参考に関するkalkwaterのブックマーク (36)

  • コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    このサムネ画像を見てすぐにピンときた人は物分かりが良すぎると思いますが、単語の”サブドミナントマイナー”よりも「Radioheadの『Creep』の4つ目のコード」と言ったほうが分かりやすいのかも、と、この概念については時々思います。 ということで、今回はこの、『Creep』において4つの循環するコードの最後に置かれてとても不穏な空気を出している、正式には”サブドミナントマイナー”と呼ばれるコードについて少々調べてまとめた記事になります。とは言っても、楽理的な話は苦手なので、たとえば五線譜で音がこう配置されるから、とか、スケールの中でどうのこうの、とか、サブドミナントマイナーのコードの代理コードはこれで、とかそういう話はほとんど触れられませんので、そういうのを知りたい方は他のサイトを見た方がいいと思います。 今回集めた30曲は例によって最後にプレイリストを掲載します。 なお、今回の記事は弊

    コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    kalkwater
    kalkwater 2021/10/08
    あとで読みたい
  • 小説書きさんにおすすめ!創作がめちゃ捗るWebサービスたちが「作った方ありがとう!」「かえってこれなくなるやつだ」と絶賛

    の虫 @tadeku_netの虫は、読む・書くを身近にする文芸Webマガジンです。文芸創作に役立つ情報や、おすすめのにかんする情報などを中心に発信しています。 tadeku.net リンク www.amazon.co.jp 新版モダリーナのファッションパーツ図鑑 | 溝口康彦 | 彫刻・工芸 | Kindleストア | Amazon Amazonで溝口康彦の新版モダリーナのファッションパーツ図鑑。アマゾンならポイント還元が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 1

    小説書きさんにおすすめ!創作がめちゃ捗るWebサービスたちが「作った方ありがとう!」「かえってこれなくなるやつだ」と絶賛
  • なぜ分散は2乗の和なのか - 小人さんの妄想

    Q.なぜ分散は、単純な差(偏差の絶対値)ではなく、差の2乗を計算するのか? A.分散を最も小さくする点が平均値だから。(単純な差を最も小さくする点は中央値となる。) “分散”というキーワードは統計学の基礎中の基礎であり、どんな教科書にも“平均”の次くらいに載っていることがらです。 しかしながら、いきなり登場する“分散”の意味が分からず、統計学の入り口で挫折する人は少なくありません。 偏差の2乗の平均、つまり、各値と平均との差の2乗の平均を分散といい、 分散の平方根の正の方を標準偏差という。 統計で、ちらばりを表すものとして、標準偏差や分散が多く用いられる。 -- 高校の教科書(啓林館)より. 教科書にはこのように書かれているのですが、これで分かった気になるでしょうか。 ・なぜ、差の2乗を計算するのか? ・差そのものであってはいけないのか? ・なぜ、分散と標準偏差の2種類があるのか? 最後の

    なぜ分散は2乗の和なのか - 小人さんの妄想
  • 日本語大規模SNS+Webコーパスによる単語分散表現モデルの公開 : hottoSNS-w2vの配布|ホットピ|ホットリンク

    最終更新日:2023年6月12日 R&D部の榊です。 当社のR&D部では,研究開発上で利用する様々なリソースを部内で共有しています。 今回、そのうちの一つである単語分散表現モデルを社外の方にも利用可能な形で配布することにしました。 なので、それについてご説明したいと思います。 なお、最近の日の自然言語処理界隈では、文分散表現モデルであるBERTの日語を含む多言語モデルが公開になったばかりなので、日語の単語分散表現モデルの配布は大変今更感があるなあ・・・と思ったりもしています。 ですが、日語を対象とした文・単語の分散表現共に、配布されているのはWikipediaを学習コーパスとしたものが殆どです。 なので、WikipediaではカバーしきれないSNSやWeb上の文書を学習コーパスとした分散表現のモデルを公開することは一定の価値があると考えています。 言語資源に関しては、2019年6

    日本語大規模SNS+Webコーパスによる単語分散表現モデルの公開 : hottoSNS-w2vの配布|ホットピ|ホットリンク
  • 特徴量選択の今とこれから - 学習する天然ニューラルネット

    特徴量選択とは 特徴量選択の難しさ 特徴量選択の手法の大別 教師ありの特徴量選択 filter method 単変量とクラスラベルの関連性を上げる 関係性を上げて冗長性を下げる 関係性を上げて多様性を上げる wrapper method Forward SelectionとBackward Elimination 遺伝的アルゴリズムと粒子群最適化 その他のwrapper method embedding method L1正則化 Regularized tree 特徴量選択のこれから 超高次元データと特徴量選択のアンサンブル 不均衡データにおける特徴量 オンライン特徴量選択 深層学習を用いた特徴量選択 最後に 特徴量選択とは 特徴量選択(Feature Selection, 変数選択とも)はデータサイエンスにおいて非常に重要である。 例えば、製造業において欠陥品を判別するタスクを考えてみよ

    特徴量選択の今とこれから - 学習する天然ニューラルネット
  • コードの覚え方 #3.真ん中の音が変化するパターン | 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

  • ポリリズム - 老人とプログレ

    パフュームの名を上げた「ポリリズム」は当名曲ですが、当初はアレンジも曲調も過激すぎるとして、スタッフはシングルカットには反対だったそうです。 確かにアイドル歌謡としては分かりやすいフックもなく、最先端のテクノ・アレンジなので、マーケティングを考えると躊躇するのも理解できますが、プロデューサーの中田ヤスタカの強力推しで無事にシングル・カットへ。末端のリスナーの感覚はもっと高度の物を求めるという判断だったそうですが、慧眼ですね。 www.youtube.com それで、「ポリリズム」とは何かというと、 ポリリズム(英: polyrhythm)は、楽曲中、または演奏中に、複数の異なる拍子が同時進行で用いられている音楽の状態の事である。ポリリズムのポリは「複数の」なので「複数のリズム」を意味する。 引用:Wikipedeiaより 例えば、4/4拍子で進行している曲中に、同拍子の2拍3連を同時進行

    ポリリズム - 老人とプログレ
  • 普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくかちゃです。 何のタイミングなのかはわかりませんが、最近『お金のこと』に関する記事が流行っていますね。 そういえば、わたしのフレンズもこんな記事を書いていたような気がします。うん・・・、まあね。間違ったことは書いてないし、知ってて損はないと思う。でもなんだかなー、なーんかここ最近の記事を読んでると ちーがーうーだーろー!! って感じがするんだよね。なんだろう、ふわっとして地に足がつかない感じ。善いこと言ってるのは分かるけど、大多数の人が知りたいものと大きくズレてる感じ。数字の話を聞いていたはずなのに、あれれ、哲学かな?それとも宗教なのかな?って内容ばっかなんだよね。 『若い内からもっとお金のことについて勉強することが必要だ。学校の授業でも取り組むべきだ!』といった意見はよく耳にします。屋さんに行って、お金に関するのコーナーに覗くと、これでもかってほど『どうやってお金を殖

    普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

    kalkwater
    kalkwater 2017/06/10
  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
    kalkwater
    kalkwater 2017/05/01
    これは気になる
  • 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない
  • 超簡単ストレッチで体ポカポカ&疲労回復♪ 「肩甲骨」と「尻」を制するものは、冬を制す? - それどこ

    こんにちは。イラストレーターの崎田ミナです。健康のためにヨガをしており(ヨガ歴4年半)、日常で取り入れられそうなストレッチを旦那(メタボ・運動不足)によく伝授しています。 一緒にストレッチをするようになってから、なんと1年もマッサージ屋に行ってないという旦那。あんなにリフレクソロジーが好きだったのに……。会社でも自主的に行い、疲れを溜めないようにしているとか。 そんなふうに、こまめに疲れを取れるといいですよね。特に、今のような寒い季節は体が縮こまって凝りやすいです。あと冷えも気になるところ。 そこで今回はオフィスで出来る「肩コリ解消ストレッチ」と家でじっくりやりたい「尻ほぐしストレッチ」を旦那に紹介してもらいたいと思います! ただ、イラストレーターとして絵的に現実の旦那の体型が気になりすぎるので……。 オフィスでカンタン・肩甲骨まわりほぐし! まずは旦那いわくヒマな会議中でも何気なくやって

    超簡単ストレッチで体ポカポカ&疲労回復♪ 「肩甲骨」と「尻」を制するものは、冬を制す? - それどこ
    kalkwater
    kalkwater 2017/01/19
    尻は意外に凝るんよね
  • グルーヴがない、上手くない・・・その評価間違ってない? - 「毎日練習、さぁ練習」ドラマーSugiyamanのブログ

    「スポンサーリンク」 だいぶご無沙汰なブログ記事投稿となりました。 ちょっと動画の編集作業(ドラムや音楽以外の内容)をやったりしていたもので、記事投稿が滞ってしまいました。 また、ドラム関連の記事を中心に投稿していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。 そんなわけで、今回はテクニカルドラマー・グルーヴドラマーについての話をしたいと思います。 グルーヴとは? よく聞く「グルーヴのあるドラム・演奏」という言葉があります。 グルーヴって何?と思う方や、何となく意味はわかるけど明確に言葉にできないという方がほとんどだと思います。 グルーヴについては人それぞれ微妙に解釈が違ったりしますし、いまいち明確に言葉にして説明できないというのが実際のところなので無理もないです。 それゆえに安易にグルーヴという言葉を使わないようにする人や、その逆に何でもかんでもグルーヴという言葉で表す人がいて音楽をやって

    グルーヴがない、上手くない・・・その評価間違ってない? - 「毎日練習、さぁ練習」ドラマーSugiyamanのブログ
    kalkwater
    kalkwater 2016/10/14
    ドラマーのグルーヴについて
  • ファンタジーに出てくる謎の大陸の地図を自動的に作成できる「Generating fantasy maps」

    ファンタジーの世界を舞台にした映画小説には必ずといっていいほど架空世界の地図が登場し、その地図を見ているだけで想像が膨らみます。そんなファンタジーの世界に登場する地図を自動で作成できるサービス「Generating fantasy maps」が登場したので、サクッと作ってみました。 Generating fantasy maps http://mewo2.com/notes/terrain/ 上記URLを開いてページをスクロールしていくと、白いスペースが出てきます。ここでは人工的でカクカクしていない自然な地形のベースとなる不均一なグリッドを作成します。 グリッドを作成するには「Generate random points」をクリック。すると、複数の黒い点をランダムでスペースに表示。「Generate random points」をクリックするたびに、黒い点の位置が変更されます。 グリッド

    ファンタジーに出てくる謎の大陸の地図を自動的に作成できる「Generating fantasy maps」
    kalkwater
    kalkwater 2016/08/26
    ふむ
  • 燃えたブログを鎮火する方法 - ちるろぐ

    ツイッターとかブログをやっていると、たまに自分の発言が燃えてしまうことがある。そういった批判が拡散してしまうのを、インターネットでは「炎上」と呼んでいる。 僕のブログもたまに炎上してる。炎上というより、ボヤ(小火)だけど。 そこで今日は、そんな炎上を華麗にコントロールして、火を鎮火するコツを紹介するよ。 すぐに反応しない 炎上したとき、素人がよくやってしまうのが、すぐに返信すること。いきなり批判的な言葉を投げかけられて感情的に反論してしまうんだ。 気持ちはわかる。だけど、そこはグッとこらえて耐えよう。インターネットは顔が見えないから、まだ相手がどうゆう意図で言ったのかわからないから。 こっちが迂闊にアクションすると、思わぬ落とし穴にはまることもある。自分で火に油を注いで、火をもっと大きくしてしまうんだ。 ポイントは、いくら炎上しても投げ返さないこと。こっちがノーリアクションなら、なにも起こ

    燃えたブログを鎮火する方法 - ちるろぐ
    kalkwater
    kalkwater 2015/07/14
    かっこいいぜ
  • Gitわかってる?Gitビギナーに送る分かりやすい記事・スライドなど20+選 - undefined

    Gitを使ってはいるものの、しっかり理解できていないので分かりやすそうな記事などを集めました。多分同じような感覚の人は少なからずいると思うので参考になれば幸いです。 記事 【Git入門者向け】イメージで理解するGitコマンド事始め | きのこる庭 「工場」に見立てて、git init, git add, git commit, git status, git log, git branch, git checkout, git merge, git clone, git pull, git push, git fetchを解説されています。 絵がかわいくてわかりやすい。 git入門 (全22回) - プログラミングならドットインストール 説明不要、みんな大好きドットインストールの「git入門」(全22回)です。 イラストでわかる!git入門の入門 : アシアルブログ アシアルブログより「イ

    Gitわかってる?Gitビギナーに送る分かりやすい記事・スライドなど20+選 - undefined
    kalkwater
    kalkwater 2015/01/23
    Git気になってたからタイムリー!
  • いつの間にか、国民年金保険料は2年前納が可能になっていた!2年分の前払いをすれば14,800円もの保険料割引を受けられます。 - クレジットカードの読みもの

    まったく知らなかったのですが、国民年金では2014年4月から、2年前納という支払い方法が導入されていたようです。 年金について - 平成26年4月から国民年金保険料の「2年前納」が始まりました | 日年金機構 平成26年4月から、2年度分の保険料を口座振替でまとめて納める「2年前納」が始まります。 「2年前納」をご利用いただくと、毎月納付する場合に比べ、2年間で14,000円程度の割引になります。 国民年金保険料の2年前納について: 2年前納だと納付額の割引あり: 更に2年前納にはメリットも: クレジットカードは当然できるはず? 参考リンク: 国民年金保険料の2年前納について: 2年前納だと納付額の割引あり: この2年前納を利用すると、2年間で14,800円もの年金保険料が割引に! 当然、半年前納や1年前納とくらべた場合よりもお得になっているので、フトコロに余裕があるという方は2年前納を

    いつの間にか、国民年金保険料は2年前納が可能になっていた!2年分の前払いをすれば14,800円もの保険料割引を受けられます。 - クレジットカードの読みもの
    kalkwater
    kalkwater 2014/10/11
    こういうのもあるのか。
  • Loading...

    Loading...
    kalkwater
    kalkwater 2014/08/25
    これはいつかやらねばと思ってたやつ!使用させて頂きます。
  • 保険選びについて書いてみた - 今日の良かったこと

    保険、かぁ・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 7月 29 ↑うまくまとまるか不安になってきた。 こんばんは。 今日、昨日の記事にたいして、言及をいただきました。 不惑にはなれないけど、旅熱だけは強くなった!後悔しない生き方をしたい - 鈴木です。 その中に、 死への恐怖心というよりも、を残して死ぬ事が出来ないという恐怖心が強くなった。また、先立たれる事の恐怖心というものも覚えた。 私が亡くなった後でもが生活出来る基盤を作ってからで無ければ死ねないと思った。保険にも入ったが、あまり知識が無いので、もう1度真剣に考えたいと思っている。 出来れば、40代夫婦子無し(作る予定なし)で良い保険についての提案を頂きたいと思う。 は、扶養に入っている年収103万円以下の主婦です。そういう事で、いつかお願いしますと無責任にお願いをしてみる(^^; という記述があったので、もそもそ

    保険選びについて書いてみた - 今日の良かったこと
    kalkwater
    kalkwater 2014/07/29
    もっかいちゃんと読む!
  • 花火は行きたいけど、さてどこに行こう?幕張の花火をゆっくり見る方法と土浦全国花火競技大会 - 鈴木です。別館

    今週のお題「2014年、夏の予定」 今週のお題、3回目チャレンジの鈴木です。 夏と言えば、花火!でも、花火大会って暑くて混んでいて、足を踏まれ、ビールは高くて(飲まないけど)、結構、大変ですよね。 場所限定ですが、幕張の花火大会をゆっくり見る方法と夏では無い秋に行われる関東最大級の花火大会について書いてみます。 夏の予定と言えば、花火大会!という人が多いと思いますので、花火大会を少しでも快適にみる方法を幕張で行われる花火大会を例に書いてみます。 幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会) 千葉在住の方で、幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)を観に行かれる方は割りと多いので無いかと思います。 今年は8月2日です。 もうチケットを購入された方もいるかもしれませんね。 自分もこの花火大会の花火は観に行く予定ですが、会場には行きません。 だって、駅から遠いし、暑いし、混んでるし、足踏まれるし

    花火は行きたいけど、さてどこに行こう?幕張の花火をゆっくり見る方法と土浦全国花火競技大会 - 鈴木です。別館
    kalkwater
    kalkwater 2014/06/29
    なんと綺麗な写真じゃ!花火見たいなー