タグ

生活に関するkamanobeのブックマーク (360)

  • マンション光回線の配線方式のお話 - notokenの覚書

    これは マンション光配線の方式別になぜ速度が出ないのか?を解説する資料 配線方式によって天地の差が出るマンションタイプの回線を、できる限り快適に利用したい人向けの情報 付随情報として、J:COMとかのCATVの話や、UCOM光とかBB4Uとかのマンション共有インターネットの話も載せておく (注意) 一部例外はあります。例外につきましては、「そういうこともある」だと思って下さい。 想定すべき前提知識 フレッツ光やauひかりの分岐数は方式に関わらず 1収容 あたり 最大で 32 回線 となる 光配線方式はGE-PONの仕様上、どの事業者でも最大分岐数は32分岐となる NUROの採用するG-PONは規格上の最大分岐数は64~254となっているが、実際の運用は資料がないのでわかりません NTT の シェアドアクセスを利用している以上、8以上、8の倍数(8, 16, 24, 32, .... )分岐

    マンション光回線の配線方式のお話 - notokenの覚書
  • トイレや水回りが壊れたら水道局に連絡すると指定業者を紹介してくれ適正な価格で修理が済む「15万の見積りが5千円に」「賃貸はまず管理会社へ連絡」

    さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata 良い話を聞いた。 トイレが壊れたから、冷蔵庫に貼っていた「水のトラブル」のマグネットの電話番号に電話して来てもらうと「全部替えなきゃいけないんで、15万円ですね〜」と言われたという。おかしいと思って、近所の工務店に電話してきてもらうと、パッキンを変えただけで直った、5,000円で。 2020-09-21 09:51:17 さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata みなさんのコメント、とても有益で役に立っています。ありがとうございます。ぼく以外の誰かの役にも立っていると思います。 ほとんど誰も見てないけど、YouTubeやってます。良かったらご覧ください。「どうぶつの森」の税法上の取扱いです。 『でていけタックスヘイブンの島』youtu.be/q0yy5oMMlvY 2020-09-21 12:08:59

    トイレや水回りが壊れたら水道局に連絡すると指定業者を紹介してくれ適正な価格で修理が済む「15万の見積りが5千円に」「賃貸はまず管理会社へ連絡」
    kamanobe
    kamanobe 2020/09/23
    「地元自治体+水道局」で検索したら24時間ご相談窓口があって知恵袋(?)の蓄えが増えました。
  • ユニットバスの天井裏に備え付けのL2スイッチを発見した話 - hnwの日記

    (2021/06/23追記: この記事を書いてしばらくして引っ越しました。原状復帰済みです。念のため。) 私は同じ賃貸住宅に10年ほど済んでいるのですが、ごく最近になって自宅内に備え付けのL2スイッチが存在することに気づきました。ソイツはなんとユニットバスの天井裏にいたのです。 このスイッチをGbEスイッチにリプレースしたところ、自宅のコンピューティング環境を改善することができました。稿ではその顛末を紹介します。皆様のお風呂場探検の参考になれば幸いです。 謎の情報コンセント 読者の皆さんは情報コンセントというものをご存じでしょうか。下の写真のようにイーサネットケーブルを差すコンセントのことを言うそうです。 我が家の情報コンセント これがない家もあると思いますが、私が今住んでいるマンションには情報コンセントが部屋ごとについています。 この説明は入居時に一切受けていないのですが、試しにイーサ

    ユニットバスの天井裏に備え付けのL2スイッチを発見した話 - hnwの日記
    kamanobe
    kamanobe 2020/09/20
    めっちゃ面白い。
  • 一目でわかる!冷凍・解凍チャート|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ

    サランラップ®・ジップロック®を利用した、材や料理が一目で把握できるチャートです。 各材名をクリックすると、より詳しい保存テクニックを見ることができます。

    一目でわかる!冷凍・解凍チャート|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ
  • ホームレスの住居事情は一体どうなっているか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ホームレスの住居事情は一体どうなっているか
  • 夫を松潤扱いしてみた

    まずお伝えしておくと、夫は松潤に似ていない。 人類を嵐の5人のタイプに分けたら松潤カテゴリーに入るというだけだ。しかし思うところがあり 「まつ毛が長い」「唇が厚い」「鼻筋がしっかりしてる」 というだけの共通点を強引にひっくるめて「あなたは松潤に似ている」と何度も繰り返し伝えてみた。 結婚後即コロナ禍に突入し、在宅勤務になった夫はもともとの我儘ボディがさらにダイナマイトボディに加速した(我儘ボディとダイナマイトボディのどっちが大きいのか知らんけど)。髪の毛もセットしなくなり、ヒゲも適当になっていった。 新婚パワーなのか惚れた欲目なのか、どう転んでも私には可愛い人と映るけれど、あまりにも無頓着なのではないかと心配になったのだ。健康面でも心配。 しかし夫は強要されるとすぐにションボリしてしまう。だから褒めて伸ばそうと思い立ったのだ。 きっかけは99.9%の再放送を二人で見ていた時だった。このドラ

    夫を松潤扱いしてみた
    kamanobe
    kamanobe 2020/08/20
    かわいい。
  • 34歳独女だが今年の夏1番のイベントがカブトムシ飼育になりそう

    先々週道でカブトムシを拾った。成虫のメスで、翅が奇形らしく、飛びもせずアスファルトを這っていた。 クヌギもコナラも見かけない街中で見つけたこともあり、珍しいなと思って拾った。近くに住処にふさわしい場所があったら、そこまで連れて行ってやるつもりだった。 残念ながら、近くに大きな公園も森もない。もしかしたらどこかの家で飼われていたのが逃げ出してきたのかもしれなかった。もしかしたらそのうち迷いカブトムシの張り紙でも見かけるかもしれないと思い、とりあえず家で保護することにした。 名前は仮にカブ子としておいた。女の子だからだ。 急ごしらえの住処をホームセンターで揃えて、直射日光の当たらないところで保護してもう2週間になる。最近は昼間も活発に動き回って、外に出て行こうとする様子を見せている。針葉樹マットじゃ不満か。そう思っていたら、それは産卵場所を探していると虫好きの友人に教えられた。針葉樹マットは産

    34歳独女だが今年の夏1番のイベントがカブトムシ飼育になりそう
  • アイリスオーヤマ、避難グッズ20点入り「防災リュック」。自宅避難用ボックスも - 家電 Watch

    アイリスオーヤマ、避難グッズ20点入り「防災リュック」。自宅避難用ボックスも - 家電 Watch
    kamanobe
    kamanobe 2020/07/31
    いいかも。
  • 2週間パスタを毎食つくってパスタが作れる男になりたい→なりました

    パスタををうまく作れるようになりたい。カッコいいから。 料理が上達する方法は一つだ。毎日作って回数を重ねることだ。それに勝るものはない。 よし、ならば2週間パスタだけしかべられない生活をしよう。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:10年後ではなく明日の自分に手紙を送る > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 以前に2週間手料理だけで生活をするという企画をやったことがあるのだけれど、自分でも驚くほど上達した 料理がうまくなる方法はとにかく回数を重ねて作ることだ。それにプラスして、短い期間でギュッと実践を積むとさらに効率よく経験値を得ることができる。 普通の生活していると「明

    2週間パスタを毎食つくってパスタが作れる男になりたい→なりました
    kamanobe
    kamanobe 2020/07/09
    よい。
  • 高卒ニートだけど俺の部屋の向かいの家で小鳥さんが巣作りしてる

    チュンチュン!!じゃなくてギーギー!!って鳴く小鳥さん 夫婦で交互に口に巣の材料を咥えて行ったり来たり 小さな身体で一生懸命飛び交う姿を見てると「人間も精一杯生きなきゃいけない……」っていう気にさせられる 時おりカラスが不穏な偵察飛行をしているので小鳥さんが心配になるけど、俺が見張ってるから安心しろ!ってさっき小鳥さんにサムズアップしてみせたから大丈夫だろう 将来金持ちになったら立派な日家屋を建てて縁側に座り庭で遊ぶ小鳥さんを眺めながらお茶を飲みたい、そう思った

    高卒ニートだけど俺の部屋の向かいの家で小鳥さんが巣作りしてる
  • 「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)

    5月4日、厚生労働省が新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。感染対策のために、「手洗いや消毒」「咳エチケットの徹底」といった対策を日常生活に取り入れることだけでなく、会話や事、働き方など様々な領域における行動について指針を示しています。 この「新しい生活様式」という言葉から、戦時下に提唱された「新生活体制」を想起するという大塚英志さんに、エッセイを寄せていただきました。 テレビの向こう側で滔々と説かれるコロナ下の「新しい生活様式」なる語の響きにどうにも不快な既視感がある。それは政治が人々の生活や日常という私権に介入することの不快さだけではない。近衛新体制で提唱された「新生活体制」を想起させるからだ。 かつて日が戦時下、近衛文麿が大政翼賛会を組織し、第二次近衛内閣で「新体制運動」を開始。その「新体制」は、経済、産業のみならず、教育文化、そして何より「日常」に及ん

    「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)
  • 自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自粛生活に「幸福を感じた人」が口々に語る理由
  • 爪をいい感じにする | 冷凍都市でも死なない

    ネイルが人生に入場してきた わたしはいかにして爪を塗ることに興味を持つに至ったか マニキュア、ネイルアート、ネイルケア、ネイルサロン。そういうものは主に女性のものだ、みたいな雑な認識があった。(自分は20代の男性で、日の東京都に住んでいる。) 男性でも爪を塗ったり、何らかの装飾を加えている人がいるのは知っていたし、それはそれで良いなと思っていたけど、自分にはあまり関係のないもののような気がしていた。 その考えが「あれ、爪塗るの結構良いのでは」に変わったきっかけは、自分の二人の友人(山2 @b2_30 とおしこまん @osicoman 、どちらも男性)が爪を塗っていて、塗った爪の写真(や、塗った爪が写り込んでいる写真)をツイッターに投稿していたのを見たことだった。 やっぱり白いいな。 pic.twitter.com/Blv8w2VZ8p — ² (@b2_30) January 31, 2

    爪をいい感じにする | 冷凍都市でも死なない
  • てきとうに暮らす日記 11|柴崎友香

    何日か前に、外国のニュース映像ではスーパーなんかでも2メートルあけて並んでるのを見るけど近所では見かけないと書いたのやけど、ドラックストアもスーパーもレジが透明ビニールシートでガードされ、並ぶ人が待つラインも表示されるようになった。間は50センチくらいかなというのは、日の店は狭いからしょうがないのやろうか。レジの人もビニール手袋をしてはって、レジ打ちにくいやろな、それでも不安やろうな、とバーコードのピッという音を聞きながら思う。 出かけるのを控えるようになって2か月、最小限しか出なくなって1か月半になる。もともと家で仕事をしていて、3日ぐらい一歩も出ないこともしょっちゅうで、長編の佳境に入っているとひと月人に会わないことだって何度もあったのだが、それでも今回のこの状況がしんどく感じるのは、自分以外の人が動いてくれてる世界じゃないからかなと思う。自分は家にいて誰にも会ってなくても、世の中が

    てきとうに暮らす日記 11|柴崎友香
  • #本棚リレー「このタグ見てるだけでホクホクするわ、、、、」

    三宅香帆 @m3_myk 家にいるとどんどん塞ぎ込んじゃうよね…ということで、#棚リレー で家にいるときに読むのがおすすめのをみんなでご紹介しませんか🥰! 我が家の棚(一部)とおすすめのはアガサ・クリスティ自伝です。ミステリのクリスティ好きな人にはぜひこの自伝を読んでほしいよ。kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-99788… pic.twitter.com/v8JLkdgFmi 2020-04-08 22:33:21

    #本棚リレー「このタグ見てるだけでホクホクするわ、、、、」
  • 都内一人暮らしオタクがコロナで経済的に死んでいる話

    東京で一人暮らししているオタクです。 経済的に死んでます。 2月頃からコロナの影響で舞台やイベントが軒並み中止になった。 残念だけど状況が状況だし仕方ないよね、せめて推しの足しになるように…とチケット代は払い戻ししなかった。 そのうえ遠征でかかるお金が浮いた分、今こそ経済を回そう!とグッズ等を買いまくった。 この時はまだ自分が支援する側だと思ってた。 今、4月の給料は半減、5月はもっと減る予定です。 飲店や夜の街など、ニュースで取り沙汰されてる業種ではない。まさか自分がこんなに影響被るとは思わなかった。 貯金はギリギリ。入ってくる給料をあてにしてクレカ支払いにしていた分が重い。 完全休業ではないので仕事は中途半端にあるし、そもそも帰省者からの感染とかよく聞くし、実家に帰る訳にはいかない。 この状況を誰かに愚痴りたくてオタク友達と通話したら、なんとなく歯切れが悪かった。 相手は影響を受け

    都内一人暮らしオタクがコロナで経済的に死んでいる話
    kamanobe
    kamanobe 2020/04/17
    リアル。
  • チャイム音(ウェストミンスターの鐘)が鳴る時計を自宅に導入したら意外に良かった - えいのうにっき

    僕の勤務先のオフィスでは、始業時にチャイム音(「ウェストミンスターの鐘」、「キーンコーンカーンコーン」ってやつです)が鳴るのだけど、実はこの音がオフィスに設置されている置き時計から鳴っている、ということを、つい最近になってようやく知った(ずっと壁の奥から鳴っていると思っていた)。 セイコー クロック 掛け時計 置き時計 兼用 電波 デジタル プログラム機能 カレンダー 六曜 温度 湿度 表示 コンパクト 白 パール SQ435W SEIKO 発売日: 2015/01/30メディア: ホーム&キッチン 価格もそれなりだし、モノもそんなに大きくなくて(11インチの MacBook くらい)、「なんだこれくらいだったら一般家庭にも導入できるな...」と思ったが最後、その瞬間に購入ボタンを押していた。 翌日に届いたので自宅でチャイムを鳴らしてみたら、マジチャイムで、しばらく一人で何往復か聞き入って

    チャイム音(ウェストミンスターの鐘)が鳴る時計を自宅に導入したら意外に良かった - えいのうにっき
  • 猫のために設計した賃貸「猫の家」が完成!和田興産とフェリシモ猫部が共同開発。

    みにゃさまこんにちは。 この度、神戸の不動産会社・和田興産(ワコーレ)さんとフェリシモ部が共同開発した、と暮らすための賃貸物件「ワコーレヴィアーノ高丸 の家」が完成しました! 「の家」は、さんも飼い主さんも快適に暮らせることにこだわってイチから設計された「ファースト」な物件。和田興産さん、設計士さん、フェリシモ部部員がアイディアを出し合い、構想から約2年、いよいよ神戸・垂水に完成しました。 只今絶賛入居者募集中です♪ 「の家」にはさんにも飼い主さんにもうれしいポイントが盛りだくさん!も人も暮らしやすいお家を目指して設計しました。 和田興産スタッフさんの愛ビビちゃん(オス・5.5kg)にご協力いただいた内見の様子と一緒に、こだわりの内部をご紹介します。 《さん&飼い主さんうれしいポイント》 ◇用ステップ、用通路 完備 備え付けの用通路は、憧れの透明板(アクリル製

    猫のために設計した賃貸「猫の家」が完成!和田興産とフェリシモ猫部が共同開発。
  • 新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大

    新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染症そのものによる被害だけでなく、経済や暮らしの危機も深刻化しています。実際の支援の現場は一体どんな状況で、路上や生活困窮者の相談からどんな変化の兆しが見えるのか。東京で貧困や生活困窮者支援に取り組むNPO自立生活センター・もやいの代表で友人でもある大西連さんから話を聞いたので、彼の許可をいただいてその内容を紹介します。 なお、内容は4月1日の15時ごろにリモートの環境で話したときのものです。記事中の写真はもやいから提供いただきました。まずは目次を読んでみてください。 路上や生活困窮者の相談から見えること――今々の時点ですでに目に見えている兆しや変化があったら教えてほしくて。 うん。新宿で「新宿ごはんプラス」というお弁当配りの活動を隔週でやってるんだけど、通常は80人くらいなのが3月21日の土曜日は127人も来た。この活動を6年間やってて過去最高に多い。

    新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大
    kamanobe
    kamanobe 2020/04/04
    生活支援の活動をやっている人へのインタビュー。読んでおいたほうがいい。
  • 恋愛や家族以外のパターンがあってもいいのかも…【ジェーン・スー×pha】|ウートピ

    コラムニストのジェーン・スーさん(46)が会いたい人と会って対談する企画。ゲストは、京大卒の元ニートで文筆家のpha(41)さんです。全3回。毎週木曜更新。 やっぱり一人が好きと気付いた スー:シェアハウスって、社交的な人に向いてるんだと思ってました。 pha:意外とそうでもなくて、台所や風呂は共同だけど、部屋は分かれてるからそんなに四六時中会うわけではないんですよね。同居人と話すのも一日20分くらいだったかもしれない。 スー:友達友達呼んだりして、知らない人がいることもあるわけですよね。 pha:人と話したい気分のときはリビングに行って話したりするけど、会いたくない場合は自分の部屋に引きこもってました。結局、人と深く付き合いたくないけどなんとなく寂しさを満たしたいからシェアハウスをやってたようなところがあって、それがあまりよくなかったかもしれない。 スー:よくなかった? pha:人と深

    恋愛や家族以外のパターンがあってもいいのかも…【ジェーン・スー×pha】|ウートピ