タグ

日本と行政と戦争に関するkaerudayoのブックマーク (5)

  • 「バカ」「無能」 海自幹部、部下十数人に暴言で降任処分:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「バカ」「無能」 海自幹部、部下十数人に暴言で降任処分:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2022/12/13
    20年7月に通報を受け海幕部が海将補だった上司に調査を求めたが同11月、パワハラの事実は認められないと報告。21年9月に改めて同部が直接調査したところ、上司が一部だけしか事情を聴かずにまとめていたことが判明
  • インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集

    太平洋戦争で日軍と戦ったイギリス軍のある司令官は、日軍の上層部の体質を次の様に喝破していた。 「日軍の指導者の根的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ」(第14軍 ウィリアム・スリム司令官 ※タイトル画像の人物) 戦いの舞台となったのは、インパール作戦で知られるビルマ戦線(現在のミャンマー)。実は、太平洋戦争で“最も無謀”といわれたインパール作戦のあと、それをはるかに上回る命が失われていたのだ。 指導者たちのどのような体質が、さらなる“地獄”を作り出したのか。 77年の時を経て、私たちが直視すべき「道徳的勇気の欠如」、その実態をひもとく。 (NHKスペシャル「ビルマ絶望の戦場」取材班)

    インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集
    kaerudayo
    kaerudayo 2022/09/01
    戦前が取り戻されてるな。嘘ついて誤魔化して、見て見ぬふりして、現場に押し付けて、上の人らはどんちゃん騒ぎか。そして逃げるか
  • 戦没者遺骨 “日本人の遺骨なし” 鑑定結果を公表せず 厚労省 | NHKニュース

    太平洋戦争で戦死した日兵の遺骨としてフィリピンで収集され、現地に保管されていた遺骨について、厚生労働省から7年前にDNA鑑定を委託された2人の専門家が「日人と見られる遺骨は1つもなかった」とする鑑定結果をまとめていたことがNHKの取材でわかりました。この鑑定をした専門家の1人は「多くのフィリピン人の遺骨が日兵のものとして帰還した可能性がある」と指摘していますが、厚生労働省はこの鑑定結果を現在まで公表していません。 厚生労働省は現地で保管されていた合わせて311の遺骨を3つに分けて、3人の専門家にDNA鑑定を委託し、平成23年10月、このうち1人が行った鑑定結果を基に「フィリピン人と見られる遺骨が半数近く混入していたが、日人と見られる遺骨も含まれていた」などとする検証報告書を公表しました。 しかし、報告書の公表後、残りの2人の専門家が「判別できた遺骨のほとんどがフィリピン人と見られ、

    戦没者遺骨 “日本人の遺骨なし” 鑑定結果を公表せず 厚労省 | NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/08/17
    “厚生労働省は「日本人とみられる遺骨は1つもなかった」とする2人の専門家の鑑定結果は、6年たった今も公表していません。” NPOに委託してから、収集量が100倍近くなるってw 凄腕遺骨収集人のバックは誰?
  • 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか(大前 治) @gendai_biz

    頻発する空襲を経てもなお「空襲は怖くない。逃げずに火を消せ」と言い続けた日政府(前回記事を参照)。この方針は、一挙に大規模となった東京大空襲の被害を目の当たりにしても、変更されなかった。 一度始まった政府方針は、簡単には修正されない。それでも、当時の政府方針に立ち向かおうとした議員がいた。その渾身の言葉に耳を傾けて、いま私たちはどう生きるべきか考える糧にしたい。 10万人が死亡しても「空襲を恐れるな」 1945年(昭和20年)3月10日の深夜0時08分、約300機のB29爆撃機が東京上空に飛来し、約2時間で33万発以上の焼夷弾を投下した。「東京大空襲」である。 現在の江東区・墨田区・台東区を中心に、千代田区や江戸川区も含む広範囲が焼け野原となった。一夜で10万人が死亡し、罹災家屋は27万戸にのぼった。 この大惨事を受けて、さすがの日政府も「逃げずに火を消せ」の方針を変更するかと思いきや

    10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか(大前 治) @gendai_biz
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/03/10
    同じことが繰り返されるだろうねー。飽きもせず、懲りもせず。取り戻したがってる日本とは、これだもん。
  • 集団的自衛権が閣議決定された日に、中高生に自衛隊募集のはがき・封筒が届いたまとめ

    先日から高校3年生を対象にいっせいに届いてるみたいです。(中学生のtweetも…?)7月1日よりAKBの自衛隊募集のCM、チラシ配りと総力を入れてます。そんな実態をまとめました。

    集団的自衛権が閣議決定された日に、中高生に自衛隊募集のはがき・封筒が届いたまとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/07/03
    偶然キャンペーンとかぶったぐらいだろうが。まぁ、隊員&ご家族は、これから国際情勢を一層気にするようになるわなぁ。
  • 1