフーのオープンコラボレーションスペース「LODGE」です。 先日、有志のヤフー社員で、オンライン家具設計ツールEMARFを使い、1カ月でリモートワーク向け家具を製作するワークショップを実施しました。 前回のnoteでは、その一部始終をお届けしましたが、今回は、ワークショップで完成した社員お手製の家具と、その背後のストーリーをご紹介したいと思います。 さっそくいきましょう! 自らの腰を助け、同時におもちゃ箱にもなってくれるスタンディングデスク リモートワーク育児で腰が限界を迎えていたという平野さん。同時に、リビングに無限に溢れるおもちゃ問題にも悩まされていたことから、これらを一石二鳥で解決できる玩具箱型のスタンディングデスクを考案しました。 ボックスを積み重ねると立ち仕事のできる空間に早変わりし、全て重ねるとおもちゃ箱に変化。横に並べて子供と一緒に使える机にもなります。 同じ

    ヤフー社員がEMARFを使って在宅ワーク向け家具を作るまで:作品紹介編|LODGE(LINEヤフー株式会社)
  • 家を買ってわかったこと|bassmicrobe

    こんばんわ。 新築戸建て購入2ヶ月ちょっと経ちました。 これから家の購入を検討している方の後押しになればと思い、良かったことを書いていきます。 なんとなく思いつきですが。 1、家を買うまでの顛末まず僕が家を買ったきっかけなんですが、特にないんです。 ほんと思いつきでSUUMOのサイト見てたら、「ああ、いいじゃんこれ」ってなって、思いついた翌日(7/11)に物件内覧に行きました。 注文住宅もいいなと思ったけど、すげー時間かかるみたいだし、高いし。 欲しいと思ったらすぐ住みたいので建売の良さげのところを。 内覧中、暑い...。 ちょっともう勘弁して欲しいのと、内覧2件目でまぁまぁ良さげなところあったので、ホームメーカーの担当に 「これ買うとしたらいくらになりますか?」と値引き交渉。 「来週までに契約してくれるんだったら値引きしますよ」とのこと。 もっといいとこあるかも?って探すのはもちろんアリ

    家を買ってわかったこと|bassmicrobe
  • 元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note

    冬だった。サッカー選手は毎年12月になると翌年の契約にそわそわし始める。といっても1月から11月までの成績・結果が契約に反映されるので、12月から慌てても何もならない。選手もそれをわかっていながら、それでも落ち着かないのが12月という月なのだ。そんなある意味その年の通信簿を渡されるような月に、僕はこの世で一番愛しているもの、サッカーを辞めた。 サッカーで生きていくということ僕がいたのはとあるプロサッカークラブだった。お世辞にも環境が良いとは言えないが、夢にまで見たプロ生活。好きなことをして生きていく喜びを僕は18歳にして手にしたのだ。将来は明るかった。地元では小学校から一番で街のちょっとした有名人だったし、市・県・地域の選抜にも選ばれていた。高校で全国大会には出られなかったが、運良く県の決勝にスカウトの方が見に来てくれていて、僕はサッカー選手になった。 有頂天だった。地元ではちやほやされ、

    元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note
  • 小鳥さん救出の舞台裏(番外編)|いえぽん(家本政明)

    はじめに皆さんこんにちは。 Jリーグで審判をやってる家です。 いつも温かいブーイングと緊張感高まるブーイング、ありがとうございます。 さて、先日、僕が担当した、 「J2リーグ 甲府v北九州」 の試合中の出来事(小鳥救出)についてネットでは、 「優しい」 「すごくいい」 「プロの仕事」 と言った嬉しい声があります。 反面、 「誤審したらどうするんだ!」 「試合止めてドロップで再開しろよ!」 「だからお前は〇〇!」 といった救出方法を問題視する声もあります。 その気持ち、よくわかります。 でもこれって、要するに、 当事者(僕)がその時の事を発信していない事に起因している 部分もあります。 もちろん発したとしても、僕の考えに反する意見は必ずあるでしょう。 僕を含めた現役審判員は、 これまで何かあっても情報を全く発信してきませんでした。 正確には、立場上多くの規制があり、中でも情報発信に関しては

    小鳥さん救出の舞台裏(番外編)|いえぽん(家本政明)
  • 映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』(以下TENET)を観ました。ノーラン監督はこれまで『メメント』や『インセプション』、『インターステラー』で時系列の入れ替えや時間の拡張や超越を描いており、いわば時間をテーマとした映画のエキスパートです。 今作『TENET』も時間を扱う作品な訳ですが、今作ではこれまでの映画に無かった【時間の逆行】が描かれています。それもただ逆行するのではなく、順行する時間と複雑に絡み合う為、今作は非常に革新的であると同時に物凄く難解な作りとなっています。 この映画においては「無知は武器」とされ、主人公も殆ど何も分からないままミッションに参加しており(その点はダンケルクと重なります)、観客にも情報が与えられないまま瞬く間に物語が進んでいく

    映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO
  • 本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園

    今回は、前回のきゅうりに続いて「成り物野菜」のピーマンがテーマです。苦い野菜と言わずに、もう少しピーマンと向き合ってみませんか。「久松農園らしい味」になる決め手は何でしょうか。久松農園代表の久松達央さんに話を聞きました。聞き手・書き手は久松農園サポーターの大久保朱夏です。長梅雨だった2020年のピーマンは75点 ―今年は長梅雨でしたね。ピーマンの出来はどうでしたか? 久松:今年のピーマンは75点です。うちの野菜の中では、最も長梅雨の影響を受けないで育った作物でしたね。ピーマンは水を必要とする作物ですが、それと同時に、水はけがよいことも大事になります。茨城県の火山灰土壌の黒ボク土は、水はけがとてもいいんです。改めてうちの畑は、ピーマン栽培に適しているんだと再確認しました。もう少し日照があれば100点になったかなと思い、謙虚に点数をつけてみました。 ―久松さんにとって、100点のピーマンって、

    本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園