タグ

はてなと著作権に関するkanototoriのブックマーク (3)

  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
  • 2010-01-25

    ログを閲覧できる日数について 1/26より、レポートページの「ログ」の閲覧が3日分から10日分に変更となります。 これまでヘルプでは「ログは3日分閲覧できる*1」としておりましたが、実際には3日分より前のログも閲覧できる状態になっておりました。今後はレポートページより10日分より古い日付のログは閲覧ができないようになります。 10日分より古い日付のログを確認するには、「ログのダウンロード」よりダウンロードしていただきましてご覧下さい。 また、ログのダウンロードは、これまで今月分と先月分の2ヶ月分でしたが*2、3ヶ月分まで可能となりました。 保存されているログが肥大化しており、サービスの安定化を図るための措置となります。ご理解いただけますと幸いです。 *1:はてなカウンターのレポート機能--はてなカウンターのヘルプ *2:ログのダウンロード--はてなカウンターのヘルプ アイデアを検討しました

    2010-01-25
  • いろんな意味で泣きたくなった。 - 風のはて

    Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはてある程度の反応は想定していたけど、その想像をはるかに越える反響をいただいた。同じ思いの人たちがこんなに・・・すごく勇気付けられました。中にはポイントまで投げてくれる人もいて、言葉もありません(泣)。それはずっしりと重くて、ポイントの多寡じゃなくて、共鳴してくれた人の思いが。受け取って思ったのだけど、やっぱ、クリエイターズ・ポイント・マネーっていけるかもしれない。(ちなみにリンク先はMIAUに参加したときにMIAU関連の記事専用ブログを作ろうとして、使いにくくてやめたところ。そのうちこちらに移すかも。)デジタル証券システムによるコンテンツ流通ってのも有効だと僕は思う。ちなみに、どちらのアイデアもMIAU内でブラッシュアップさせようとしています。(あ、いかんここの所ほったらかしだ...汗) んでもってびびった。これだ

  • 1