webとtipsと学会に関するkana0355のブックマーク (7)

  • オンライン学会向けZoomマニュアルの公開 - In medio stat virtus

    概要 日教育工学会や情報処理学会の情報をもとに、オンライン開催の学会で使える発表者向け・聴講者向けZoomマニュアルを作成しました。 著作権フリーで配布いたしますので、どうぞご自由にご活用ください。 最後に実際に参加者企画セッションで発表してみて感じたよかった点と課題をまとめました。 ※2020年4月18日:著作権のことなど、いくつか追記しました。 ※2020年11月4日:マニュアルを一部修正しました。 概要 経緯 参考にした資料 作成したマニュアル 著作権に関しては最新情報を要確認 授業でZoomを活用する場合*は、現行の著作権法35条に基づき、より円滑に著作物が利用できます。 学会発表は授業過程ではない… 追記:オンライン授業/オンライン学会における著作物の利用 良かった点と課題 良かった点 聴衆者向けの説明時間(5分)を設けたこと 外部接続のマイクとスピーカーを用意し、ハウリングを

    オンライン学会向けZoomマニュアルの公開 - In medio stat virtus
  • IPSJ 第82回全国大会 Zoomシステム構成 – 岡部研究室ブログ

    情報処理学会 第82回全国大会 のオンライン開催で使ったZoomの構成に関する情報をとりいそぎメモ書きレベルで公開します。 Zoom契約 2020年2月21日 Zoomビジネス用アカウント(10ホスト)$199.90/月 (2020/2/21-2020/3/30) 2020年2月26日 40ホストに変更 $496.31 (2020/2/26-2020/3/20) 設定 ユーザの登録 契約時にオーナーアカウントを専用のメールアドレスで設定(ユーザ名はYasuo Okabe, 所属IPSJ で登録)、ホストライセンスを付与残り39ライセンスに相当するメールアドレスを研究室のメールサーバに設定各ユーザ名CSVファイルに入れて、Zoomで一括登録リクエスト。各ユーザにホストのライセンスが紐づくように指定届いたユーザ登録用メールについて手作業でユーザ登録(パスワードはあらかじめ乱数で生成しておきコピ

  • Archives of Robotics Symposia Online

  • 学会全国大会のオンラインでの試行開催の運用メモ | 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター

    0/03/01 学会全国大会のオンラインでの試行開催の運用メモ 日教育工学会2020年度春季大会実行委員会(信州大学) 2月29日ー3月1日と,日教育工学会の2020年春季全国大会を信州大学教育学部にて開催する予定だったが,新型コロナウィルス対応で,公式には中止,オンラインで試行開始を行った。前年度までは年1回の全国大会で1000人以上の大きな大会であったが,今年度より大会のコンパクト化を目指し,2回の大会にわけることになった。秋季大会はポスタ発表のみ,春季大会は口頭発表のみになった。それでも春季大会200件以上,数百人の来場が予定された。現地の実行委員会でも短期間でのオンライン開催への意思決定から準備,オンラインシステムの運用を行わざるをえなかったが,いくつか課題は生じたたものの,研究発表からシンポジウム,さらには懇親会までほぼスムーズに運営することができた。 https://www

  • IPSJ第82回全国大会 - 手引き

    ●下記URLをまとめました→こちらから(ID: 82taikai、パスワード:メールでお知らせ済み) ・会議室URL ・大会論文集URL(全論文がご覧になれます。3/7まで閲覧可) ・講演者の発表/欠講/代講 (随時更新しています) ・大会優秀賞・大会奨励賞表彰投票フォーム ***************************************************************** ZOOM会議室一覧 (PDF) セッション/会議室対応表-セッションID順(日付順) (PDF) セッション/会議室対応表-会議室順 (PDF) パスワードは、講演者、事前参加申込者には2/28にお送りしたメール中に記載しております。当日大会聴講(オンライン開催)を申し込まれた方は受付確認のメール中に記載があります。 さらに、3/4 19時頃に、【明日より開催】第82回全国大会オンライン開

  • 素敵なカンファレンスページを提供したいなら·Conference MOONGIFT

    Conferenceはカンファレンスサイトです。ノート機能やオフラインでも使える機能があります。 日でも随所で行われているカンファレンスですが、その紹介サイトにConferenceを使ってみるのはいかがでしょう。すっきりとしたUIで使い勝手が良いです。 トップページです。日ごとのスケジュールが一目で分かります。 スピーカーの一覧。 ノートを残しておけます。 ユーザ登録もできます。 オフライン対応です! Conferenceはカンファレンスの紹介ページであり、利用者はノートを残しておいたり、ブックマークしておくこともできます。GOOD/BADをつけることもできるので、面白そうなセッションを見つけたりするのにも役立つでしょう。 Conferenceはnode.js製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る よくあるカン

    素敵なカンファレンスページを提供したいなら·Conference MOONGIFT
  • Public Knowledge Project

    Our open source publishing platforms for scholarly journals, monographs, and preprints are a leading force in the global embrace of open access to research for the benefit of all.

    Public Knowledge Project
  • 1