ka-ka_xyzのブックマーク (10,426)

  • 3兆円市場になるとは....|miyasaka

    インターネット広告がついに3兆円の見込みとのこと。メディア&広告の最前線からは10年以上も離れてるけど3兆円は驚いた。 自分も昔、この業界で仕事してたんだけどいつからこんなに巨大化したんだろうと思って市場推移を調べてみたら 1996年 16億円 1997年 60億円 2003年 1,000億円 2009年 新聞を上回る 2014年 1兆円突破 2019年 テレビを上回る 2024年 3兆円超予測 良質なコンテンツは大事だけどそれ支えるのはアドテク。コンテンツが花だとするとアドテクは地下茎。両方ケアしないとね。地下茎が弱ると花は咲かない。 そして大事なアドテクノロジーを内製化できてるか?他社依存しちゃってるかはメディアの将来にとってとても大きいと思う。最近だと課金型メディアも増えてきたので地下茎に課金決済システムも入るのかな。地下茎が外部か?自分のものか? これは自分の印象なんだけど、メディ

    3兆円市場になるとは....|miyasaka
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    プラットフォーマー側が広告を敵にしだした(「サブスク料金を払って広告フリーで見よう!」)のは割と大きな変化だと思うけど。ラジオやテレビ時代のような良い関係には戻れないんだろうな。
  • 「XZ Utils」にバックドア、オープンソースエコシステム全体の信頼を揺るがす事態に/0.5秒の遅延からたまたま発覚、数年をかけた周到なやり口が明るみに

    「XZ Utils」にバックドア、オープンソースエコシステム全体の信頼を揺るがす事態に/0.5秒の遅延からたまたま発覚、数年をかけた周到なやり口が明るみに
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    なんというかこー、それなりに大きな組織のやり方っぽさがあるのよな(もしそうだとしたら、攻撃がxzだけで一点突破を狙ったというのも考えにくくて)。杞憂だと良いけれど。
  • 1割が白旗、「自治体システム大移動」で広がる混乱

    「移行に対応する能力がない地場ベンダーが撤退する一方、全国一斉の作業に国の制度変更への対応も重なり、大手であっても人手が足りない。既存顧客を引き受けるだけで精いっぱいだ」 全国1788自治体の3.5万近くに上る既存システムを、2025年度までに一斉に作り替える――。「令和のシステム大移動」とでも呼ぶべき、政府主導の巨大プロジェクトが国民生活の裏側で始まっている。 これまで自治体が個別に構築してきた住民記録や戸籍情報などに関する20の基幹業務システムを、政府が示した共通の仕様書(基準)に合う形で作り直す「システム標準化」を行い、政府が整備する「ガバメントクラウド」上で稼働させる。自治体のシステム運用の効率化を図る狙いで、政府はすでに7000億円規模の予算を投入して事業を推進している。 しかし、その作業は当初の想定以上に難航している情勢だ。政府は昨秋、移行が極めて難しい一部自治体については20

    1割が白旗、「自治体システム大移動」で広がる混乱
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    自治体条例と標準仕様がコンフリクトした場合はどうなるんだろ。例としては個人情報保護法制 2000個問題とか。一応個人情報保護法についてはR3時点で共通化 https://www.soumu.go.jp/main_content/000790352.pdf だけど他にもありそうな
  • 「TikTokは事実上のキーロガー」と専門家、知らないうちにユーザーを侵害する「アプリ内ブラウザ」の脅威とは?

    開かれたインターネットを目指すソフトウェアエンジニアらによって組織された非営利団体・Open Web Advocacy(OWA)が、ユーザーの目が届かない場所でセキュリティやプライバシーを大きなリスクにさらすアプリ内ブラウザについて提言しました。 In-App Browsers: The worst erosion of user choice you haven't heard of - Open Web Advocacy https://open-web-advocacy.org/blog/in-app-browsers-the-worst-erosion-of-user-choice-you-havent-heard-of/ 以下のムービーでは、OWAが危惧しているアプリ内ブラウザの問題点がアニメーションでわかりやすく解説されています。 Open Web Advocacy - In-

    「TikTokは事実上のキーロガー」と専門家、知らないうちにユーザーを侵害する「アプリ内ブラウザ」の脅威とは?
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    OSレベルでWebViewへの縛りが強くなるとcordova(に限らず、WebViewでマルチプラットフォーム対応してるあれこれ)がしんでしまう……
  • バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

    <3人が死亡、4人が負傷との情報。生き残った乗組員はロシア連邦保安庁から「何も語るな」ときつく口止めされたという> ロシアがバルト海に接する飛び地カリーニングラード沖で実施した海軍演習のなかで、誤って自国の船にミサイルが着弾して沈没させ、これにより船に乗っていた3人が死亡し4人が負傷したと地元メディアが伝えた。SNSではこの時の様子だとされる動画が出回っており、ウクライナ高官もこれを引用している。 ■【動画】バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...当局は遺族に「口止め」と地元メディア 事故が起きたのは3月19日にバルチック艦隊が行った軍事演習でのこと。独立系テレビ「TV Rain(ドシチ)」は、同艦隊が誤ってトロール漁船「キャプテン・ロバノフ号」をミサイルで攻撃したと報じた。 漁船の乗組員の親族が語ったところによれば、この事故で漁船の乗組員3人が死亡、4人が負傷し、漁

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    ロシア軍は実射演習でノータム通知を出してるはずだけど、漁船側が無視したのかミサイルがエリア外側まで飛んでったのか。前者だとしても演習を支援してる艦艇(居るよね?)で退去させなかったのか気になる
  • 新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」

    一度休日出勤したら「休日出勤」って選択肢が休日に入り込むもしも一度でも休日出勤したら、もう二度とお前に純粋な休日は訪れなくなる。 「休日出勤したほうが良かったのかも知れない」という気持ちをいつだって抱えたまま過ごすことになる。 ライブに行ってても、映画館でも、友人結婚式の二次会、子どもとの遊園地、なにをやっていても、常にお前の頭の中には「休日出勤しておいた方が良かったのかな」という気持ちが張り付いてくるだろう。 休日出勤をすると仕事は物凄く進むのは事実取引先からのメールや電話はほぼ0で、社内チャットもほとんど止まっているし、会議の予定もない。 会議や集会が時間変更されたという連絡が来ないか、新人や上司がなにか言いたげにしてないか、そういったことに対してアンテナを張るのに使っていた意識さえも目の前の仕事に全部使える。 普段の倍近い集中力が発揮され、みるみるうちに仕事は片付くだろう。 だが、

    新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/04/01
    20年ぐらいになるけど休日出勤は一回やっただけだったな。(数社転々として、どこも「事前・事後申請と上司の了承必須」「代休取得必須」だったけど、増田は"サービス休日出勤"的なのを前提にしてる感じが
  • 痴漢の最多は「埼京線」ではなく「武蔵野線」、原因は車内の大混雑に 警察が警戒強化

    毎日多くの通勤・通学客が利用する首都圏の鉄道路線の中で、「痴漢が多い」とのイメージが定着してきたJR埼京線だが、この数年は別の路線での被害相談数が埼京線を上回っている。東京のベッドタウンでもある埼玉県内では、ラッシュ時の混雑率の高さで知られるJR武蔵野線での被害相談数が最も多いという。警察当局は私服、制服の警察官を乗車させるなど警戒を強化している。 埼京線のイメージはネットの影響も埼玉県警鉄道警察隊のまとめによると、令和5年中に寄せられた路線別の痴漢被害相談件数はトップが武蔵野線で、2位はJR高崎線、3位は東武東上線だった。4年も順位は同じで、この数年は埼京線が武蔵野線を上回ったことはないという。 これまで埼京線で痴漢が多発するとされてきたのは、「インターネットに埼京線での痴漢予告や、『埼京線は痴漢がしやすい』といった書き込みが多いためではないか」(鉄警隊)とみられ、JR東日には今も埼京

    痴漢の最多は「埼京線」ではなく「武蔵野線」、原因は車内の大混雑に 警察が警戒強化
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/31
    埼京線でやたら混む車両があるのは新宿駅1~4番ホームの構造(地下への動線が限られてる)によるものだと思うけど、武蔵野線は人数に対する便数がそもそも足りてない感じ
  • Everything I know about the XZ backdoor

    Everything I Know About the XZ Backdoor stateevergreeninblogdate3/29/2024Please note: This is being updated in real-time. The intent is to make sense of lots of simultaneous discoveries regarding this backdoor. last updated: 5:30 EST, on April 2nd Update: The GitHub page for xz has been suspended. 2021JiaT75 (Jia Tan) creates their GitHub account. The first commits they make are not to xz, but the

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/30
    わーお. 自称カルフォルニア在住でUTC+8:00か……
  • Python滅ぼす協会に入会したい

    なぜ令和にもなって動的型付け言語を使うのか シフトレフトという概念が生まれたのは二十年以上も前のはずだ。 それにもかかわらず動かしてみるまで答え合わせもできない言語で開発をするという発想自体がどうかしている。 同じ動的型付けといってもJavaScriptはブラウザという事情があるし、型の表現力に優れたTypeScriptがあるからまだよい。 しかし、Pythonはどうだ。他にいくらでも選択肢があるなかで、サーバーサイドにわざわざ選定する言語ではなかろう。 貧弱な型ヒント、しかも書いたところで大した効用もない。 使っている外部ライブラリにひとつでも型ヒントがクソなものがあれば即座に破綻する。 型というガードレールもシートベルトもなしで糞を撒き散らしながらする開発にはうんざりだ。 シンタックスもキモい 動的型付けもさることながら、シンタックスもキモい。とにかく思考を妨げる語順になっている。 m

    Python滅ぼす協会に入会したい
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/30
    個人的にはバージョンやパッケージを揃えたいときの「pyenvとpyenv-virtualenvとvenvとAnacondaとPipenvのどれを使うべきか」あたり。js/tsのビルド周りも結構面妖だけど、"下には下がいる"感がある。
  • 小林製薬 紅麹問題「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認 | NHK

    厚生労働省は、28日開いた専門家による調査会で小林製薬から説明を受けた内容を明らかにしました。それによりますと「プベルル酸」という青カビから発生することがある物質が健康被害の訴えがあった製品のロットで確認されたということです。 「プベルル酸」は、抗マラリアの作用が報告されているということですがどのくらい飲むと人体に影響があるのかや、腎臓に対する影響は現時点では明らかになっていないということです。また、今回確認されたプベルル酸が青カビからできたものかなど製品中に含まれた経路もわかっていないということです。 厚生労働省の担当者は「原因物質かどうかはわからない。あらゆる可能性を含め今後調べる」と述べました。厚生労働省は、国立医薬品品衛生研究所で過去3年分のサンプルを分析し、「プベルル酸」の毒性について調べるほか、「プベルル酸」以外の物質が含まれていないかも含め原因物質の特定を進めることにしてい

    小林製薬 紅麹問題「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認 | NHK
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    「特定のロットで濃度が特に高い(他のロットでの濃度が低い・検出できない)」かつ「健康被害がそのロットに集中してる」かどうかがはっきりしてないのだよな。追記: CAS 99-23-0 らしい
  • ライオスが苦手な人がいる理由→「ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と議論する」「ライオス一行はわりと生産的な大人の会議感がある」他のアニメにはあまりないという意見について

    アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 ライオスが苦手な人がいる理由に繋がるかわからないけど、ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と「議論」するよね。これって他のアニメにはあまりないんじゃないかな。 例えばフリーレンは、仲間が大切にしたい意見・想いは尊重する場面が多い。 でもダン飯はパーティーの方針でよく対立するよね 2024-03-26 23:36:20 アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 それでまあ、ライオスの趣向や主張って割と特殊だから、マルシルとかチルチャが嫌がるんだけど、それに対してもっともらしい理由をつけて巻き込もうと説得するあたりは、結構「うわ……嫌がってる人になんでしつこく同意を得ようとしてるんだ」ってなるひともいるかもね。 2024-03-26 23:41:05 アノマロ/プロフと固定見てね @anomalo3 いちおう補足ですけど、私が「ダンジ

    ライオスが苦手な人がいる理由→「ダンジョン飯ってよく対立する意見の仲間と議論する」「ライオス一行はわりと生産的な大人の会議感がある」他のアニメにはあまりないという意見について
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    ワールドガイドの方で描かれるカブルーとカブルー隊メンバーの関係性も面白くて。「人たらしを極め過ぎているので身内には近づけたく無い」みたいな扱いよな。
  • デジタル庁が「誰一人取り残しません」と無茶を言っていると思っていたら「マイナポータルをFirefoxに対応しました」というのでジャンピング土下座

    マスクド・アナライズ(ITコンサルタント) @maskedanl デジタル庁「デジタル化で誰一人取り残しません」 ぼく「そんなの無理だろ」 デジタル庁「マイナポータルでFireFox(シェア5%程度)に対応しました」 ぼく「(ジャンピング土下座)」 2024-03-27 11:49:33

    デジタル庁が「誰一人取り残しません」と無茶を言っていると思っていたら「マイナポータルをFirefoxに対応しました」というのでジャンピング土下座
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    Firefoxは常用してないけどMDNが無くなったら滅茶苦茶困る
  • データベースの在庫の持ち方をビットで管理してる話 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは、一休.comスパ(以下、「スパ」)の開発を担当しているshibataiと申します🙏 今回はスパのデータベースの在庫の持ち方で試行錯誤した話をさせていただきます。 背景 2024-03-29追記: 一休.comスパにおける在庫の特徴について 一休.comスパが扱う「在庫」は、「ある日付の特定の時間に対する空き枠」です。以降の説明では、スパ施設ごと、日付ごと、また時間ごとに増えていく「在庫」をいかに効率よく扱うかについて説明しています。 詳細については次のスレッドも参照してください! https://t.co/Y0SPmDE4yZ この記事のコメントみてると、少し我々のシステムの要件が伝わってないというかそこの説明が記事に不足しているように思った。ので以下その補足— naoya (@naoya_ito) March 29, 2024 現在の実装 スパは予約を受け付けるために在庫の

    データベースの在庫の持ち方をビットで管理してる話 - 一休.com Developers Blog
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    これがツボにはまるケースというの、無くは無かろうけど相当なレアケースでは(多分、「RDB以外の選択肢を使う」の方が無理がないケース
  • 公的ドメイン「流出」続出、オークションで高値取引…政府が適正管理呼びかけ

    【読売新聞】 政府や地方自治体が期間限定で開設したサイトで使われたドメイン(インターネット上の住所)は信頼性が高く、サイト閉鎖後はオークションサイトなどを通じて高値で取引されている。ただ、こうした「公的ドメイン」は悪用の危険性が高い

    公的ドメイン「流出」続出、オークションで高値取引…政府が適正管理呼びかけ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    行政がドメイン取る時はgo.jpかlg.jp使え定期。
  • TVアニメ『ダンジョン飯』PV第3弾 | 2024年4月より第2シーズン放送開始!!

    TVアニメ「ダンジョン飯」2024年4月より 第2シーズン放送&配信開始! 全国28局にて連続2クール放送中! Netflixほか各配信サイトにて地上波同時配信中! 最新情報は ▶ https://delicious-in-dungeon.com/ ◤ Official WEB ◢ 日語公式)https://delicious-in-dungeon.com/ Official English site)https://delicious-in-dungeon.com/en/ ◤ Official X ◢ 日語公式)https://twitter.com/dun_meshi_anime #ダンジョン飯 Official English account)https://twitter.com/dun_meshi_en #DeliciousinDungeon ◤ INTRODUCTI

    TVアニメ『ダンジョン飯』PV第3弾 | 2024年4月より第2シーズン放送開始!!
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/29
    8巻あたりまでカバーできるとして、続きは放送なのか劇場なのか
  • PS5の良さを、持ってない人に改めて伝える座談会 | オモコロブロス!

    「高くね…?」「今普通に買えるの…?」「おもしろゲームある…?」など疑問がつきまとうPS5。持ってる人に良さを聞いてみました ■はじめに (C)2023 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved. PlayStation 5欲しいよな〜〜〜! そう思ってる人、けっこういるんじゃないでしょうか。 でも、購入に踏み切れない人にはこのような思いがあるのかもしれません。 社内にも同じことを思ってる社員がいたので話を聞きつつ、既にPS5を持ってる社員から良さを聞いてみることにしてみました。 日のおしゃべり会はこの4人が参加! 果たして色を失った男はPS5を手に取り、彩りを取り戻すことができるのか…。 【持たざる者】 ゲームは大好きだがPS5は未所持。PS4はある。趣味節約。 【持ちし者】 PS5プレイ頻度は低いが、ゲーム自体は

    PS5の良さを、持ってない人に改めて伝える座談会 | オモコロブロス!
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/28
    "The Invincible"は興味あるものの、じゃあPS5買うかというと微妙なとこ。(どうせ今年中にはPC買い替えるしな……と)
  • グーグルの不適切広告削除、昨年55億件 生成AIで取り締まり効果(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    グーグルは27日、広告の安全性についての年次報告書を発表した。同社が昨年、規約違反を理由に掲載を阻止、または削除した広告は世界で55億件で、前年(52億件)から増えた。生成AI人工知能)の普及で不正な広告が増えている一方、AIを使った取り締まりの効果も上がったとしている。 【写真】ChatGPTは心を持つ? 結婚申し込まれ、AIが示した「感情」

    グーグルの不適切広告削除、昨年55億件 生成AIで取り締まり効果(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/28
    この「開く・続ける・次のページ」屋さん https://bsky.app/profile/ka-ka-xyz.bsky.social/post/3ko7c5zrkbj23 は今日も元気っぽかった
  • 中野博文『暴力とポピュリズムのアメリカ史』(岩波新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    3月28 中野博文『暴力とポピュリズムのアメリカ史』(岩波新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 副題は「ミリシアがもたらす分断」。「ミリシア」と言っても多くの人にはピンとこないかもしれませんが、これは「民兵」と訳される事が多い言葉です。ただし、アメリカでは州軍も「ミリシア」と呼ばれています。 書はアメリカにおける2つの「ミリシア」について説明しながら、人民武装の歴史と、それが2021年の連邦議会襲撃事件につながっているさまを描き出しています。  州軍に関する歴史的な説明が中心であるため、もう少し近年の民兵の動きについても知りたいという人もいるかもしれませんが、州軍の歴史を追うだけでもアメリカという国の特殊性が十分に見えてきて面白いと思います。 目次は以下の通り。はじめに第1章 現代アメリカの暴力文化――2021年米国連邦議会襲撃事件の背景第2章 人民の軍隊――合衆国憲法が定める軍のかた

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/28
    個人的には8点ぐらいでもいい気がする。ハインライン『大当りの年』に出てくる"無知学会"が何なのかわかったのも収穫 https://bsky.app/profile/ka-ka-xyz.bsky.social/post/3ko43kko6n32y
  • Docker互換のコンテナエンジン「Podman 5.0」正式リリース。Macでの安定性や性能が大幅に向上

    Docker互換のコンテナエンジンとしてRed Hatが主導して開発しているオープンソース「Podman」の2年振りのメジャーバージョンアップ「Podman 5.0」が正式にリリースされました。 PodmanDocker互換のコマンドラインツールを備え、OCI(Open Container Initiative)互換のDockerイメージを操作可能なコンテナエンジンです。 デーモンを使わず軽量で高速に動作すること、ルートレスでコンテナを操作できるためセキュアなことなどを大きな特徴としており、PodmanからKubernetesYAMLファイルを生成できるため、Kubernetesとの連係も容易とされています。 今回のPodman 5.0では、WindowsMacの上でLinuxコンテナを利用可能にするための仮想マシンを実行するPodman Machineが全面的に書き換えられ、性能と

    Docker互換のコンテナエンジン「Podman 5.0」正式リリース。Macでの安定性や性能が大幅に向上
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/28
    お、後で試す
  • 電子書籍媒体難民

    ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買ったはもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて… 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな…犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よか

    電子書籍媒体難民
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/03/28
    紀伊国屋書店いいよねと思うものの、「事業がどれだけ続きそうか」という観点からはどうしてもkindleになるんだよなあ……(会社としてのamazonは信用してないけど、kindleが突然畳まれる状況は考えにくい