タグ

ゲームとお役立ちに関するkaerudayoのブックマーク (5)

  • Raspberry Pi(ラズパイ)にMotionを入れて動体検知機能付きの監視カメラを作る - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    前回から間があいてしまいましたが、今回はRaspberry Piを使って動体検知で動画を記録する監視カメラを作ります。 動体検知の監視カメラに必要な材料 作り方 Motionのインストール motion.confの修正 daemon norm width height framerate threshold event_gap locate target_dir /etc/default/motionの設定(daemon onの場合のみ) 利用方法 Motionの起動 カメラ画像の閲覧と記録 大人の夏の自由工作としてカメラで遊んでみよう 動体検知の監視カメラに必要な材料 監視カメラを作るのに必要な部品は以下のとおり。 Raspberry Pi 体 :660円~ ラズパイ用カメラモジュール :700円~ USBケーブル(電源用):100円~ MicroSDカード 600円~ ケース :0円

    Raspberry Pi(ラズパイ)にMotionを入れて動体検知機能付きの監視カメラを作る - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
  • Ingress東北決戦【Persepolis】レポート05 Persepolisでは何が起こっていたか?(推測)

    Ingress東北決戦【Persepolis】レポート05 Persepolisでは何が起こっていたか?(推測) Persepolis仙台でどんな戦略が展開されたのか? Ingressの大規模戦アノマリーは、現場にいてもさっぱりわからないし、遠目に見ていても、何が起こっているのか(情報源がないと)分かりにくい。 また、「またEnlightened勝利か、Resistance何やってんの!」的な批判もあるかもしれないけど、たぶんそれもお門違いな批評。 事情が分からない理由のひとつに、作戦に参加している人には守秘義務があるっていうこと。つまり、作戦専用コミュニティに参加すると、その作戦内容については情報を公開できないようになっている。だから、一般ののプレイヤーにとっては「意味が分からない」ということになってしまいます。 というわけで、今回『Persepoliceで起こったこと』を私の分かる範囲

    Ingress東北決戦【Persepolis】レポート05 Persepolisでは何が起こっていたか?(推測)
  • iPhone版IngressでCOMMフリーズしなくなる方法 - 週刊アスキー

    iPhoneIngressでの最大の問題点は、“COMM”を開くと高確率でアプリがフリーズ(固まって)しまうこと。これに泣かされてきた方は多いのではないでしょうか。かなりガッカリしますよね。カップ麺に注いでいるポットのお湯が途中で足りなくなっちゃったぐらいのガッカリ感です。 これが一秒を争うときに発生したらどうなるでしょう。激しい攻防戦のさなか、誤操作でフリーズしてしまったときの絶望感ったらありません。インスタント焼きそばのお湯を捨てたら麺が全部流れ出たぐらいの絶望感と同等です。 いつまでも絶望してるわけにいかないので、ホームボタンをダブルタップしてタスクリストを表示、Ingressを強制終了してホーム画面に戻り、再度Ingressを立ち上げます。COMMを開くたびに、この繰り返しです。以前はイライラとしてましたが、最近では、賢者モードが発動したらしく淡々と一連の作業を行なえるようになり

    iPhone版IngressでCOMMフリーズしなくなる方法 - 週刊アスキー
  • グリフ暗記用チートシート

    参考にさせていただいたページ 日語グリフハック一覧 - Ingress - グリフ画像、日語訳はこちらを参照させていただいています。 INITATING GLYPH SEQUENCE グリフの英訳と、日語グリフハック一覧に無かったグリフは、こちらを参考にさせてもらいました。 試験に出るグリフハック このチートシートを作成しようと思ったきっかけとなったページです。 グリフハック完全習得への道 グリフの関連性のベース知識として活用させていただきました。

  • ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3

    性懲りも無くまとめてみますが、記憶違いからの設定が多い可能性がありますので、間違いや誤字脱字がありましたらコメント頂けると幸いです。 ドラクエ主人公まとめ ドラクエ1:勇者。ロトの子孫。 ラダトーム王に召喚され、ローラ姫の救出と竜王の討伐を命じられる。 勇者ロトの子孫であること以外の素性は一切不明である。 竜王を倒した後に、ラダトーム王に王位を継ぐように頼まれるが、自らの国を建国するためローラ姫と共に旅立つ。その後ローレシアを建国したと思われる。 小説版ではアレフという名前があり、ドムドーラの出身とされる。から旅だったことになっている。 ドラクエ2:ローレシアの王子 ハーゴンの手下によりムーンブルクが落された報せを受け、王によりハーゴン討伐を命じられる。 ローレシアと同じく、ドラクエ1の勇者の血を引く王国であるサマルトリアの王子とムーンブルクの王女と共にハーゴンを倒し、召喚された破壊神シド

    ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3
  • 1