Englishに関するkana0355のブックマーク (1,012)

  • 英語入試、私立中に続々 「家庭環境が左右する」懸念も:朝日新聞デジタル

    中学入試が変わりつつある。英語教育への関心の高まりを背景に英語の導入が急速に進み、「考える力」も重視されている。2020年度から始まる大学入試改革なども影響しているが、英語が入試で使われることに疑問を唱える声もある。 十文字中(東京都)は昨年から、英語のみで入学できる1教科型入試を始めた。成績が良く、特待生になれば入学金や初年度授業料など約70万円を免除する。「英語入試はありませんか、という問い合わせがきっかけでした」と和田吉弘入試対策室長(64)は話す。 1年の岡野美菜さん(13)は英語入試で入学した。英語教育が盛んな私立小学校に通い、「受験で生かせてよかった。もっと勉強し、中学生のうちに英検2級を目指す」と話す。和田室長は「小学校での英語の教科化や大学入試改革もあり、英語入試のニーズは高まるだろう」とみている。 大中野中(同)は英語教育に力を入れる姿勢を示すため、2年前から英語入試を

    英語入試、私立中に続々 「家庭環境が左右する」懸念も:朝日新聞デジタル
  • 私立中学、英語の入試が急増 首都圏・近畿圏の3割:朝日新聞デジタル

    英語の入試を導入する私立中学校が急増し、今年は首都圏と近畿圏の約3割に当たる137校で行われる(実施済み含む)ことが分かった。4年前と比べると、約7倍の増加。2020年度から小学校で英語が正式な教科になり、大学入試の英語も変化するなか、受験生や保護者に英語教育の充実をアピールする狙いがありそうだ。 私立中学校の動向を分析している首都圏模試センター(東京都)と大手進学塾の浜学園(兵庫県)によると、今年入試を行う私立中学は首都圏(8都県)に303校、近畿圏(2府4県)に143校あり、このうち首都圏の109校(約36%)、近畿圏の28校(約20%)が英語入試を行うという。多くの学校は国語と算数が必須で、社会・理科と英語のいずれかを選ぶなどの選択型だが、英語単独の入試もある。 英語入試は従来、もっぱら外国からの帰国生を対象に行われていたが、数年前から一般枠でも行う学校が出てきた。14年は首都圏・近

    私立中学、英語の入試が急増 首都圏・近畿圏の3割:朝日新聞デジタル
    kana0355
    kana0355 2018/01/19
    家庭環境の問題が、という声もありそうだけど、そもそも今の中学受験をする層にそれを言うのはね……。
  • EnglishAccentCoach.com

  • Proposal Submission Open: The 57th JACET International Convention (Sendai, 2018) | JACET

    HOME » Information » Proposal Submission Open: The 57th JACET International Convention (Sendai, 2018) Proposal Submission Open: The 57th JACET International Convention (Sendai, 2018) Proposal Submission Open: The 57th JACET International Convention (Sendai, 2018) We are pleased to announce that the 57th JACET International Convention (Sendai, 2018) online data entry forms are now available. Please

  • [雑感055] On speaking terms | 亘理研究室 ver. 3.0

    卒論を添削していて気づいたこと、つらつら考えたことを書き出したら長くなってしまったので、記事を分けることにした。まずは、やり取り(インタラクション)とスピーチの違いの話から。 ここのところ担当した研修・講演で、学校種を問わず、言語活動における「やり取り」と「スピーチ」の目的・性格を考えて行いましょう、ということを繰り返し説いてきた。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)ではもともと区別されていたし(ただしSpoken InteractionとSpoken Productionとして)、活動の内容によって相手のある会話とモノローグでの発表のそれぞれに合わせたサポートをする教師も以前からいた。それにもかかわらずこの点を強調するのは、次期学習指導要領で「話すこと[やり取り]」と「話すこと[発表]」とが分けられたことで、かえって両者を機械的に区別するだけの活動が蔓延するのではないかと危惧しているから

  • 英単語の問題を自動作成 ベネッセ、ソフトバンクらが実証研究へ

    ベネッセホールディングスとソフトバンク、Classiは、東京工業大学と自動問題作成を実用化するための実証研究を開始する。 ベネッセホールディングスとソフトバンクが共同出資しているClassiは1月10日、東京工業大学と共同で、自然言語処理を使った機械での自動問題作成の実証研究を開始すると発表した。英単語の意味を問う問題を自動作成するシステムを評価し、問題テキストと選択肢を自動で作成。実施時期は1月~3月の予定。 自動問題作成の流れはこうだ。あらかじめ用意した辞書から、問題の対象となる語とその意味を出題者が指定すると、機械がインターネット上のテキスト(著作権をクリアしているサイト)から対象語をテキスト検索。問題となるテキストを生成したのち、再び最初に使用した辞書を使って対象語の同義語を正解語として使用する。 誤答選択肢は、問題テキストや辞書から対象語と異なる意味を持つ語を選択して自動生成。問

    英単語の問題を自動作成 ベネッセ、ソフトバンクらが実証研究へ
  • センター主催シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」を開催 | 東京大学高大接続研究開発センター

    シンポジウムは終了しました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。 このたびのシンポジウムでの講演と討論の内容を報告書としてまとめ、このページにて公表いたしました。また、各講演者のご厚意により、当日の講演資料を同様に掲載させていただいております。より幅広く深い議論につなげるためにご利用いただければ幸いです。 平成30年4月27日 東京大学高大接続研究開発センター長 南風原 朝和 シンポジウム報告書 シンポジウム報告書「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」をダウンロード (PDF形式:18.3MB) 開催の趣旨 いま大きな注目を集めている大学入学者選抜改革における英語試験のあり方について理解を深め、各大学における今後の方向性の検討に役立てるよう、関係各方面を代表する方々に一堂に会していただき、ご講演・ご討論いただきます。フロアからのご質問も歓迎します。 開催概要

    センター主催シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」を開催 | 東京大学高大接続研究開発センター
  • 大学入試改革で進む3つの教育産業界の変化予測 - EverLearning!

    【追記2:コメントが誰でもできるように設定を変更しました】 はてなブログの設定を変更し、コメントを誰でも投稿できるようにしました。 【追記1:ご覧いただいている皆様へ】 記事について、数名の教育分野に詳しい方からご指摘を頂戴したのですが、稿は「ICTはあくまで脇役」という観点に立って記載されているものです。 ============= 大学入試センター試験を廃止し、かねてより議論されていた「1点刻みの得点合否廃止」「テストの得点以外の評価軸」「英語の多方面評価」などを盛り込んだ大学入試改革について、中教審から下村文科大臣への答申が行われました。 さて、この新方式の導入は平成32年度(2020年)とあります。つまり、現在の小学校6年生からになりますので、いま小学校で学んでいる全児童は新制度での大学受験に挑むことになります。そういう意味では、まもなく中高一貫校を受験する家庭にとっては、今回

    大学入試改革で進む3つの教育産業界の変化予測 - EverLearning!
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 - グローバル経営の極北

    語学習得の道のりは果てしなく長い。第二言語習得の理論を網羅的に分かりやすく説明している「外国語学習の科学」から、そこで紹介されている勉強法をまとめておく。どれもどこかで聞いたことある基的なものが多いが、それが「理論」に裏付けされている、というところがポイント。 外国語学習の科学?第二言語習得論とは何か (岩波新書) 作者: 白井恭弘 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/10/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 分野をしぼってインプット インプットのポイントは背景知識を知っていて理解できること。なので、自分の専門分野(例 ビジネス)や興味のある分野(例 音楽映画)について、「徹底的に読んだり、聞いたり」することが推奨されている。 知っている分野であれば推測もできるので、それによって新しい単語も習得できる。さらに興味がある分野は動機づけが高まるので長

    「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 - グローバル経営の極北
    kana0355
    kana0355 2018/01/06
    白井先生の本を読んだ方が理解も正確だし,早いよ.
  • Type Token Ratio (TTR) を使うのはもう止めようという話 - Qiita

    (V:異なり語数, N:総語数) という単純な式で表されます。 テキストマイニングで有名な同志社大の金先生のサイトにも紹介され、たまに論文でも見かける指標ですが、注意して扱わないと間違った結論を引き出しかねません。 というのもTTRにはサンプルサイズ依存性があり、Nが異なる文書間ではTTRを比較することができないからです(したがって上記サイトで安倍首相は福田総理よりも語彙が豊富と結論しているのは誤りだと思う)。以下、説明とその対策を見ていきたいと思います。 サンプルサイズ依存性 この問題はBaayen(2001)の"Word Frequency Distributions"に詳しく書かれています。 一言で言うと、問題は異なり語数Vが総語数Nの増加に対して線形には増加していかないことにあります。TTRは異なり語数を総語数で割ったものなのですが、この性質から、一般的には総語数が少ない文書のほう

    Type Token Ratio (TTR) を使うのはもう止めようという話 - Qiita
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
    kana0355
    kana0355 2017/12/18
    “1年間で1000時間勉強した”語学って基本は時間なんですよね…….
  • 学校で習った英語駆使、男児保護 警察が中学生に感謝状 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    「Let’s go home!(家へ帰ろう)」。福井市の中学3年生2人が、迷子になっていた外国生まれの男児(7)の保護に貢献した。日語が通じなかったため、学校で習った英語を駆使して近くの交番に案内、男児は親元に戻った。2人の適切な対応と正義感が早期解決につながったとして、県警福井署は27日に感謝状を贈る。2人は「男の子が無事家族と会えてよかった」と喜んでいる。 保護したのは市立成和中の西野絢翔さんと大田浩希さん。11月7日午後5時ごろ、勉強しようと図書館に向かっていた2人は、同市日之出3丁目の路上で、一人で泣いている男児を発見。日語で声を掛けたが返事はなかった。 「英語なら通じるかも」と思った西野さんは、大田さんに聞いて「家はどこ」「大丈夫」などと英語で質問。すると男児は指を差したのでその方向に3人で歩いた。2人は道中「レッツゴー」と声をかけたり、背中をさすったりして男児を励ました。

    学校で習った英語駆使、男児保護 警察が中学生に感謝状 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの

    たまに洋書とか買ってくるんだけど「えっと、これはこれがここにかかってるから……」とか「なにこの単語」ってなって全然楽しく読めないし第一わからない 最近はボキャビルするかって思って単語を例文集使ってひたすらやってるんだけど、文を読んでるとすぐに知らん単語や知らんコロケーションが出てきて発狂しそうになる あと簡単な文でも、文の切り方わからないときとかあるんよ。構造さえつかめれば「あーそういうことね」ってスッキリするのに、構造がつかめるまでモヤモヤ感がひどい ネイティブが書く表現が一番わけわからない。簡単な単語だけで難しい抽象的な表現使ってくるし、あいつら結構文法間違ってるけど脳内で変更してんのな 日語でいうと「ほんまそれなわかるめっちゃわらうわろた」みたいな超カジュアルな文、全然わからない。悲しい 日語でいうと「返すのはいいけどていうかその前にまず俺の話聞いてくれないとまじ困るんだけどその

    結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの
  • 「発表」と「やりとり」のハイブリッドなスピーチ指導 - 英語教育2.0

    先日、三郷市で私たち埼葛中英研が主催する授業研究会がありました。 私たち事務局も準備段階から授業者と一緒に構想を練り、いろいろなリソースを提供しながら、授業を作っていきました。授業者と埼葛地区の先生方に少しでも学びを還元したいと思って、毎年こんな風に開催しています。今年は、全校の教育活動ででトニー・ブザン式マインドマップを取り入れている中学校で、マインドマップを用いてのスピーチ指導、という意欲的な授業を公開していただきました。 指導者にはなんと、以前にずっとお世話になっていたT部長ことT教頭先生をお迎えして、授業へのコメントだけでなく、プチ「教師のためのマインドマップ講座」まで開催していただきました。こんな素敵な企画が実現して、当に嬉しいです。T部長、当にありがとうございました! さて、スピーチと言うと、まず日語で原稿を書く→英語に直す→音読練習→暗唱→発表、というのがよくある流れか

    「発表」と「やりとり」のハイブリッドなスピーチ指導 - 英語教育2.0
    kana0355
    kana0355 2017/11/14
    “「意味順がしっかりできていれば『正確さ』については満点でもよくて、それ以上の細かい文法事項については、『適切さ』の観点で扱ってしまう」というのもアリ”
  • 「高大接続改革で目指すグローバル人材育成」 これからの大学入試における英語4技能評価のあり方とは | CEES

  • 山極壽一 総長による英語講義「Evolution of the Human Sociality(人類進化論)」の、MOOCオンライン講義でのリニューアル配信が決定しました。(2017年10月16日)

    学では、2014年より英語による無償オンライン講義、MOOC(ムーク: 大規模公開オンライン講義)の配信を行ってきました。このたび、山極壽一 総長による「Evolution of the Human Sociality(人類進化論)」を、2017年11月9日にリニューアル配信することになりました。講義は、2015年10月に6週間の講義として開講して以来、2度目の配信となります。 リニューアル配信は、「人間社会の進化を霊長類学から読み解く」という霊長類学研究の最新のトピックをはじめ、山極総長自らによる講義ビデオの半数近くが刷新されたもので、前回の受講者も楽しめる内容となっています。さらに、今回は、世界中から多数の方が受講できるよう、前回よりも配信期間を延長し、10ヶ月間にわたって開講し、受講者は各自のペースで学習を進めることができます。 下記の関連リンクから受講登録できますので、ぜひご

    山極壽一 総長による英語講義「Evolution of the Human Sociality(人類進化論)」の、MOOCオンライン講義でのリニューアル配信が決定しました。(2017年10月16日)
  • 英語のスペリングはなぜこんなにも予測不可能なのか──『スペリングの英語史』 - 基本読書

    スペリングの英語史 作者: サイモン・ホロビン,堀田隆一出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/09/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る日語でさえ単純な誤字、勘違いからくる漢字、送り仮名ミスが多発するというのに英語のスペルなんかろくに綴れもしない僕がいうのもなんだが、英語のスペリングはなかなか難しい、というより間違えやすい。color/colour,center/centreなどのようにアメリカ英語とイギリス英語が異なるということもあるし、複数形、単数形などやたらとややこしい。potato(ポテト)の複数形はpotatosではなくpotatoesだ。 別にesがつこうがsがつこうがどっちだっていいじゃねえか、と中学生ぐらいの時に思ったものだったが、これがどっちでもよくないのである。たとえば第44代アメリカ合衆国副大統領ダン・クエールはpotatoesの単数形を「po

    英語のスペリングはなぜこんなにも予測不可能なのか──『スペリングの英語史』 - 基本読書
  • 国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大学入試センター試験に代えて2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語について、国立大学協会の理事会は12日、従来型のマークシート式と実用英語技能検定(英検)などの民間試験の両方を全国立大82校の受験生に課す方針を決めた。 来月開催する総会に諮り、正式決定する予定で、私立大や公立大の入試にも影響を与えそうだ。 理事会は12日午後、東京都内で開かれ、約20大学の学長らが出席した。文部科学省が今年7月に公表した共通テストの実施方針では、英語は24年度から民間試験に全面移行するが、23年度までは、大学側が共通テストのマークシート式か民間試験、またはその両方を選択できる仕組みになっている。これに対し、理事会では「大学ごとに英語のテスト形式が異なると、出願先の変更などが難しくなり、受験生が混乱する」などの意見が出て、全国立大で足並みをそろえることにした。

    国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kana0355
    kana0355 2017/10/14
    両方必須と。こりゃ、大変だ……。
  • TechCrunch

    Pittsburgh-based Astrobotic’s first lunar lander is set to take off on United Launch Alliance’s new Vulcan Centaur rocket on Christmas Eve, ULA CEO Tory Bruno said. Bruno told the audience at the

    TechCrunch