タグ

ブックマーク / miyazawaclinic.net (2)

  • うつ病の5つの生化学タイプ - 京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

    うつ病は、脳の神経伝達物質の状態から、5つのタイプに分けることができます。 それぞれのタイプには、特徴的な症状、特徴があります。 ウィリアム・ウォルシュ博士は20年間にわたり、2800人のうつ病患者に対して検査を行い、それぞれのタイプの特徴を割り出しました。 治療方針はタイプによって全く異なるため、治療前にタイプ分類が不可欠です。 うつ病の5タイプ 低メチレーションタイプ 典型的な低セロトニンを示し、SSRI薬投与にて気分の改善がみられる事が多い 葉酸欠乏(高メチレーション)タイプ セロトニン、ドーパミン活性が上昇しており、SSRIに効果が見られない ピロール異常タイプ セロトニンと、脳の代表的な抑制性神経伝達物質GABAが顕著に低下している 銅過剰タイプ ドーパミン低下、ノルエピネフリンの上昇がみられる 重金属蓄積タイプ 抗酸化力が落ちるため脳神経が傷つき、脳内神経伝達物質濃度が変化する

    うつ病の5つの生化学タイプ - 京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)
  • なぜ、低メチレーション状態の人に、葉酸を投与すると悪化することがあるのか? - 京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

    メチレーションというのは、「メチル基(CH3)がある物質から別の物質へ移る生化学的反応」のことで、ここ数年で一気にメジャーな言葉になりました。 なぜなら、ここ数年で自閉症の発症率が異常に伸びているからです。 2015年、アメリカ疾病予防管理センターが発表した米国における自閉症の発症率は、「68人に1人」で、これは、2000年の調査における150人に1人と比べて、2倍以上の数字です。 あるデータによると、一般的にはメチレーション回路が回っていない人は全体の22%ですが、自閉症児ではそれが98%にもなります。この回路をいかに回してあげるかが、自閉症改善の大きなカギであることは間違いありません。 メチレーションにかかわる遺伝子の中でも日人に最も多い遺伝子変異が MTHFR遺伝子です。特にC677Tの変異は日人の45%に見られ、これがあると葉酸の働きが悪くなります。 そのような理由で、自閉症の

    なぜ、低メチレーション状態の人に、葉酸を投与すると悪化することがあるのか? - 京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)
    kajuido
    kajuido 2017/09/19
    メチレーションのはなし
  • 1