NLPとrubyとprogrammingに関するkana0355のブックマーク (1)

  • 言語処理100本ノック2015 をRubyでやる【第1章】 - ようじょのおえかきちょう

    自然言語処理を扱う研究室に配属になったので、この秋から課題として「言語処理100ノック 2015」をやっています。先輩も同期も Python で書いているのですが、みんな一緒はつまんないので Ruby で書いてみることにしました。コードは GitHub に随時上げていきます。 github.com 最初の方こそググれば「Rubyでやってみた」記事が引っかかるのですが、途中から全くヒットしなくなるので悲しいです。これも続くかわかりませんが可能な限りやっていきます。 今回は第 1 章「準備運動」です。 00. 文字列の逆順 文字列"stressed"の文字を逆に(末尾から先頭に向かって)並べた文字列を得よ. 解答 puts "stressed".reverse Ruby では、引数のための小括弧は省略可能です。 puts("stressed".reverse) でもいいけど、書かなくてもわか

    言語処理100本ノック2015 をRubyでやる【第1章】 - ようじょのおえかきちょう
  • 1