NLPとEnglishとMacに関するkana0355のブックマーク (2)

  • 暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality

    原稿を準備してスピーチするような、わりと公式性の高い英語プレゼンのときの練習法です(Mac限定): 原稿をテキストファイルにセーブ。 ターミナル(アプリケーションの中の「ユーティリティ」フォルダに入っています)。を開きます。 say コマンドで、原稿を音声ファイルに変換します: $ say -f script.txt -o script.aiff これで、テキスト原稿script.txtが英語音声ファイル script.aiff に変換されるので、iTunes経由でiPhoneやiPodにコピーします(最後の-o script.aiff を指定しなければ直接スピーカーから音声が出ます)。 あとはひたすら生成されたスピーチファイル聞きながらシャドーイング。ジョギングしながらでも英語についていって淀みなく言えるように練習します。 以上です。macのsayコマンドは、感情的表現こそありませんが、

    暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality
  • Enju - A practical HPSG parser

    オンラインデモ公開中 English page 目次 はじめに Enju のインストール Enju の使い方 デモとウェブインタフェース マニュアルなど 生命科学文献用の解析モデル 参考文献 はじめに Enju は英語の構文解析器です.HPSG理論に基づく文法[1-7]と高速な構文解 析アルゴリズム[8-11]により,高速かつ高精度な構文解析を行い,構文構造お よび述語項構造を出力します.文の意味を扱うことが必要である高度な自然言 語処理アプリケーション,例えば情報抽出,自動要約,質問応答などで特に有 用です. この構文解析器の主な特徴は以下のとおりです. 高精度かつ深い解析: 構文構造だけでなく述語項構造も出力する ことができ,新聞記事や生命科学文献に対しては90%程度の精度で解析する ことができます. 高速な解析: デフォルトの設定で一文平均約500ミリ秒(たいていの Penn Tre

  • 1